jasmineさんのページ

jasmine
息子 
中学1年生
ASD ADHD 発達協調運動障害あり。
診断は受けていないけれど、LDと書字障害もありそう。
言語性>動作性 
視覚処理が苦手の聴覚有利。
人一倍敏感ではなくて人一倍鈍感。
通級でSSTをしている。
性格は明るい。


シングルマザー
診断は受けていないけれど、ASD.ADHD.協調運動障害、書字障害を持っていると思う。
息子と同じくコミュ障だけど性格は根暗。

こんな親子ですが、よろしくお願いします。

ダイアリーをみる
アクション履歴
さて、恵方巻きも食べました。

宿題は?と聞くと、

スマホー内、宿題ー外、と言いながら違う部屋に逃げる息子

南南東の方向を自分で調べてたのは成長を感じた。
ガスコンロが寿命になってしまった。
15年目でこれ以上使うと危ないらしい。
工事費を含めるとかなりの出費になる😭。
コンロの見積もりに来てくれたガス会社のかたが、
「給湯器もそろそろ限界ですねー」と。

息子が心配して、
「僕のゲームはコンロを買ってからでいいよ」と。
お年玉にSwitchのゲームを買ってあげると約束していたけれど、コロナもあるし買いに行くのもなんだかね、という感じでまだ買ってない。

まあ、あまり物欲がないから、そんなにすごく欲しくもないんだと思うけれど、ありがとう!

なのに、私がフリマサイトで長年欲しかった某アイドルのグッズを見つけてしまい、すごく欲しい。
もう販売されていないものだし、今を逃したら次があるかわからないし、価値のわりには値段もお手頃だし。

でも、さすがにそれを買っちゃったら、息子への裏切りだよね、と思いつつ、ポチッと購入ボタンを押しちゃいそうな自分が嫌だ。
マンモス校の良さだと思ったこと。

帰り道に、違うクラスの同級生から声をかけられた息子。

「ねぇ、電車好きなんでしょ? 前から話してみたいと思ってたんだ。友達になろうよ。」

私は全く知らない子だったけれど家も近くて、帰りに待ち合わせて帰るようになった。

小学校に入って4年目。
まだ新しい出会いがあるのがマンモス校の良さだと思った。



漢字が覚えられない息子。

漢字の10問テストではいつも10点。
100点中の10点なので、一問のみ正解。
なぜか0点にはならない奇跡だ。

間違えた問題は、辞書で調べて書き直すようにさせてる。
覚えようとしなくていいので、とりあえず辞書で調べて書け、と。

本人は超面倒くさがり屋なので、
あれ?、辞書でいちいち調べるよりも覚えたほうが楽じゃない??、と気がつくのを待っている。

その時にきっと漢字を覚える回路が繋がるはずだと、自分の経験では思う。

待てば海路(回路)の日和ありと思っている。
息子の宿題の漢字 「漁」

漁にでる 漁師はりょうだけど、
漁村、漁業はぎょ。

似た漢字の魚もぎょと読むから、魚村、魚業と書く気持ちがすごくわかる。

漢字はほんとに紛らわしいわ。
漢字が苦手な息子は英語圏で生まれたら、違う人生だったんだろうか。

それとも英語の漁村のスペルを覚えられなかったんだろうか。

でも漢字の利点は漁村なら漁をする人たちが住んでいる村で、漁業なら漁で生計を立てていると見ただけですぐに意味がわかることだから、読むことが得意な息子には、文章から知識が得やすいのかもしれない。

でも、例えば漁にでる。猟にでる。
どっちもりょうだから、ちょっとややこしすぎるのではないかと思う。

息子の学校で災害時の引き渡しの訓練があって、息子を引き取って帰ってきたら、その途端に小さな地震があって驚いた。

息子が2年生のときに学校公開に行ったら雨の日で、来ている保護者は私だけだった。

算数の時間で、先生が各自で教科書の問題を解くように指示していた。

シーンとした教室である男の子が突然防災頭巾をかぶって、そのまま問題を解きだした。

静かな教室で、他の子も防災頭巾をか被る。5人くらい。息子も被っている。

私は何事?と思ったけれど、教室の自然な様子に、
「あっ!頭巾を被ると横の視界は遮るから、これはパーテーションの代わりなんだ。問題に集中できるようにやっているわけね。斬新な考えだな。誰かこんなこと考えたんだろう。最近の学校はすごいな。こんなことを思いつくなんて。」

でも、やっぱり変だ。非常時に使う防災頭巾をこういうことに使うと非常時に緊張感が高まらないのでは?あまりいいやりかたではないかも…と思っていたら、

「あなたたち!ふざけるのもいいかげんにしなさい!」と先生が怒鳴り、パッと頭巾をとる子供たち。
どうやらふざけていただけみたいだ。
そして、楽しいことに便乗しちゃう息子もひどいけど、パーテーション代わりかも?と思っていた自分が残念だ。
先生も、親は見てるなら注意してよーと思っていたかも。

ちなみに関西では防災頭巾とは言わないと関西出身の人が言っていた。
最初に防災頭巾と聞いたときは、なにそれ、戦時中?と思ったらしい。
今時、頭巾って呼び方が古いよな。
したコミュニティ
をしているコミュニティがありません
した質問
来年中学に進学する子供がいます

ADHDと自閉スペクトラムの診断ありです。ビバンせを処方されています。中学進学について相談させてください。現在、副教科にほぼ出てない状況で中学は特別支援学級へ行くことを進められています。音楽はうるさいから家庭科は匂いが嫌。(料理以外の授業は出席しています)図工と書道はイヤイヤ受けています。(道具の後片付け等の作業が面倒なよう)体育完全拒否。もともと体幹弱く、ふにゃふにゃしてます。運動神経やリズム感が悪い。それでも4年くらいまでは苦手ながらも授業に参加していました。ですが5年生から苦手な科目は参加しなくなり、当然評価もつかない状態です。私としては国・算・理・社・英ができているのでそこまで問題視していなかったのが悪かったのです。夏休み明け担任から「中学は苦手な科目を特別支援学級で受けたらどうか」「正直、全科目普通クラスは無理」と言われました。子供はショックで泣きながら「皆と同じクラスにいたいけど中学で体育などにきちんと出れる自信がない」「支援クラスに行ったら将来どうなるの?自分のつきたい仕事につけるの?」と言っていました。私的には、発達障害は関係なくただのわがままで面倒な授業に出ないだけなんじゃないかなぁと思っています。4年までは下手っぴでも参加していたし。本当に特性で苦手なのかいまいち信じられないのです。主治医は「この子たちは頭の使い方が違うから、みんなと違うところで疲れたり不愉快に思ったりするのです。理解できないかもしれないけど嘘ついてるわけじゃないです」と言っていました。私が疑問なのは子供本人が「みんなと同じ普通クラスに行きたい」と希望しても担任が無理だろうと判断すれば中学から支援クラスになるのでしょうか?進学する中学は生徒数が700人ほどでそのうち15人程が支援クラス在籍です。(たったそのくらいなのかと衝撃を受けました。本当にうちの子は特別なんだと・・)小学校の間に支援クラスに通級しなかった理由は「勉強はできているから大丈夫」と言われ続けていたからです。早退したり保健室に行くことも多く尚且、診断もついたので支援クラスへ行くことを考え、3年の頃から担任に何度か相談したけど「大丈夫」と言われました。泣く子供を見て可愛そうとも思ったし、授業に出てないから仕方ないじゃないか。と思う気持ちもあります。いろんな医師に見せてきたし、カウンセラーや相談員にもコンタクトを取りました。苦手な科目より得意なことを伸ばしたいと、やりたいこと行きたい所叶えてきました。行きたくな日は休ませたし一緒に保健室登校もしました。私にできることはあと、なんなんでしょうか?子供の「皆と同じクラスに行きたい」という希望は子供自身が自分次第だと気がついて成長できるのを願いたいです。なにかアドバイスがいただきたく初めて投稿しました。読みにくい文章ですみません。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

回答
やらないことはみとめられても、点数がつかないのが現実。 ポンコツ天才さん、支援級は不憫と思っておられるのですね。 中学で、あれはいや、これ...
23
ADHD当事者の50代の女性です

高校生の自閉症軽度知的障害の息子と主人の3人家族です。いま困っているのは、部屋を片付けられないことと、次の職場で人間関係を築くことが怖くなっていることです。現在は、フルタイムのパートで働いていますが、10月から別の職場で働きます。独身の頃から、時間管理や片付けが苦手でした。よく時間ぎりぎりで出勤したり、遅刻したりしていました。職場の人間関係は、年配の人にかわいがって頂いていたので、今思えば守られていました。片付けは、自分の荷物だけでしたので、友人が泊まれる程度に保っていました。過集中することもありましたが、スマホもなかったので、今よりはマシでした。今は、職場に私のことを目の敵にする後輩がいて、一度遅刻したときに言いふらされたので、その後は毎朝必死に家を出て、始業時間20分前には出勤しています。片付けは、台所やトイレ、浴室玄関などは片付けられるのですが、リビングルームど寝室が常に散らかっています。寝室が散らかりすぎて、息子と主人はリビングルームで寝ています。主人や息子は、洗濯をして干して片付けたり、お風呂掃除をして自分で入ってくれます。職場では、次々に来た仕事をこなす役目なので、ADHDの特性に合っていて助かっています。しかし、後輩からのバワハラで孤立しています。その後輩は引継ぎ中、入ったばかりで仕事を知らないうちから、素直に説明を聞いてくれず業務そのものを否定してきました。私は、びっくりしてしまいました。その業務の必要性から説明しなければならず、大変でした。後から本人に、前に務めていた職場でひどいパワハラを受けていたと告白されました。たぶん、ちょっとでも注意されるとパワハラと過剰反応していたのだと思います。その後、2年近く経って今年初めて本人から、私のミスを<証拠>として自分のパソコンのデスクトップにとってあると見せられました。それで、私の知らないところで、私のミスを集めて上司に報告して、仕事を取られたことに気がつきました。上司は、人の良い人でしたので、誰が話したかわかってしまうので、私に確認することなく、後輩の言うことを信じ込んでしまいました。その上司は一年前に辞めています。幸い今の上司は、何かあると確認して、公平に判断してくださるので、救われました。(私がえこひいきされていると陰口を叩く人もいます)私は、もともとコミュニケーションが下手なところに、入ったばかりの後輩のことで愚痴を言うのは、フェアじゃないと思って黙っていました。後輩は、上手に職場の女性陣を味方につけました。先に入った者が後から入った人をいじめるという先入観で、こちらが嫌がらせを受けて言い返しても、私が悪いと思われてしんどい思いを沢山しました。私の退職日が決まると、本来は彼女から花束をもらうはずなのですが、後輩や彼女と仲の良い人は、その日に休みを入れています。でも、もうすぐ辞められると思うと嬉しいです。職場で嫌なことがあると、スマホで色々検索して、家事が手につかなくなります。検索するのをやめたくてもやめられません。食事の支度も遅くなります。片付けは、調子が良いときでもなかなか手につかないので、部屋はますます散らかっていきます。スマホを見て、遅くにご飯を作って、食べると眠ってしまうこともよくあります。そういう日の次の朝は、食後の片付けから始めて、手抜きの朝食と、今は夏休みでお弁当はありませんが、息子には手抜きのお弁当を作ります。シャワーを浴びる時間はないので、身体用シートとメイク落としシートで拭いて日焼け止めだけつけて出勤します。休みの日は、食事は作るのですが、よほど用事がない限り、食べると眠ってしまいます。息子も私を寝かしたままにしてテレビやスマホを見ています。次の職場は、今の職場で後輩から何も吹き込まれていない人から紹介してもらいました。ありがたいことです。でも、後輩も来年春には契約満了になるので、また同じ職場にわざとやってくるのではないかと不安になります。彼女がいなくても、新しい職場で孤立するのではないかとか、不安な気持ちを消すことができません。

回答
はじめまして、30代後半のASDの当事者です。主様と同じ人間関係が苦手を行き過ぎるほど苦手で会社を退職し不フリーランスで仕事をしています。...
5
削除しました

回答
春なすさん ありがとうございます。 私が働いていたので0歳から6年間保育園に通いました。初めはよく泣いていましたが、慣れるのも早く、先...
28
ASD、ADHDグレー五年生男子、クラスから総スカンで学校を

休みたいと言っています。クラスで誰が好きという話が流行しており、本人は好きな人がいないものの、そういった話には入りたい気持ちがあったようです。クラスのリーダー的存在のAくんと仲良くしてもらえるようになり、ゲームや会話など、懸命について行く様子を見ていました。そんな中、そのAくんの好きな人を知りたいと思ったのでしょう、でも聞いても教えてはもらえなかったとのこと。なので別の子に聞いたら教えてもらうことができ、それがとても嬉しくて、何人かに話してしまったそうです。その直後、グループから非難され、叩かれそうになり、その最中は頭真っ白、誰に何を言われたのか全くわからず、居た堪れなくなった息子は逃げるようにして帰ってきて涙ぐみながらその話をしてくれました。本人はやってはいけないことをしてしまったと悔やんでいるようですが、もうクラス全体がそのことを忘れてくれるまで学校には行きたくないと頑なになっています。また別の子が家に来て謝りなよと声をかけてくれたのですが、お前も俺と一緒にいたら嫌われてしまうから、もうお前とも遊ばないと言ってしまいました。グループへも逆ギレするように、嫌ってくるなら別に仲良くならなくてもいいと言ってしまったりして、特性が悪い方に出まくっています。もともと五年生になり、友達付き合いは不安定でしたが、泣くほどだったことはこれが初めてです。授業についていけず学校への行きしぶりも少し出ていた矢先のことなので、このまま学校に行けなくなるのではと不安です。担任には連絡をし、孤立するようなら声を掛けるし、好きな人の話を話したりする際の注意はクラス全体に指導します、1日は休んでも長引かせず来させてくださいといわれています。心が折れてしまったASD、ADHDの子をどのように元気つけたら良いか、助言をいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

回答
ハコハコ様 普段から「人はどう思うのか」、という点が欠如しやすいので、それについて良く話し合うのですが、 気がたっていたり、不安が強かっ...
15
いつもお世話になっております

一部削除しました。家庭内のルールを守れないことについて、親の対応でどうしたら良いか経験談やアドバイスをお願いします。小6の息子今回の相談ですが、家庭内では、息子と話し合い決めたルールを守りません。ほぼゲーム関係です。例えば昨日ですが、決められた学習を終わらせてゲームをするルールですが、一部しか終わらせていなかったので、本日する約束をしました。私が帰宅すると、ゲームをしていて昨日の分は、まだ終わっていませんでした。しかも、悪びれず、ゲームをやってから勉強するつもりだったと言います。毎回ルール違反をしているので、諦めて出勤時に全てのゲーム機器を持参するなど対策していますが、私がうっかり忘れることもあります。約束を忘れないように、メモさせても大体は守れません。私の信頼度は、ゼロと息子にも伝えています。今はクリスマスプレゼントで釣っていますが、ルール違反は社会では信頼してもらえないことも繰り返し伝えています。毎回、口が達者で話しをすり替えてきて、お互いヒートアップし、私が怒鳴り散らし、息子は泣いたり、わめいたりして、一応反省しますが、翌日には元通りの生活です。今回は、出来るだけ冷静に話し、息子の言い分を聞き、ゲームの後でやるつもりなら、私が帰宅した時点で、ゲームをやめて謝るとか、なぜすぐに勉強を始めないのか?と伝えました。はっとしたようで、次からそうすると言いましたが、認知のゆがみなのでしょうか?私の帰宅が予定より早かったから、出来なかったと言い訳もしてました。今回のそもそもの私のミスは、一部の終わっていない学習をその日にすぐにやらせなかったことだと思っています。息子の先延ばしグセも本人も私も承知しています。ご意見を参考にさせて頂きたいので、お手柔らかにお願いします。

回答
ナビコさん、いつもありがとうございます。 おっしゃる通りです。 痛い目にあっていません。 痛い目にあうと、改善出来た事もあります。 私の...
14