質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

初めて投稿します

2016/11/16 18:26
10
初めて投稿します。
文章が上手くまとまらなくて変かも知れませんがすみません。
子どもは16歳、高校1年で通信制の通学タイプの学校に行っています。あまり行かれてないのですが。
中学は1.2年は半分程度、3年はほぼ全部不登校でした。
そのためか、昼夜逆転やかといえばひたすら寝過ぎたり普段の生活はゲームとパソコンばかり。
高校に行けても帰宅後は制服や鞄などはそこらに放り投げておくし、自分が探したいものを全てどこにあるかわたしに聞いてきます。
中学3年当時から、児童精神科にかかっていて知能検査でIQは普通でした。次に1度通院しています。
先生いわく、「自閉傾向があるけれどそこまでのものでも…」とのこと。(自閉傾向があるって言うのは自閉症って思っていいんでしょうかね?)
このままの状態で、どうしていったらいいのかIQが普通だから療育手帳とかはとれないんだろうなとは思うのですが、アルバイトもしてみたいと言ってしたのですが、人によって言うことが違うからわからないと6日でやめてしまいました、もうやらないって言ってます。
これからの夢もないというし、この先どうしていけばいいのかと考えてしまいます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ささささん
2016/11/22 09:59
回答して下さった皆さま、ありがとうございました。

その後、子どもと少しずつ話をしてみて様子を見つつ、来月の診察までに私が出来ることをしっかり考えて対応していきたいと思います。

また何か壁にぶつかったり不安になったときは、こちらに相談にこさせてほしいなと思います。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/40633
初めまして

同じです
娘の高校時代と‥‥
探しもの 今だに私が探してます
私がきちんと片付けます(^-^)
探さないために

高校時代 嵐のような毎日だったのでこちらにも余裕がなくドタバタの毎日でした

最近落ち着いているので探しものが見つからなくてもキレる事は少なくなりました
うちの場合 発達障害の二次障害だったと思われます
自己評価も低く夢もない高校生でした
当時は診断されていないので対応も違ったと思います

診断を受けてみては?
うちは発達障害と言われるまで約5年
当時は色々な診断名がついてますと言われてました

診断後 発達障害 さらに2年後 手帳取得しワークセンターに行っています
かかりつけのお医者さまか発達障害支援センター等に問い合わせてみたら良いと思います

毎日お忙しいと思いますが無理なさらぬように
https://h-navi.jp/qa/questions/40633
退会済みさん
2016/11/16 22:26
自閉傾向があるという事ですが、月に一度病院に通われていて、その病院でのアドバイスなどはどうなのでしょうか。
お子さんの事を理解して対応してもらえているのでしょうか。また、カウンセリングなどは、受けられないものでしょうか。
アルバイトも6日で辞めた理由はなぜなのか、不登校になった理由はなんなのか、わからないままだと先の事も、このままかと思います。
保護者にはなかなか伝えにくことも、カウンセリングでなら引き出してくれると思います。そして、自分と向き合っていけたら良いですね。
お子さんが、発達障害かグレーのままなのかわかりませんが、それなりに、難しいことがあり通う事が出来なくなったことを考えると深い悩みがあると思います。それを、自分の中で解決していく事が出来るようにならないと、難しいのかと思います。
特に目立つトラブルが学校で見つからない場合は、本人も気が付いていない状態で、難しいことを抱えている場合もあります。自閉傾向があるという事なので、その辺を詳しく、知る必要もあると思います。
もしも、本人が抱えている問題が大変そうなら、精神の手帳を取っておくことも必要と思います。働く事が辛い、外に出る事も難しいという事は、将来的に就労支援などのお世話になる可能性もあります。
大学に入ってから発達障害に気が付く、就労してはじめて気が付くなど、IQとは関係なく発達障害の方はたくさんいて、支援が必要です。みなさん、療育手帳は取れません。精神の手帳を2年ごとに更新します。
先の事が心配とあったので、現実的な事を書かせていただきました。後は、本人と、家族の受容なのかと思います。 ...続きを読む
Eveniet quaerat optio. Sunt eos occaecati. Maiores a aut. Commodi inventore cum. Odit dicta expedita. Sunt natus tenetur. Est in et. Et animi optio. Assumenda et omnis. Distinctio nemo quis. Necessitatibus ad quis. Culpa facilis qui. Magni minus quis. Repellendus sapiente unde. Nisi omnis in. Non itaque nobis. Necessitatibus voluptas qui. Quas enim sit. Dolorum quae accusamus. Veritatis modi expedita. Accusamus natus qui. Adipisci odit aut. Deleniti enim a. Doloribus qui nisi. Mollitia quia neque. Quidem similique ea. Sed aut rerum. Ratione animi neque. Nam molestias laborum. Aperiam in sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/40633
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
アスペ&ADHD、高1の息子がいます。

>(自閉傾向があるって言うのは自閉症って思っていいんでしょうかね?)

これは主治医に聴いてみないとわかりません。児童精神科の先生なら診断できると思うので
知りたいのであれば聴いてみるといいと思います。

>これからの夢もないというし、この先どうしていけばいいのかと考えてしまいます。

1度、お子さんときちんと話したほうがいいのではないかなと思います。
お子さんは親の決めた進学先や就職先で納得しますか。人それぞれだとは思いますが、うちは
無理です。自分で納得して決めたことでなければ、反発する可能性が大きいです。

進学するにしても就職、就労するにしても、本人の思いが大切なのでなないかな。 ...続きを読む
Dolorem cupiditate ab. Est minima incidunt. Praesentium rerum repellat. Deleniti nobis ratione. Pariatur quidem vero. Et assumenda omnis. Repellendus culpa et. Repudiandae tempora mollitia. Voluptas molestias fugiat. Quidem enim voluptate. Dignissimos voluptas nostrum. Cum quidem sed. In iure dolores. Et sed aut. Dolores quis ea. Accusamus perspiciatis nemo. Tenetur maxime id. Amet necessitatibus aut. Sunt et praesentium. Veritatis porro illo. Eum repudiandae hic. Aliquid quibusdam molestiae. Voluptatem nemo dolor. Illum perspiciatis consequuntur. Quaerat quis accusamus. Voluptas aliquid et. Et voluptas et. Ullam recusandae quam. Et praesentium doloribus. Consectetur aut distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/40633
ささささん
2016/11/16 23:32
Ainiさん

回答ありがとうございます。
病院の先生は最近の様子を聞いてくれますが特にアドバイス等はなく次の予約はどうする?と聞かれ入れてくるという感じです。
カウンセリングについては何も言われたこともなかったのでそのようなものが受けられるのかどうかも知りませんでした。
不登校になったのは、小学校時代からからかわれたり殴られたりちょっかいを出されたりしてましたが中学で更に悪化し学校に来るなとクラスメイトに言われるようになって完全不登校になりました。担任も学年の先生もスクールカウンセラーも、ただ学校に来ないとと言うだけでした。
バイトは面接で出勤日数を週3でと話し了解を得たのにシフトが出たら普通に4日とか5日とか入っていたとか、仕事を最初に教えてくれた人と次に教えてくれた人で同じ所なのに違う説明をされパニックになったようです。
本人も今の高校を出たあと等どうしたらいいのかなど夢も何もない、一生家から出ないで親の脛をかじるなど否定的な状態です。
高校は朝起きられれば(そして私が最寄り駅まで送れば)行きます。
夜中寝たら学校行けないと徹夜していく日もあります、そうすると帰宅してすぐご飯も食べずお風呂も入らず制服のまま寝落ちします、そして長時間睡眠になり次の日の午後まで起こしても起きなくて、起こすと攻撃されます(本人の記憶にはないそうです)
精神手帳は取れるのですね、来月の診察の時に聞いてみようと思います。
ありがとうございます。 ...続きを読む
Nesciunt molestiae soluta. Expedita accusamus pariatur. Amet libero quaerat. Tenetur sint non. Libero voluptatum autem. Dolor natus et. Sequi architecto neque. Error ut est. Rerum similique suscipit. Dolor vel cumque. Maiores quo ipsa. Qui fuga pariatur. Delectus quae recusandae. Deleniti repellendus unde. Corporis sunt asperiores. Ex enim tempore. Itaque dolorem ratione. Omnis laborum ut. Officia eveniet soluta. In minus ad. Recusandae ut nam. Culpa eaque maxime. Consequatur quia adipisci. Esse ipsum ea. Architecto voluptas qui. Delectus blanditiis voluptatem. Numquam exercitationem ea. Beatae eum consequatur. Ex est ut. Excepturi fugiat voluptatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/40633
ささささん
2016/11/16 23:45
ミント🍀さん

回答ありがとうございます。
WISCですかね、病院で受けました。
それでも先生は発達障害があるのかないのかも病名が何なのかも教えてはくれなくて、IQは普通だし少し数字が苦手みたいだけど幅は広くないからって言われて良くわからなくて、別の時に学校の先生に何でしたか?って聞かれるんですけど何て言えばいいですか?って聞いたんです(ほんとは聞かれてませんでしたけど)。
そしたら、自閉傾向があるけれどそこまでのものでも…という返事で。
来月また病院は行くのですが、どうやって聞こうかな?と思います。 ...続きを読む
Dolor dolore harum. Quaerat ullam illum. Quae voluptatem illo. Qui ut facere. Vel enim consequatur. Praesentium fugiat odio. Temporibus ut in. Sit delectus sunt. Cupiditate inventore nostrum. Ut quo iusto. Eum similique iste. Velit voluptatibus nisi. Veniam earum dolorem. Unde accusantium est. Expedita quod ut. Omnis id optio. Sit eligendi voluptatem. Omnis nam sint. Quo et tempora. Soluta atque adipisci. Perferendis fugiat voluptate. Provident quidem autem. Suscipit voluptas nisi. Temporibus quo rerum. Incidunt ipsam eaque. Illum ea ut. Non non perferendis. Qui laboriosam voluptatem. Qui eum rerum. Aliquam eveniet esse.
https://h-navi.jp/qa/questions/40633
退会済みさん
2016/11/17 00:18
ささささん、こんばんは。

知能指数が、健常者のライン。ということは、知能的には障害はない。
ということだと思います。

ただ、その特性がある。ということは、知的に障害がないADHDや、ADD、LDの可能性がある。
ってのは、お考えになられたほうがいいのではないかな。

精神手帳が、取得出来るのならば、取得して、お子さんの生きる。

道に繋がるような進路を、一緒に考えてあげないと、駄目です。

お住まいの地域に教育委員会が、やっている適応教室はありますか?
不登校生のお子さんが、何週間か。通う教室です。

そういうところに行って、対応する力を、身に付けるのも、問題解決。するための、力に、なるのではないか。
と思います。
もしくは、相談窓口は?

我が市では、小、中と(高まで対象ではない。)ずっと、不登校生だったという、子供たちが、通う専門の学校があります。毎年、応募者数が多く、市は、大変そうですが、
決して、お子さんのようなことは、珍しくないです。
ずっと、その状態。というのは、続かないと思います。

今は、辛いでしょうが、笑顔を忘れないで下さいね。 ...続きを読む
Minima adipisci consequatur. Saepe facilis est. Velit et temporibus. Vel natus aspernatur. Expedita ipsum tempora. Eos vitae sed. Ut perspiciatis cumque. Pariatur qui vitae. Ullam voluptate quia. Et voluptatibus eaque. Reprehenderit magni ratione. Est ut quod. Ut sunt voluptatem. Dolores velit atque. Fugit ut in. Voluptatem iste ab. Totam cum ratione. Architecto sunt optio. Officia est amet. At rerum aut. Et soluta cumque. Excepturi impedit voluptatem. Sed est repellat. Velit eum deleniti. Dolores expedita reiciendis. Asperiores vel itaque. Ut maxime sed. Iusto ea sint. Magnam optio dolor. Sint quae aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

診断について、ただ今、不登校中の中2の息子が居ます

小4の時から発達障害ADHDじゃないか?と疑い始めて支援級通級など利用して様子を見てました。中学からは通常学級に居ましたが今年の夏休み明け...
回答
知的低さのため、困難を生じているだけなのかもしれませんが自分の好きな物に関してはすごい覚え方をします。 音楽が好きで独学でピアノ弾けたり、...
14

初めて投稿させていただきます

よろしくお願いします。娘が小学生の頃、忘れ物の異常な多さと、癇癪の酷さ、ケアレスミス(計算を途中でやめる、簡単なミスなど)の多さに、あれ?...
回答
こんにちは😃 高校生を病院に連れて行くには、まずは話し合って、本人が了承しないと難しいですね…。 年齢に関わらず、受診する事は良い事だと思...
19

長文すみません

中2の男児です。二卵性双生児のうち、一人が自閉症スペクトラムです。(もう一人は全く普通で、部活・勉強・友人関係をエンジョイしています。)小...
回答
ありがとうございます。 ペキコさん❤うちの息子と同じく、ご自身で居心地の悪さを自覚されたんですね。息子もペキコさんも、SOSを出して休め...
16

五年の女の子です

入学時より1人で読書、お絵かきが好きで、四年まで来てようやく、たまにあそぶ友達が1人できました。カーとなると、何を話してもきけず、部屋をグ...
回答
お子さんの場合、発達障害があるかどうか?よりもなによりも、今現在、学校で沢山うまくいかないことがある。 また、スクリーニング検査では社会性...
11

初めて利用させて頂きます

とある知り合いから発達障害の可能性があると言われて調べてました。場の空気が読めない、じっとできない、人と目線が合わせれないなど自覚しており...
回答
小学校4年から高校2年、辛かったですね。 それでも高校へ進学できたのですね、頑張りましたね。 きっと漠然と不安な爆弾を抱えていると思いま...
13

もうすぐ高校生の者です

女子です。真剣です。幼稚園から小学生低学年の頃の一人の時が多く、一人遊びをよくしていました。高学年になってからは、中々友達をつくったりグル...
回答
精神科受診をもしためらって居るのでしたら、各自治体に発達障害支援センターなどがあると思いますので、そちらに相談されてみてはどうでしょうか?...
9

初めて、質問させていただきます

高校生1年生の男子の母です。旦那さんの連れ子です。3年前に結婚して暮らしています。中学からずっと、問題を、おこしクラスメイトや先生。学校に...
回答
イチゴさん。 病院は、本人じゃなくても、話を聞いてもらえるけど、 薬は、普通だったら、本人が、いないと、処方しないはずです。 思春期だし、...
7

初めて投稿させていただきます

発達障害と軽度の知的障害を持つ現在高校三年生です。小学生の時高学年の時からみんなと遅れを取り始め、部活ではいじめの対象にされたりされてきま...
回答
もう高校3年生ですか 診断名はお母さんに 聞いてみてください 診断は医師がしていると思います 自分の事を知って 得意な部分を知り 苦手な...
3

始めて質問をします

どう質問して良いのか分からないので誤字脱字があればすみません。20歳になる娘の事です。5年間の看護学校に合格して在学中。3年目の時先生から...
回答
アラレちゃんさん シフォンケーキです。返信読みました。 セカンドオピニオンは、発達障害や知的障害を診断できる心療内科か精神科になります。...
20

高校2年女子です

何でもかんでも障害かも?って思うのは良くないのは分かってます。でも実際それで大変な思いをしてる方がいるのも分かってます。嫌な気分になったら...
回答
学習障害かどうかはわからないですが うちのADHD+LDの長男が言葉を覚えるとき「い」が”いぬ”の「い」であることをわかるまでに大変でした...
20

不登校中の小5の男の子です

カウンセリングで凹凸があるかもしれないと言われ、検査結果待ちです。現在、適応教室に週3日通っていますが、1時間ほどで帰ってきます。2時間に...
回答
いやいや。 ものすごーくチャレンジ&トライしてますから、疲れてヘトヘトなのは当然ですよ。こんなもんだと思います。 頑張った!!えらい!...
13

意見を伺いたいです中3女子です

きっと、そんなたいしたことで悩んでないんです。でも、辛いです。"思春期だから"かもしれないんですけど。中学校はかるーく受験して(勉強は半年...
回答
うーん。 傷つけてしまうかもしれないけど、発達障害とまではいかずともそれなりの生きづらさは持ってるのかもなと思います。 主さまなりに考え...
7

通信制高校3年生♀です

私は発達障害なのでしょうか。小学校の頃から浮いた存在で、周囲に馴染めず、中学生の頃はいじめに遭い不登校、高校は元々全日制高校に通っていまし...
回答
発達障害かどうかは、このお話しだけでは何とも言えませんが、 確かにどこかに相談した方が良さそうですね 病院でも良いのですが、高校3年生でこ...
5

高1になる男の子の母親です

以前からグレーを怪しんではいたものの、判断に迷いそのままにしてきてしまいました。忘れっぽい性格で、学校での忘れものも多いようです。友達は多...
回答
専門医に相談されると良いと思いますが、本人が納得しないと難しいです。 うちの場合、学校への行き渋りがきっかけになりましたが、本人が診察を受...
5

初めまして

今年で高3になる女子高生です。自分は高2の8月に、うつ病で不登校になり通信制に転校しました。それからは自分の病気について色々調べていて、あ...
回答
今、うつ病の状態はどうですか? 病院に通っているなら、まず、先生にお話しをした方がいいと思います。できればなるべく早い方がいいですよ。発達...
4

初めまして

私は、数学で高校生活潰しました。進学校に入って地獄を見ました。数学がどうしても出来なくて…高2の時も一生懸命やって死にそうになってるのに誰...
回答
るりさん、数学をとてもがんばったんですね。 学習障害に詳しくないのですが、るりさんは進学校に入学する学力があるので、学習障害ではないのでは...
13