質問詳細 Q&A - 園・学校関連

現在5歳(年長)で自閉症スペクトラムと軽度の...

2020/05/06 22:32
11
現在5歳(年長)で自閉症スペクトラムと軽度の知的障害(IQ70)と診断された息子がいます。
理解のある幼稚園と週に1度児童発達支援に通っています。

来年度小学校にあがるのですが支援学校か支援学級かで悩んでいます。
現在の息子の状況をざっと書きます。
服の着脱は一通り出来るが後ろ前の誤りが多く裏がしてあるのを戻す作業等手伝いが必要。
排泄は日中のおしっこはほぼ完璧。うんちは出来たり出来なかったりでお尻を拭くのもまだ難しい。夜中はオムツ。
箸は今練習中で主にスプーンかフォークを使用。
言葉は結構話せているがさ行がた行になったり滑舌が悪く親しか聞き取れない事も多い。
自分から手が出る事はないが、他の子にちょっかいを出されたりすると手が出てしまうことがある。
公園などにいる同年代の子が苦手。幼稚園や児童発達支援の顔見知りの子なら平気。
ひらがなや数字は多少読めるが書けない。
似顔絵なども書けず〇や1など簡単なものしか書けない。
歩いたり走ったりは問題ないが縄跳びなど出来ない、運動神経が悪く手先も不器用。
ざっとこんな感じです。
支援学校が良いかなと思うのですが家から遠く(電車バス合わせて約1時間半、車は所持していません)スクールバスが出てるのですが私が学校に用事があったりで行くのにキツイかなと思ってしまっています。
支援級の方は徒歩10分で通いやすいのですが、授業についていけるのか、普通学級の子からバカにされたりいじめにあわないか(偏見ですみません)など心配な点が多々あります。
就学前相談や学校見学に行くつもりだったのですがコロナの影響で出来ていません。
私自身、子育ての辛さから1年ほど前に躁鬱と診断され薬を服用しています。
息子にも私にも安心な場所がどちらなのか悩んでいます。
分かりにくい文章ですがアドバイス貰えると嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ななさん
2020/05/09 15:42
ご意見、アドバイスありがとうございました!
また進展があったら相談させてもらいと思います(_ _)

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/150641
彩花さん
2020/05/06 23:04
近くの支援学級のある小学校に、早めに直接相談してみるのが良いと思います

私の住んでいる地域は特別支援教育がとても充実していて、支援級でおむつの外れていないお子さんも受け入れています

ダウン症の6年生のお子さんが1年生の普通級に交流で入って、一緒に生活科の授業を受けたりもしています

質問文に書いてあるくらいの発達度合いでしたらうちの地域の小学校でしたら受け入れ可能で、特別支援学級在籍で生活支援員さんもついてくれると思います


ですが、ほかの地域でも同じように受け入れが可能かはわかりません

特別支援学級でも生活面が自立していないと受け入れられないという学校も多いとききます

ここで得られる情報は、回答する皆さんがお住まいの地域だったらどうか?という情報に過ぎないので、生きた情報を得るためにはご自身のお住まいの地域の学校に直接お問い合わせするのが間違いないと思います


今年はコロナで例年とは違うスケジュールになると思いますが、例年であればそろそろ就学相談や学校見学、模擬授業などが始まる時期です

明日から連休明けで教職員は仕事が再開するので、ぜひ直接学校に問い合わせてみてください

そしてできればその学校の特別支援学級の親の会の方を紹介してもらうと良いと思います

教職員は仕事がらどうしても自校の悪いところは伝えにくいと思いますし、教職員が良かれと思ってしてくれている支援が、親としてどう感じているのかや、普通級との関わり方、イジメについても生きた情報が得られると思います
https://h-navi.jp/qa/questions/150641
退会済みさん
2020/05/07 00:05
とりあえず支援級と支援学校の両方を、見学とお子さんも一緒に体験入学の形で、見てみると良いと思います。

そうすれば、デメリット、メリットを自分の目で確かめられますから。

今は新型ウィルスの影響で、就学相談も先送りにしざる得ないでしょうけれど、
学校のHPやお住まいの自治体の教育委員会のホームページにも情報が(各学校の)掲載。

されていると思うので、閲覧して少しでも情報を集めるのは、どうでしょう?

うちはお子さんと同じくらいのIQで、知的障害があります。
現在、支援学校の高校2年生です。私もどちらにするか悩みましたよ。

スクールバスは小学部4年生の半ばくらいから、自宅からバス停まで行き、一人で乗車。

出来るように練習を始めて、一年後の5年生には出来るようになりました。
(その後の中学部は、スクールバスは利用せず一人で公共のバスに乗って通学。)

ほぼ全国、支援学校は一緒だと思いますが、高等部になると、よほどの困難がある場合を除き、スクールバスは降ろされる(利用出来なく)んです。

何故なら一人通学が基本なので。
遠い事や、親御さんが行くことの手間を憂慮されているようですが、
逆手にとると早くから、公共機関を使っての通学の練習が出来る。というメリットがあります。

支援級は、保育園や幼稚園など、前から一緒だったお友達などが行く予定の小学校に、級が設置。
されているところが多いと思います。(過疎地などは、遠くの学校に、等はあるとは思いますが。)

ですから、仲の良い友達がいらっしゃるのでしたら、それも利点かも知れません。
普通級の子に云々は、別に支援級でもなくても、卒業して一般社会に出れば幾らでもそういった事はありますから、今から気にしていてもしょうがないのでは?

と、私個人的にはそう思います。

いずれにしても、きちんとご自分の目で、確かめた上で。判断されることです。

利点と不満な点をノートなどに書き出して、比べて見るといいですね。
あと何より重要なのは、お子さんの様子かな。

体験入学したりした際に、表情や先生のやりとり、クラスでの様子など、チェックは忘れずに。
体調をお察しします。しかしながら、今は就学相談も大切ですよ。 ...続きを読む
Quia aut velit. Iste tenetur nostrum. Commodi dolore occaecati. Nam et quas. Voluptas et velit. Dicta sed eos. Nihil eos et. Voluptas vero itaque. Voluptatum unde corrupti. Voluptatem ut est. Quaerat qui quis. Aliquid maiores libero. Cumque molestiae error. Quis aperiam unde. Rerum velit minus. Id non dolorum. In alias expedita. Ut et magni. Velit enim et. Accusamus voluptate laboriosam. Ut sint vitae. Et sed adipisci. Qui nostrum hic. Quam qui et. Amet quaerat nesciunt. Quasi unde expedita. Eos eos laborum. Nulla ipsa aut. Aperiam fuga assumenda. Facere eveniet nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/150641
退会済みさん
2020/05/07 05:48
支援級、小学3年生の息子がいます。IQはお子さんより低いです。

ことばも1年生のときは同年代のお子さんには通訳が必要なほど発音が悪かったですし、とても不器用で今も補助はし、スプーンで食べています。

トイレは小は自立してますが、大は今でも仕上げふきが必要ですが、今のところ学校では大はしていません。

入学時はひらがなはぼちぼち読めましたが、かたまりで把握することが多かったです。算数は数の大小がわかる程度。国語、算数以外はだいたい、交流級で受けていますが、自分のペースで学習できています。いじめやからかいが全くないとはいえませんが、支援級にいることで守られてはいます。

息子は気持ちの切り替えにも課題があったので、支援学校か支援級かとても迷いました。就学相談は結果は支援級相当、療育の先生からも支援級を勧められても、それでも不安でしたが、見学したときに支援学校では安心して過ごせるけれど、息子にとっては刺激が少なく、息子の能力の伸び代いっぱいには伸ばせないのでは、と思い、最終的には支援級にしました。

そちらの支援級でどこまで支援が受けられるか、また、お子さんの社会性がどれだけあるかや、性格も関わってくると思います。コロナ自粛で難しいのですが、見学、体験はしたほうがよいです。また、就学相談やまわりの人のアドバイス、いろんなことを参考にして総合的に判断して決めるとよいと思います。
...続きを読む
Non amet aut. Ratione expedita ipsum. Et aut aut. Velit ratione numquam. Accusamus fugit explicabo. Blanditiis recusandae pariatur. Atque et beatae. Consectetur voluptas voluptates. Non quisquam eum. Et temporibus eos. Dolor ut sit. Perferendis adipisci beatae. Voluptatibus et quibusdam. Cupiditate quasi quisquam. Facilis illo excepturi. Qui dicta ex. Omnis id sit. Quibusdam vitae atque. Eum aut a. Qui at neque. Eveniet incidunt dolores. Soluta eveniet repudiandae. Non ullam consequatur. Et rerum qui. Iusto ut qui. Quia autem nostrum. Eos tempore corporis. Est laboriosam voluptatum. Rerum tempora eum. Magnam ab molestiae.
https://h-navi.jp/qa/questions/150641
わさびさん
2020/05/07 09:02
こんにちは。
色々悩む時期ですよね、私も子育てでメンタルやられて…私の場合は…小学校入学まで周りのママさんとの交流の場に行けませんでした。療育には行ってて、でもそこのママさんたちは通うのみで打ち解けることは望んでおられなかったので…そこもまた辛かった原因です。

話しは戻って、地域の小学校の支援級だとやはり登校班から行事まで地域ごとのくくりで動くことが多いです、子供の学校は。学校によって違うんでしょうけど、登校班の子供会での参加する行事、登校班の保護者の集まりとか結構あります。子供も登校班の集まりが月に2回とか学校内であるみたいです。支援級の方は送り迎えされる方もおられるのかな?登校班、私は結構しんどくて…連絡事項で電話しても親同士もつながりたくないと思われる方もおられるので(もちろん優しい方もおられます)冷たくあしらわれたり、トラブルでやられた方でも後日あっても無視やこちらがウソ言ってる可能性は?とか言う方もおられるので、本当に弱りました。
小学校低学年は、本当に定型の子の親も大変と聞いていたので支援のいる我が子たちはもっとトラブルに巻き込まれます。

暗い内容ですみません💦私が住んでいる家の立地条件がかなり悪いのもあると思います。うちの娘は、おとなしくてとても優しい子です。でも、10件以上トラブル発生しました。

地域の小学校には、療育も何もなく特性あっても普通級にいる子もいますのでそこも考えてあげてください。学校生活楽しめますように! ...続きを読む
Quia aut velit. Iste tenetur nostrum. Commodi dolore occaecati. Nam et quas. Voluptas et velit. Dicta sed eos. Nihil eos et. Voluptas vero itaque. Voluptatum unde corrupti. Voluptatem ut est. Quaerat qui quis. Aliquid maiores libero. Cumque molestiae error. Quis aperiam unde. Rerum velit minus. Id non dolorum. In alias expedita. Ut et magni. Velit enim et. Accusamus voluptate laboriosam. Ut sint vitae. Et sed adipisci. Qui nostrum hic. Quam qui et. Amet quaerat nesciunt. Quasi unde expedita. Eos eos laborum. Nulla ipsa aut. Aperiam fuga assumenda. Facere eveniet nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/150641
ナビコさん
2020/05/07 11:50
主様が子育ての辛さから鬱病を患い、安心を求めるなら支援学校がよいかもしれません。

学校にもよりますが、うちの子の学校は小規模で支援級の人数が少なく、交流が主です。
情緒だけでなく、知的も国語と算数以外交流級で過ごします。
行事も一緒にします。
(学芸会など)
そうなると子供もかなり頑張らないといけないし、嫌でも定型の子と比較される場面も出てきます。
親子でそこまでメンタルが弱くなければよいのですが、どちらかあるいは両方が弱いときつくなるかもしれません。
うちの子の学校の支援級の子は軽度が多いので、知的級であっても1年生から1人で教室移動をしていますが、1人だけそれが難しい障害の重い子がいて、母親はいるのですが機能不全のようで、送り迎えも行事(参観日を含む)も全て祖父母が交代で世話をしています。
助けてくれる身内がいれば、それでも何とかはなりますが。

うちの子も今は低学年だからいじめはないですが、高学年になり周りの子が成長していったらどうなるか、心配はたえません。
もし友達ができなくても、とにかくいじめられなければよいという思いでないと、友達がいないと嘆くようだと辛くなります。

他の方も書かれていますが、普通級は定型の子ばかりじゃないので、特性がありちょっかいや手を出す子もいます。
うちもつねられたり暴言を浴びせられたことがありますが、相手の子は参観日で見る限り、特性のある子と思われます。
しかしこれはデイサービスのように障害児だけの場所でもあることから、普通級、支援級だけじゃなく支援学校でもそういうトラブルは起こるかもしれません。

主様の質問を読む限りでは、お子さんは支援級相当と判断されるかもしれないと思います。
日中のおしっこが自立しており、スプーンやフォーク使用であっても食事も自立しているなら、支援学校とはならないかもしれません。
そこは自治体の判断と、親の意向で変えられるかもしれませんが。




...続きを読む
Consequuntur animi corporis. Est aut quidem. Est in eligendi. Voluptas at impedit. Nulla veniam sunt. Itaque nam in. Nobis neque cum. Dolore atque accusantium. Corporis officia exercitationem. Soluta sint assumenda. Quis vel nostrum. Beatae odio eligendi. Exercitationem sunt et. Maiores laudantium est. Voluptatum omnis quos. Deleniti voluptatem dolorum. Velit commodi eveniet. Voluptas in sit. Autem qui in. Saepe sunt adipisci. Quasi possimus repudiandae. Earum eveniet ullam. Error est harum. Sit non quis. Dolor fugit assumenda. Voluptas enim est. Voluptas necessitatibus aut. Et doloremque accusamus. Tenetur iure perspiciatis. Quis non commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/150641
退会済みさん
2020/05/07 14:55
支援級で行けるのではないでしょうか?
小学校に入るまでには、シャツ類の前後ろは、シャツの前身頃の裾の同じ位置に名前をつけて教え込むことが必要です。裏表をひっくり返すのも、脱いで洗濯に出す時と、洗濯物を畳む時に練習する必要があると思います。また、自分のなまえを読めるようにしておくことは大切です。書くことは、学校で教えてもらうとして。今は、しっかりした線を書けるようになぞり書きや、数字のワークで線を引くと絵の形になるものを少しずつやっていって鉛筆と消しゴムを使いこなせるように練習してください。また、運動に関しても。コツを掴めばできることがあります。どんな動きが得意でどのようなことが苦手なのかは把握されているはずですので、公園の遊具をフル活用して一緒に遊ぶ、ボールで遊びながら楽しいを教えてあげてください。自信が持てなくなることの方が問題ですので。チャレンジしてできたら、すごい!天才じゃん!とか。できなかったら、ドンマイ!大丈夫、やっていればできるよ!とか励ましてあげてください。うちにも同じような子がいますが、ブレードボードに4年頑張って乗れるようになり、50m走も小1で12秒が小六で9秒くらいで走れるようになり。本人が嫌いと言うサッカーも7年続けてボールの扱いは結構うまくなりましたよ。また、力の入れ方が難しかったりして鉛筆が握りづらかったり、書きづらかったり、色々あります。体の動かし方に不安があるなら、一度リハビリの先生に診てもらってアドバイスを受けられても良いかと思います。そして、お稽古。本人が自信を持ってできるものを探して学校以外での居場所づくりもしておいたほうが、つまづいた時には助かることもありますよ。 ...続きを読む
Quia aut velit. Iste tenetur nostrum. Commodi dolore occaecati. Nam et quas. Voluptas et velit. Dicta sed eos. Nihil eos et. Voluptas vero itaque. Voluptatum unde corrupti. Voluptatem ut est. Quaerat qui quis. Aliquid maiores libero. Cumque molestiae error. Quis aperiam unde. Rerum velit minus. Id non dolorum. In alias expedita. Ut et magni. Velit enim et. Accusamus voluptate laboriosam. Ut sint vitae. Et sed adipisci. Qui nostrum hic. Quam qui et. Amet quaerat nesciunt. Quasi unde expedita. Eos eos laborum. Nulla ipsa aut. Aperiam fuga assumenda. Facere eveniet nihil.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
自治体で、同じような感じのお子さんは、どうされてるのでしょうか?何人か先輩ママさんにお話を聞けたら園の様子が分かると思います。また、お子さ...
13

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
ママ友ではなく、幼稚園の先生やまたは役所の相談窓口等に相談した方がよいと思います。 ママ友、いたらいいかも知れませんが、あと半年足らずで...
8

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
うちの子は支援学級でも偏見は感じないけど、土地柄や学校のカラーである所もあるかもしれない。 進学予定の中学校は、田舎の素朴な中規模校で今は...
6

自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい

てのご相談です。現在年中なのですが転園するか悩んでいます。息子は癇癪を起こすことはほとんどないのですが他の子に興味がなく園でも1人遊び、苦...
回答
こんばんは!下にもお子さんがいらっしゃるとの事で毎日お疲れ様です。 私だったら転園します。 お子様は現在楽しくも辛くもどちらともない?よ...
5

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
支援級情緒クラス1年生の息子がいます。 学校の規模はあわこさんの地域の小学校と同じくらいの人数です。支援級は情緒と知的で縦割りで1年生か...
11

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
お疲れ様です。 学校を選択出来るとのこと、うちの地域は出来ないので羨ましく思いますが、逆に選択肢がたくさんあると、それはそれで大変なのです...
14

いつもお世話になっています

4歳で来年度から年中の自閉スペクトラムの息子についてです。田中ビネーではIQ92でした。これまでも何度か質問させてもらい、皆様には沢山のア...
回答
tora様 何度もありがとうございます。 息子が見知らぬ通行人を睨んだり変顔をして見ている事、不安を感じてるんだろうなぁとは思いつつも、...
39

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
こんばんは。 小4男子がいます。ちょっと似てるなと感じました。支援級にとりあえず在籍して交流級メインで過ごせないか尋ねてみてはいかがでしょ...
20

いつもここでお世話になっています

いつも相談ばかりで申し訳ないです。誰かに聞いて欲しくてここへ来てしまいます。今日は上の子ではなく、下について相談させてください。下の子も上...
回答
質問拝見させて頂きました。 みち様はみち様らしく、無理に頑張り過ぎずで良いのではないのでしょうか。 相談は基本、専門医などのこれまで様々な...
5

軽度知的障害と自閉症スペクトラムを持つ4歳の息子の進路に悩ん

でいます先日も似たような質問をしてしまい申し訳ありません。いつもありがとうございます。今は療育園に通っていますが、年中から幼稚園へ転園する...
回答
来年年中さんということは、今は年少さんですね。 就学までまだ2年以上あるので、現段階で支援学級は無理と決めつけないでいいと思うのですが。 ...
4

2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で...
回答
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました!お一方はもう私のコメントを読んで頂けない状況になってしまいましたが、皆様のご意見本当にどれも...
14

自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、...
回答
悩ましいですね。 うちは、2年保育の公立幼稚園加配なしでしたが、とにかくクラスが荒れていて、毎日殴られたり、意地悪されたり、オムツが取れ...
3

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
地域の中で過ごすのもいい。中学や高校からは、みんなバラバラになるので、地域と関われるのは今だけかも? でも、本校のほうが先生は多いし、きっ...
10

ここ一ヶ月ほどの幼稚園での様子が心配です

ここ一ヶ月ほど、園での主活動(製作など)の際、今まで周りを見て遅れないようついてこれていたものが、最近はついてこれなく、無気力で、心ここに...
回答
この時期運動会のところが多いと思いますが運動会は終わりましたか? 目標に向かって頑張っている間は過剰適応で頑張るが、目標が無くなったら落ち...
5

発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれ...
回答
幼稚園に通い始めたばかりでピンとこないかもしれないけれど、年中・年長でお友達と関われるようになった時、主様やお子さんが「幼稚園のみんなと同...
17

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
うちの息子は、現在小学1年生、支援級在籍、ASD、ADHD、DCD、早生まれです。 ひとちさんのお子さんとよく似てるなぁと思いました。 ...
21

長々とすみません

よろしくお願いいたします。全領域IQ57、軽度知的障害、自閉症スペクトラムのある、6年生の子供について聞いていただきたいです、すみません。...
回答
うーん、個人的には支援学校がいいんじゃないかと思います。 小1の学力で、交流でいるのって厳しいと思います。 小学校支援級でも短時間登校しか...
10