締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
中学進学(公立)に向けての質問です
中学進学(公立)に向けての質問です。
アスペルガー・ADHDの小6なので、そろそろ就学相談の予約をします。
うちの自治体では情緒の通級が遠くて週一度の午前抜けることに不安があります。
みなさんの中学は小学校との連携または引き継ぎはなされていますか?
先日支援担当の先生に「小中間での連携は絶望的」と言われました。。
まだ6年でも落ち着かない日々なのに中学入ったらもう知らんみたいなのってツラいです。
しかも徒歩→バス→徒歩でだいぶ時間ロス。
通級で抜けてるからって提出物が間に合わなければ容赦なく成績は1。
それじゃ、高校進むのも難しいですよね?
通級の先生に「自力でバス等で通級に行き、抜けた時間に出された課題は放課後に終わらせないといけない」と言われたので「そんなに器用ならそもそも発達障害じゃないんじゃないですか?そこに配慮は無いのですか?」と聞いたら返事はNO!
もう少し配慮してもらってるよーというかたいらっしゃったらどんな感じか教えて下さい!
中学からはいきなりつき放されたようにかんじるのです。これが普通なのでしょうか??
アスペルガー・ADHDの小6なので、そろそろ就学相談の予約をします。
うちの自治体では情緒の通級が遠くて週一度の午前抜けることに不安があります。
みなさんの中学は小学校との連携または引き継ぎはなされていますか?
先日支援担当の先生に「小中間での連携は絶望的」と言われました。。
まだ6年でも落ち着かない日々なのに中学入ったらもう知らんみたいなのってツラいです。
しかも徒歩→バス→徒歩でだいぶ時間ロス。
通級で抜けてるからって提出物が間に合わなければ容赦なく成績は1。
それじゃ、高校進むのも難しいですよね?
通級の先生に「自力でバス等で通級に行き、抜けた時間に出された課題は放課後に終わらせないといけない」と言われたので「そんなに器用ならそもそも発達障害じゃないんじゃないですか?そこに配慮は無いのですか?」と聞いたら返事はNO!
もう少し配慮してもらってるよーというかたいらっしゃったらどんな感じか教えて下さい!
中学からはいきなりつき放されたようにかんじるのです。これが普通なのでしょうか??
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
初めまして。
私の娘2人はそれぞれ小学校に通う不安が強く、不登校をしてましたが、徐々に公立の不登校通級に通い、指定校にもどりました。
小学校から中学校には、不登校の記録は行くものの、詳しい情報までは行かないそうです。
なので、娘が中学校に進級した時は、担任と学年主任、保健室の先生に娘の様子を手紙に書いて知らせました。
長女は中学校でも不安が強く(建物が巨大な魔物に感じて校舎に入れなかったそう。友人関係の問題はありませんでした).本人から不登校学級に通級したいと希望があり、間髪入れずに中学校に相談し、教頭先生を介して通級をしました。
この地域も、通級には遠くから通ってるお子さんが沢山いましたが、約束は、お友達を悪く言わない事位でゆる〜い雰囲気の中でベテランの先生が鋭く見守ってくれていました。勉強の課題は学校で済ませ、提出物の問題はありませんでしたが、私が疑問なことは電話やお手紙で聞いてました。
通級の様子は中学校に情報提供されていました。
通級は登校日数に加算されますが、不登校の日にちも多く、高校進学は「休んでも学校に行きたい気持ちが大切だよ。中1よりも中3のほうが出席しているから、今のその頑張る気持ちが大切だ」と、言ってくれる私立に通い、充実した3年間を過ごしました。
私立ですが、助成金や奨学金もいただけたので、かかる費用は公立と変わりませんでした。
それでも、娘のは登校は、母親である私にとっても辛く、そのかもちは、スクールカウンセラーと区役所・保健福祉部の家庭相談員の先生に聞いてもらってました。
娘が元気になった今も、時々区役所に言って、子育ての助言をもらってます。
あれから12年。大学1年と中3になりました。
私の娘2人はそれぞれ小学校に通う不安が強く、不登校をしてましたが、徐々に公立の不登校通級に通い、指定校にもどりました。
小学校から中学校には、不登校の記録は行くものの、詳しい情報までは行かないそうです。
なので、娘が中学校に進級した時は、担任と学年主任、保健室の先生に娘の様子を手紙に書いて知らせました。
長女は中学校でも不安が強く(建物が巨大な魔物に感じて校舎に入れなかったそう。友人関係の問題はありませんでした).本人から不登校学級に通級したいと希望があり、間髪入れずに中学校に相談し、教頭先生を介して通級をしました。
この地域も、通級には遠くから通ってるお子さんが沢山いましたが、約束は、お友達を悪く言わない事位でゆる〜い雰囲気の中でベテランの先生が鋭く見守ってくれていました。勉強の課題は学校で済ませ、提出物の問題はありませんでしたが、私が疑問なことは電話やお手紙で聞いてました。
通級の様子は中学校に情報提供されていました。
通級は登校日数に加算されますが、不登校の日にちも多く、高校進学は「休んでも学校に行きたい気持ちが大切だよ。中1よりも中3のほうが出席しているから、今のその頑張る気持ちが大切だ」と、言ってくれる私立に通い、充実した3年間を過ごしました。
私立ですが、助成金や奨学金もいただけたので、かかる費用は公立と変わりませんでした。
それでも、娘のは登校は、母親である私にとっても辛く、そのかもちは、スクールカウンセラーと区役所・保健福祉部の家庭相談員の先生に聞いてもらってました。
娘が元気になった今も、時々区役所に言って、子育ての助言をもらってます。
あれから12年。大学1年と中3になりました。
バニラさん、こんにちは。
あなたのご質問から少しずれてしまうのですが、私の住むエリアの小学校には外国人の子供や帰国子女の子のための日本語教室というのがあります。けどその教室は区内の小学校に2、3ヶ所しかなく、たまたま自分の通う小学校にその教室があれば、通学のロスはなく授業に参加できるのですが、自分の小学校に日本語教室がなければ、他の子供たちが授業を受けている間に中抜けをして、わざわざ日本語教室のある小学校まで来なくてはなりません。
私はその話を聞いたときに、あなた同様、
もともと授業中抜けしてきている上に通学時間を含めると長時間学校の授業に出ないことになるので、より一層授業についていくのが大変なのではないかと思いました。
何が言いたいかと言うと、支援学級は存在はしているけど、なんだか不便な物なのだなと
あなたの話を読んで思いました。
配慮があるよと言う話ではなくてすみません。
配慮してもらえる自治体が存在するのか私も興味があります。自治体と言うより先生自身の差なのかもしれませんね。
横ぎみ投稿ですみませんでした。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
あなたのご質問から少しずれてしまうのですが、私の住むエリアの小学校には外国人の子供や帰国子女の子のための日本語教室というのがあります。けどその教室は区内の小学校に2、3ヶ所しかなく、たまたま自分の通う小学校にその教室があれば、通学のロスはなく授業に参加できるのですが、自分の小学校に日本語教室がなければ、他の子供たちが授業を受けている間に中抜けをして、わざわざ日本語教室のある小学校まで来なくてはなりません。
私はその話を聞いたときに、あなた同様、
もともと授業中抜けしてきている上に通学時間を含めると長時間学校の授業に出ないことになるので、より一層授業についていくのが大変なのではないかと思いました。
何が言いたいかと言うと、支援学級は存在はしているけど、なんだか不便な物なのだなと
あなたの話を読んで思いました。
配慮があるよと言う話ではなくてすみません。
配慮してもらえる自治体が存在するのか私も興味があります。自治体と言うより先生自身の差なのかもしれませんね。
横ぎみ投稿ですみませんでした。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
ネスプレッソ中毒さん、こんにちは。
コメントありがとうございます(^^)
支援の話じゃなくても、いや、むしろ目からウロコというか違った視点も見えました!
日本語教室も数が少なくてやはり通うのが大変なんですね。
少数派は、なにも発達障害だけじゃないんだと考えさせられます。
でも、仕方のないこととあきらめきれません。
東京オリンピック、パラリンピック関連の授業があり、PTAの会議でも校長先生などお話しされます。
お話を聞いていても、発達障害のことで手一杯な私には遠い話でして。
もちろん楽しみですよ。でもパラリンピックの選手の方(引退されたかどうか忘れちゃいました)がどれだけすごいか情熱的に語られると....今のところ特に何も活躍してないうちの子は、目立たない発達障害は、置いてきぼりみたいで切ないです。(この表現、不愉快でしたらごめんなさい。自分の中でピッタリくる言葉が見つからなくて)
ズレました。すみません。ズレました?
いや、思うところは一緒です。共感して下さってありがとうございます! ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
コメントありがとうございます(^^)
支援の話じゃなくても、いや、むしろ目からウロコというか違った視点も見えました!
日本語教室も数が少なくてやはり通うのが大変なんですね。
少数派は、なにも発達障害だけじゃないんだと考えさせられます。
でも、仕方のないこととあきらめきれません。
東京オリンピック、パラリンピック関連の授業があり、PTAの会議でも校長先生などお話しされます。
お話を聞いていても、発達障害のことで手一杯な私には遠い話でして。
もちろん楽しみですよ。でもパラリンピックの選手の方(引退されたかどうか忘れちゃいました)がどれだけすごいか情熱的に語られると....今のところ特に何も活躍してないうちの子は、目立たない発達障害は、置いてきぼりみたいで切ないです。(この表現、不愉快でしたらごめんなさい。自分の中でピッタリくる言葉が見つからなくて)
ズレました。すみません。ズレました?
いや、思うところは一緒です。共感して下さってありがとうございます! ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
バニラさん、こんばんは。
地域によるんですね。私が住んでいる地域では、中学校の先生が大挙して小学校にやってきて、児童の引き継ぎを行います括(普通級、支援級それぞれ、全児童対象です)。
通級に通うのは難しそうですね。通級に拘らなくてもいいのでは?
情緒療育を受けるのであれば、民間の療育施設や放課後デイという選択肢も視野に入れてはどうでしょうか?特に放課後デイはお勧めです。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
地域によるんですね。私が住んでいる地域では、中学校の先生が大挙して小学校にやってきて、児童の引き継ぎを行います括(普通級、支援級それぞれ、全児童対象です)。
通級に通うのは難しそうですね。通級に拘らなくてもいいのでは?
情緒療育を受けるのであれば、民間の療育施設や放課後デイという選択肢も視野に入れてはどうでしょうか?特に放課後デイはお勧めです。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
まひろさん、こんにちは。
コメントありがとうございます(^^)
なるほど、区役所の家庭相談員さんですね。
スクールカウンセラー以外にも相談できる場がある!知らなかったです、教えて下さってありがとうございます!
まひろさんは不登校や通級を保護者の立場で乗り越えてきたんですね。
まひろさんの大変さはきっと想像をはるかに超えたものでしょうね。。
私に耐えられるかな、自信がないです。
我が子のために頑張るつもりなんですけど、どうしても支援が足りないってつい思ってしまう。
不満ではなくて不安なのです。。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
コメントありがとうございます(^^)
なるほど、区役所の家庭相談員さんですね。
スクールカウンセラー以外にも相談できる場がある!知らなかったです、教えて下さってありがとうございます!
まひろさんは不登校や通級を保護者の立場で乗り越えてきたんですね。
まひろさんの大変さはきっと想像をはるかに超えたものでしょうね。。
私に耐えられるかな、自信がないです。
我が子のために頑張るつもりなんですけど、どうしても支援が足りないってつい思ってしまう。
不満ではなくて不安なのです。。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
うちの息子も今年から中学生になって公立の学校へ行きだしてわかったのですけど、公立の学校って本当に地域によって全く違うようですね。驚きました。私自身公立の小中高の出身ですけれども。うちの地域では公立の学校、随分と良くなったな、捨てたもんじゃないな、って感心することの方が多いです。うちは小学校は私立に行ったのだけど、これだったら小学校から公立へ行かせるんだった、って思うくらいです。同じ市内、区内でも学校によってかなりカラーが違うし、場合によっては特別に越境通学も視野に入れてみては?近隣の学校の様子とかわかりませんか?
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学5年の男子です
回答
私立中学校情報など、詳細となる学校情報においては個人の意見によっても印象は異なりますし、周りがこういう所が良いと指摘しましても、実際通うこ...
7
小学6年生男の子
回答
なんで無理なんでしょうか?中学1年生ですが、自閉症、ADHDで支援学校に転校した子がいますが。学校が駄目なら教育委員会に行って聞いてみて下...
17
現在、小学5年のです
回答
通信制高校はどうでしょうか?
私も中学の成績は悪かったのですが自分のペースでできる所で成績はあがりました。
また、家庭教師などは相性があわ...
5
小学5年生の女の子です
回答
まつまつぼっくりさん初めまして
我が娘と良く似ています
22歳で発達障害と言われました
具体的には言われず先生からこれからはアスペルガ...
3
4月から小学生になるADHDとASDの男児です
回答
保護者会で発達のことについて話すことは、学校も了承していることですか?
入学してから、担任とよく相談してからにして、一人で突っ走らないよう...
9
文部科学省の特別支援学級及び通級による指導の件という、通達に
回答
支援級の実態、交流級の時数、科目などなどなど、同じ市内でも、学校ごとに全然、環境や支援の質や量が変わってきます。なので、ご心配されている
...
8
息子は現在小学6年生、自閉症スペクトラムで軽度知的障害(療育
回答
おはようございます。
支援学校に通うお子さん達と定期的に触れ合う機会があるものです。
学期に1回くらいなのですが、皆さん従順で訓練を受け...
13
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
お子さんの「義務教育終了後」の進路はどのようにお考えですか?
支援学校は入学不可となれば、
・全日制高校(職業高校含)
・単位制高校
・通...
10
来年度中学生になる息子がおります
回答
うちの地域は、教育委員会の判定が強くて、保護者の意見は通りにくい印象でした💧
うちの場合は、クラスじゃなくて、就学猶予をしたかったんですが...
16
通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生
回答
本来判断すべきは校長先生よりも,地域にある教育委員会の判断によります。
学校が通級利用に難色を示す背景としては,学校運営において人材が足り...
22
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
そうですね、、、うちの方では利用している児童発達支援などのデイサービスなどで、利用者が希望すればそういった機関と学校側が情報共有をして学校...
13
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
公立学校におかれては,先生方の人事異動が必ずありますので,その年その年で先生が変わるという事はあります。
実際我が子のは連続で先生が変わっ...
9
中3、ADHDASDの女の子がいます
回答
我が家の息子は、最初私立にいきましたが3ヶ月ほどで通えなくなってしまいました。
その後数年引きこもり、定時制高校に進学しました。
うちの...
12
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
先生を簡単に補充できないことはご存じだと思います。
となれば、やはり、管理職の先生が手分けして、補うという形になるのだと思います。
そうい...
3
支援学級にすべきか悩んでいます
回答
そのまま通常級の場合ですが、保険としての提案です。
発達障害児の在籍数の多い支援級を探されてはいかがでしょうか?
私の住む市内には1箇所あ...
9
小学校支援級から中学校普通級に入学した方いますか?中学校まで
回答
情緒支援級在籍のまだ小1なんですが
将来に対して急に不安になってしまい
質問させて頂きました。
中学校支援級からは
支援高等学校に入り作...
14
横浜市金沢区の小学校特別支援について教えてください
回答
確かに学校によって様々かもしれません。
担任や校長が異動するとまた雰囲気も変わるというのもよく聞く話です。
固定の支援級は市内の小学校どこ...
5
息子小5
回答
chiharuさん、お返事ありがとうございます。
まわりにあまり中学校がないのですね、失礼しました。
お子さんがみんなと一緒に中学校に行...
10
再来年度中学生になる息子です(知的支援級)地元の公立中学に行
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
厳しいかもしれませんが、それが現実なのかなぁと思います。
吹奏楽部ですが、文化部といっても...
10
発達障害のある年長の娘がおります
回答
azznさん
お返事遅くなり申し訳ありません。
貴重な、役に立つ情報をたくさんありがとうございます!
azznさんのお子さんは小学校は...
12