締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
来年小学校に行く息子ADHD(ほぼ確定)のこ...
来年小学校に行く息子ADHD(ほぼ確定)のことで相談させてください。
通級か支援級かの判定も出てませんが見学に子供と行くべきか悩んでます。
今は保育園ですが、主人の強い希望で隣の市へ。。。
今の保育園はほぼ全員同じ小学校です。
息子も知らない子ばかりよりは今の環境の方がいいと思いますが、主人としては今までの悪さなどを知らない子たちと新しい関係を築いてもらいたいらしいですが、すぐにボロがでると思います。むしろ知ってる子の方が、あんな感じだからで終わると考えてます。
引越も遅かったので通級の判定が遅くなりそうで困っています。多分知能はギリギリ平均ですがコミュニケーションは一方的、多動。
市の先生との面談でもやりとり、切り替えがうまく出来ず通級ではなく、支援級と判定が出そうな気がします。
通級の見学は出来ないと言われましたが、支援級は見学が可能でした。
子供は普通級でみんなと勉強したいと言ってますが、支援級の見学に一緒に行くことを迷ってます。
支援級は加配もあるだろうから、保育園みたいにしっかりみてくれて、甘えてしまい、やりたい放題になりそうな。。。
うまくまとまらずすみません。
支援級と学区の学校は違うのですが、学区の学童の方から障害児は預かりたくないニュアンスで言われた、本当に参ってます。
通級か支援級かの判定も出てませんが見学に子供と行くべきか悩んでます。
今は保育園ですが、主人の強い希望で隣の市へ。。。
今の保育園はほぼ全員同じ小学校です。
息子も知らない子ばかりよりは今の環境の方がいいと思いますが、主人としては今までの悪さなどを知らない子たちと新しい関係を築いてもらいたいらしいですが、すぐにボロがでると思います。むしろ知ってる子の方が、あんな感じだからで終わると考えてます。
引越も遅かったので通級の判定が遅くなりそうで困っています。多分知能はギリギリ平均ですがコミュニケーションは一方的、多動。
市の先生との面談でもやりとり、切り替えがうまく出来ず通級ではなく、支援級と判定が出そうな気がします。
通級の見学は出来ないと言われましたが、支援級は見学が可能でした。
子供は普通級でみんなと勉強したいと言ってますが、支援級の見学に一緒に行くことを迷ってます。
支援級は加配もあるだろうから、保育園みたいにしっかりみてくれて、甘えてしまい、やりたい放題になりそうな。。。
うまくまとまらずすみません。
支援級と学区の学校は違うのですが、学区の学童の方から障害児は預かりたくないニュアンスで言われた、本当に参ってます。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
みなさん、ありがとうございます。
ご意見、参考にします。今日、教育委員会にいろいろ質問しました。
支援級は子供が嫌だと言っていますが(みんなと遊びたい)、正直難しいと思います。
運動とか得意なものがあれば良いのですが、何事も不器用。。。
支援級の判定が出ても主人や主人の親が反対すると思います。多分子供自信やっていけなくなると思うので、そのためにも支援級の先生とも面談、見学をしようと思います。
学区は違いますが私が自転車を飛ばせば行けない距離ではないので。。。いつまで送れるかは分かりませんが。。。
投薬も2月から始める予定です。どこまで効くか分かりませんが、もう私自身見ていてツラい。。。やはり多動、衝動性(自分の意見ばかり話す)が気になります。
これから知らない子の中に入るには彼もきっとツラい思いをすると思います。
私はこんなことばかり考えてますが、主人はみんなと仲良く遊べる、子供だから直ぐに適応できる。自分(←主人)は転校生だったから途中から入るわけでないから大丈夫。俺よりマシ
こんな感じです。
私も一応働いているので調べたり見学にも限界があります(主人は気付いてませんが私の収入がないと生活できないため。
できる限り、調べて子供が困らないようにしたいです。
みなさんの意見、本当にあたたかかったです。
読んでいて涙でした。
もう最近、子供のことを考えたりするだけで涙。電話しても涙。相当参ってます。
支離滅裂ですが、ありがとうございました。
また相談にのって下さい。
ご意見、参考にします。今日、教育委員会にいろいろ質問しました。
支援級は子供が嫌だと言っていますが(みんなと遊びたい)、正直難しいと思います。
運動とか得意なものがあれば良いのですが、何事も不器用。。。
支援級の判定が出ても主人や主人の親が反対すると思います。多分子供自信やっていけなくなると思うので、そのためにも支援級の先生とも面談、見学をしようと思います。
学区は違いますが私が自転車を飛ばせば行けない距離ではないので。。。いつまで送れるかは分かりませんが。。。
投薬も2月から始める予定です。どこまで効くか分かりませんが、もう私自身見ていてツラい。。。やはり多動、衝動性(自分の意見ばかり話す)が気になります。
これから知らない子の中に入るには彼もきっとツラい思いをすると思います。
私はこんなことばかり考えてますが、主人はみんなと仲良く遊べる、子供だから直ぐに適応できる。自分(←主人)は転校生だったから途中から入るわけでないから大丈夫。俺よりマシ
こんな感じです。
私も一応働いているので調べたり見学にも限界があります(主人は気付いてませんが私の収入がないと生活できないため。
できる限り、調べて子供が困らないようにしたいです。
みなさんの意見、本当にあたたかかったです。
読んでいて涙でした。
もう最近、子供のことを考えたりするだけで涙。電話しても涙。相当参ってます。
支離滅裂ですが、ありがとうございました。
また相談にのって下さい。
先ずは親だけでの見学はどうですか?
事前に調べてからの方がお子さんにも説明出来ますし見学してから後悔しないためにも慎重に行動してみて下さいね?
焦って決断をしないように未だ時間はありますし。
お子さんの気持ちも大切に考えてあげて欲しいと思いました。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
事前に調べてからの方がお子さんにも説明出来ますし見学してから後悔しないためにも慎重に行動してみて下さいね?
焦って決断をしないように未だ時間はありますし。
お子さんの気持ちも大切に考えてあげて欲しいと思いました。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
ありがとうございます。
支援級、まずは私だけで行ってみようと思います。
主人は病院、療育の先生から通級はなくても良いと思うと言われ、その気になってますが、保育園の先生は少し支援は必要と言っていましたし、保育園の先生からも主人に伝えてくれましたが、ダメです。
何やっても、しつけの出来てない親子と見られるのだろうか。
親関係も一から始めると思うとツラいです。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
支援級、まずは私だけで行ってみようと思います。
主人は病院、療育の先生から通級はなくても良いと思うと言われ、その気になってますが、保育園の先生は少し支援は必要と言っていましたし、保育園の先生からも主人に伝えてくれましたが、ダメです。
何やっても、しつけの出来てない親子と見られるのだろうか。
親関係も一から始めると思うとツラいです。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
けいままさんの苦労に涙
うちは実の母親に、子どもの相談をしても
「⚪︎⚪︎(息子)は、普通だ。」
「あんたが、しっかりしつけしないから、⚪︎⚪︎がかわいそうだ」
と、言われていました。
医師の診断結果を伝えても、聞く耳をもたず(涙)
それが小3になって、定型発達の子がすごく落ち着きを見せはじめたころ、
「この子って、なんか違うよね。」
と、言い始めて、それから診断のことなどを伝えたら、今までのことはすっかり覚えていないのか関心がなかったのか
「しっかり、サポートしていってあげなね。」
という態度に変わりました。
親友からも
「甘やかすから、そうなるんでしょ。」
「障害なんて、おおげさだよ。」
的なことを言われていましたが、やはり、小3くらいから
「こういうことを言いたかったんだね。」
に、変わりました。自分が私に対してどんなひどいことを言ったのかも忘れている様子。
子供の体の大きさと、態度がそぐわなくなってくるので。
喜んでいいことなのかどうなのかも、わからないですけどね・・・
子どもさんが安心できる環境がととのえられるといいですね。
小学校へは年明けにでも教頭先生や支援コーディネーターに懇談をお願いしましょう。
旦那さんの無理解による、引越しや通常学級選択のこともあわせて相談するといいと思います。
家庭生活も大事なので、旦那さんの反対を押し切って支援級にしても、他で歪みがでるかもしれないし、それでも支援級の方が子どもさんにとっていいかもしれないし、こればかりは入れてみないとわかりません。学校と密に連絡を取り合って(というか、保護者から積極的に動かないと学校は動いてくれないことが多いです。)、その都度ベターな選択をしていきましょう。
応援しています。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
うちは実の母親に、子どもの相談をしても
「⚪︎⚪︎(息子)は、普通だ。」
「あんたが、しっかりしつけしないから、⚪︎⚪︎がかわいそうだ」
と、言われていました。
医師の診断結果を伝えても、聞く耳をもたず(涙)
それが小3になって、定型発達の子がすごく落ち着きを見せはじめたころ、
「この子って、なんか違うよね。」
と、言い始めて、それから診断のことなどを伝えたら、今までのことはすっかり覚えていないのか関心がなかったのか
「しっかり、サポートしていってあげなね。」
という態度に変わりました。
親友からも
「甘やかすから、そうなるんでしょ。」
「障害なんて、おおげさだよ。」
的なことを言われていましたが、やはり、小3くらいから
「こういうことを言いたかったんだね。」
に、変わりました。自分が私に対してどんなひどいことを言ったのかも忘れている様子。
子供の体の大きさと、態度がそぐわなくなってくるので。
喜んでいいことなのかどうなのかも、わからないですけどね・・・
子どもさんが安心できる環境がととのえられるといいですね。
小学校へは年明けにでも教頭先生や支援コーディネーターに懇談をお願いしましょう。
旦那さんの無理解による、引越しや通常学級選択のこともあわせて相談するといいと思います。
家庭生活も大事なので、旦那さんの反対を押し切って支援級にしても、他で歪みがでるかもしれないし、それでも支援級の方が子どもさんにとっていいかもしれないし、こればかりは入れてみないとわかりません。学校と密に連絡を取り合って(というか、保護者から積極的に動かないと学校は動いてくれないことが多いです。)、その都度ベターな選択をしていきましょう。
応援しています。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
息子も支援。
当時、私も知り合いなしで、孤独。
幼稚園のときより頻繁な他害。
他のこから、こんなことされた!と批判一杯の抗議。つらくてつらくて。
やっと、二年ですが、きついときもあります。
こちらは小学生は、療育なく、支援の自立活動が、主になります。
うちは、アスペでもあり、同じ苦労味合わせたくなくてコメントしました。
不安にさせてごめんなさい。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
当時、私も知り合いなしで、孤独。
幼稚園のときより頻繁な他害。
他のこから、こんなことされた!と批判一杯の抗議。つらくてつらくて。
やっと、二年ですが、きついときもあります。
こちらは小学生は、療育なく、支援の自立活動が、主になります。
うちは、アスペでもあり、同じ苦労味合わせたくなくてコメントしました。
不安にさせてごめんなさい。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
ラブさん
親の不安を察知するとあり、涙です。
学童の方から言われたことで泣いていたら「どうして泣いてるの?」と言われました。
これから、いろいろな人に迷惑かけるんだろうなと思うと夜も泣いてばかり。
子供にもツラく当たってしまいます。
私が消えたら楽になるのにと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
親の不安を察知するとあり、涙です。
学童の方から言われたことで泣いていたら「どうして泣いてるの?」と言われました。
これから、いろいろな人に迷惑かけるんだろうなと思うと夜も泣いてばかり。
子供にもツラく当たってしまいます。
私が消えたら楽になるのにと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
授業がうまく回っていなかった理由は先生の資質、支援員さんの数が足りない、お子さんの特性によるもの……などいろいろ考えられると思います。幸い...
9
支援級(情緒級)か普通級かどうやって決めましたか?年長になる
回答
就学相談の結果が、
普通級が望ましい判定なら、普通級スタートしたらいいし、
支援級情緒が望ましい判定なら、支援級にしたらいいだろう、と思...
5
はじめまして
回答
こんにちは
早生まれではありませんが協調運動障害が強めの小6の息子がいます。
小学校入学前には就学支援シートを持って学校に相談に行きまし...
21
就学について
回答
お姉ちゃんがいらっしゃるんですね。
息子が小学校入学当時は、福祉社会で生きていくのか?一般社会で生きていくのか?どちらに転ぶのか分からない...
11
4歳知的障害、今後の進路について
回答
こんにちは、小学4年生の男の子の母です。
うちの子はIQ73で療育手帳持ちです。
あわこさんのお子さんと似てるかなと思い参考になれば幸いで...
13
年長6歳のグレー男児の母です
回答
その子によって違うんですよね。多動や、注意がそれやすいと、なにかにつけて、大変ではあります。
支援級って、見たことがないのかもしれません。...
7
お世話になります
回答
こてつさんに便乗して。
校長先生は「来年定年退職」が決まっていることもあります。
それはみんなわかっていることなので、たいがい教えてもら...
3
年長の娘がいます
回答
自治体によって、あるいは地域によって支援級の状況が異なるようです。
うちは、交流級が多めで、ほぼ交流というお友達もいましたし、給食も一緒に...
6
小1息子の対応に困っています
回答
こんばんは悩ましいですね(T_T)
この事を全て医師には相談しましたか?
ちょっと素人にアドバイスが出来るようなケースではないように見受け...
14
通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生
回答
いちなさん、初めまして。都内公立小学校で勤めている者です。時節柄、ご心配も多いかとは思いますが、お子さまが来年度学校生活を楽しくスタートで...
22
今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発
回答
結論から先に言うと
就学や特別支援については、教育委員会の判定をうけると思います。
それに従うか、判定以上の手厚め支援を希望しておいて間違...
6
ADHDグレーゾーンの5才年中の娘です
回答
1年生になったら、1時限あたり45分、着席して私語できませんから、じっとできない子にはきついです。
支援学級なら、適宜休憩をとらせてもらえ...
7
5歳年中、男の子、未診断
回答
まだ入学まで1年あるので、いろんな学校を見学しつつ、お子さんの成長に力を注いであげるといいと思います
わが家は田舎で、選択肢は地域の小学...
12
軽度知的障害あり年中で保育園(加配あり)に通っています
回答
普通級では介助や支援はないので、まず身辺自立ができていること、周囲とコミュニケーションがとれること、集団で一斉指示が入ること、勉強も集団で...
14
ADHD傾向の強い息子がいます
回答
先生や保育園に対して「こうすると落ち着く傾向があります」
と情報は共有できますが、だから息子個人に全てを合わせて、
という訳にはいかないこ...
12
自閉症スペクトラムとADHDのある一年生の男の子の親です
回答
naoさん
すごくなるほどと思いました!さすが経験者ですね!とてもためになります。
>1年生は学習うんぬんより、学校のシステムに慣れる...
15
こんばんは
回答
これはやってみないとわからないのではないでしょうか?
お母様が悩む・・・文字で見ている私は更にわかりません。
子供さんをみて、幼稚園を見て...
8
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
先生を簡単に補充できないことはご存じだと思います。
となれば、やはり、管理職の先生が手分けして、補うという形になるのだと思います。
そうい...
3
初めまして
回答
私の市の話です。
皆さんのところと様子がビミョーに違うので参考になれば。
この地域は知的支援級はあっても情緒障害児の支援級がない、一方で...
9
4歳女児のママです
回答
ruidosoさん
アドバイスありがとうございます。
やはり年中くらいから、区別されたりするんですね。。どうしようもないこともわかっていま...
29