質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
小学校入学から普通クラスでしたが3年途中より...

小学校入学から普通クラスでしたが3年途中より不登校気味で病院からの診断もあり支援クラスに変わりました。

病院からの診断は強いて言えばアスペルガーかな?と言われる程度でした。

どちらかと言うと周りに気を遣いすぎて常識的な事を考えられるタイプだと思います。

不登校気味ですが、周りと同じ様に行動したい、遊びたい!と強く思うものの、なかなか人とのコミュニケーションが難しいです。

周りの子供達と同じ事が出来ない事をとても気にします。
嫌な事があると、その場では忘れたとかごまかして言わずに居ますが、ずっと覚えてます。

支援クラスで丸3年お世話になってから症状が確実に重くなっています。
明らかに学校の対応によるストレスと思われる事があります。

当初普通クラスで色々指導する為の担任の声が自分が怒られてる様に聴こえて耐えられず不登校気味になってました。

なかなか学校に行けない子に対して親子で登校を許可して貰い気持ちを落ち着かせる為に支援クラスになったのに、支援クラスになってから「あなたはやっても出来ない子」「やりたくないならやらなくて良い」「前の学校では出来ないタイプ」などの暴言を担任より親子の前で言われて来ました。

担任に対しては、その発言はやる気もなくし、世の中に通用しない指導だからやめて欲しいとお願いしたにも関わらず、改善されませんでした。

5年生になり担任に学力低下の相談をしたところ、「このままじゃ何処に行っても通用しないでしょ」「教えたくても、学校来てないから教えられないでしょ」と言われました。改めて担任は、今の時点で既に何処に行っても通用しない指導をして来たんだ!と思いました。

当初、これまで支援をお願いしてるのはこちらだから、何をされても何も言えませんでした。

だけど担任のこれまでの言動は子供をダメにする!と思い公的機関に相談して来ました。

教育委員会にも相談して何一つ改善されません。

本来支援を必要とする子に対して学校は関係機関と連携して追い詰めることの無い様に対応する、とあります。

出来ると本人が言ってるのに、あなたはやっても出来ない子!と追い詰める言動がありました。

支援クラスになって拘りが強くなって来た頃、指定の運動着も着れず学校行事の中で支障が出て来た頃、学校は、皆だって頑張って着ている(出来ている)んだから、と周りと比較する言動が数多くありました。

その発言が不適切だったと理解したのは最近でした。
発達障がいについての講演会に参加したりして、支援を必要とする子の特性を治すのではなく生かす、補う、などの配慮が必要とありました。

学校はこれまで学校行事への参加を緊張が強いから参加しなくていいよ、と言って来ました。

本人は参加したくても、より適切な個別指導をして貰えない結果、最終的に行事に参加出来ない事が殆どです。

普段支援クラスで、普通クラスの子達とのコミュニケーションが無い状態で行事への参加は難しいから、せめて合流学習などの回数を増やして欲しいとお願いしましたが、学校来てないから教えられないと言われてます。

学校には行きたいと思っても理解して貰えない事が不登校の原因となり、登校出来るのは早くて11時〜お昼登校です。
一応、自分から行きたくない学校に行こうと努力してる結果なので病院からの診断もあって様子を見ています。

それでも学校に来てないから教えられないという学校の対応は適切なのでしょうか?

教育委員会にも相談して1年、全く改善されません。

教育委員会に相談しても、学校は、担任の言動を後先考えずにものを言う教師、言っても何も変わらない、これ以上担任を虐めないで、と言って来ます。また、支援の資格を校長始めだれも持ってない、と言って来ます。
最近になって校長から、担任は追い詰められて居るから子供に対する指導が消極的になってるとまで言って来ました。
その事も全て教育委員会に相談しています。

相談しても改善されないので、支援クラスから支援クラスへの転校を申し出ました。引越しの予定も予算も無いのですが、学校が変わらないなら、自分達が学校を変わりたいとお願いしました。

しかし教育委員会はこれまで言っても改善されない事を理解してるのに、支援クラスから支援クラスへの転校に適切な理由がないので転校は難しいと言います。

今、子供は泣いて学校を辞めたいとまで言ってます。

学校は支援を必要とする人に対して適切な指導をしていると言えるのでしょうか?

相談すべきところは全て相談しました。

どうか適切なアドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。








回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/990

ai001 さん

コメントありがとうございます(*^^*)

病院からは強いて言えばアスペルガーでしたが、しっかりアスペルガーの症状が出てたんですね。

服に対する過敏さも病院でも県内2例しかない位酷いタイプと言われました。

決まった服しか着れないので、水着は3年生から着れなくなりました。

最近知ったのですが、集団行動で楽器など触るのも誰が使ったか分からない物は触れないらしいです。

3年生の病院の診断では知的障がいは無かったのですが、4年生で児相で行なった知的診断?の結果、知的障がい該当でした。

再度検査は中学前に行う予定です。


応援ありがとうございます(*^^*)

https://h-navi.jp/qa/questions/990
レッドさん
2014/03/22 09:45

同じような目にあい、2度引っ越しせずに転校しました。
退職された校長先生がこっそり「教育委員会にだけ言っても転校はできないのよ」と教えてくれ、それまで一度も行っていなかった教育相談に形だけ相談に行き、そこで「転校が最良の道」とお墨付きを頂き、何もしないくせに動かない当時の学校の校長へ指導主事から圧力をかけてもらい、ようやく転校しました。
校長がごねると転校はできないそうです。地域によって多少差はあるかもしれませんが・・・。

読んだ限りでは義務教育の権利を侵害されている内容だと思いますので、最寄りの子どもの人権110番に電話して相談してみてください。
教育委員会と学校長がなれ合いになっている地域もありますので、第三者や他部署から介入してもらった方が解決が早いと思います。
ちなみに教育委員会は県の教育委員会ですか?もし市や区の教育委員会にしか連絡していない場合は、上に上に話を持って行ってみてください。全部並行で行動して構いません。動いてもらえるところは全部動いてもらいましょう。

一日も早くお子さんが安心して暮らせる環境が取り戻せますように、祈っています。 ...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

https://h-navi.jp/qa/questions/990
退会済みさん
2014/03/22 13:39

ひまわりさん こんにちは。

ひまわりさんのお子さんは、おとなしい子で気を使うような子なので、学校は合わないのだと思います。学校の支援クラスは、支援できるようなレベルではありません。担任の対応から解ります。

支援クラスはもしかしたら、クラスで問題児になっている子が多くないですか?支援クラスは普通級で難しい子がそこに押し込められていませんか?

年齢はどの程度の子が集められていますか?合わないクラスで合わない先生ではどんなお子さんでも嫌になってしまいます。

普通級でも担任によっては通えない子もいますし、担任次第なのです。だから、支援級で合わない先生だと通わせない方が良いと思います。

支援級の先生が変わってくれるまでまつか、もしくは普通級で不登校という選択です。普通級で、学校に行かないで家で勉強でも良いと思います。

その方が学校も対応してくれる様な気がします。学校側は、支援のスキルがないので、お子さんのようなタイプの子を支援する方法が解らないと思います。

アスペルガー傾向が強いということですが、ソーシャルスキルなどの療育はしていますか?普通級なら通級教室に通う事が可能ですから、そういった支援をして貰えると思うのです。

環境を変える事が一番だと思います。担当医は、お子さんは学校での支援方法などどうお話ですか?担当医に意見書を書いて貰う事は出来ませんか?

お子さんの様子がとても心配です。無理に学校に通わせないようにしてあげて下さい。
ひまわりさんもお疲れかと思いますが、すでに二次障害、情緒障害になっていると思います。学校はなかなか変わりません。良い環境は中々得られません。

それでも学校には言って行く必要はあります。言わないでいたら、解って貰えないのですから。お子さんを守りながら、学校に理解してもらう策を考え徐々に変わって貰いましょう。焦らず、がんばりましょう。応援しています。
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

https://h-navi.jp/qa/questions/990

レッド さん

コメントありがとうございます(*^^*)

どこの相談窓口も最終的に教育委員会を案内すると言われてたんですが、教育委員会にいっても転校は難しいんですね!

教育相談、、、?

支援学校にある教育相談には相談してます。

他に、支援相談センターという所にも相談しました。

全て、相談内容が事実ならあり得ない対応だとは言ってくれるものの、学校に指導出来る立場ではないから、、、と言われました。


子供人権110番は学校から案内来たので、速攻で利用させて頂きました!

反応は全て同じでした、、、(u_u)

市議会議員さんにも相談しました。

まだ相談してない所、、、
県の教育委員会と弁護士かなー


県の教育委員会!ダメ元で言ってみようと思います! ...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

https://h-navi.jp/qa/questions/990

ai001 さん

コメントありがとうございます(*^^*)

我が子の在籍してる支援クラスは情緒障がいクラスで、3名を1人の教師が見てます。

内1人は普通クラスを行ったり来たりする事が多いです。

だから常時2人の生徒ですかね〜。

私は3〜4年まで親子登校でした。
一緒に授業の様子見てますが、2年位の算数ドリルを与えてかけ算1ぺージ終わると、やっても出来ないからやらなくて良いよ。と言います。

やらせて下さいとお願いしても、アスペルガーは出来ない子だから。と決め付けた指導でした。

授業時間が余っても、好きな事してて。と言われてやる事無かった記憶があります。

それでいて、宿題はドリル5ページだすので、子供からしたら学校で勉強してないのに、何故家でいっぱい勉強しなきゃいけないの?とやる気を無くしてました。


だから学校行って勉強しないで家で勉強する事に違和感があって、家庭では解消法が分かりません。(u_u)


ソーシャルスキルは、顔マークで相手に気持ちを伝える事を3〜4年生でやってました。

後は、掃除などを、やりたい?やりたくない?と選ばさせる方法をとってました。

皆がやる掃除などは、参加を前提にさせて欲しいとお願いしてもダメでした。

支援学校の支援コーディネーターさんには相談したり学校との間に入って貰ってますが、全く改善されません。

病院からの意見書も学校に出しても、苦手な事をさせてます。3年続いてます。


もう、学校の質の問題だ、、、とも言われてます。(u_u)


うちの学校は人間としてのレベルが低い学校なんですね。

...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

https://h-navi.jp/qa/questions/990

ai001 さん

コメントありがとうございます(*^^*)

我が子の在籍してる支援クラスは情緒障がいクラスで、3名を1人の教師が見てます。

内1人は普通クラスを行ったり来たりする事が多いです。

だから常時2人の生徒ですかね〜。

私は3〜4年まで親子登校でした。
一緒に授業の様子見てますが、2年位の算数ドリルを与えてかけ算1ぺージ終わると、やっても出来ないからやらなくて良いよ。と言います。

やらせて下さいとお願いしても、アスペルガーは出来ない子だから。と決め付けた指導でした。

授業時間が余っても、好きな事してて。と言われてやる事無かった記憶があります。

それでいて、宿題はドリル5ページだすので、子供からしたら学校で勉強してないのに、何故家でいっぱい勉強しなきゃいけないの?とやる気を無くしてました。


だから学校行って勉強しないで家で勉強する事に違和感があって、家庭では解消法が分かりません。(u_u)


ソーシャルスキルは、顔マークで相手に気持ちを伝える事を3〜4年生でやってました。

後は、掃除などを、やりたい?やりたくない?と選ばさせる方法をとってました。

皆がやる掃除などは、参加を前提にさせて欲しいとお願いしてもダメでした。

支援学校の支援コーディネーターさんには相談したり学校との間に入って貰ってますが、全く改善されません。

病院からの意見書も学校に出しても、苦手な事をさせてます。3年続いてます。


もう、学校の質の問題だ、、、とも言われてます。(u_u)


うちの学校は人間としてのレベルが低い学校なんですね。

...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学校2年生の女の子です

1年生の3月にクラスの子に嫌なことをされると言い、学校に行きたくないと言いました。内容はからかいや来ないで、見ないでと言われたような内容です。3日休んだ後、3日やっと登校し、春休みになりました。春休みの間も、自分のことが大嫌い、自分のことをたいせつにしてない、自分がすり減っていく感じと言って、イライラしたり、自己否定的なことを言ったりしてました。2年生となり、担任が変わりましたが、5月まで頑張って行ってましたが、6月3日を最後に完全不登校です。病院でアスペルガーと言われました。今の学校では支援級もなく、先生にはまだ話していませんが、友達からのからかいや、嫌なことをされるという事実は今はありません、本人の気にしすぎですと言われてしまい、復学しても、本人が苦しい状況は変わらないのかなと思います。転校も考えてますが、私立の女子校で少人数です。ただ、アスペルガーのことを知らせると入学させてもらえないということもあり、隠して入学となってしまいます。幼稚園から付属で発達障害らしき子は入っています。ただ、転校となると、新にそういう障害のある子をとってくれるかわかりません。入学試験はありそれほど難しくありません。他には、自閉症スペクトラムの子が環境の変化に弱いため、転校そのものが大変で、やめた方がいいのか、でも、今の学校にはいけないし、行っても同じことの繰り返しでまた、行けなくなるのではと思います。2学期からの復学を考え、悩みに悩んでます。アドバイスよろしくお願い致します。

回答
息子は、2年1学期を終えて、完全不登校です。現在1年近くになります。テストを放課後通っています。 発達障害のお子さんでも、一人一人違うので...
8
見学に行った保育園の園長さんに言われた事です

お子さんは人に説明する能力が長けている。高校生並みです。だから、同じ年齢の子とコミュニケーションをとる訓練は必要なのか?それよりも、能力になった習い事やフリースクールを勧められました。確かに、自分の好きな事に関して、説明する能力がすごいのは確かですが、話が一方的なのも確かです。いろいろな所に相談する度に、違う事を言われます。教育委員会の方は、特別支援学級を勧められました。医師は通常級で支援して貰うように。今日は、保育園の園長に、同じように育てる必要がないと言われました。幼稚園を休園したのは、自閉症スペクトラムの2次障害です。厳しい環境がとことん苦手、完璧主義、同じ年齢の子とのコミュニケーションが判らない。幼稚園が怖い。嘘をつくようになり、統合失調症のような症状がでました。今は、とても安定しています。でも、同じような事になると怖いのです。一度は通常学級で行こうと決めたのですが、心が揺らいでいます。一見、普通の子に見られがちなアスペルガーはとても悩みますね。みんな意見が違うし、子供も日々成長するからです。

回答
そうですね…いろいろな立場から方針が、違いますし、みんな違っててそれで良いのだと思うよ! 私は、我が子達の為に関わっている人、我が子達に...
7
小3男児通常級、アスペルガー傾向あり、小2後半から不登校気味

です。不登校になる直前までは、入学後からずっと皆勤賞なぐらい順調に登校、放課後は学童に行っていました。(休み始めてからは、本人の希望もあって学童はすぐにやめました)当初は腹痛など身体症状を訴えたので内科を受診、問題ないので児童精神科にてWISCを受けました。IQは125と高め、ワーキングメモリが高く130なのに比べ言語理解が107(他は平均)で凸凹あり、という診断でした。一時は教室で聴覚・視覚の感覚過敏を訴えたので(身体的不器用、痛みに敏感などは昔からありましたが、他は全く症状なしだったので驚きました)エビリファイを試したものの、余り効果なくやめました。小3新学期からGW明けまでは、なんとか行けてましたが、そこから行き渋り。ほぼ給食からの登校。夏休み明けからは、週1回登校ペースでがっつり不登校です。実は7月に、以前の学童で他クラスの同級生から嫌がらせがあったこと、校内で通りすがりに悪口を言われることを気にしていると告白。全ての元凶はこれと判断しています。(不登校が始まった当初、もちろん人間関係について何度も確認しましたが、言ってくれませんでした)しかし、最後のいじめっ子との接触は今年5月、その前は数カ月前とかなりタイムラグがあり、普通の感覚では「ほとんど接触がない子が苦手なだけで、なぜ行けないの?」と思ってしまいます。登校前の息子を見ていると、いじめっ子を想像するだけでソファにうずくまって眠くなる仕草をし、その姿勢になるとほぼ行けません。現実のいじめっ子というより、想像上のいじめっ子を怖がってフリーズしているように見えます。今日は行かなくて良いとわかると元気になり、私が用意したドリルやプリントをさくさくこなします。不登校原因がいじめっ子のせいとわかったものの、ここからどう解決すれば通常の学校生活が送れるようになるでしょうか?学校の言うように「ゆっくり休んで」はさんざんやっているし、体はもう元気です。学校で長時間過ごすと腹痛や頭痛などが起こり、別室で授業を受けたり早退しています。(学校には不登校の原因がいじめっ子のせいであると最近伝えて、これから一緒に対応していくところです)ちなみに息子の性格はおとなしく感情表現が控えめで、自分から話しかけることはほぼありません。担任にいつでも相談していいよと言っても、教室の空気を読んで皆の前で挙手して発言できないタイプです。授業では集中力があり課題はこなすのが好きですが、自分で考えを自由に表現するような感想文は大の苦手です。(家で勉強を見ている限り、国語の読解も苦手)今のクラスでは決まった友人はおらず、休みの日も家族と過ごしています。3年生に進級する際、支援学級の可能性も学校と相談しましたが、傍目には静かに座って課題がこなせるせいか、もったいないと言われました。放課後等デイサービスは見学に行きましたが、元気な他のお子さんに委縮してしまい本人が拒否して、ここも居場所作りにはなりませんでした。習い事にも積極的ではなく、今は特に何もしていません。家族以外の人とコミュニケーションの機会が少ないことも、心配です。通級には通う許可が出たので月2回、そちらは楽しく行けています。(楽しみすぎてその日は他の時間も難なく授業を受けられるほど)情報が多く長文で申し訳ありませんが、いじめがきっかけの不登校とはいえ、発達障害の影響でこじれてる側面もあるようで、どう解決してよいか手探り状態です。皆様からの忌憚ないご意見を伺えればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

回答
最後です。 誰かにあなたは素晴らしい子とひたすら受け止めてもらうのも必要です。 学校にもキーパーソンを作る。 通級の先生は僕だけの先生で...
21
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております。ADHDなのでなかなか集中できません。宿題は終わらせられますが(まだ簡単なので)、その後の学研のドリル2ページをやるのに苦労します。。。ちゃれんじタッチは今まではできていましたが、最近は「疲れたから今日は無理、。土曜日にやろう」と言っています。読み書きが苦手なので、文章の問題を読んで理解することができない。。。。例:「|線の文を正しく直してください」|がどこか分からない。教えるがなんかボーっとしている。パット見て分かる問題は解けますが、少し問題文を読まないといけないものは読もうともしません。現在は、国語→2学期までの漢字はなんとか書ける。ただ音読みと訓読みが怪しい・・・物語は読んでもいまいち理解できないから動画を見せてなんとか理解できているかな、程度。授業の一斉指示が通りにくいから個別に声掛けをしている算数→繰り上がりと繰り下がりの計算はできる。文章問題はよくわからないことがある。「同じ答えになる問題に〇を付けよう」とか、文章を読んで問題を解くことができない。これまで何回も相談してきていますが、普通級へいるのが難しいのかなと。これまでの経緯としては、年長児→幼稚園で困ったことはなし小児科医→田中ビネー96だし普通級へ行ったら?幼稚園の先生→普通級へいけると思う。多動じゃないし。デイ→普通級だと思う平仮名・カタカナが書けていたのと、上記の意見を参考にして普通級へ進みました。普通級から支援級へ行くのは、夏が終わって9月くらいに相談会がある、と聞きました。2年生から支援級へ行くのはもう無理なのでしょうか?7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われたので、2年生はこのまま普通級かなと思っていましたが。。。。とりあえず2年生から通級へ行くことにしました。ただ通級はSSTをするだけです。勉強のフォローはなし。支援級は見学をしていません。支援級へ行く!!と決意し、揺らがないものとなったときに見学をしたほうがいいですよね?そうでなければ、見学したのに結局入らなかったのかよ、となりませんでしょうか?見学して微妙だと感じたら断ってもいいですよね?とりあえずもうすぐ担任と個人面談があるのでそこで様子を聞き、それからどうしたらいいのかを考えたほうがいいのでしょうか?本人に聞くと「授業は分かる」と言い、学校へは頑張って通っている感じです。周りの子は息子はこんな子と理解しており(?)助けてもらっていることがたまにあるそうです。周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいます。迷うー。ただ支援級は普通級の子と遠足が違ったりしてあんまり交流はなさそうなんです。体育とか図工は交流級ですよね?学校によって違いますよね。。。支援級へ行くと将来の選択肢が狭まる(普通の高校へは入れなくなる)と思っていましたが、デイの担当者から「高校の専門学校や通信もあるから、勉強ができないから入る高校がない、ということはないよ」と言われ、少し安心しましたが本当でしょうか?どこかのブログで、「今の子達のIQが上がってきており、110が平均となっているのかも。IQ90でも普通級で付いていくのは難しい」と書いているのがあり、やっぱりなーと思いました。

回答
はじめまして。 支援級、普通級のところは分からず申し訳ありません。 ただ、他の方も書いてありますが、チャレンジと学研は量が多すぎる気がしま...
18
小学校の通常学級に、加配や支援の先生が入り込んでくれる自治体

を知りたいです。小学校低学年。転勤で首都圏に引っ越し予定です。今の自治体では、通常学級で過ごしていますが、加配のような感じで、通常学級に担任以外の支援担当の先生が入り込んで支援を受けています。支援対象者がクラスに数人います。同じような支援を受けられる自治体に引っ越したいと思っています。ご存じの方、教えていただけると嬉しいです!子どもは、何度か発達検査を受けましたが、診断名はついていません。医師曰く、「繊細・慎重タイプ。自閉症の要素はあるけれど診断名をつけることはない」とのことです。不安になりやすく、HSC(人いちばい敏感な子)のチェックリスト、かなりあてはまります。初めての環境に慣れるまでが大変で、入学式も親から離れられず、しばらく登校付き添いしていました。慣れてしまうと割と大丈夫。勉強は、得意ではありませんが、普通だと思います。(進研ゼミ教材はこなせている)現在は、時々、本人が不安になったり、複数指示がわからなかったりするときなどに声掛けをしてもらっているので、安心感があるようです。なお、かなり繊細タイプで、昔から戦隊もの・アンパンマンなど怖がり、やんちゃな子が苦手な様子です。現在、「環境が良く、落ち着いた、荒れた子がとても少ない」とよくいわれる地域に住んでおり、同級生とは楽しく過ごせているようなので、同じような雰囲気の地域が希望です。医師からも、そう勧められています。自分で、複数の自治体の教育委員会などに電話をして、通常学級での支援について問い合わせをしました。はじめは武蔵野市や三鷹市、調布市等を考えていたのですが、通常学級に担任以外はいない、加配は非常に例外的と言われました。川崎市と横浜市は受け入れていただけそうな様子だったので、現在は、横浜市都筑区、川崎市麻生区あたりを検討しておりますが、(多様な子を受け入れる体制やマインドがるのでしょうか)実際の声を聞きたくて、質問してみました。また、他の自治体でも、支援があるよ!というところがあれば教えてください。なお、そのような支援を受けるために「支援学級籍であること」が必要な場合は、支援学級に籍を置こうと思います。(ただし、ほぼすべての時間を通常学級で過ごせるなら、ですが)よろしくお願いします!

回答
コマさん 世田谷区と目黒区の情報、参考になりました! 学校のHPで児童数の確認、したいと思います。 実は、放課後デイサービスにも行ってい...
13
3歳になる息子が外で手を繋いでくれません

散歩で公園に行くときや保育園の送り迎えで外を歩くのですが、1人で走って行ってしまうことが多く、手を繋ごうとすると嫌がり、その場でうずくまってしまうことも多いです。せめて道路だけは一緒に手を繋いで歩けるようにしたいですが、事故が怖いので、当面の対策として以下を考えています。ただ、どれもカッコ内のような不安があり、どういう方法がベストなのか悩むところです。・うずくまっても手を離さず、手を繋いで歩いてくれるまで待つ(散歩はよいですが、保育園に行くには時間がかかりすぎる)・うずくまった場合、ダッコして移動する(ダッコになれて歩くのを嫌がるようにならないか不安)・ハーネス付リュックを背負わせる(試してみようと考えていますが、効果があるか不安)最終目標の「手を繋いで歩く」につながるための方法として、どのような方法が良いか、アドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。なお、息子の状況としては以下のような感じです。・発語は遅れ気味(時々ポツポツ1~2文語を話す程度)。診断は受けていませんが「横を見ながら走る」「エレベータに乗りたがる」「室外機をよく見る」などの気になる行動があります。言葉はそれなりに理解しているようです。・もともと散歩は好きな子で、2歳前くらいからよくその辺を歩いていました。当時はゆっくり歩きだったのであまり手を繋がなかった(これがよくなかったのですが・・・)のですが、最近は体力もつき走るスピードも速くなってきました。・保育園で外に出るときは先生の手をつないで歩いているようです。また、新しく行く場所や階段の上り下りでは自ら手を繋ごうとするので、手が触れる感触を嫌がっているわけではなさそうです。・最近、横断歩道だけは、渡る前に言い聞かせたうえで手を繋いで歩くようにしています。イヤイヤながら何とか手を繋いで渡ってくれますが、長い距離手を繋ぎ続けるのは難しい感じです。・うずくまるときは唸りながら嫌がる素振りを見せますが、ひっくり返ってバタバタしたり、地面に頭を打ち付けるといった、ひどい癇癪にまではおこしていません。よろしくお願いいたします。

回答
うちの長男も歩きはじめた2歳ごろから全く手を繋いでくれませんでした。 多動ゆえ、もちろんベビーカーには乗らない。 自分が行きたいところに自...
6
長文です

まとまりがなくすみません。一年生の娘が不登校になりました。振り返ると登園しぶりもあり、息抜きさせても登園すれば体調がくずれてしまう。卒園、入学はとても喜び一年生パワー前回で自主的に手伝いも勉強も習い事も頑張っていました。クラスの子に嫌なことはを言われて体調がくずれ、担任が事実確認を行いうまく説明できなかったことは言われてない、されてないことになりました。いつでもみているから話してね。と担任からいわれたのに、娘からするとみていない、信用できない人と強い反発、こだわり。さらに教室のざわつき、顔がしっかり覚えられない、遊んでも勉強していても気持ちがつうじない孤独感があるようです。かかりつけ医にしばらくやすませてといわれ学校に伝えましたが、担任訪問、放課後登校など強いられさらに行けなくなりました。夏休みもうつ症状がまだのこり二時間ほどの外出で疲労。毎日は外(庭先)は全くいけません。かかりつけ医説明をまもれなかった結果まだ回復できていないこと、医師、学校、教育相談と色々意見がわかれるが決めるのは親だからもう何も言えないといわれました。来月、初診、専門医にかかる予定ですが運動会とかぶりました。娘は運動会も拒否しています。支援センターから運動会優先といわれました。一年生だから。夏休みの宿題をおこなう。9月からことばの教室に通えるように(母と毎日一時間からでも)学校と話し合うとのこと。視覚優位→相貌失認や左右障害、漢字の書字の疑いはないといわれました。視覚優位なので心理的な拒否反応だろう。私はSTです。聴覚が低下=側頭葉。相貌失認、左右障害も病巣は側頭葉。違和感があるので視知覚やアーレンの検査を予約しています。センターの心理士とはコミュニケーションがうまくいっている方ですが、診察、運動会、9月からの登校、視覚的な検査をうけたいことなど意向をつたえてもいいのか悩みます。担任、カウンセラーからはたち歩き、暴力など目立った行為がない=問題ない。といわれています。不登校になり自傷や自殺願望がでて胃潰瘍になりましたがそれでも何も問題ないので登校させてくださいとの無理強い。来週、支援センターの心理士が学校と話し合うのですが今までの経過は担任以外は知らず。娘の能力からいずれ普通級でやっていけるといわれましたが、支援体制が整うのか?実際、サポートがなく普通級で壁にぶつかり不登校。問題ない、問題ないといわれ、不登校をなんとかしたくて相談にいき、発達に問題があること知能指数が下がってしまったとの推測にいたりました。娘にはまだ体力気力が備わっていない、学校、宿題など二の次では?症状より問題がどんどんふくらんでしまう。一年生だから学校へいくべき?でも一年生だからしっかり充電して10年後20年後に二次障害をひきずらないようにしたい。娘は未診断です。いろんなことがゴテゴテで頭がいっぱいです。

回答
お返事ありがとうございます。 小学校は義務教育ですしね、一年生の行きしぶりは大変よく見られます。 一学期は毎日学校まで連れていったなどは...
17
おはようございます!いつも皆様の貴重な意見を参考にさせていた

だいております。今日こちらに質問したのは、1年生で前の小学校の通常級で、不登校になり、12月末に隣の小学校の支援級に転校した長男の学校のことです。不登校になった要因が先生の対応の仕方であったこともあり、母がつきそう形で、現在は、3、4時間目のみ登校という形をとっております。通い出して、1ヶ月半。あんなに嫌だった学校も楽しいと母付き添いとはゆえ、少ない時間ですが通えています。不登校だったこともあり、まずは通うことが大切だと言われ、先生たちはうちの息子が、授業中に椅子に座らなくても、参加しなくても、服を着替えなくても、大目に見てくれています。もちろん他の子が同じことをすると、先生たちは注意しています。最近はようやく椅子に座って授業をうけていますが、お絵かきをしたりすることが多いです。特別扱い状態なのも母として、重々承知しております。また、そんな対応をしてくださる先生にもありがたく思っています。しかし、最近もう少し当たり前にできることを、みんなと同じことができるようになってほしい!と言われてしまいました。例えば、畑の授業の時に、着替えをすることやマスクをすること、自分のことは自分でするとゆうようなこと。母子分離についても、現在病院の先生とも話して、段階的に少しずつ行いましょうとゆうことも伝え、少しずつ離れる時間を作っている状況ですが、どうも管理職がよく思っていないみたいで、来月校長面談があると言われました。2年生から付き添い不可能と言われる可能性も出てきました。そこでとても不思議なのですが、一人一人に合わせて支援、小さな集団で、ご指導いただけるからこそ、支援級とゆう選択をうちはしたのですが、同じ支援級に通う周りの子は、椅子に座り、授業に参加しています!ウロウロする子もいなければ、参加したくない!とゆうこもいません!パニックを起こす子もいなければ、服を着替えることを嫌がる子もいません!たしかに少し先生があてるとうずくまって答えれない子はなかにいます。集中できずに上の空の子もいます。しかし、基本的にはみんな座って授業をうけて、参加しています。これは、成長していくとこうゆう形(できるように)になるのでしょうか??なので、同じことが少しできないだけで、なんでできないの?とゆうような言われ方をされてしまいます。甘えている、調子に乗っている、なんでも許される場所だと思われたくないとまで言われました。不登校になるかもとゆうのがあるので、今のところ、強い注意の仕方や、無理強いは、今はありません。支援級に行き出したおかげで、まだ課題はありますが、いろんなことができるようになりました。皆さんのお子様が通っている小学校では、どうですか??こんなにいろんなことができる子がおおいですか?先生たちは、どのような対応をされていますか?ちなみにうちの自治体には情緒の支援級がないので、知的の支援級に所属しています。さらにうちの自治体にはIQでの足切りもありません。基本的に希望すれば、支援級に所属できます。(医師の意見書などあれば)

回答
ノンタンさんの妹さん コメントありがとうございます! なるほど、やはりかなりの特別対応なのですね! 支援のあり方をどうも私は、思い違...
6
いつも参考にさせていただいています私には、小2支援学級に通う

息子がいます息子は一見すると、多数派の子供と変わらないように見えるのですが、苦手なことがとても多いですそのため、入学して以来ずっと不安やしんどさを訴えることが多く、私が付き添ったり、先生との話し合いを重ねたりなどして今までなんとかやってきましたですが、最近限界を感じでいますなかなかお願いしたことが響かず、先生方の理解のない対応に悩む日々です支援学校への転校なども考えたりしたのでが、先生方の理解があり、環境さえ整っていれば、地域の支援学級でもやっていける子だとは思っています(凸凹がかなりあるので悩むところではあるのですが…)同じような経験をされたお母様方は、どのようにこの状況を乗り越えてこられましたか?ちなみに違う小学校の支援学級への転校も検討しておりますもし転校をする場合は、まずどこに言えば(相談すれば)よいのでしょうか?全くわかないので、流れなども合わせてアドバイスいただけると助かります一人で色々考えるのですが、どうすれば良いのかわからず毎日悶々としています…

回答
みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございます とても参考になります 説明不足があったかもしれないので、少し補足させてください 現在息...
12
ADHDで境界知能(IQ80)の息子がいます

現在通常級に在籍、通級利用中の小4です。現在支援級に転籍をしようか悩んでいます。先日の個人面談で担任の方からいよいよ抽象的な学習に全くついていけず、書こうとすらしなくなっていると報告を受けました。抽象的な学習とは社会科見学で見てきたことをA4用紙に新聞風にまとめる、といったような課題です。1人ではなにを書いていいかわからず困っているそうです。他にも読書感想文など、国語によくある自分で考えて答えるものは全滅のようです。漢字も2年生の途中くらいまでしか覚えていません。発達障害専門の家庭教師をつけているので算数と理科は好きなようです。息子はWISCの結果処理速度が非常に低く、板書が難しいことや書字が整わないことは想定内でしたが4年生になり、まわりのレベルが上がっている中やる気も無くなってしまっているのではないかと言われました。本人はクラスで仲の良い友達もおり、みんな優しく勉強が苦手な息子の理解もあるため支援級への転籍を嫌がっています。担任の先生は本人が嫌がっている以上無理にさせることは効果がないです、と仰ってますが、先日支援級を見学させていただいた際に同席した校長先生には特性のある子は早いうちに転籍した方がいいです。とズバッと言われました。中学は支援級を視野に入れていますので、小学校の間はなんとか通常級で、、と思っていましたが甘いでしょうか。アドバイスお願いいたします。

回答
知能検査は、小学校入学時の結果ですか? 最近は検査されました? もし最近してないなら、再検査してその結果を見て判断するとか。 支援学級は交...
11
一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました

問診中子供が椅子に座っていられなくて、ふらふらと近くを歩いていました。保健師さんからの呼びかけにも無視していました。遠くまで行ってしまう感じではなかったので、特に止めずにいました。すると、「買い物の時とかも大変?」と聞かれ、確かにカートの椅子にじっと座っていられなくて、降りたくなって泣き出す時があるので、「そうですね。」と答えました。すると、「2歳、もしくは2歳半になっても、こんな感じで、例えば保育園などの絵本の読み聞かせなどを座って聞いていられないような感じなら、小児科などを受診してみてください」と言われました。ちなみに、他の検診結果については、まず積み木は難なくつめました。指差しについてはできませんでした。しかし、普段いわゆる「感動の指差し」や、「要求の指差し」はよくやります。「応答の指差し」については、「ブーブーどれ?」というような聞き方をしたことが無かったので(?)、または人見知りで(?)保健師さんの顔をキョトンと見ている感じで、その場ではできませんでした。帰宅してやってみたら、普通にできました。3歳頃まで確定的な診断はできないとは承知ですが、率直に疑わしいと思われますか?以下、主な特徴を記載します。・発語あり。単語は比較的たくさんでています。二語分は、「おっきいボール」「ちっちゃいボール」などと言えます。・なぜか、挨拶はあまり覚えません。「おはよう」はたまに言ってくれますが、外で他人に挨拶はしません。散歩中にお年寄りの方が「こんにちは」と言ってきてもキョトンとしています。・名前を呼んだらほとんどの場合振り向くなど反応します。・視線も合います。ただ、親以外の他人と合ってるかはわかりません。・あまり積極的に他人とは関わりませんが、感じのいい保育士さんなどが相手だと自分から近くに寄って行ってニコッと、したりします。家の中にいる時の親からの働きかけより、外にいる時の他人からの働きかけに対するリアクションが薄いと思います・逆さばいばいやつま先だちはないです。・歩くことは普通にできます。少し遅めで一歳すぎくらいからですが、1人で歩けます。・落ち着きについては、散歩中はフラフラとどこかに行ってしまうようなことはないです。呼び止めれば概ね止まって振り返ります。というより、ついていかなければ自然に止まってこちらをうかがう顔をします。ただ、だだっ広い公園とかで放すと散歩の時よりは遠くまで行ってしまう印象です。公園の場合は呼び止めるよりついて行ってるので、振り返るか試した記憶がないです。外での絵本の読み聞かせのときは、ふらっと別のおもちゃを触りに行ってしまうことが多いです。家の中で絵本を読んでいる時も、最後までは集中せずに、途中で違うおもちゃのところに行くことが多いです。また、自分でペラペラページをめくろうとすることが多いです。2割くらいの確率で最後まで聞いてる感じです。正直、あまりじっとさせなきゃいけない場面が今までそんなになかったので、そうゆう場面で大人しくしてられるかどうか分かりません。・手は基本的に繋いでくれます。たまに嫌がられますが。・2、3か月くらい前から、嫌がることが多くなっています。着替えること、お風呂に入ること、おむつを変えること、チャイルドシートに乗せること。これらは雰囲気を察知すると「嫌なの。」と言って逃げます。強引にやろうとするとギャン泣きです。これが癇癪というレベルなのかはわかりません。頭を打ちつけたり、奇声をあげたりはしませんが、大きな声で泣き喚きます。長いときだと10半くらい泣き続けますが、結局それくらいの時間で強引にやれてしまうので、それ以上ずっと泣き続けるのかはわかりません。イヤイヤ期が早めに来るのかなぁと思っていました。・特段、偏食や極端なこだわりは現状ないです。・睡眠に障害はありません。・抱っこも嫌がりません。ただ、歩きたい時だと、「歩く」とか「おりる」とか言っておりたがります。・たまに、散歩から帰ってきた後にもう一回行きたくなって、玄関の方に行って泣き喚くときがあります。諭してもどうしようもないので別のことに興味をひかせておさめています。・よそ見をしながら歩いたり、後ろ向きに歩くことがあり、家の角などに頭を打ったりすることがありました。・嬉しい時などに、笑いながら2、3回首を振ることがよくあります。以上、とりとめのない書き方になりましたが、ご意見をください。よろしくお願いします。

回答
特別に心配するほどではないにしろ、経過は丁寧に見た方が良いお子さんという印象です。 まだ1歳半なので今後どう成長するのかは誰にも予想が付...
4
子供のリパミンというサプリを試してみた方、感想を教えてくださ

い。本当に効果がありますか?多動の息子に飲ませようか迷っています。ご回答よろしくお願い致します。

回答
ごめんなさいね、試してないのですが。 私当事者でビタミンBが良いとかで飲んでおりますが何も変わった感じしません。 そして、先日子供の主治...
10
小学校1年生、診断は受けてませんが、就学相談時のIQは91程

度。感情のコントロールが苦手、言葉も遅れてます。3歳ごろからlitlicoさんや医院附属のSTを受け、改善していることもありますが色々遅れてます。学校は普通級と特別支援教室。今の悩み入学して3ヶ月目にして、学校についていけません。授業中に抜け出すことはありませんが、たまに立つ、動作が一歩遅い、感情がコントロールできずに泣き出したり、怒って物を振り回したり、先生にバカというなど問題ごとを起こす事はあります。好きなことは集中できます、ゲームはもちろんですが、スイミング教室はまじめに通っているし、先生の言う事もちゃんと聞いてます。放課後デイは相性があわないのか集団は行きたがりません。個別は楽しそうにいきます。悩みごとは上記のように上げたらキリがありませんが、今は一番の授業についていけない事。文章題や国語の感情くみとりが出来ません。おそらく学校がストレスになり、最近はやや荒れてます。今のところは対策として勉強は個別で良いところ、先生を探す。くもんや集団塾は全部うまくいきませんでした。同じような境遇や環境の方、もしくは乗り切った方からどうしたらいいのかアドバイス頂きたいです。

回答
(続きです) 🔶合理的配慮について お子さんは家で疲れが出て荒れてしまいがちとのことなので、負担を減らしてあげる方向での支援が必要だと思...
11
現在、小学6年生ですが、3年生の途中から不登校になりました

1才頃から食べ物に対して強いこだわりがあり、アスペルガー症候群と診断されました。食べ物が決まったものしか食べれず、給食も食べれないのでお弁当を持っていくという状態でしたが、お友だちとも楽しくやっていたし、学校も好きだったので、私的には発達障害に対してさほど心配はしていませんでした。それがいけなかったのか、突然の不登校でした。それでも、学校の先生方の支援もあり、通常クラスには入れませんが、支援学級で1日2,3時間の学習はしていたんですが、6年生になり全くいけなくなってしまいました。それで、これからどうしたらいいか…と悩んでいます。現在、2才の頃から看ていただいている療育センターへ月1回通っています。(ソーシャルスキルの療育で先生とマンツーマンで受けています)私的には療育回数をもう少し増やしてほしいという気持ちと、他の放課後デイにも本人か希望すれば行かせてみたいという気持ちがあるのですが、他の放課後デイに行くとやり方が変わるのであまり勧められないと相談員の方に言われました。ただ、月1回の療育で大丈夫なのか、という不安があります。長くなりましたが、このような体験をされた方や何かアドバイスをしてもらえたら有り難いです。宜しくお願いします。

回答
まず,不登校の原因は何か? 次に,療育センターでは年齢に適した対応をしているのか? >他の放課後デイに行くとやり方が変わるのであまり勧めら...
13
支援学級がない公立中高一貫校の中3です(ほぼ不登校ですが)

3週間ぶりに学校に行ったので、1限に出ただけでしんどくなり、パニックを起こしそうになったので保健室へ。でも健康診断で使用中だったので職員室のすみ(カームダウンスペースというほどではないですが)でしばらく休めないかを聞きに行ったところ、担任が不在で、ほかの先生が「今は体育の時間でしょ?みんな頑張ってるよ」と声をかけてしまいました。去年には、昼夜逆転で辛い中、やはり数週間ぶりに学校に行ったもののしんどくなって「保健室で寝る」と言ったら学年主任に「保健室はホテルじゃない、病気じゃないなら教室に戻れ」と、いずれも、「定型の子に対してなら普通の声かけ」をされました。息子が発達障害であることは周知されていますが、「カームダウン」という言葉すら「初めて聞きました」という先生が多いです。支援学級以外の先生達のための発達障害児対応マニュアルや、研修などを実施されているところはありますか?どこかで資料等が入手できるなら学校に渡したいです。教育委員会にも電話相談しましたが、素人というかやはり「カームダウン」「パニック」という言葉すら知りませんでした。「カミングダウン?」「パニック障害ですか?」・・・・・期待するんじゃなかった。。。。情報、よろしくお願いいたします!

回答
みなさん、ご回答どうもありがとうございました。 なんだかご回答の方向性がずれてきてしまっていたので(他の学校に、等はそもそも考えておりませ...
28
削除致します

回答
あんふさん ご回答ありがとうございます。 お子さんの状況、とても大変だったことが想像できます。そういったケースもあること教えてくださり...
11
ADHDと強迫障害がある小3男子です

3桁の足し算や引き算を暗算でやってしまい、筆算をしません。そのため、たまに間違えることがあります。発達クリニックの主治医からも中学受験はした方が良いと勧められているので、自宅学習しています。もう五カ月も前から、筆算の必要性について話し、正確に早く出来るようにすることが大事だと伝えていますが、母親の話は絶対聞かずに困っています。暗算はそろばんとかを習って極めないと、できるものではないよと伝えたところ、そろばんを習いたいと言い出し、習わせたところすごい早さで進めていて、始めて五カ月で7級を受けられるようになりました。私も暗算で間違えたプリントを見つけるたび、筆算をきちんとしないと間違えるよと声を荒げるようになっていて、ここ最近とても疲れました。本人は筆算の仕方は習ったけど忘れた、暗算の方が速いといっていて、今更筆算なんてしたくないと言っています。もちろん、話し合いにはならず怒鳴り合い、かんしゃく、大泣き状態で手がつけられず、主人に相談すると、変人には変人なりの流儀があるから、もう放っとけ!小6になって2級とれて暗算ができていたらそれでいいじゃないかといいます。どうしたら、この状況から脱することが出来るでしょうか。

回答
こんにちは。中二の娘と似ています。 とにかく書くことが嫌い、じっと眺めて眼力で解いている感じでした。中学受験をしましたが、塾でいくら言わ...
10
年長息子がいます

2歳で知的ありの自閉症スペクトラムと診断がおり、そこからは療育施設やデイ、加配を付けて幼稚園に通園中です。言葉がとにかく遅かったのと癇癪が酷いのが困り事でしたが3才前に言葉が出て、だんだん癇癪もおさまり4才時点の発達検査では知的が外れ標準域になりました。(DQ90くらいです。)幼稚園でも年長になり特別な配慮は無しで過ごしています。ただ、やっぱり自閉症という特性はそれなりにあります。特定の友達が居なくて一人遊びがおおかったりちょっとしたことで泣いたり(派手に泣きますが短時間で泣き止めるようになりました。)話してる内容も幼いです。(ちゃんとした会話もできますが意味不明なmyワールド全開な会話も多々あります。)発達検査では知的なしですが親の見る感じでは軽度の知的はあると思います。多害や多動は無く性格は穏やかです。特別過敏などもありません。読み書き、計算などはできます。そんな息子に先日就学相談の結果が届き普通級判定でした。親の希望は出してないので各所への聞き取りと行動観察等で総合的に見て判定がおりたようです。見学に行った支援級はおそらく知的の子が多く息子がそこに居るイメージはわきませんでしたがだからといって普通級もレベルが高く結構頑張らなきゃいけない感じでした。自閉症スペクトラムで息子みたいなタイプで普通級に入ってるお子さんがいらっしゃる方いますでしょうか?どんな合理的配慮をしてもらってますか?どんな事に注意をすればいいですか?この先どんな困り事が起きるのか起きないのか…入学までにどういう部分のスキルアップをさせればいいのかなんでもわかることがあればアドバイスしていただきたいです。

回答
なのさま、丁寧なアドバイスありがとうございます。 支援級所属と普通級所属、それぞれの違いがよくわかりました。 うちの地域は恐らく支援級の敷...
16