
息子
中学1年生
ASD ADHD 発達協調運動障害あり。
診断は受けていないけれど、LDと書字障害もありそう。
言語性>動作性
視覚処理が苦手の聴覚有利。
人一倍敏感ではなくて人一倍鈍感。
通級でSSTをしている。
性格は明るい。
私
シングルマザー
診断は受けていないけれど、ASD.ADHD.協調運動障害、書字障害を持っていると思う。
息子と同じくコミュ障だけど性格は根暗。
こんな親子ですが、よろしくお願いします。
中学1年生
ASD ADHD 発達協調運動障害あり。
診断は受けていないけれど、LDと書字障害もありそう。
言語性>動作性
視覚処理が苦手の聴覚有利。
人一倍敏感ではなくて人一倍鈍感。
通級でSSTをしている。
性格は明るい。
私
シングルマザー
診断は受けていないけれど、ASD.ADHD.協調運動障害、書字障害を持っていると思う。
息子と同じくコミュ障だけど性格は根暗。
こんな親子ですが、よろしくお願いします。
した質問

こんにちは初めまして
中1の男の子がいます。言語理解が(話すこと、書くこと)苦手で、小5まで支援級にいましたが、1人だったので、全く友達との交流もなく、知的障害もないので、通常級に変更して、今にいたってます。中1になると、中々勉強についていけず、もちろん成績も悪く、担任の先生とも話しています。本人も今のクラスが好きで、わからない時に先生がいてくれたら、助かると言ってます。私も理想としてはそうなのですが、現実は人員も難しいといわれてます。もう一つは本人も家庭学習も全くせず、チャレンジパットを受講してますが、使えてない状況です。塾もありますが、田舎で周りにありません。中学入ってすぐは、私も一緒になって勉強したり、取り組んできましたが、反抗期で反発されて、どうしていいのかわからなくなりました。何かおススメの勉強法とかアドバイスなどありましたら、教えてください。
回答
3者面談してもらって、先生から息子さんに話をしてもらったらどうでしょうか。
来年は中2だし、受験のこともあるから、本人の自覚がないと困りま...



削除しました
回答
春なすさん
ありがとうございます。
私が働いていたので0歳から6年間保育園に通いました。初めはよく泣いていましたが、慣れるのも早く、先...



小学生の自閉症スペクトラムの息子がおります
高学年になっても、時々とんでもないトラブルを起こします。また、毎日の勉強のフォローも大変です。。。私は、重くはないものの病気を患い、数ヶ月前に会社を辞めました。薬の副作用で外出するのもダルい日がしばしば。退職してから話す人もおらず、夫とも家庭内別居状態で、鬱状態が続いています。何のために生きているんだろう?この先も不安しかありません。そこで、皆様にお伺いしたいのが、心の拠り所や生きていく上での楽しみや目標ってありますか?(子供を自立させる以外で)趣味でも何でも良いので教えていただけると嬉しいです。
回答
nininiさん
おはようございます!
心の拠り所は月並みですが
家族の存在ですね!
趣味は最近歴史にはまってます。
気持ちが落ち込んだ時...



夜遅くにすみませんm(__)mお話の前に私の息子は発達障害の
クラスにいます。相手の子供は普通級です。1週間前の事なのですが、子供会のクリスマス会の帰りにのバスの中で普通級の子とうちの息子が些細なことで言い合いになりました。言い合いがひどくなり相手の子がつかみかかろうとしたので引き離しました。とりあえず息子は落ち着いたのですが、相手の子が言った事が(○○くんはバカで、学校でも先生や皆に迷惑かけているから○○学級にいるんだ)と言われ、腹立たしさと悲しさでいっぱいになりました。確かに時々意見の違いでお友達と衝突することもありますが、バカ呼ばわりされたり、支援級にいることをそんなふうに言われるのは…学校外での事なのですが、昨年も同じ相手の子に二度も同じような内容の事を登校中に言われ今年、支援級について普通級の全学年に話をしている状況ですが、学校にこの話をすべきなのか悩んでます。
回答
こんにちは😊
情緒支援級に通う1年生の次男が居ます。
長男は3年生で、普通級在籍のいたって情緒にも知的にも不安のないタイプです。
次男が入...



発達障害の子供の親です
子供達をよくしようと、今まで、色々取り組んできました。でも、結果的に何も良くなんかならなかった。次はもう犯罪者の親になるしかないんだ。絶望、そして地獄
回答
まあ、落ち着いてくださいな。
まずはダイアリーの公開範囲を【自分のみ閲覧可】に切り替えて、色々吐き出してスッキリ、現状把握してから質問し...
