質問詳細 Q&A - 園・学校関連

はじめまして

2023/02/18 11:30
21
はじめまして。
今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。
発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初めて投稿させて頂きます。

息子の特徴•特性として、

•初めての場所、新しい環境への不安感が強く、慣れるまでに時間が掛かる(運動会やお泊り保育等、開始から暫くの間息子だけ泣いていた。)

•コミュニケーションが一方的な傾向がある
(質問と関係の無い答えをしたり、自分の頭に思いついたことを周囲の会話の流れと関係なく話し出す。)

•粗大運動、微細運動共に不器用
(公園のブランコやジャングルジム、縄跳び、自転車、ハサミ、折り紙、お箸等が苦手で上手くできない。その為「むずかしい、できない!」と言ってなかなか積極的に取り組めず、自己肯定感も低い。)

•3月生まれで体つきや思考が全体的に幼い

以上の様な姿が見られます。

小学校は支援級を希望しましたが、息子の通う小学校では1年生の間はクラスに1人サポートの先生が付いて普通級で過ごすそうです。
現在は保育園に通っており、担任の先生方の手厚いサポートでなんとか集団生活を過ごせていますが、息子の特性から小学校進学後の生活に不安を感じています。(体育や図工の時間に劣等感を感じたり、クラスメートと上手くコミュニケーションが取れず馴染めなかったり等)

そこで、
小学生以上で発達障害をお持ちで早生まれのお子様や、発達性協調運動障害をお持ちのお子様のご家族の方。
お子様の小学校進学後の様子(苦労話、良かった話何でも構いません)やアドバイス等がありましたらお教願えないでしょうか?

私事ですが、年明けから家族の看病や小学校準備が続き心身共に疲弊している為か、思考が後ろ向きになっています。(近々精神科を受診する予定です。)

乱筆•乱文になってしまいましたが、読んで頂いた方どうもありがとうございます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ひっちさん
2023/02/25 20:01
皆様心のこもったご意見やアドバイス本当にありがとうございました。
まだまだ悩みは続きますが、皆様の言葉を胸に前向きに息子と向き合っていけたらと思います。 
本当に感謝致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/173506
あめさん
2023/02/18 13:22
今年3年生になる、早生まれ、普通級に通っている女子です。

生まれつき低緊張で、歩行も遅かった為、運動全般が苦手です(跳び箱も飛べません)

私は入学後、担任の先生に低緊張である事、運動が苦手である事を伝えました。1年生の時の担任の先生は、さりげなく配慮をして下さりました。

2年生になって担任が変わり、運動が苦手な事を相談すると、お母さん心配しすぎじゃないですか?と言われ凄く不安になりました。担任によって全然違います。

先日クラス対抗大縄大会があったのですが、娘は8の字ジャンプができないのでどうするんだろう、と思っていましたが‥

娘自ら先生に、私はどんなに練習しても8の字出来ないので私のせいでクラスは負けるかもしれません。でも大波小波なら出来るので、それで大会に出られませんか?と交渉したようです。

今は昔と違って、配慮してくれる事が多く、娘も大波小波で大縄大会に出られました。(娘の相談を聞いていて、クラス内で他にも1人私も出来ないから大浪小波でやりたい!という子がいたようです)

大波小波で出た娘に対して他の子が、ずるい!と言ったりはしなかった様子です。低学年だからなのかなと思っていましたが、娘が出来ないなりに頑張って練習してる姿を見てたり、事前に先生が子供達に伝えてくれていたみたいです。

不安な気持ち凄くわかります。
私も娘が入学前は運動できないし、口だけは達者だし、どうなるのか!と不眠症になる位心配でしたが、今、娘なりに何とかやれています。

でも、高学年になったら、今まで通りにはいかないだろうなとは思っています。

追伸‥私も以前娘の軽いイジワルの事をここで相談しました。
その際に身体と心は繋がっている、体幹を強くしましょう!とアドバイスを受けました。

それをきっかけにスイミングに通いました。本人の特性である目標を決めたらやり遂げるを発揮して、1年間でクロールと背泳ぎで25m泳げるようになりました。それで自信がついたのか、だいぶ心も身体も強くなりました。アドバイス通りだったなあと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/173506
tontonさん
2023/02/18 13:19
こういったことは地域によって、また学校によって対応が異なるので、ひとくくりには言えませんが・・・。
一度就学予定の小学校に連絡を取って相談されてはいかがでしょうか?
就学相談の詳細は、入学予定校に伝わっていないことも多々あります。

我が家が相談していた先は、入学前に個別にコンタクトを取って学校に相談することを勧めてくれました。
入学してから必要な支援の相談がまず必須。
また学校側から入学式の会場の下見などご提案いただきました。
子どもと一緒に訪問したことで、学校側もunknownな子ではなく、既知の要支援の子として対応してくれたように思います。たぶん恵まれた状況だったとは思います。

ただそんな学校でも、学年によっては全く情報がなく蓋を開けてみれば支援が必要な子が多数いて、一年生から学級崩壊といったケースもありました。
こればかりは、学校も予測できません。だからこそ、欲しい支援があれば事前に相談する家庭には、好意的に協力してくれるように思います。

最後になりましたが、ご入学おめでとうございます。
いろいろお悩みもあるかとは思いますが、楽しい学校生活になりますよう、心からお祈りいたします。

...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/173506
ひっちさん
2023/02/19 21:54
おまさ様、tonton様、まさゆき様、伊達メガネ様、ナビコ様、カピバラ様、jasmine様、ぽんすけ様、ミント様、ゆん様、そらいろのたね様

皆様貴重なご意見やアドバイス、具体的な体験談等本当にありがとうございます。
どのご意見も読んでいて涙が出る程嬉しく、不安で溢れていた心に染み渡りました。

皆様の意見を読ませて頂き、心配ばかりするのではなくもっと息子の成長を信じてあげないといけないと思いました。
家庭でのお手伝いや練習等も少しずつ息子のペースで取り組んでいけたらと思います。

就学後も学校への相談等は主体的に行いたいと思います。

来週は息子の保育園最後の発表会が控えています。皆様のおかげで息子の頑張る姿を明るい気持ちで観てあげることができそうです。

皆様のおかげで本当に救われました。
心より感謝申し上げます。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/173506
おまささん
2023/02/18 13:07
こんにちは。
お母さん、就学を前に心身共にお疲れのようですね。これまで頑張っていらしたからかな?と思います。

就学後は良くも悪くも本人次第です。お子さんがみんなと比べて劣等感を持つくらい今、精神が成長していなければこの1年は補助の先生に任せて大丈夫なタイプでは?と感じました。
その際、お母さんが心配な素振見せるとお子さんは余計に力を発揮できません。
就学後1年間はお子さんが楽しく通えるようにサポートしてあげてはどうですか?

ただ、何故か小学校はスポーツ出来る子供がマウントの頂点にいるので、運動が出来ないことはそれだけでピラミッドの下の方にいることになります。
これはできないから仕方ないという開き直りや、カバーできる愛嬌などがお子さんを助けるアイテムになります。
しかし、中学ではスポーツできるできないよりも学力が高い方が頂点に近くなるので、お子さんタイプならお勉強ができたら中学では大逆転!なんてこともあります。

お家の方や支援をする方が完璧を求めすぎない精神とお子さんが不安を乗り越える精神力が強化されたら案外上手くいくようなきがします。

さらに、この時期に文字書きが苦手、名前が書けない、繰り上がりのない一ケタの足し算ができないと、学習の遅れは小学三年生くらいまで続きます。学習の予習はとても大切だと思います。

ちなみに、早生まれが成長に左右するのは年少くらいまでです。それ以降は成長凹なんだなと保護者が認識しておく方が努力できる子供になりますよ。

追記 辛いときは一日お休みしたりするのはとても大切です。休まないためにも放課後以降のリラックスタイムを今から充実させるといいのでは?と感じます。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/173506
おつかれさまです。
就学相談は終わって、お子さん普通級ということなので。

今の時期は、4月からのクラス担任もクラスメンバーも未だ何も決まっていませんし、せっかく相談に行ったとしてもその教育相談担当の先生が異動になったりすることも多々あるので、学校へ相談に行くとしたら4月になってからのほうがいいです。

どうしても親が心配、ということでしたら、授業参観の日とか教えてもらって、他の保護者にまぎれて、1年生から6年生まで全部の学年を5分ずつくらいでいいから、どんなかんじなのかみてみることをお勧めします。
なんなら、自分の子が通う予定の小学校だけでなく、隣の学区の小学校も、どさくさに紛れてみてまわるといいです。
同じ市内の同じ学年でも、学校によってクラスによってそのタイミングによって、授業の内容が全然違う、教室の掲示も全然違う、と、驚くと思う。

どんなに準備したとしても、お子さん本人も成長してます。今、予想している想定している困りごとと、実際に1年生なってから起きる困りごととは絶対に違ってきます。

え?そっち??!
という困りことで、親子でワタワタしているうちに、1年生の1学期が終わりました。

なので、今できることは、残り少ない保育園生活を、思い切り楽しんで、悔いを残さない平和な日々を笑顔でおくることです。
がんばりすぎないように、健康第一でお過ごしください。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/173506
ナビコさん
2023/02/18 15:13
サポートは、息子さんにじゃなく、クラスで1人なんですか?

1年生は普通級で過ごすと言われたようですが、いざとなったら支援級に避難させてもらえるように交渉した方がいいと思います。

うちも3月生まれの子がいますが、国語・算数以外は普通級で過ごしていました。
(朝の会・帰りの会・給食・掃除・行事も普通級)

普通級にいる時は支援の先生なし、交流(普通級)の先生だけ。

教室移動も子供だけ。

年長で、小学校を見据えて、保育園から公立幼稚園普通学級(加配なし)に移りました。

そこで身の回りのことを自分でできるようになりました。

それがあったから、交流(普通級)の多い支援級でもいけたなと思うけど、保育園でなおかつ手厚い支援を受けていたとなると、小学校でクラスに1人のサポートでは確かに心配だと思います。

交流(普通級)の多い支援級の場合、親のフォローもそれなりに必要でした。

まず行き帰りの送迎はもちろん、忘れ物を届けたりもよく。

4月いっぱいは、朝普通クラスまで入っていって、ランドセルから荷物を出して机の中に入れ、ランドセルをロッカーに置き、提出物を机に出し、水筒などは水筒置き場に置く、などの流れを教えました。

うちは送迎は1年のみ。

1年生の時は偏食から体が細く、体力がなく、これではとても学校に通えないと危機感を感じ、スイミングを始めました。

とにかく体力勝負。

そして1年生は、学校に慣れるだけで精一杯の時期で、いろんなことを求めないことです。





...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
小学校支援学級の担任をしています。支援の先生に相談され、普通級スタートがと言われているならその方がよいかと思います。IQ的にも凸凹的にもそ...
20

お世話になります

今年の3月で保育園を卒園する、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。ほとんど愚痴になってしまうのですが、誰かに聞い...
回答
ことはちゃん様 温かいご意見ありがとうございます。 うちの息子も今までの発表会の中で、年長の今年が1番泣いていました。 「周囲の様子を見渡...
13

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
あわこさん、久しぶり! 息子の状況書きますね。 1年生43人で支援学級在籍は6名の2クラス。 通級のある小学校で支援は整ってると聞いてた...
11

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
こんにちは、小学4年生の男の子の母です。 うちの子はIQ73で療育手帳持ちです。 あわこさんのお子さんと似てるかなと思い参考になれば幸いで...
13

現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます

就学相談では、自閉が強い(コミュニケーション、気持ちの切り替えが難しい)がIQ89だったため普通級+通級の判定が出ました。その後、その普通...
回答
その支援級とは、知的支援級ですか? でしたらお子さんは該当しないと思います。 情緒の支援学級なら該当しますけど。 情緒支援級のない地域だか...
15

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
そらいろのたねさん 今朝ご回答に気が付き、今頃の返事ですみません。ご回答嬉しいです! 籍も教室も行っている授業も全く別ではありますが、定...
10

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
うちの子は支援学級でも偏見は感じないけど、土地柄や学校のカラーである所もあるかもしれない。 進学予定の中学校は、田舎の素朴な中規模校で今は...
6

現在小学1年生支援学級に在籍しています

知能指数は60前後で療育手帳の区分はCです。身辺自立、簡単な会話は出来、落ち着いているときは場面の切り替えや大人からの指示も通りやすい方だ...
回答
うちの息子も支援員がついていました 4年の時、支援員の先生が休みがちで本人も混乱していました 誰かがいないとダメで手のあいている先生が来て...
2

来年度一年生になります

私の気持ちは学校のバスで行く地域の学区指定のA小学校でした。しかし、本日も保育園の先生や保健師から、全国区の小学校をすすめられました。B小...
回答
ありがとうございます IQ74で2年程度は普通学級で定型の子供と過ごし無理なら支援で過ごすのがよいと言われました。B小学校はまず支援がな...
13

小学校就学前に支援級と普通級で迷い、普通級に入学された方いら

っしゃいますか?入学後の子供さんの様子や、現在(引き続き普通級か、支援級に移ったか)の様子について、差し支えない範囲で教えて頂けないでしょ...
回答
参考になるかどうかわかりませんが 第一子は知的に遅れはなく、集団行動も模範的です。 なかなか発達障害とは理解されません。小学校入学当初から...
15

今、6歳で、自閉症スペクトラムの男の子です

息子は自分のルールがたくさんあり、その中の1つで、「保育園ではお話しをしない。」です。家にいる時や私たち家族の前では明るく、たくさんお話し...
回答
「最初にルールを決めてしまったらずっとそのルールで生きていく」ということはないですよ。 こだわりは変化します。 どんな子も成長します。 だ...
10

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
お子さんの悩みは尽きないし、特に就学前で不安も大きい時期で、ご自身のリフレッシュもままならないように感じました。 私も息子の診断前後は、...
8

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
幼稚園での面談、お辛かったことと思います。読んでいて胸が痛くなりました。 これから先、お子さんを受け入れてくれる方、話だけで拒否される方と...
10

就学相談真っ最中の年長息子について相談です

前回、支援級についてこちらで色々とご相談させて頂きまして、支援級(知的)で頑張ろう!先生方とよく話して交流級にも行けるようにしよう!と思っ...
回答
基本としては、お子さん自身の現段階におけるコミュニケーションスキルや集団生活において困りごとがないのかどうかだと思いますので、特に問題なけ...
14

来年度中学生になる息子がおります

WISK検査をすると数値は凸凹、IQは70より低く出ていました。不注意、集中力が散漫、コミュニケーションをうまく取ることが苦手です。手先の...
回答
公立高校とは、公立普通科高校の事でしょうか? IQ70、これは今後どう変化するかわかりませんが、もしここからあまり変わらない知能レベルだと...
16