締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
小学校2年生の女の子です
小学校2年生の女の子です。1年生の3月にクラスの子に嫌なことをされると言い、学校に行きたくないと言いました。内容はからかいや来ないで、見ないでと言われたような内容です。3日休んだ後、3日やっと登校し、春休みになりました。春休みの間も、自分のことが大嫌い、自分のことをたいせつにしてない、自分がすり減っていく感じと言って、イライラしたり、自己否定的なことを言ったりしてました。
2年生となり、担任が変わりましたが、5月まで頑張って行ってましたが、6月3日を最後に完全不登校です。
病院でアスペルガーと言われました。今の学校では支援級もなく、先生にはまだ話していませんが、友達からのからかいや、嫌なことをされるという事実は今はありません、本人の気にしすぎですと言われてしまい、復学しても、本人が苦しい状況は変わらないのかなと思います。
転校も考えてますが、私立の女子校で少人数です。ただ、アスペルガーのことを知らせると入学させてもらえないということもあり、隠して入学となってしまいます。幼稚園から付属で発達障害らしき子は入っています。ただ、転校となると、新にそういう障害のある子をとってくれるかわかりません。入学試験はありそれほど難しくありません。他には、自閉症スペクトラムの子が環境の変化に弱いため、転校そのものが大変で、やめた方がいいのか、でも、今の学校にはいけないし、行っても同じことの繰り返しでまた、行けなくなるのではと思います。2学期からの復学を考え、悩みに悩んでます。
アドバイスよろしくお願い致します。
2年生となり、担任が変わりましたが、5月まで頑張って行ってましたが、6月3日を最後に完全不登校です。
病院でアスペルガーと言われました。今の学校では支援級もなく、先生にはまだ話していませんが、友達からのからかいや、嫌なことをされるという事実は今はありません、本人の気にしすぎですと言われてしまい、復学しても、本人が苦しい状況は変わらないのかなと思います。
転校も考えてますが、私立の女子校で少人数です。ただ、アスペルガーのことを知らせると入学させてもらえないということもあり、隠して入学となってしまいます。幼稚園から付属で発達障害らしき子は入っています。ただ、転校となると、新にそういう障害のある子をとってくれるかわかりません。入学試験はありそれほど難しくありません。他には、自閉症スペクトラムの子が環境の変化に弱いため、転校そのものが大変で、やめた方がいいのか、でも、今の学校にはいけないし、行っても同じことの繰り返しでまた、行けなくなるのではと思います。2学期からの復学を考え、悩みに悩んでます。
アドバイスよろしくお願い致します。
この質問への回答
息子は、2年1学期を終えて、完全不登校です。現在1年近くになります。テストを放課後通っています。
発達障害のお子さんでも、一人一人違うので、感受性が強く不安が強くなってしまう場合は、やはり難しいと思います。定型発達のお子さんより、感受性が強いお子さんは、集団は難しくなります。
息子は現在、通級に1年から通っているのと、適応指導教室にこれから通うように進めています。それから、学習支援が出来るディサービスに行っています。
地域によっては、フリースクールがありますが、こちらは通える範囲内では見つかりません。
支援級を考えているなら、支援級は今の学校以外に通う事が出来ると思います。送り迎えをする事になりますけど、それは何処でも同じかと思います。
でも、過敏な事を考えると支援級はいろいろなお子さんがいるので、場合によってはもっと辛い状況になる可能性もあります。勉強も遅れます。(平均2年くらい)
現在不登校ならば、適応指導教室に通えたら良いですね。一般的には、適応指導教室はフリースクールの様な感じですし、繊細なお子さんが通っている所が多く、精神的な負担を減らしてくれるような対応です。
また、成長と共に、周りも見え本人の良い所を伸ばして行けたら、自信に繋がります。自信をつけるという事は、周りに何か言われても気にしなくなります。好きな事を伸ばしてあげる事が心の安定につながると思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
発達障害のお子さんでも、一人一人違うので、感受性が強く不安が強くなってしまう場合は、やはり難しいと思います。定型発達のお子さんより、感受性が強いお子さんは、集団は難しくなります。
息子は現在、通級に1年から通っているのと、適応指導教室にこれから通うように進めています。それから、学習支援が出来るディサービスに行っています。
地域によっては、フリースクールがありますが、こちらは通える範囲内では見つかりません。
支援級を考えているなら、支援級は今の学校以外に通う事が出来ると思います。送り迎えをする事になりますけど、それは何処でも同じかと思います。
でも、過敏な事を考えると支援級はいろいろなお子さんがいるので、場合によってはもっと辛い状況になる可能性もあります。勉強も遅れます。(平均2年くらい)
現在不登校ならば、適応指導教室に通えたら良いですね。一般的には、適応指導教室はフリースクールの様な感じですし、繊細なお子さんが通っている所が多く、精神的な負担を減らしてくれるような対応です。
また、成長と共に、周りも見え本人の良い所を伸ばして行けたら、自信に繋がります。自信をつけるという事は、周りに何か言われても気にしなくなります。好きな事を伸ばしてあげる事が心の安定につながると思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
少し整理してみてはいかがですか?
私立に転校して解決する問題
・人間関係(ただし転校先でも同じ問題が起こる可能性はある)
転校をしても解決しない問題
・口頭で出される指示を覚えられない、メモが取れない
→メモがとれなかった時は休み時間に先生に確認しにいく
・食べるのが遅いためデザートが食べられない
→給食の量を本人が食べきれる量に減らしてもらう
・新出漢字が覚えられなく0点を取る
→ 朝の自習ドリルを事前にもらい、自宅で予習することはできないか相談する
転校後考えられる問題
・アスペルガーであることを隠して入学した場合
今以上に学校に協力を求めることが難しくなるのでは?
今の問題にどう対処するかを考えておかないと
転校先でも結局同じ問題に悩まされることになるんじゃないでしょうか?
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
私立に転校して解決する問題
・人間関係(ただし転校先でも同じ問題が起こる可能性はある)
転校をしても解決しない問題
・口頭で出される指示を覚えられない、メモが取れない
→メモがとれなかった時は休み時間に先生に確認しにいく
・食べるのが遅いためデザートが食べられない
→給食の量を本人が食べきれる量に減らしてもらう
・新出漢字が覚えられなく0点を取る
→ 朝の自習ドリルを事前にもらい、自宅で予習することはできないか相談する
転校後考えられる問題
・アスペルガーであることを隠して入学した場合
今以上に学校に協力を求めることが難しくなるのでは?
今の問題にどう対処するかを考えておかないと
転校先でも結局同じ問題に悩まされることになるんじゃないでしょうか?
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
はばさん
はじめまして
うちの息子小6はやんちゃで迷惑かける側、
娘2は内気で不登校の経験ありの中3です。
うちの経験したお話をご提案させていただきます。全てが良いわけではありませんよ。
娘2が小3から学校が変わりました。
その頃から余計におかしくなっちゃいましたね。
3人育てていますが、うちみんなは8歳、9歳が一番大変でした。
転校はやめた方がよくないですか?
今は発達支援法ができています。先生は積極的に関わるべきだと思いますね。
(私立でアスペが受け入れてもらえないなんてあり得ないですよ。私立は好き勝手言えるのでしょうか?)
担任も様子を見るとか、家庭でとか適当なことを言いますよね。
学校という小さな社会に出ている間は学校で見ていただくしかないんですよね。
もっと親身に考えてもらう様に言えないですか?
担任がダメなら、校長、校長がダメなら教育委員会に相談をされてみては?
的を得ることはできないかもですが、担任の姿勢は改善すると思いますよ。
これはモンスターじゃないんです。やるべきことを学校がしないからでるとこ出るということですよね。
診断を受けたなら、来年から療育を受けたり、通級で勉強させてもらえる環境作りを考えられたらどうでしょうか。はばさんの訴え方次第で支援学級を来年から作ることはできるはずです。先生を増員できるかできないかの問題でしょう。
お子さんが過ごしやすくなる様な環境を、またクラスメートにもそれなりの教育をして善悪は教えてやらないといけないと思うんです。お子さんの立場的なものがいじめられる立場ならなぜそうなるのか、はばさん側もお子さんと改善していかないといけませんしね。
転校はやめた方がよくないですか。
お子さんが友達だけでなく全てに関して不安になってしまいますからね。
少し休んだって良いいですよ。
他に過ごせる場所をつくるか、探すか、時間かかっても探してあげてください。
自己肯定感アップできるように。
気楽に存在を認めてあげてください。
お子さんに対して気楽なんて!て思われるかもしれませんが本当に焦る必要はないですよ。
学校との調整はどんどん進めてはいかがでしょうか?
お応えになってますか?
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
はじめまして
うちの息子小6はやんちゃで迷惑かける側、
娘2は内気で不登校の経験ありの中3です。
うちの経験したお話をご提案させていただきます。全てが良いわけではありませんよ。
娘2が小3から学校が変わりました。
その頃から余計におかしくなっちゃいましたね。
3人育てていますが、うちみんなは8歳、9歳が一番大変でした。
転校はやめた方がよくないですか?
今は発達支援法ができています。先生は積極的に関わるべきだと思いますね。
(私立でアスペが受け入れてもらえないなんてあり得ないですよ。私立は好き勝手言えるのでしょうか?)
担任も様子を見るとか、家庭でとか適当なことを言いますよね。
学校という小さな社会に出ている間は学校で見ていただくしかないんですよね。
もっと親身に考えてもらう様に言えないですか?
担任がダメなら、校長、校長がダメなら教育委員会に相談をされてみては?
的を得ることはできないかもですが、担任の姿勢は改善すると思いますよ。
これはモンスターじゃないんです。やるべきことを学校がしないからでるとこ出るということですよね。
診断を受けたなら、来年から療育を受けたり、通級で勉強させてもらえる環境作りを考えられたらどうでしょうか。はばさんの訴え方次第で支援学級を来年から作ることはできるはずです。先生を増員できるかできないかの問題でしょう。
お子さんが過ごしやすくなる様な環境を、またクラスメートにもそれなりの教育をして善悪は教えてやらないといけないと思うんです。お子さんの立場的なものがいじめられる立場ならなぜそうなるのか、はばさん側もお子さんと改善していかないといけませんしね。
転校はやめた方がよくないですか。
お子さんが友達だけでなく全てに関して不安になってしまいますからね。
少し休んだって良いいですよ。
他に過ごせる場所をつくるか、探すか、時間かかっても探してあげてください。
自己肯定感アップできるように。
気楽に存在を認めてあげてください。
お子さんに対して気楽なんて!て思われるかもしれませんが本当に焦る必要はないですよ。
学校との調整はどんどん進めてはいかがでしょうか?
お応えになってますか?
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
同じ学年、私立小に通学する子供がいます。公立ではサポートが望めないことが判明してやむなく通学しています。
小受での経験と実際に通学してからのことをふまえて少し厳しいお話をさせていただきます。
私どもは入学前の相談会や入学試験に際して発達障害に関しては隠すことなくオープンにし、協力できることできないことを相互確認、学校側で対応の限界があった場合は退学もあり得ることを条件に入学を許可して頂いています。
発達障害がわかったのが年長でしたので、学校生活に困らない作業(連絡帳の練習のための口述筆記、環境変化による心の浮き沈みの緩和方法など)を支援事業所でサポートしてもらっていることもオープンにして、入学するにあたり不足している行動があれば訓練しますと学校にも相談しています。(それでも望んでいた私立校のほとんどは入学お断りもしくはかなり条件を厳しくして入学可で今の学校だけ親身に相談に乗ってくれました)
それゆえ(賛否があると思いますが)子どもにも現状を包み隠さず話して、学校のみんなと最低限同じことができなければ学校を辞めさせられることも伝えていますし、宿題も毎日、毎週末かなりの量が出ますので親の負担は時間的にも精神的にもかなり厳しいです。
正直、2年生で現在のお子さんの状態(口述筆記ができない、申告しても相手に事態の打開をゆだねてしまい意見を言い出しにくい等)のままですと望んでいらっしゃる学校に限らず、私立はどこも難しいと思います。
先生と仲良くなれとは言いませんがビジネスライクぐらいに情報交換を行ってお子さんが少しでも学習面で不安を覚えないように対応するスキルも保護者として必要なのではないかと思います。
また、診断を隠して入学したとして、今後病院で再度発達検査を受ける場合や支援事業所の手を借りる場合も学校側の所見や生活状況の情報も家庭とは別視点という意味で必要となってくると思いますが、家庭の一面だけで出された診断を基にお子さんをサポートするのは大変に感じます。今はできるだけ学校外の方とつながりをもって心の平穏を得られるよう動かれてはいかがでしょうか。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
小受での経験と実際に通学してからのことをふまえて少し厳しいお話をさせていただきます。
私どもは入学前の相談会や入学試験に際して発達障害に関しては隠すことなくオープンにし、協力できることできないことを相互確認、学校側で対応の限界があった場合は退学もあり得ることを条件に入学を許可して頂いています。
発達障害がわかったのが年長でしたので、学校生活に困らない作業(連絡帳の練習のための口述筆記、環境変化による心の浮き沈みの緩和方法など)を支援事業所でサポートしてもらっていることもオープンにして、入学するにあたり不足している行動があれば訓練しますと学校にも相談しています。(それでも望んでいた私立校のほとんどは入学お断りもしくはかなり条件を厳しくして入学可で今の学校だけ親身に相談に乗ってくれました)
それゆえ(賛否があると思いますが)子どもにも現状を包み隠さず話して、学校のみんなと最低限同じことができなければ学校を辞めさせられることも伝えていますし、宿題も毎日、毎週末かなりの量が出ますので親の負担は時間的にも精神的にもかなり厳しいです。
正直、2年生で現在のお子さんの状態(口述筆記ができない、申告しても相手に事態の打開をゆだねてしまい意見を言い出しにくい等)のままですと望んでいらっしゃる学校に限らず、私立はどこも難しいと思います。
先生と仲良くなれとは言いませんがビジネスライクぐらいに情報交換を行ってお子さんが少しでも学習面で不安を覚えないように対応するスキルも保護者として必要なのではないかと思います。
また、診断を隠して入学したとして、今後病院で再度発達検査を受ける場合や支援事業所の手を借りる場合も学校側の所見や生活状況の情報も家庭とは別視点という意味で必要となってくると思いますが、家庭の一面だけで出された診断を基にお子さんをサポートするのは大変に感じます。今はできるだけ学校外の方とつながりをもって心の平穏を得られるよう動かれてはいかがでしょうか。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。現在の学校は学年3~4
...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
個人的には、知的障害に近いお子さんかなあと、当方はご質問をお読みして感じました。
(失礼があったらごめんなさい。本文にあるお子さんの様子も...
10
小学校の支援級について教えてください
回答
皆さま、たくさんご回答いただきありがとうございました。(^^)
私の言葉足らずで申し訳ありません。
一般学級の中に支援が入り込む形の支援級...
7
おはようございます!いつも皆様の貴重な意見を参考にさせていた
回答
ナビコさん
コメントありがとうございます!
私も、支援級の子供達のできることが多いことに感動しております。
やりたくないことは、やらな...
6
はじめまして
回答
(お返事読みました)
ゆりりんさん自身も、いろいろ頑張って、既に対応されてきたんですね。
廊下で涙目でうずくまり・・・というお子さんの様...
24
4歳知的障害、今後の進路について
回答
20歳になる息子がいます。[愛の手帳4度・IQ58]
幼少の頃は場所見知りが凄かったのですが、唯一泣かなかった幼稚園に年少から入れました。...
13
来年小学校入学を控えた年長女児のことで、質問?相談?させてく
回答
はじめまして。
放課後等デイサービスに勤めているものです。
先生にトラブルになった原因や、経緯を詳しく聞いてみてはどうでしょうか?
娘さ...
5
我が家には小1になったばかりの高機能自閉症の息子がいます
回答
これは、もう一度。
担任の先生、療育の先生、教育委員会の担当者の方も含めて、もちろん親御さんも。
話し合うことですね。じゃないと、解決策...
16
いつも参考にさせていただいております
回答
同じ学区で新しい住居を見つけるわけにはいかないのですか?
担任、管理職、それから教育相談ですね。
早めに、引っ越しの可能性について話され...
9
はじめまして
回答
みなさん回答ありがとうございます。
就学相談も行きました。最近、パートにも出出しました。
習い事も続けます。
確かに就学前の今が一番不安な...
8
ASDとADHDの子ども
回答
皆さん何度もコメント頂きありがとうございます。まとめてのお返事ですみません。
校長先生から言われた言葉、登校するなという意味ではないこと...
18
4月から小学生になるADHDとASDの男児です
回答
ありがとうございます。
皆さんに教えていただいたようにファミサポを使ってみようと思います。
ひろば室も一年生は入退室時間を記入した紙を持...
9
初めて投稿させて頂きます
回答
それから、私のいるところでは、長く不登校だったお子さんや、不登校の状態にある小、中学生の子供達が、入る専門の学校があります。
お住まいの...
19
クラス替えに配慮を求めても良いでしょうか?小学校1年生女児、
回答
ハコハコさん
ご回答いただきありがとうございます。
お友達関係もそこまで要望を出してもある程度叶えられるものなのでしょうか?
うちもあまり...
19
不登校と学校との関わり方について、ご相談させて下さい
回答
敏感で勉強はできる子、支援も相談先も、共感できる親の会も、無いですよね。世の中一般の、不登校に対しての知識が当てはまらないです。
放課後...
15
自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です
回答
続きです。
syk1712様の場合、すでに園へ不信感があるとのこと、場合によっては転園も必要なのではと思いますよ。
ただし、現在の通園先...
15
以前にも質問させていただき
回答
済みません、一度、消しました。
過去ログ拝見しました。
療育手帳は、持っておられるんですね。
それと就学相談は、都道府県と市区町村と...
5
今年小学校に入学した娘は、自閉症で特別支援学級に通っています
回答
自閉症だけで知的障害はないんですか?
知的障害があるなら、特別支援学校の方が向いていそうな気がしますが。
用意される課題に対して「したく...
4
体の弱い子供にオーバーワークを強いる先生、どこに相談したら?
回答
そこまで体力が無いのなら、何かしらの診断を出さないんでしょうか?
疲れるからやりませんでは、ただの言い訳にしかなりませんよ。
13
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
こんばんは
私もNabbyさんと同じ立場です。
お子さんのそれぞれの指導を統一させたいのはわかるのですが、それを学校にも求めるのは違うと思...
13
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
授業がうまく回っていなかった理由は先生の資質、支援員さんの数が足りない、お子さんの特性によるもの……などいろいろ考えられると思います。幸い...
9