「微細運動」の検索結果

不器用な自閉症息子、運動会のダンスで自信喪失。1年後、年長で自ら編み出したスキルが秀逸すぎて…!?
スバルは3歳でASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。幼稚園に入園するまでは「ちょっとぬり絵から個性がはみ出しているな」と感じたくらいで特に不器用さを感じたことはありませんでした。しかし幼稚園入園後は周...
公開日:2024/05/07
北海道・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・栃木県・新潟県・大阪府・奈良県・福岡県 発達ナビで新たに掲載スタート!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所はこちら
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWeb上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!今回は、今月新たに掲載された放課後等デイサービス・児童発達支援事業を行う施設の情...
公開日:2024/03/29
自閉症息子の通う「特化型」放課後等デイサービスって?音楽療法のデイで3年間、息子の変化
知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)の次男Pは、現在2ヶ所の放課後等デイサービスへ通所しています。今回は通所している放課後等デイサービスの1つ「音楽特化型放課後等デイサービス」について書き...
公開日:2024/03/12
ワンオペ育児で限界…育児疲れを防ぐには?動画の見過ぎと発達の関係も【医師QA】
ワンオペ育児は保護者が一人で育児を行うことを指して使われる言葉で、ニュースなどで聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 育児の負担を一人で抱え込むことで、休む時間がないことや孤独感を強めることなどの影...
公開日:2024/01/29
スーパー不器用BOY!?就学前に名前も書けない!定規を使えばノートは破れ…自閉症息子、小学校生活はどうなる?
スバルは1歳半健診時に言葉の遅れを指摘され、それ以来何度か受けた診察や発達検査で「言葉が遅いだけ。様子を見ましょう」と言われました。私自身もスバルとの生活の中で言葉が遅い以外に困り事を感じていませんでした。3...
公開日:2023/11/07
「みんなと一緒がいい」落ち込む自閉症息子、本当の気持ちは?発達性協調運動障害(DCD)を知って
スバルは1歳半健診時に言葉の遅れを指摘され、それ以来何度か受けた診察や発達検査で「言葉が遅いだけ。様子を見ましょう」と言われました。2歳半から通い始めたプレ幼稚園で、集団の中での困り事を目の当たりにしました。...
公開日:2023/10/13
感覚統合って何?運動が苦手、不器用、感覚過敏な自閉症息子には必要?子どもの「遊び」にヒントあり?/作業療法士に聞く
現在小学2年生の長男けんとは、自閉スペクトラム症と3歳の時に診断を受けました。発達に関することを調べていると、「感覚統合」という言葉がよく出てきます。感覚統合とは何なのか……作業療法士の野田先生にお聞きしまし...
公開日:2023/08/28
「ランドセルを使いたい」障害や特性がある子も使いやすい、『やさしいランドセル』とは?
重い、開けにくい、忘れ物しちゃう…。そんな先輩ママ・パパの悩みの声も聞こえてくる、発達障害や知的障害のあるお子さんのランドセル選び。長く使えて楽しく学校に通うことができる、ランドセルの形ってどんなものでしょう...
公開日:2023/08/10
ビジョントレーニングとは?発達障害との関わり/専門家監修
ビジョントレーニングとは目でものの性質や状態を捉える力を高め、見たものを正しく認識したり、自分の身体をイメージ通りに動かす機能を向上させるためのトレーニングです。「黒板に書かれた字をノートに写すのに時間がかか...
公開日:2023/08/06
北海道・東京都・神奈川県・栃木県・愛知県・大阪府・兵庫県 発達ナビで新たに掲載スタート!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所はこちら
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWeb上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!今回は、今月新たに掲載された放課後等デイサービス・児童発達支援事業を行う施設の情...
公開日:2023/07/31
はじめまして
今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初めて投稿させて頂きます。息子の特徴•特性として、•初めての場所、新しい...
投稿日:2023/02/18
いつもありがとうございます
3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。先日発達検査(K式)をうけ、結果は全領域DQ68でした。姿勢・運動DA...
投稿日:2018/07/20
ハサミの使い方について…うちの子は微細運動がかなり苦手変な力
みがあったり持ち方は修正できたけどギチギチギチとロボット以上にガッチガチにハサミを動かします(笑)やはり回数こなすのみですかね?こうすると良いよ〜的なのがあったら教えてくださいm(__)m今は直線をかろうじて...
投稿日:2017/04/11
協調性運動障害の子にオススメのおもちゃを教えてください
2歳8ヶ月の男の子です。協調性運動障害と診断されています。そうとも知らず買ってしまった積み木はあまりにも積むのが出来なくて飽きられてしまいました。この調子だとはさみを持たせられるのもまだまだ先かなぁと。微細運...
投稿日:2016/03/03