質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

小3女児不登校

2017/11/17 00:31
16
小3女児不登校。すぐに専門家の支援を受けたいのに自治体が全く動かず全て親まかせでこまっています。

初めて質問させていただきます。
長文で申し訳ありません。
小3女児、未診断ですが0歳児の頃から語りかけに反応しない、目が合わないときがある(ばっちり反応するときもあるので、話しかけるタイミングによります)。2歳ごろからは本やおもちゃに集中すると周囲の人がどんなに大きな声で話しかけても肩を揺さぶっても気づかないような子でした。

保育園での集団生活では周囲の子の動きを見ながら一緒に行動しているので特に発達上の問題を指摘されずに3年生まできてしまいました。

しかし、今年になり転校や担任との相性が悪いなどの悪条件が重なり、「授業が嫌。勉強が嫌い」と言って不登校になってしまいました。

そこで、現在こまっているのは自治体の特別支援教育の窓口や教育委員会、児童家庭課などいろいろな窓口に聞いて回っているにもかかわらず、特別支援教育に関する支援がどこからも受けられない状況にあることです。

たとえば怪我をしたら外科医のところに行けば、診断・治療方針の立案・治療をしてもらえますよね。また、もし財産を誰かに盗まれたら、弁護士のところに行行けば訴訟代理人として裁判を闘い、財産を取り戻す等の支援をしてもらえますよね。

そのように、私の娘に対しても、本人の発達上の特性と不登校の真の理由を見極め、対応策の立案と実行支援をしていただける専門家に会いたいのですが、いったいそのような支援をしてくれる専門家というのはどこにいるのでしょうか。

ちなみに、自治体の特別支援教育の窓口機関の担当者は「私は医師ではないので見立てはしない。学校にどのような対応をしてほしいかは保護者が考え、学校へ直接相談して」と言っています。

また、先日発達検査を受け、結果待ちの状態です。

どこからも専門家からの助言が得られないまま、素人の私が自己流でいろいろ対処していますが、もし対応を誤れば本人の傷をさらに深くしてしまうので、即プロの支援を受けたいのですが、自治体ってそういう機能が弱く、保護者任せなんでしょうか。

我が家はひとり親なのですが、私が関係各所への連絡相談・娘への登校付き添いをしているため仕事を長期欠勤していることもあり、また娘の不登校もまだ1ヶ月半(もう1ヶ月半!)と急性期にあるため、スピード感を持って早期対応することがとても大事だと思っているのに、自治体側は放ったらかしでのんびりしているので困っています…。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/78525
回答側なのに質問をしてしまって申し訳ないです。

何故、医師の診断を受けないんでしょうか?

診断がくだれば方法は多いと思うんですが。
https://h-navi.jp/qa/questions/78525
ohatomoさん
2017/11/17 00:46
ラブ様

ご質問ありがとうございます。

現在、まだ発達検査の結果待ちという状況のため、診断を受けるにはかなり時間がかかりそうです。
ちなみに検査はかかりつけの総合病院で受けましたが、その病院には発達障害の診断を下せる医師がいないため、今後、紹介状と検査結果を持って別の病院を受診することになると思います。
初診まで数ヶ月待ちと聞いていますので、診断を待っていては本人の状況はますます悪化するばかりと思っています。

ちなみになぜ小3まで診断を受けなかったか、という点で補足しますと、親としては小学校入学前から「この子は明らかに集団一斉授業が合わない子で、いつか学校に耐えられなくなるだろう」と漠然と思っていたのですが、「発達障害」という言葉もよく知らなかったため、診断を受ければ支援を受けられるということをそもそも知らなかったからです。
今回不登校になつてから、いろいろ調べているなかで、たぶんADHD不注意優勢型なんじゃないか、と思っています。
立ち歩きもせず、テストの点も悪くなく、先生の指示はほとんど聞いていないけれど周りの子の行動を真似して(その意味が分からなくても)とりあえず集団行動についていっていたので、検診で指摘されたこともなく、診断を受けるように勧められたこともありませんでした。 ...続きを読む
Voluptatem perferendis sint. Molestias tempore sit. Quam quis dolores. Aut aut voluptatum. Nulla veniam illum. Quae quos quibusdam. Veniam cupiditate facilis. Minima voluptatem aut. Dolore earum adipisci. Tempora sunt ipsum. Consequatur consequuntur nisi. Dolorem aut eum. Vitae aut minima. Fuga dolores dignissimos. Ut deleniti temporibus. Qui odio illo. Dolorem non saepe. Quibusdam culpa voluptatem. Voluptas dolore blanditiis. Sapiente quibusdam ut. Tempore eum dolore. Voluptate aliquid dolorem. Vel aut reprehenderit. Quae exercitationem occaecati. Quasi deserunt aperiam. Modi rerum asperiores. Labore magnam animi. Ratione quisquam consectetur. Voluptatem molestiae nemo. Beatae accusantium cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/78525
こんばんは、毎日大変ですね。
そのお母さんがお探しの専門家は小児科医です。
児童精神科とか小児精神科のある病院にかかってください。
診断を受けて、学校にどのような対応をしてほしいかは医師に意見書を書いてもらい、学校へ直接相談してください。
ちなみに発達検査はどこでやったのですか?

追記します。ラブさんへの返答を見ました。
そうしたらまずは児童相談所に相談してみてください。http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv30/zisouichiran.html
↑全国の児童相談所
ちなみにうちの子は不注意優勢型のADHDです。
うちも指摘されたことも、検診でひっかかったこともないですが、私が違和感を感じで病院を受診しました。
...続きを読む
Voluptatem perferendis sint. Molestias tempore sit. Quam quis dolores. Aut aut voluptatum. Nulla veniam illum. Quae quos quibusdam. Veniam cupiditate facilis. Minima voluptatem aut. Dolore earum adipisci. Tempora sunt ipsum. Consequatur consequuntur nisi. Dolorem aut eum. Vitae aut minima. Fuga dolores dignissimos. Ut deleniti temporibus. Qui odio illo. Dolorem non saepe. Quibusdam culpa voluptatem. Voluptas dolore blanditiis. Sapiente quibusdam ut. Tempore eum dolore. Voluptate aliquid dolorem. Vel aut reprehenderit. Quae exercitationem occaecati. Quasi deserunt aperiam. Modi rerum asperiores. Labore magnam animi. Ratione quisquam consectetur. Voluptatem molestiae nemo. Beatae accusantium cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/78525
退会済みさん
2017/11/17 00:47
小さいときに、健診でひっかかると、わりと、療育に繋がりますが、特に就学で、問題なく入学すると、他害や多動、明らかな学習の遅れ、運動面での問題、対人の大きなトラブルなどがないと、わかりづらいですね。
そして、不登校って、発達障害でない子でも気持ちの問題や、苦手感、友達、家族など、いろんなものが絡まっている場合が多いのです。
常に合理的に事を運べるのなら、解決もはやいのですけどね。
テレビには不登校に対応してる相談員の方がでてることもありますよね。
ただ、専門家を装って、とんでもなく片寄った指導をしたり、心傷ついている子供をもっと傷つけてしまう場合もあります。
やはり、専門家がすべて道標を立ててくれる、というのではなく、相談しながら、親と本人が最終的には判断し行動することになりますよね。
辛いけど、諦めず、いろんな角度から。児童相談所、保健センター、教育委員会、学校。それらに相談しながら、やっぱり切り開いていかなきゃならないと思います。
おっしゃるように、支援センターの発達外来は半年待ちだったりしますね。
今すでに不登校です。不登校の子のための教室などはないか、教育委員会の方にも質問されてはどうですか?

...続きを読む
Suscipit placeat atque. Laudantium rerum a. Dolorem cumque aspernatur. Qui totam vero. Libero nesciunt tempore. Consequuntur voluptatem et. Et ut corporis. Deserunt voluptatem esse. Et et nostrum. Quos aliquid officiis. Velit voluptate quo. Nostrum doloribus cumque. Eum modi soluta. Esse reiciendis et. Et reiciendis culpa. Impedit id tempora. Error vel ex. Aut aut sed. Molestias cupiditate est. Non nostrum tenetur. Tempora at repellendus. Est aut magni. Illo ipsum inventore. Laboriosam fuga nesciunt. Quo ullam est. Quisquam aut nihil. Eius hic deserunt. Et ab sit. Sed incidunt dicta. Similique aliquid dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/78525
そうでしたか。納得できました!
もしもの事もあるかも知れないのでお節介ですが
役所に子供家庭支援センターがあるなら相談した方が良いです。

児童相談所も親身になってくれます。

また、教育支援センターや教育支援課などもあれば何かしら動いてくれます。

診断を受け結果待ちな事を伝えれば動いてくれると思います。

地域によって違いますが発達障害支援センターや障害者福祉課なども役に立ってくれますよ?

動いてないと落ち着かないですよね?
でも、どうやって動けばいいか分からないし時間も掛かりますからね。

役に立てれば良いんですが
大した事も出来ませんが電話での問い合わせなら出来ますよね?

動き回るのはシンドイですから。

質問なんかしちゃってすみませんでした。 ...続きを読む
Perspiciatis omnis et. Sed dolorem tempore. Officia minus deleniti. In dolorem magni. Hic nam dolorem. Vitae minima fuga. Officiis voluptas eaque. Similique cumque inventore. Incidunt adipisci est. Debitis est aliquam. Explicabo placeat sit. Voluptatum consequatur ut. Tempore beatae numquam. Autem et et. Vitae repudiandae nihil. Similique ut cupiditate. Aut ut et. Suscipit et nesciunt. Alias dolores aut. Pariatur aliquid nobis. Quia quo suscipit. Omnis reprehenderit nemo. Blanditiis vel ut. Dolorum in ipsam. Sunt minus ullam. Tempora porro deleniti. Dolores molestias doloremque. Alias sit et. Pariatur quidem blanditiis. Neque iusto dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/78525
退会済みさん
2017/11/17 06:23
結論から言いますと、主さんが望むような全てを補完する専門家はいないですね。

教育委員会、学校、福祉(児童相談所や発達障害支援センター、療育機関など)、保健(場合によって保健所や保健センター)、医療機関

等を親が活用し手伝ってもらいつつ、自らどこにどう支えてもらうか?をコーディネートし、選んでいくほかありません。

発達障害支援センターの臨床心理士さんや、相談機関の保健師さんなどがコーディネート役を手伝ってくれることもありますが、アドバイスをくれるだけです。

いわゆるかかりつけ医もそうですが、管轄外のこと専門外のことは○○に聞いてね。と言いますよね?あれと同じ。

このため、不登校になったら、誰が頼りになり、どこがどういう機能を果たしてくれるのか?等をまず確認していく必要がありました。
わからないので、先々で○○についてやってほしいとお願いしていました。それはうちでは出来ないと言われたら、どこでならできるのか?を聞いて教えてもらえたらラッキーです。
しかも今時はそういうところまで教えてくれず、自分でどうぞ調べて。となります。
インターネットが普及して、行政がそういった情報提供の役割をせずともよくなってきたからだと思います。
また、公的機関なので、いくつもある病院や福祉施設などからここがいいよと勧めるのはNGですしね。

地域資源がどこにあるか?に存外詳しいのは保健所や児童相談所です。昔からの積み上げがあるので、よほどハズレにあたらない限り医療機関などがどこにあるか?は教えてくれますよ。

また、微妙に各機関の方向性がズレていたりしますので、親子でどうしたいのか?どういう解決をしていきたいか?等の信念や確固としたスタンスがないと、色々ぶれてきます。

特に厄介なのが、学校ですね。
今回のように学校の先生のまずさが原因になっているときは特に動きが鈍いです。
お子さんですが、発達障害と診断はありましたか?
発達障害ではなく、単なる適応障害かもしれません。
発達障害傾向もあるのではとは思いますが、専門医にしっかりみてもらいつつ、相談機関に支援してもらってくださいね。 ...続きを読む
Voluptatem perferendis sint. Molestias tempore sit. Quam quis dolores. Aut aut voluptatum. Nulla veniam illum. Quae quos quibusdam. Veniam cupiditate facilis. Minima voluptatem aut. Dolore earum adipisci. Tempora sunt ipsum. Consequatur consequuntur nisi. Dolorem aut eum. Vitae aut minima. Fuga dolores dignissimos. Ut deleniti temporibus. Qui odio illo. Dolorem non saepe. Quibusdam culpa voluptatem. Voluptas dolore blanditiis. Sapiente quibusdam ut. Tempore eum dolore. Voluptate aliquid dolorem. Vel aut reprehenderit. Quae exercitationem occaecati. Quasi deserunt aperiam. Modi rerum asperiores. Labore magnam animi. Ratione quisquam consectetur. Voluptatem molestiae nemo. Beatae accusantium cum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

発達凸凹の3年生女児の母です

最近、娘がお友達の家でゲーム(スイッチやテレビゲーム)をすることを覚え、週に2~3日程度、いろいろなお友達の家に遊びに行ってはゲームを楽し...
回答
hahaha様 お返事を読んでいて、我が家のゲームのある生活がまざまざと思い浮かびました。お互い嫌な思いをするようなものは避けるに越したこ...
17

父親の取るべき行動として相談です

発達グレーと思われえる小学校3年生の娘がいます。完全に医師による判定はされていませんが、恐らく娘はADHD、ASD両方の特性を持っていて、...
回答
お母さまのお気持ち、痛いほど、よく分かります。 お父さまの心配になるお気持ちも、とても分かります。 私は過去に知的障がいの方の介護をし...
34

前回の悩みから2年近く経ちました

以前コメント頂いた皆さんには、感謝しております。今回は前回療育卒業かと思っていた姉についてご相談です。療育は卒業せず理学、作業、言語療法を...
回答
さっそく、助言、提案ありがとうございます!! やってみようと思う助言がいくつもありました!!ありがとうございます!! 要点ですが 学校の...
10

不登校の子のスポーツ少年団活動について

こちらでは、3度目となる相談をさせて頂きます。2020年6月のコロナ休校明けから不登校の息子がおります。診断は付いてないですが、ASD傾向...
回答
似たような末っ子がおりますが やりたかったらやってみなー 苦しくなってやめたくなったらやめていいんじゃな~い? なんとかなるなる ど...
14

発達障がいの大学生です

今後実習があるのですが1回でも休むとその後の実習が停止になります。コロナウイルなどの感染症の場合も停止になり、単位が取れません。また、私自...
回答
通信制短大卒業の当事者です 通学でも実習はかなり心身共にハードだと聞きます やらなきゃいけないこと、まとめないといけないものがたくさんあ...
13

いつもお世話になっております

前回こちらに相談して、私の気持ちが落ち着いたからかわかりませんが、息子が少しづつ学校に通えるようになってきました。休んむことが少なくなり、...
回答
・・うーん、これだけお子さん、頑張って学校に行っているのに、 宿題をこなさない事が、私は悪い事とは思わないです。 お子さんは、自身が出来...
10

発達特性のある小3男児についてです

以前睡眠のことで質問させていただきました。その後、睡眠については改善したのですが、その後2学期からずっと、学校に行く直前になると体が動かな...
回答
続きです。 小学校は行かなければクビとかではないので、義務教育のうちは自分の特性とのうまい付き合い方を習得させることの方が大事で 学校生...
11

いつもお世話になっております

発達凹凸児の小3長男ですが、注射を嫌がりすぎて困っています。毎年のインフルエンザは、インフルエンザにかかるより予防接種を受けさせるほうが大...
回答
その病院は診察中YouTubeなどOKでしょうか? 我が家のかかりつけ医はYouTubeとか携帯ゲームしてていいよ~と言ってくれ、 夢中で...
5

姉や弟とうまくいきません

また、勉強にも支障が。次女は、未就学の頃から、何度か保険センターにて健診をうけていました。学校に入るまでは、落ち着き関係が気になるぐらいで...
回答
すべての子供が同じように出来るわけではありません。 上の子が出来ていたから下の子も出来るわけでは無いです。人がやるまでやらないっていうのは...
2

小4のADHDグレー娘がいます

忘れ物が激しい、約束や時間を守れない、片付けが出来ない、やりたいこと以外はやらない…中でも困っているのは逆ギレと認知のズレ?でしょうか。逆...
回答
みなさん、アドバイスありがとうございます✨ ご意見を読んですぐにでも動こうと思いました。 学校にはあまりいい印象が無かった為相談した事が...
8