締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて投稿します
初めて投稿します。来年度小学校に上がる男の子の母です。保育園での取り組みについていけてないところがあり、本人が「ほかの子ができることを自分はいつもできない」と言うので心配になり、先生に相談したところ、「一度、専門機関に相談したほうがいいかもしれませんね」と言われました。以前から、「先生のお話をよく聞けない」ということは言われていたのですが、それほど深刻に受け止めていませんでした。でも、よくよく聞いてみると、ほかの子の3倍は声かけしないと行動に移せず、行動している途中で何か気になることがあると、ほかのことをし始めてしまうということが多々あるらしいのです。ほかにも「かきくけこ」がうまく発音できていないということと、朝礼で「気をつけ」の姿勢を取り続けられず、体が動いているとの指摘も受けました。たしかに家でも、ご飯を食べたり、着替えたり、歯を磨いたりするときに、毎日毎日何度も声かけしないと途中で遊んでしまうということはあります。気が散りやすいなーという印象も持っていました。しかし吃音や多動の件については、これまで意識したことはありませんでした。本で調べると、ADHDの不注意型にぴったりくるようにも思います。園での取り組みに遅れがでていて、本人も少し気にしているようなので、小学校に入る前に何かしらの対策をとっておいたほうがよいと思い、園から勧められた専門機関に連絡してみました。たぶん今週中に電話相談ができると思います。こういう相談って、相談する相手の方との相性もありそうですし、なんとなく緊張というか、不安というか…。ある程度情報収集をしておこうと思って、ネットで検索するうち、ふぁみえーるにたどりつきました。今後のこととか、ひとりで(夫もいますが)考えているとモヤモヤしてしまいそうなので、これからお世話になりそうな感じです…。よろしくお願いします。
この質問への回答
しょうママさんの投稿を読んで私も同じような気持ちで悩みを抱えていたことを思い出しました。夫は否定的だったので、実母に話を聞いてもらっていました。しょうママさんの旦那さまは相談にのってくれていて良いですね。息子さんの今後を考えるにあたり夫婦が同じ方向を向いているというのは、大切なことです。
息子さんは自分が困っていることを、お母さんに伝えることができて偉かったですね。このようなことを園に相談すると、先生は専門でないので下手なことは言えないようです。専門機関へ相談するように言われることが多いようです。専門機関の方は、このような内容の相談のプロですから大抵の場合、お母さんの気持ちを組んで上手に相談にのってくれると思います。先々のことを考えるともやもやして不安も大きくなりますから、まずは一歩一歩問題をクリアしていかれるといいと思います。りんりんさんの言われていたように就学をひかえていますし、いろいろな手続きは時間がかかりますから、早め早めに行動される方がいいですよ。
息子さんは自分が困っていることを、お母さんに伝えることができて偉かったですね。このようなことを園に相談すると、先生は専門でないので下手なことは言えないようです。専門機関へ相談するように言われることが多いようです。専門機関の方は、このような内容の相談のプロですから大抵の場合、お母さんの気持ちを組んで上手に相談にのってくれると思います。先々のことを考えるともやもやして不安も大きくなりますから、まずは一歩一歩問題をクリアしていかれるといいと思います。りんりんさんの言われていたように就学をひかえていますし、いろいろな手続きは時間がかかりますから、早め早めに行動される方がいいですよ。
今日は仕事で出先から直帰できたので、いつもよりも早く帰宅できました。なので、思い切って療育センターに電話してみました。
結果は、色々普段のようすとか、親がどのように感じているかとか、先生からはどのように言われているかということを15分ほど聞かれて答えて終わりました。問診票を送ってくれるそうなので、記入して返送すると予約を取ってくれるそうです。やはりすごく混んでいるとのことで、2月ころになるそうです。
何か言われて傷つくかも…とややビビっていましたが、終わってみれば「あら、こんなもの?」という感じで…。肩の力が抜けました。
グズグズ考えしまうときは、やっぱり行動に移してみるのがいいですね。
みなさんに色々アドバイスいただいたおかげです。
ありがとうございました。
また投稿します。 ...続きを読む Rerum dolor quam. Debitis ex aut. Nulla molestiae suscipit. Non delectus et. Et eum voluptatem. Non exercitationem ipsa. Ex dolor est. Impedit maiores veniam. Facilis vel amet. Sunt atque sint. Ea suscipit totam. Qui nobis pariatur. Ea ea explicabo. Natus quibusdam quia. Sit maxime nihil. Esse placeat repellendus. Qui eligendi facilis. Voluptatibus enim corporis. Nulla laborum repellat. Dolorem iure et. Qui assumenda aut. Et temporibus accusamus. Dolorem accusamus veniam. Sed eaque pariatur. Ratione deserunt inventore. Quo repellat non. Rerum quisquam labore. Placeat qui excepturi. Ut perspiciatis aut. Saepe ratione autem.
結果は、色々普段のようすとか、親がどのように感じているかとか、先生からはどのように言われているかということを15分ほど聞かれて答えて終わりました。問診票を送ってくれるそうなので、記入して返送すると予約を取ってくれるそうです。やはりすごく混んでいるとのことで、2月ころになるそうです。
何か言われて傷つくかも…とややビビっていましたが、終わってみれば「あら、こんなもの?」という感じで…。肩の力が抜けました。
グズグズ考えしまうときは、やっぱり行動に移してみるのがいいですね。
みなさんに色々アドバイスいただいたおかげです。
ありがとうございました。
また投稿します。 ...続きを読む Rerum dolor quam. Debitis ex aut. Nulla molestiae suscipit. Non delectus et. Et eum voluptatem. Non exercitationem ipsa. Ex dolor est. Impedit maiores veniam. Facilis vel amet. Sunt atque sint. Ea suscipit totam. Qui nobis pariatur. Ea ea explicabo. Natus quibusdam quia. Sit maxime nihil. Esse placeat repellendus. Qui eligendi facilis. Voluptatibus enim corporis. Nulla laborum repellat. Dolorem iure et. Qui assumenda aut. Et temporibus accusamus. Dolorem accusamus veniam. Sed eaque pariatur. Ratione deserunt inventore. Quo repellat non. Rerum quisquam labore. Placeat qui excepturi. Ut perspiciatis aut. Saepe ratione autem.
しょうママさま
来年度小学校に上がるということで,うれしくもあり,不安でもあるという日々でしょうか。
保育園の先生も専門機関を紹介するには,
ずいぶん気をつかい,迷い,それでもという思いであったと思います。
しょうママさんは,その言葉を受け止め,動こうとしていること「立派なママ」だと思いました。
わたしも,りんりんさんの言うように,特別支援学校(養護学校)の教育相談を利用してみたらどうかと思います。
特別支援学校と聞くと,「うちの子は,特別支援学校に行く子ではないから,そんなところの教育相談は受けられない」と思う方もいるかと思います。
そんなことはありません,
私の住んでいる県では,
特別支援学校の教育相談の先生は,
通常学校の先生へもアドバイスをしたり,
通常学校と相談機関や支援センターや療育機関などとつなげたりと
入学後も外部の一番小回りのきく相談機関になっているようです。
お子さんが,これからの生活で大事なのは,怒られる(しかられる)ことが多い生活ではなく,
「ぼくっていけてる」「わーい,ほめられた」ということが多い生活だと思います。
そのためには,大人の手助けも大いに必要だと思います。
そんな準備のための相談になるといいですね。
入学前の時期,お子さんが入学を楽しみでいられるよう,
また,パパママが同じように
入学を楽しみにしていられることを願っています。 ...続きを読む Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.
来年度小学校に上がるということで,うれしくもあり,不安でもあるという日々でしょうか。
保育園の先生も専門機関を紹介するには,
ずいぶん気をつかい,迷い,それでもという思いであったと思います。
しょうママさんは,その言葉を受け止め,動こうとしていること「立派なママ」だと思いました。
わたしも,りんりんさんの言うように,特別支援学校(養護学校)の教育相談を利用してみたらどうかと思います。
特別支援学校と聞くと,「うちの子は,特別支援学校に行く子ではないから,そんなところの教育相談は受けられない」と思う方もいるかと思います。
そんなことはありません,
私の住んでいる県では,
特別支援学校の教育相談の先生は,
通常学校の先生へもアドバイスをしたり,
通常学校と相談機関や支援センターや療育機関などとつなげたりと
入学後も外部の一番小回りのきく相談機関になっているようです。
お子さんが,これからの生活で大事なのは,怒られる(しかられる)ことが多い生活ではなく,
「ぼくっていけてる」「わーい,ほめられた」ということが多い生活だと思います。
そのためには,大人の手助けも大いに必要だと思います。
そんな準備のための相談になるといいですね。
入学前の時期,お子さんが入学を楽しみでいられるよう,
また,パパママが同じように
入学を楽しみにしていられることを願っています。 ...続きを読む Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.
来年、小学校に入学されるんですね。
これからは小学校の方にも相談する
必要が出てくると思います。
電話相談である程度の感触がわかると
思います。その時に「あ、ちょっと
合わないかなぁ」と感じたら、別の
ところで相談することも良いと思います。
あくまでこちらが主ですからね。
じゃ、相談するところってどこ?に
なると思います。ADHDであるかどうかの
診断は「医師のみ」ができることです。
ですので、医療機関での診断をしてもらう
ことが第一になってくると思うのですが、
この医療機関の診断を受けるには、3、4ヶ月
待ちになることはよくあること、へたすると
半年後、なんて場合もあります。できたら
早めに行動をして、近くに小児医療センター、
大学病院のような大きなところで発達外来が
あれば予約することをお勧めします。医療機関の
情報ですが、自閉症協会のHPで掲載されている
ので、参考にしてみてください。ADHDに関しての
HPで参考になるのは「えじそんくらぶ」です。
そちらは私は詳しく見たことがないので、医療機関
情報があるかどうかはわかりません。ごめんなさいね。
これから小学校へ入学するということで、相談機関
として「特別支援学校の外部教育相談」というのが
あります。こちらは都道府県の教育委員会のHPで検索
すれば、お近くにある学校がわかります。学校HPに
相談のことを掲載している場合もあります。私の子どもが
卒業した支援学校ではかなり充実した内容で相談を
していますし、実際に相談している方は長期に渡って
アドバイスをもらっているそうです。一度利用してみて
ください。 ...続きを読む Ut consequatur omnis. Quas sunt neque. Laborum odit cum. Et laborum tempora. Voluptas non quo. Iusto provident et. Voluptas iusto illum. Similique quidem quae. Dolorem et velit. Architecto assumenda aut. Deleniti magni ut. Eveniet aut maxime. Commodi mollitia numquam. Mollitia impedit aut. At recusandae laudantium. Eligendi aut esse. Ab mollitia facilis. Officiis facere unde. Nisi tenetur praesentium. Ut dolorem eum. Ea sunt eos. At voluptatibus architecto. Accusamus asperiores vel. Tempore deleniti eius. Eum nisi illo. Non numquam sequi. Vero est fugit. Est explicabo dolores. Beatae rerum voluptatem. Quo velit tempore.
これからは小学校の方にも相談する
必要が出てくると思います。
電話相談である程度の感触がわかると
思います。その時に「あ、ちょっと
合わないかなぁ」と感じたら、別の
ところで相談することも良いと思います。
あくまでこちらが主ですからね。
じゃ、相談するところってどこ?に
なると思います。ADHDであるかどうかの
診断は「医師のみ」ができることです。
ですので、医療機関での診断をしてもらう
ことが第一になってくると思うのですが、
この医療機関の診断を受けるには、3、4ヶ月
待ちになることはよくあること、へたすると
半年後、なんて場合もあります。できたら
早めに行動をして、近くに小児医療センター、
大学病院のような大きなところで発達外来が
あれば予約することをお勧めします。医療機関の
情報ですが、自閉症協会のHPで掲載されている
ので、参考にしてみてください。ADHDに関しての
HPで参考になるのは「えじそんくらぶ」です。
そちらは私は詳しく見たことがないので、医療機関
情報があるかどうかはわかりません。ごめんなさいね。
これから小学校へ入学するということで、相談機関
として「特別支援学校の外部教育相談」というのが
あります。こちらは都道府県の教育委員会のHPで検索
すれば、お近くにある学校がわかります。学校HPに
相談のことを掲載している場合もあります。私の子どもが
卒業した支援学校ではかなり充実した内容で相談を
していますし、実際に相談している方は長期に渡って
アドバイスをもらっているそうです。一度利用してみて
ください。 ...続きを読む Ut consequatur omnis. Quas sunt neque. Laborum odit cum. Et laborum tempora. Voluptas non quo. Iusto provident et. Voluptas iusto illum. Similique quidem quae. Dolorem et velit. Architecto assumenda aut. Deleniti magni ut. Eveniet aut maxime. Commodi mollitia numquam. Mollitia impedit aut. At recusandae laudantium. Eligendi aut esse. Ab mollitia facilis. Officiis facere unde. Nisi tenetur praesentium. Ut dolorem eum. Ea sunt eos. At voluptatibus architecto. Accusamus asperiores vel. Tempore deleniti eius. Eum nisi illo. Non numquam sequi. Vero est fugit. Est explicabo dolores. Beatae rerum voluptatem. Quo velit tempore.
とんとんさん、ありがとうございます。
特別支援学校の教育相談ですか…。
実はうちの割と近くにもあるんです!
たしかに特別支援学校に進学させるということは頭になかったので、そこに通わせることを考えていなければ相談できないというように思いがちですね。通常の小学校に進学する場合でも相談できるんですね。いいことを教えてもらいました♪
園から紹介されたのは、療育センターというところです。
ほかにも市内に発達障害者センターというのもあるようです。
今は療育センターからの電話を待っている状態なのですが、相談できるところが複数あると、セカンドオピニオンというか、より納得できる相談ができそうな気がします。
相談員の方は、色々なケースの相談を受けているのでしょうから、きっとうまく話を聞いてくれるのでしょうけれど、やっぱり正直に言うと、「うちの子は健常者であってほしい」という気持ちがあり、言われたことにショックを受けたり傷ついたりするんじゃないかと思うんですよね。考えすぎかもしれませんが。
園の先生に相談したときも、実は相談前からADHDっぽいかも…という気持ちは持っていたのです。でも、ADHDという言葉は使わずに相談していたところ、先生のほうから「一度専門機関に見てもらったほうが…」と言い出し、それを聞いて「やっぱりそうなのか…」と少なからずショックを受けている自分がいました。
息子のことが大好きで、そのままの息子で十分満足のはずなのに、親の見栄というか、欲というか、余計な気持ちが出てきそうで不安です。
ぐるぐる考えてばかりいても仕方ないので、明日は電話を待ってないで、自分から電話してみようかな。こういうときに限って仕事が忙しくなって、ゆっくり電話する時間もないけれど、まずは第一歩ですね。勇気が出ますように。
...続きを読む Explicabo commodi quia. Nulla asperiores eveniet. Amet ipsa quasi. Possimus corrupti facilis. Delectus quam ea. Accusantium repellat ut. Distinctio aut enim. Sed cupiditate magni. Voluptates itaque repellat. Quia ducimus aliquid. Ex possimus nemo. Rem reiciendis ducimus. Voluptas inventore architecto. Sit iusto odio. Perferendis architecto qui. Hic ea maiores. Possimus quis qui. Explicabo consequatur placeat. Veniam modi quidem. Blanditiis ratione commodi. Ipsam ullam ipsa. Repellat sed temporibus. Unde sed natus. Exercitationem neque illum. Dolore exercitationem earum. Consequatur et explicabo. Autem voluptas et. Quia dolorum ex. Vero est vel. Unde excepturi quae.
特別支援学校の教育相談ですか…。
実はうちの割と近くにもあるんです!
たしかに特別支援学校に進学させるということは頭になかったので、そこに通わせることを考えていなければ相談できないというように思いがちですね。通常の小学校に進学する場合でも相談できるんですね。いいことを教えてもらいました♪
園から紹介されたのは、療育センターというところです。
ほかにも市内に発達障害者センターというのもあるようです。
今は療育センターからの電話を待っている状態なのですが、相談できるところが複数あると、セカンドオピニオンというか、より納得できる相談ができそうな気がします。
相談員の方は、色々なケースの相談を受けているのでしょうから、きっとうまく話を聞いてくれるのでしょうけれど、やっぱり正直に言うと、「うちの子は健常者であってほしい」という気持ちがあり、言われたことにショックを受けたり傷ついたりするんじゃないかと思うんですよね。考えすぎかもしれませんが。
園の先生に相談したときも、実は相談前からADHDっぽいかも…という気持ちは持っていたのです。でも、ADHDという言葉は使わずに相談していたところ、先生のほうから「一度専門機関に見てもらったほうが…」と言い出し、それを聞いて「やっぱりそうなのか…」と少なからずショックを受けている自分がいました。
息子のことが大好きで、そのままの息子で十分満足のはずなのに、親の見栄というか、欲というか、余計な気持ちが出てきそうで不安です。
ぐるぐる考えてばかりいても仕方ないので、明日は電話を待ってないで、自分から電話してみようかな。こういうときに限って仕事が忙しくなって、ゆっくり電話する時間もないけれど、まずは第一歩ですね。勇気が出ますように。
...続きを読む Explicabo commodi quia. Nulla asperiores eveniet. Amet ipsa quasi. Possimus corrupti facilis. Delectus quam ea. Accusantium repellat ut. Distinctio aut enim. Sed cupiditate magni. Voluptates itaque repellat. Quia ducimus aliquid. Ex possimus nemo. Rem reiciendis ducimus. Voluptas inventore architecto. Sit iusto odio. Perferendis architecto qui. Hic ea maiores. Possimus quis qui. Explicabo consequatur placeat. Veniam modi quidem. Blanditiis ratione commodi. Ipsam ullam ipsa. Repellat sed temporibus. Unde sed natus. Exercitationem neque illum. Dolore exercitationem earum. Consequatur et explicabo. Autem voluptas et. Quia dolorum ex. Vero est vel. Unde excepturi quae.
アルさんもありがとうございます。なんかちょっと心強くなってきました。
そうですよね。息子は困っていることをちゃんとママに言えたんですよね。そういうところをほめてあげればよかったですね。
発達障害かどうかということは、お医者さんに診断してもらうまでは、あくまで推測でしかないのでしょうけれど、先生の話を聞いていなくて何をすればいいのかわからない、ということがよくあることは間違いないと思います。あまり親が心配しすぎるのもどうなのかな、という気もするのですが、小学校に入ったら、わからないことが増えすぎる前に、学習面で家庭でのサポートをしたほうがいいのかなとか、わからないことをちゃんと聞くとか、行動面での練習をしたほうがいいのかなとか、考えちゃいます…。
あぁ、やっぱり早く電話相談したくなってきました…。 ...続きを読む Rerum iusto laboriosam. Et maxime consequatur. Doloremque quo minus. Nisi facilis deserunt. Officia repudiandae et. Mollitia dolores tempora. Blanditiis molestiae ea. Dolore est voluptatem. Dolorum quam voluptates. Minima laboriosam ab. Sint aliquid dolorem. Accusamus non molestiae. Sed id dolores. Tempora ut voluptatem. Distinctio porro accusamus. Magni dolores nihil. Qui mollitia assumenda. Consequatur aliquam eos. Quidem numquam quasi. Id rerum eos. Nemo est qui. Eos et inventore. Architecto error officia. Illo optio excepturi. Et ut quae. Error officia distinctio. In labore quas. Sunt nisi earum. Et temporibus quaerat. Voluptate molestiae qui.
そうですよね。息子は困っていることをちゃんとママに言えたんですよね。そういうところをほめてあげればよかったですね。
発達障害かどうかということは、お医者さんに診断してもらうまでは、あくまで推測でしかないのでしょうけれど、先生の話を聞いていなくて何をすればいいのかわからない、ということがよくあることは間違いないと思います。あまり親が心配しすぎるのもどうなのかな、という気もするのですが、小学校に入ったら、わからないことが増えすぎる前に、学習面で家庭でのサポートをしたほうがいいのかなとか、わからないことをちゃんと聞くとか、行動面での練習をしたほうがいいのかなとか、考えちゃいます…。
あぁ、やっぱり早く電話相談したくなってきました…。 ...続きを読む Rerum iusto laboriosam. Et maxime consequatur. Doloremque quo minus. Nisi facilis deserunt. Officia repudiandae et. Mollitia dolores tempora. Blanditiis molestiae ea. Dolore est voluptatem. Dolorum quam voluptates. Minima laboriosam ab. Sint aliquid dolorem. Accusamus non molestiae. Sed id dolores. Tempora ut voluptatem. Distinctio porro accusamus. Magni dolores nihil. Qui mollitia assumenda. Consequatur aliquam eos. Quidem numquam quasi. Id rerum eos. Nemo est qui. Eos et inventore. Architecto error officia. Illo optio excepturi. Et ut quae. Error officia distinctio. In labore quas. Sunt nisi earum. Et temporibus quaerat. Voluptate molestiae qui.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めて投稿させて頂きます
回答
シリウスの瞳さん、みかんさん、コメントありがとうございます。
おっしゃられてる通りに、この先育てていけるのか不安でいました。今は福祉協会か...
10
来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です
回答
こんにちは。小1サポーターをしています。
私としては、学校に入るまでにやっておくと良いかな❓と思われる事のアドバイスをお伝えします。
①...
11
色々あたってもいい先生はみつからず子供は相変わらず良いところ
回答
清明高校のホームページですが、
www.kyoto-be.ne.jp/flex-hs/index.html
です。
11
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
6年生の娘と今年就学広汎性発達障害ありの娘が居ます。うちは現段階でなぞり書きや意思疎通、一斉指示など集団生活は介助無しには無理なので支援級...
11
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
支援級や通級についてはまず、就学相談してみてはどうでしょうか。
専門家がみてくれますし。
相談しながら、今後について話し合いができます。
...
29
いつもこちらで質問し、アドバイスを参考にさせていただいており
回答
ナビコさん
ご返答ありがとうございます!
ご褒美作戦は、最初こそは効いたのですが毎回やっているウチに飽きたのか?効かなくなり…親も疲れ...
9
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
RoseMamaさん、回答ありがとうございます。
お子さんの寝ないご様子、娘と重な部分が多いです。
そうです、体内時計をきっちり守るように...
23
小学一年生の女の子です
回答
まりママさんこんにちは。
普通級で1学年10名ぐらいというのは、手厚いですね。
うちの学校は、普通級は30名前後です。
うちは、上の男の...
11
今年から学区外の支援級に通っています小学1年生の息子です
回答
先生と合わない。
デイでは見違えるほど、明るい、ということで、先生のやり方がという気持ちもあるでしょうが、おそらく、デイでは合わせてくださ...
14
月に吠える猫です
回答
皆さま、私の悩みに回答頂き、本当にありがとうございました。
投稿の文を書いている中で、思っている以上に私自身が悩み、疲れていると感じました...
4
嬉しいので書き込みします
回答
子供の楽しそうなキラキラした笑顔を見られることか、親として一番幸せですよね!
7
もうすぐ4歳になる息子についての質問です
回答
ありりんさん、お返事ありがとうございます。
療育サービスや病院での言語リハビリ、息子にとって成長する良い場だったのは確かなんですが親のエ...
12
はじめまして
回答
>Haffyさん
とても丁寧なコメントをいただきありがとうございます。
息子は多動ではなく転動の方ですね。
それで違うと言われたのでし...
2
1年生の息子のことで初めて書かせていただきます
回答
瑞榎榎穏さんこんにちは。
うちの子たちもADHDです。悩みは尽きませんよね。
喘息に関してですが、運動誘発性喘息であっても準備運動をしっ...
3
初めて投稿いたします
回答
我が子の学校には、100以上の学童生徒が、居ますそのうち四人ほどか、支援学級児童です。
いろんな苦手が、ある、お子様だから心配は、尽きま...
5
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
解っているのは、知的障害なしのASDという事ですよね。
・・うーん。
確かに凹凸はあっても、知能的には高いですし、まだ小1なら多動も衝動...
27
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
素晴らしい所は肯定してあげて下さい。
強みになりますよね。
文書読解はずっと重要で、年齢が上がる毎に長文になっていきます。
コツコツ続ける...
7
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
前回の質問で厳しめの回答をしてしまいましたが、主さんのメンタルが追い込まれているなら、外注した方が良いですよ。
放課後デイは利用していませ...
8
小学校5年の息子のことでご相談です
回答
ある意味で幼い、素直で真面目な子が鼻についてくるお年頃だと思います。
自分も褒められたいのに厨二心が邪魔をしてできないヤツが羨ましくて絡ん...
10
中三の息子の進路についての相談です
回答
あの・・・学校の心配ももっともだと思うのですが、親御さんやご本人は、そのあたりは杞憂とお考えなのでしょうか?
特性があって、「このように...
8