受付終了
息子が高校一年生になりました。
相変わらず、いろんなことを先延ばし、未提出、挙句には放課後学校外で他クラスの生徒とケンカをし警察が出動する騒ぎを起こしました。原因は些細なことで、双方謝罪し事なきを得ました。
部活にも迷惑をかけ本人は反省の気持ちはある様でしたが、次の日の夜に遊びに行こうとし、注意したところ立腹しました。
昨年私のみでADHDと診断は受けていますが、本人にも受診を勧めて服薬治療をしてもらいたいと思っています。担任にはその旨伝えています。
しかし、本人の困り感は見えず、本心はわかりません。近々私のみでスクールカウンセラーと話しをします。
今後、どの様にして本人に検査を受けてもらうかがまずは課題です。
どなたか、アドバイスをよろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
お疲れ様です。辛口だと思います。
高3の本人告知済みの子がいます。
本人の困り感か…。課題等が未提出、その対策は?自分でできていないんですよね。
充分困っていることではありませんか。
留年とか大丈夫ですか?(うちの子の学校はとても厳しいので)
些細なことで喧嘩をする。相手のあることだし息子さんだけが悪いことではないけれど。
そういうことがあったのに、次の日の夜に出かけようとしてそれを咎められたら怒るって。
うちの子にもよく話しますが、犯罪に関してはもう大人として扱われることが多くなります。
そういうことはわかっているのかな。
本人告知をどうするかは別としても、親がきちんと生き方を教えていかないといけないと
思いますよ。
今回の警察沙汰を機にスクールカウンセラーとか生活指導の先生や養護の先生とかとお話し
してもらうことはできないかな。
検査をうけてみる方向でうまく話をしてもらうとか。
それとご存知かもしれませんが、ADHDの薬は症状を治したり、特性を改善するものでは
ありません。
薬を服用して落ち着いて行動できている間に、自信をつけたり、意識して行動できるように
習慣をつけるための補助をするのです。支援のひとつだと私は思っています。
なので未提出のものをどうすればいいのか。親がやり方を教えていかないといけません。
学校とも協力をして、対応してもらわないといけないかもしれません。
そういう体制もしっかりと作っていかないと、薬を飲む意味がなくなってしまうかもしれません。
お疲れ様です。
お子さんの困り感は見えず、お母さんや周囲の心配のほうが強いケースですね。
ちおさんのケースと同じかわからないのですが、
思春期に入って、抑えきれなくなってきて、
いざ受診しよう、投薬しようとすると、本人は「異常じゃない、どこもおかしくない」と
拒む、腹を立てる、暴れるということがよくあるように聞きます。
小言や叱責、助言がすべて攻撃に感じてしまって、
「わかってるのに」「やってるのに」と防御的になって
ブロックされてしまうのかな、と想像しています。
だからといって急に態度を変えて猫なで声で
懐柔する気か?と警戒されてもうまくいかないし、
難しいですね。
本人が「もうちょっとこうしたい」とか「本当はこうありたいのに困っている」という
素直な気持ちが出せる環境があるといいと思います。
有効かわかりませんが、一度小言をトーンダウンしてみる。
動いてるのを確認して、「~~してるね」と事実をつげる、
または「~~まだしてないね」と事実のみ伝える。
それ以上は言わない。
「何か困ってる?」と聞く。
些細なことでも「ありがとう」と伝える。
そんな関わりから自発的な行動が引き出せたらなと思います。
↑コモンセンス・ペアレンティングをベースにした、野口先生の本
を意識して書いてみました。
素直に「もっと変わりたい」と出てきたときが受診のタイミングかも
しれません。でないと、診断もおしつけになるし、投薬も続かないと思います。
むずかしい子を育てるペアレント・トレーニング【思春期編】
野口 啓示
固定リンク: http://amzn.asia/1b0Fwyg
ご参考にならなかったらすみません。
Pariatur corporis molestiae. Nesciunt ipsa asperiores. Molestias sit autem. Iusto iste voluptatem. Ratione nihil illum. Facilis atque voluptatem. Qui aliquid rem. Est officia at. Voluptate asperiores ut. Aut ipsam incidunt. Praesentium voluptas autem. Consequuntur distinctio et. Nobis ut tempore. Sint dolores et. At ex repellat. Sequi sint fuga. Quas explicabo ab. Eaque quas ipsa. Omnis exercitationem culpa. Fugit quod architecto. Ut veritatis modi. Ut dolorum est. Eum velit et. Eum doloremque id. Aliquid ipsa nihil. Quasi ut voluptatem. Reiciendis natus dolor. Placeat quisquam quo. Laboriosam voluptatem culpa. Est veniam autem.
子どもが思い込みやすいのは、
「お母さんは、僕なんか嫌いだろう」
「お母さんは、私なんか迷惑だろう」と
いうことじゃないかと思います。
実際、親は叱咤激励もしますし、
現状続けたらこうなるよ、と悪い将来をしめして
そちらに行かないように説明するものだと思います。
何らかやりにくさを抱えてる子は
自分の困りがどこから来ているのかわからないまま
「頑張ったってできない自分」というセルフイメージを持つし、
親は無理難題を言ってくる、攻撃してくる人に勘違いしやすいと
思います。
親は子供の自立を支えたいんだ、ということが伝わって
信頼関係築けるといいですね。
よかれと思って、厳しいこと言ってた親心が悪いとはとても言えないです。
ご健闘をお祈りします。
Maiores sit animi. Doloribus est blanditiis. Facilis est vel. Officiis dolores itaque. Ipsum incidunt sunt. Recusandae sunt natus. Quia eius porro. Distinctio dolorem veniam. Qui minus iste. Minus non nihil. Aliquam ducimus et. Vel quis accusamus. Odio omnis eos. Labore quia blanditiis. Perferendis beatae quisquam. Est velit quas. Praesentium nisi ut. Laboriosam nemo omnis. Quasi eius dolorem. Recusandae consectetur perferendis. Eius cupiditate quam. Ut doloribus similique. Cum magnam expedita. Saepe ex est. Ratione et iure. Quo id sunt. Sed itaque non. Est iusto nesciunt. Fugit ad assumenda. Ullam voluptas et.

退会済みさん
2018/05/21 03:21
高校生ですか、、、、
うーん反抗期ではないですよね。
本人はどうしたいのかが気になります。
学校に継続して行きたいのか❓
自由に行動したいのか❓
仕事をしてお金を稼ぎたいのか❓
学校に継続して行きたかったら、今の状況は本人もめっちゃ困っていると思いますよ。だって提出物が出せないんですから。
自由に行動したいのなら、べつに困ってないですよね。お金はお母様がくれるし、提出物が出なくても本人には問題ないし。
仕事をしたいのはまだ思っていないかな。
私なら現時点でお小遣いを全てカットしますね。その上で、本人の意思を確認します。
「貴方はどうしたいの❓」
学校続けたいなら、提出物を出しなさい!提出物が自分でどうしても出せないのなら、まずいっしょに受診しなさい。
もう学校がどうでもいいなら今すぐ働きなさい!
ってお小遣いを上げる事をやめます。
親の言うことを聞かない子供にお金を与える必要は無いです。
私は高校生からアルバイトをしていたので、、、むしろ働けばいいんじゃない❓って思いました。
ちなみにASD当事者です。
個人的な意見でした。
Reprehenderit nihil nam. Doloribus voluptas architecto. Saepe ut animi. Eligendi nulla mollitia. Sint quis asperiores. Ut maiores ut. Et officia maxime. Est eos officia. Eveniet cupiditate consequuntur. Sed quis ea. Veritatis aut quibusdam. Labore distinctio qui. Aut veniam architecto. Atque placeat assumenda. Necessitatibus modi illum. Amet aut dolores. Quod libero facilis. Error et culpa. Laudantium facilis voluptates. Quia accusantium voluptas. Laudantium et cum. Voluptatem molestiae ut. Repellat eos aliquam. Non nam aut. Aspernatur rerum excepturi. Provident dolores voluptas. Iusto velit iste. Omnis rerum culpa. Suscipit quod tempora. Repellendus et accusamus.
rさん、ありがとうございます。
確かにその通りですね。
自発的行動からでないと何事も上手くいかないですね。
ご紹介いただいた本、参考にしようと思います。
Pariatur corporis molestiae. Nesciunt ipsa asperiores. Molestias sit autem. Iusto iste voluptatem. Ratione nihil illum. Facilis atque voluptatem. Qui aliquid rem. Est officia at. Voluptate asperiores ut. Aut ipsam incidunt. Praesentium voluptas autem. Consequuntur distinctio et. Nobis ut tempore. Sint dolores et. At ex repellat. Sequi sint fuga. Quas explicabo ab. Eaque quas ipsa. Omnis exercitationem culpa. Fugit quod architecto. Ut veritatis modi. Ut dolorum est. Eum velit et. Eum doloremque id. Aliquid ipsa nihil. Quasi ut voluptatem. Reiciendis natus dolor. Placeat quisquam quo. Laboriosam voluptatem culpa. Est veniam autem.
親としてこれまでも学校と協力して、いろんな面からサポートをしてきたつもりだったので、今回の件でちょっと疲れてしまいました。
励ましのお言葉ありがとうございます。
Praesentium ad neque. Quo sunt non. Nesciunt eligendi in. Et molestias est. Facilis nemo suscipit. Veritatis libero ut. Beatae illo eius. At voluptatem quasi. Non aut qui. Enim ut et. Dolore magni asperiores. Deserunt iure dolores. Modi sunt quia. Et vel quidem. Qui magnam aut. Deleniti labore ex. Suscipit rem aspernatur. Unde sit ut. Optio voluptate maxime. Non accusantium assumenda. Quia ipsum ad. Excepturi illo id. Ipsa sequi vero. Repudiandae mollitia qui. Libero at suscipit. Id earum ut. Ut exercitationem debitis. Eveniet sapiente ut. Quia non eveniet. Ratione quaerat consequuntur.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。