締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
前回の質問の回答から定期健康診断のようなもの...
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問題を孕んでいると感じました。
しかし、問題(二次障害)が起きてしまってから、病院に行き、「あなたは発達障害だったので、これから頑張りましょう」というのはあまり良くないのではと思います。私自身も不登校になってしまっていて、もっと早くに自分に問題があると気づくことができていれば、不登校にならずに、もっといい生活が送れたのではと後悔しています。
私は、もう私みたいに苦労してしまう人を増やしたくないとそう考えています。
そこで、同じようなことを思い、改善するために既に行われている取り組み(国でも自治体でも個人でも海外でも)があれば、教えていただけませんか?
しかし、問題(二次障害)が起きてしまってから、病院に行き、「あなたは発達障害だったので、これから頑張りましょう」というのはあまり良くないのではと思います。私自身も不登校になってしまっていて、もっと早くに自分に問題があると気づくことができていれば、不登校にならずに、もっといい生活が送れたのではと後悔しています。
私は、もう私みたいに苦労してしまう人を増やしたくないとそう考えています。
そこで、同じようなことを思い、改善するために既に行われている取り組み(国でも自治体でも個人でも海外でも)があれば、教えていただけませんか?
この質問への回答
発達障害の診断は専門医しか出来ない為、指摘する立場(保健師、心理士、言語聴覚士、保育士、教員など)はやんわりと伝えるしかないのです。
実際療育園で「あなたの子供は自閉症だと思う」と保育士が言ってしまい、診断結果は「個人差の範疇」ということもありました。そうなると責任問題になりかねないのです。
また指摘をされたら全てが受け入れる訳でもなく、大半の方は否定、反発すると思います。(認める方ならもうご自分で動かれていることが大半なので)そうなると信頼関係が壊され、場合によっては転園転校になり、子供にとって良くない結果になってしまうこともあります。
なので検査をし、指摘をしたらどうにかなるという簡単な話でも無いのです。
ある程度の年齢になると<自分がうまくいかなかった根本的な原因>がはっきりするとかえって安堵になりますが、早すぎる時期だと将来への不安などもあると思いますよ。
取り組みとしては教師経験10年以内に複数年間支援級を経験することと通達が出ましたね。支援級を経験した先生が増えれば普通級の運営においても役立つ知識や経験を積み、経験を積んだ人がやがて役職者になる。
現状支援級は校長先生の理解の有無により支援の質が決まっているので役職者が支援級経験者というのは良いことだと思います。(知識がある先生が増えたら指摘される子も増えるかもしれません)
一方で、こちらの政策も「支援級は経験を積ませる為の実習場所ではない」という反発もあります。
あなたはまだ若いです。
当事者であることで同じような診断のお子さんを救えることはあると思います。
救いたいと思うのであればただ現状を嘆くだけではなく、現実的に支援者側に回るというのも選択肢だと思いますよ^^
『私は、もう私みたいに苦労してしまう人を増やしたくないとそう考えています。』
そう思うのは簡単ですが、実現するとなるととても難しいことなんですよね
手っ取り早いのは
特別支援学校の教員免許、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、保育士、社会福祉士、公認心理師…などの、資格を取ることでしょうか?
思いがあるのは素晴らしいと感じますが、まずはご自身の障害受容・特性理解の方が重要では?
他者への支援を考えるのはその後ではないかな?と感じました
追記です
私もそうですが、主様が不登校だった過去は変えられません
だからこそ発達障害の診断が遅れたことも、不登校だった経験も後悔せずに、まずはご自身の障害受容と特性理解をなさってください
発達障害を理由に、不登校を後悔しているということは、主様は障害受容・自己理解までは辿りつけていないと推察します
その状況で他者支援は難しいですよ ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
そう思うのは簡単ですが、実現するとなるととても難しいことなんですよね
手っ取り早いのは
特別支援学校の教員免許、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、保育士、社会福祉士、公認心理師…などの、資格を取ることでしょうか?
思いがあるのは素晴らしいと感じますが、まずはご自身の障害受容・特性理解の方が重要では?
他者への支援を考えるのはその後ではないかな?と感じました
追記です
私もそうですが、主様が不登校だった過去は変えられません
だからこそ発達障害の診断が遅れたことも、不登校だった経験も後悔せずに、まずはご自身の障害受容と特性理解をなさってください
発達障害を理由に、不登校を後悔しているということは、主様は障害受容・自己理解までは辿りつけていないと推察します
その状況で他者支援は難しいですよ ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
ですので、昔に比べれば「軽度」の発達障害の子どもが気づかれやすく支援を受けやすくなっています。
障害を重い、軽いと他人と比較するのは、当事者にとっては意味のないことだとは理解していますが、やはり病気や障害が重いほうが早く見つかりやすいです。
私の子どもはIQとしては普通です。でも、癇癪やパニックを起こし、集団から飛び出し、先生の話が聞けなかったり、暴れたり…と、園や小学校で「問題」が明らかでした。ですので、療育に繋がれました。
言葉でコミュニケーションが取れる、集団行動ができる、授業中に普通にしていられる、クラスメイトとケンカしない、そういう子の中にも発達障害の子がいるかもしれない…というのは外から見えにくいです。
うちの子にとっては癇癪やパニック、脱走という問題が現れて療育につながった、と同じように、あなたにとっては不登校という問題が起こって病院に繋がった…ということかなと思います。問題の現れた時期や症状が違っただけで、問題行動から診断という道筋は同じでは?という見方もできます。
学校を休みがちになったり、不登校になってしまった時に、発達障害の可能性も考えてもらえるといいと思います。が、本人の状態によっては受け入れられないこともあるし、親が支援や診断を拒否することもあります。(親か子のどちらかが拒否することは、よくあります。)本人や親の意志を無視して検査することができますか?嫌がる人を病院に連れて行けますか?
発達障害=不登校でもないし、不登校=発達障害とも言えない。発達障害でも不登校にならずに過ごしている人がいるから、自身も早く気付けば不登校にならなかったんじゃないかと思うのかな…
自分のように苦労する人を増やしたくないという気持ちは立派ですので、その経験を発信していって下さい。でも、早くに障害を診断された人々は診断されてハッピーではないですよ。みんなずーーーっと辛いですよ。苦労もいっぱいですよ。(明るく元気に感謝して生活してますが。「みんな」は誇張しました。「私たち家族は」ですね。)
発達障害だと分かってほっとした…人もいれば、絶望の人もいるわけで。そんな建設的なことを考えられない人もいるので…が、正直な気持ちです。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
障害を重い、軽いと他人と比較するのは、当事者にとっては意味のないことだとは理解していますが、やはり病気や障害が重いほうが早く見つかりやすいです。
私の子どもはIQとしては普通です。でも、癇癪やパニックを起こし、集団から飛び出し、先生の話が聞けなかったり、暴れたり…と、園や小学校で「問題」が明らかでした。ですので、療育に繋がれました。
言葉でコミュニケーションが取れる、集団行動ができる、授業中に普通にしていられる、クラスメイトとケンカしない、そういう子の中にも発達障害の子がいるかもしれない…というのは外から見えにくいです。
うちの子にとっては癇癪やパニック、脱走という問題が現れて療育につながった、と同じように、あなたにとっては不登校という問題が起こって病院に繋がった…ということかなと思います。問題の現れた時期や症状が違っただけで、問題行動から診断という道筋は同じでは?という見方もできます。
学校を休みがちになったり、不登校になってしまった時に、発達障害の可能性も考えてもらえるといいと思います。が、本人の状態によっては受け入れられないこともあるし、親が支援や診断を拒否することもあります。(親か子のどちらかが拒否することは、よくあります。)本人や親の意志を無視して検査することができますか?嫌がる人を病院に連れて行けますか?
発達障害=不登校でもないし、不登校=発達障害とも言えない。発達障害でも不登校にならずに過ごしている人がいるから、自身も早く気付けば不登校にならなかったんじゃないかと思うのかな…
自分のように苦労する人を増やしたくないという気持ちは立派ですので、その経験を発信していって下さい。でも、早くに障害を診断された人々は診断されてハッピーではないですよ。みんなずーーーっと辛いですよ。苦労もいっぱいですよ。(明るく元気に感謝して生活してますが。「みんな」は誇張しました。「私たち家族は」ですね。)
発達障害だと分かってほっとした…人もいれば、絶望の人もいるわけで。そんな建設的なことを考えられない人もいるので…が、正直な気持ちです。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
二次障害って、周りの無理解等が招くもののようです。
ご自身でご自身のことがわかっておられるので、まずご自身のことをもう少し分析してみたらどうですか?
高校生の娘ですが、二次障害は免れましたがバリバリのASDです。
娘は、スクールカウンセラーの先生に恵まれたせいか、その道に進もうとしています。
理由は、2つ。
①自分と同じように苦しんでる、悩んでいる人の声を聞いてあげることをしたい。
②自分がしてもらったことを次は自分がしてあげる側に、ということです。
あとは、他の方々が回答されているように、お住まいの自治体等に問い合わせてみるといいと思いますよ。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
ご自身でご自身のことがわかっておられるので、まずご自身のことをもう少し分析してみたらどうですか?
高校生の娘ですが、二次障害は免れましたがバリバリのASDです。
娘は、スクールカウンセラーの先生に恵まれたせいか、その道に進もうとしています。
理由は、2つ。
①自分と同じように苦しんでる、悩んでいる人の声を聞いてあげることをしたい。
②自分がしてもらったことを次は自分がしてあげる側に、ということです。
あとは、他の方々が回答されているように、お住まいの自治体等に問い合わせてみるといいと思いますよ。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
えまなはさんは苦労したんですね。
たとえば、学校で一斉に検査し、発達の凸凹や知能検査をして、その結果を指摘してくれていれば、その後の苦労はなかったかもしれない。公的な仕組みや、制度があったら違ったのかも知れないともやっとしてるのでしょうか。
今は、個人の病気、障害、特性に対して、踏み込んだことが言いにくい時代です。
発達の問題にしても、検査に行ってくださいと言われるとか、健診でひっかかって、すすめられるとか、あるいは、親がなにかおかしいと発達外来にいくか。ですね。
あなたの場合も、なんらかの指摘を受けていたかどうかはわかりませんが、親か本人が積極的に動かないと診断まではむすびつかないのです。
何をしたいですか。
発達で困った子を早く見つけるための法整備をしたいのですか。幼い子を手助けしたいですか。ご自身の辛さを知ってもらう活動がしたいですか?
ご自身の生育のきろくを書いてみてはどうですか。過去に受けた嫌な経験やこまりごととか。自分の中でいつ頃から違和感があったかとか。
また、当事者として活動されているひともたくさんいらっしゃるから、ブログやYouTubeでみてみたり、当事者のかたとつながりをもたれてはどうでしょうか。
もっと早くわかっていたらよかったですね。そして、幼い頃、適切に接してもらえたらよかったね。だとしても、親や社会をうらんでも時は戻りません。これから、自分のためにどうするかかんがえてみてはどうですか。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
たとえば、学校で一斉に検査し、発達の凸凹や知能検査をして、その結果を指摘してくれていれば、その後の苦労はなかったかもしれない。公的な仕組みや、制度があったら違ったのかも知れないともやっとしてるのでしょうか。
今は、個人の病気、障害、特性に対して、踏み込んだことが言いにくい時代です。
発達の問題にしても、検査に行ってくださいと言われるとか、健診でひっかかって、すすめられるとか、あるいは、親がなにかおかしいと発達外来にいくか。ですね。
あなたの場合も、なんらかの指摘を受けていたかどうかはわかりませんが、親か本人が積極的に動かないと診断まではむすびつかないのです。
何をしたいですか。
発達で困った子を早く見つけるための法整備をしたいのですか。幼い子を手助けしたいですか。ご自身の辛さを知ってもらう活動がしたいですか?
ご自身の生育のきろくを書いてみてはどうですか。過去に受けた嫌な経験やこまりごととか。自分の中でいつ頃から違和感があったかとか。
また、当事者として活動されているひともたくさんいらっしゃるから、ブログやYouTubeでみてみたり、当事者のかたとつながりをもたれてはどうでしょうか。
もっと早くわかっていたらよかったですね。そして、幼い頃、適切に接してもらえたらよかったね。だとしても、親や社会をうらんでも時は戻りません。これから、自分のためにどうするかかんがえてみてはどうですか。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
逆質問で、ごめんなさい。
それを知り、えまなはさんは、何をされますか?何をしたいですか? ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
それを知り、えまなはさんは、何をされますか?何をしたいですか? ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
発達障害の基本的なことで聞きたいのですが、、、①発達障害とは
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
>①発達障害とは一言で言うと何か?
極端な生き辛さ。
>②ADHD.ASDそれぞれの特性...
13
最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも
回答
はじめまして、現在小学校一年生の自閉スペクトラムと診断された娘がおります。年長の時に診断が下りたのですが、正直私も診断についてはわからない...
5
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
シェリーさん初めまして。
発達凸凹の子どもがいる母親です。私も高齢出産で産み、2人めを考えましたが、迷っているうちに、無理な年齢になりまし...
13
お久しぶりです
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。
わざわざご報告いただきありがとうございます。
お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。
...
1
障碍年金はもらった方が良いのでしょうか?妻は障碍年金について
回答
奥様パートなんですね。
お疲れ様です。
ご主人に早く働いてほしいという気持ちから、障害者年金等の話は受け付けれないのかもしれませんね。...
8
個人的に興味があり、質問させてください
回答
立場がする側ではなく受ける側になりますがもし差し障りなかったら参考にして頂ければm(__)m
ゲームを買ったきっかけ
1.本人が欲しがっ...
20
お子さんが発達障害、(等)と診断された時、どんな気持ちでした
回答
はじめまして。うちは、下の子供がASDと診断されて一年少したちました。
上のこは言語発達遅滞グレーゾーンみたいです。それは2ヶ月くらい前で...
15
二人目について悩んでいます
回答
私は産んで良かったと思います。
自閉症スペクトラムの二女の為に、長女にも三女にも無理させている部分があると自覚してます。
けど
この...
21
現在、小学校一年生ですが未診断ですが、学習障害で、算数がとて
回答
Izuママさんありがとうございます。
知能テストを受けた後に何度か体験や通級に行っていて、私も見学しに行った事がありましたが、もうすっかり...
16
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
家庭保育の現在でもお昼寝をしているのでしたら、集団生活に入ったらもっとお昼寝が必要になるかもしれません。
疲れて眠かったり不機嫌だったりす...
12
子どもが障害者で、前向きな親のエッセイなどの書籍を探していま
回答
発達障害ではないですが、五体不満足は、お母さんの前向きさが伝わってきて、当時は感動しました。
読んで、障害=不幸ではないと思えました。
た...
8
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
こんばんは。
療育には祖母がきていたり、色んな人がいましたよ。
私は頼れる人もいなくて退職しましたが、休みを調整して働いている方もいまし...
8
「障害が受け入れられない私」が読むべき本を探しています
回答
皆さんと同じく、本を読んだからと言って受け入れられないと思います。私も、小学校も終わろうとしている今でも、完全には受容していません。
それ...
17
人は傷つくとどうなるんですか?どうなっていくんですか?
回答
>🌹いちる🌹さん
おはようございます。
お久しぶりです。
「傷つく」「壊れる」「ショック」「折れる」「潰れる」などがよくQ&Aの回答に...
10
いつもお世話になっております
回答
うちは、下の娘が白飯を食べません。
上の娘は、逆に白飯だけでも食べられる子です。
下の娘の場合、ご飯に味が付いていればいいので、ふりかけ...
10
悩みというより愚痴です
回答
支援級は、訳あり(小さい子の子育て中、介護中、病気あけ、育休あけ、または通常級で使えないポンコツ。)の先生がゴロゴロしていることが多いです...
8
自分と向き合うってなんですか?「意味」がわかりません責任とか
回答
自分と向き合うで確かに抽象的で難しいかもしれませんね。私の嫌いだった倫理社会の哲学の中に出てきそうな話です。ただシンプルに考えたとき、自分...
30
物事に対する判断力が低い発達当事者が生きやすくなるには?こん
回答
はじめまして、AS当事者です。
私もセルフモニタリング能力が弱いのでそこは医療関係者に投げてます。
具体的には通院時にうつなどでよく使わ...
13
<長時間自宅の外に居られない>こんにちは
回答
ふぅ。さん
ありがとうございます。
「屋外」です。
なぜでしょうね・・・図書館すらあまり長時間居られません。
時間は「大体1~3時間」で...
6
<学芸会の時のこと>いつもありがとうございます
回答
ADHD特性持ち(未診断)の40代です。
自分自身の遠い記憶のことですが…。
学芸会はとにかく毎回、ナレーション的な役どころに立候補して...
7