締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて投稿します
初めて投稿します。よろしくお願いします。
発達障害の疑いがある3歳3ヶ月の息子がいます。
平成25年4月より保育園に通っており、10月頃に保育士より発達障害かもしれないと言われ、発達検査を受けました。はっきり診断名は言われませんでしたが、週1回療育施設に通うことを勧められ、12月より通っています。
私の気になる部分として、
・外出した際に好き勝手うろうろする。親の姿が見えなくなると探しますが、先日動物園に行った時は周りが見えておらず走り回っていました。
・2歳の頃と比べるとあまり見られなくなりましたが、電気のスイッチを自分が押さないとグズる等のこだわり
・同じ道を通る際に必ず同じ事をいう。例えば、駐車場を見て車いっぱい!や、小学校を見て◯◯小学校など。必ず言います。言葉は3語文話し、こちらの言うこともだいぶ理解していると思いますが、宇宙語もあります。
・人見知りしない。初めて会った店員さんにもいきなり山の手線が〜と話しだします。
・定型3歳児より少し幼い気がする。1番はアンパンマンですが、いないいないばぁもまだ好きです。
また、保育園では例えばマラソンをする時に白線を無視して、好きに走り回ったりすると聞きました。また、お友達と一緒に遊ぶのに半年以上かかりました。(もしかすると、今も一緒に遊んでいるように見えて一人で遊んでいるのかもしれません)それまでは周りにお友達がいても一人で遊んでいたようです。
定型3歳児で上記の様な行動は問題なのでしょうか⁇
本当に発達障害なのか、発達障害ならどういった診断名が考えられるのか、そのために今、何が出来るのかがわからず本当に不安です。
何かアドバイス頂ければと思っております。
よろしくお願いします。
発達障害の疑いがある3歳3ヶ月の息子がいます。
平成25年4月より保育園に通っており、10月頃に保育士より発達障害かもしれないと言われ、発達検査を受けました。はっきり診断名は言われませんでしたが、週1回療育施設に通うことを勧められ、12月より通っています。
私の気になる部分として、
・外出した際に好き勝手うろうろする。親の姿が見えなくなると探しますが、先日動物園に行った時は周りが見えておらず走り回っていました。
・2歳の頃と比べるとあまり見られなくなりましたが、電気のスイッチを自分が押さないとグズる等のこだわり
・同じ道を通る際に必ず同じ事をいう。例えば、駐車場を見て車いっぱい!や、小学校を見て◯◯小学校など。必ず言います。言葉は3語文話し、こちらの言うこともだいぶ理解していると思いますが、宇宙語もあります。
・人見知りしない。初めて会った店員さんにもいきなり山の手線が〜と話しだします。
・定型3歳児より少し幼い気がする。1番はアンパンマンですが、いないいないばぁもまだ好きです。
また、保育園では例えばマラソンをする時に白線を無視して、好きに走り回ったりすると聞きました。また、お友達と一緒に遊ぶのに半年以上かかりました。(もしかすると、今も一緒に遊んでいるように見えて一人で遊んでいるのかもしれません)それまでは周りにお友達がいても一人で遊んでいたようです。
定型3歳児で上記の様な行動は問題なのでしょうか⁇
本当に発達障害なのか、発達障害ならどういった診断名が考えられるのか、そのために今、何が出来るのかがわからず本当に不安です。
何かアドバイス頂ければと思っております。
よろしくお願いします。
この質問への回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
障がいの診断は小児精神科等の先生にしかできないので、障がいの有無や診断名を
知りたい場合には受診されるのが良いと思います。
>今、何が出来るのかがわからず本当に不安です。
今、一番困っていることについて考えてみませんか。
そしてその困りごとを改善していく。
具体的な困りごとをここで相談したり、検索サイトで検索すれば色々な改善策が
出てくると思います。
その中から、もももんがさんと息子さんに合う方法を試していくのはどうでしょう。
大変なことも多いとは思いますが、無理をしないようにしてくださいね。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
障がいの診断は小児精神科等の先生にしかできないので、障がいの有無や診断名を
知りたい場合には受診されるのが良いと思います。
>今、何が出来るのかがわからず本当に不安です。
今、一番困っていることについて考えてみませんか。
そしてその困りごとを改善していく。
具体的な困りごとをここで相談したり、検索サイトで検索すれば色々な改善策が
出てくると思います。
その中から、もももんがさんと息子さんに合う方法を試していくのはどうでしょう。
大変なことも多いとは思いますが、無理をしないようにしてくださいね。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
こんばんは。
うちの息子によく似た感じです。
私は発達障がいの成人の方に関わる仕事をしているので、積極的に
発達検査や療育に子どもを連れて行きました。
小さい時は、必ずお風呂前に乳酸菌飲料を飲んでいましたが、毎日のように
「牛乳と、リンゴと・・・入ってるの?」と一年間くらい決まって言っていました。時に言い忘れている事もありましたが、自然となくなりました。
集団にも入れない時期があり、保育園で一人個別対応をしてもらっている場面もあったそうです。
3歳のころ、イオンのバイキングを食べてて、食べ終わったら、一人でいなくなって(店を出ていったのは見ていて、戻ってくるかと観察していたら、ほんとに戻ってこなかった)、予想していたゲームセンターに行ってみると、ひたすら全機種をみまわっていました。いつ親の事を心配して不安そうにするか見ていましたが全く(笑)でもその時も叱らなかったです。叱られている意味が理解しにくいと思ったからです。あと唐突に知らない人に説明したり(笑)でも止めたりはしませんでした。
療育も受けなくてもいいのではと当初言われたりしました。しかし療育受けたいとお願いした経緯もあります。
うちの子は診断名がつかなかったり、気づきにくい子どものケースになると思います。
子どもにとって発達は遅れていても必ず発達します。発達を阻害する要因として、親や周囲の無理解が一番だと思います。
子どもが苦手であったり、しんどい事であったり、訴えている事をきちんと受容する事、そして話を聞いているんだというメッセージを伝え続ける事、スモールステップでルールや相手の気持ちを伝える事等、発達障がいがあってもなくても対応は同じだと思います。
親としては、子どもが「見てくれてる」「聞いてくれている」と安心出来る関わりをしていく事が大事だと思います。そして困っている事があれば、そのことについてどうするかを、保育園の先生や療育機関、支援センターへの相談、あとかかりつけ医ですね。
色々書きましたが、わかりにくかったらすいません。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
うちの息子によく似た感じです。
私は発達障がいの成人の方に関わる仕事をしているので、積極的に
発達検査や療育に子どもを連れて行きました。
小さい時は、必ずお風呂前に乳酸菌飲料を飲んでいましたが、毎日のように
「牛乳と、リンゴと・・・入ってるの?」と一年間くらい決まって言っていました。時に言い忘れている事もありましたが、自然となくなりました。
集団にも入れない時期があり、保育園で一人個別対応をしてもらっている場面もあったそうです。
3歳のころ、イオンのバイキングを食べてて、食べ終わったら、一人でいなくなって(店を出ていったのは見ていて、戻ってくるかと観察していたら、ほんとに戻ってこなかった)、予想していたゲームセンターに行ってみると、ひたすら全機種をみまわっていました。いつ親の事を心配して不安そうにするか見ていましたが全く(笑)でもその時も叱らなかったです。叱られている意味が理解しにくいと思ったからです。あと唐突に知らない人に説明したり(笑)でも止めたりはしませんでした。
療育も受けなくてもいいのではと当初言われたりしました。しかし療育受けたいとお願いした経緯もあります。
うちの子は診断名がつかなかったり、気づきにくい子どものケースになると思います。
子どもにとって発達は遅れていても必ず発達します。発達を阻害する要因として、親や周囲の無理解が一番だと思います。
子どもが苦手であったり、しんどい事であったり、訴えている事をきちんと受容する事、そして話を聞いているんだというメッセージを伝え続ける事、スモールステップでルールや相手の気持ちを伝える事等、発達障がいがあってもなくても対応は同じだと思います。
親としては、子どもが「見てくれてる」「聞いてくれている」と安心出来る関わりをしていく事が大事だと思います。そして困っている事があれば、そのことについてどうするかを、保育園の先生や療育機関、支援センターへの相談、あとかかりつけ医ですね。
色々書きましたが、わかりにくかったらすいません。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
もももんがさん、こんにちは。
うちの息子(4歳11ヶ月)に似ている状況なのでコメントをしました。
息子は3歳で発達検査をしましたが、医師からはっきりとした診断名は告げられませんでした。この年齢だと分かりづらいそうです。
また、成長とともに診断名も変わってくるそうです。
ただ、迷子になっても泣かずに遊び続ける事や、知らない人に急に自分の好きな話をし続ける、新しい場所になじまない、造語を言い続けるなどで気になるところがあると言われました。
はじめは私も息子の診断名が何なのか知りたくて、自分で資料で調べたり講座で勉強をし、息子の日常を観察して、アスペルガー寄りな自閉症スペクトラムかな、と思って接しています。
また特性を持って困っているのは息子本人なんだと知り、お願いをして療育センターに週1で通わせてもらいました。
ここでは、幼稚園よりもゆるい感じの学習時間を過ごし、これからの集団生活になじめるように先生達が工夫して対応してくれます。
発達障害がある無いに関わらず、3歳くらいの子供にとってはいい学習環境だと思いました。
療育施設には色んなタイプのお子さんが来ています。この子達の様子を見たり他のママさんのお話を聞くと、確かに診断名が付けづらいなぁと最近は思うようになりました。
診断名は付かなくても療育施設に通ってらっしゃるもももんがさんは、もうお子さんのためになることを親としてされています。
その子が持つ特性でも、3歳には3歳の、成長した6歳には6歳の対応の仕方が必要になっていきます。
発達障害なのか分からないわが子育てに気が遠くなりそうですが、そのコツを教えてくれるのが療育施設だと思います。
うちの子はどのお子さんと比べても、かなり自由人です。困った行動も多いです。
他の子と比べるとキーってなってしまいますが、のんびりペースでも必ず成長してくれますので、お互い子育てをがんばりましょうね。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
うちの息子(4歳11ヶ月)に似ている状況なのでコメントをしました。
息子は3歳で発達検査をしましたが、医師からはっきりとした診断名は告げられませんでした。この年齢だと分かりづらいそうです。
また、成長とともに診断名も変わってくるそうです。
ただ、迷子になっても泣かずに遊び続ける事や、知らない人に急に自分の好きな話をし続ける、新しい場所になじまない、造語を言い続けるなどで気になるところがあると言われました。
はじめは私も息子の診断名が何なのか知りたくて、自分で資料で調べたり講座で勉強をし、息子の日常を観察して、アスペルガー寄りな自閉症スペクトラムかな、と思って接しています。
また特性を持って困っているのは息子本人なんだと知り、お願いをして療育センターに週1で通わせてもらいました。
ここでは、幼稚園よりもゆるい感じの学習時間を過ごし、これからの集団生活になじめるように先生達が工夫して対応してくれます。
発達障害がある無いに関わらず、3歳くらいの子供にとってはいい学習環境だと思いました。
療育施設には色んなタイプのお子さんが来ています。この子達の様子を見たり他のママさんのお話を聞くと、確かに診断名が付けづらいなぁと最近は思うようになりました。
診断名は付かなくても療育施設に通ってらっしゃるもももんがさんは、もうお子さんのためになることを親としてされています。
その子が持つ特性でも、3歳には3歳の、成長した6歳には6歳の対応の仕方が必要になっていきます。
発達障害なのか分からないわが子育てに気が遠くなりそうですが、そのコツを教えてくれるのが療育施設だと思います。
うちの子はどのお子さんと比べても、かなり自由人です。困った行動も多いです。
他の子と比べるとキーってなってしまいますが、のんびりペースでも必ず成長してくれますので、お互い子育てをがんばりましょうね。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
◆hancanさま
コメントありがとうございます。
そうですね。専門医を受診してみます。
焦っていました。先は長いですもんね。
◆たかたかさま
最近このサイトを知り、読み漁っている状態です。ここで情報を得つつ、うちの子に合った対策を探りたいと思います。
コメントありがとうございました。
◆amaino daisukiさま
うちの子と似ていますね…びっくりしました。「気づきにくい子どものケース」というお言葉に心のモヤモヤが晴れ、納得致しました。
仰るように、子どもが安心できる環境であるよう、沢山愛情をかけて育てていこうと思います。コメントありがとうございました。
◆いるかさま
コメントありがとうございます。
いるかさまのお子さんとも、うちの子は似ていると思います。アスペルガー寄りの自閉症スペクトラムですか。その辺りを中心に本などで勉強してみます。
療育には行っていますが、正直、週に1度1時間半で効果があるのかと半信半疑な状態です…
思いきって投稿して良かったです。同じような立場の方にアドバイスを頂けて、心強い限りです。みなさん、ありがとうございます。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
コメントありがとうございます。
そうですね。専門医を受診してみます。
焦っていました。先は長いですもんね。
◆たかたかさま
最近このサイトを知り、読み漁っている状態です。ここで情報を得つつ、うちの子に合った対策を探りたいと思います。
コメントありがとうございました。
◆amaino daisukiさま
うちの子と似ていますね…びっくりしました。「気づきにくい子どものケース」というお言葉に心のモヤモヤが晴れ、納得致しました。
仰るように、子どもが安心できる環境であるよう、沢山愛情をかけて育てていこうと思います。コメントありがとうございました。
◆いるかさま
コメントありがとうございます。
いるかさまのお子さんとも、うちの子は似ていると思います。アスペルガー寄りの自閉症スペクトラムですか。その辺りを中心に本などで勉強してみます。
療育には行っていますが、正直、週に1度1時間半で効果があるのかと半信半疑な状態です…
思いきって投稿して良かったです。同じような立場の方にアドバイスを頂けて、心強い限りです。みなさん、ありがとうございます。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
6才の男の子のママです
回答
療育先の方と保育園側での話し合いは?
療育先が保育園側との連携が積極的でないなら、社会福祉協議会の方に相談してみては?
現在年長の次...
2
昨日、ショッピングモールの子供を遊ばせるエリアで娘が遊んだ男
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
障がい児の親として周りを見渡してみると、結構いますよね、お仲間さん。
保護者の方はきちんと対...
9
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
知的のみで自閉的な傾向はないお子さんと思ってよいですか。みなさんが、おっしゃるように学校生活で例えば椅子に座って話が聞ける、着替え、食事、...
11
現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます
回答
皆さま、コメント頂きましてどうもありがとうございます。PCが壊れてしまいまして、長期間返信できずにおりました。大変申し訳ございません。皆さ...
4
はじめまして
回答
>Haffyさん
とても丁寧なコメントをいただきありがとうございます。
息子は多動ではなく転動の方ですね。
それで違うと言われたのでし...
2
はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです
回答
さあ、スタートラインに、立ちましたね!
見もせずに、やんわり断ってくる所も、事情がある事と、思うので、発達ちゃんを、複数受け入れてきた実...
7
療育園を卒園し、この春から公立の幼稚園に年中で入園する事にな
回答
たけのこさん
初めまして、あたたかいコメントありがとうございます(^_^)
3月まで通っていた療育園がとても良い所で、そこの先生方からも...
3
もうすぐ4歳になる息子についての質問です
回答
ありりんさん、はじめまして。回答ありがとうございます。
病院では半年に1度知能検査やってるけど手帳もらえるかもらえないかを彷徨ってます。
...
12
長女の診断がついて、1年が過ぎました
回答
お疲れ様!
一歩前進ですね。
まだまだ、発達障害の受け入れ先や、助けてもらえる場所は少ない感じがします。
私も出会うまでに、たくさんの...
6
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
こんにちは。
毎日育児、お疲れ様です☺︎
2歳9ヶ月、K式検査を受けれると思います。
息子も2歳8ヶ月の時に自治体の親子教室で受けました...
4
年中(4歳)の男の子がいます
回答
うちの息子も4才で自閉症スペクトラムと。
保育所にも通っていましたが、集団療育と言葉が遅かったので言語療法に。
保育所では、先生が一人増え...
8
耳からの理解がちょっと苦手、家で出来ることは??幼稚園、年中
回答
たけのこさん
コメントありがとうございます。
なるほど、ついつい面倒で考えさせるってことを忘れていました。
長い文章が苦手なのも特性だと思...
4
はじめまして
回答
☆フリージアさん☆
療育施設の詳しい情報を教えて頂きありがとうございました。
フリージアさんのお子様も2歳半なのですね(^^♪
勝手に親...
8
久しぶりに投稿します
回答
たけのこさん
レスありがとうございます。
同い年の息子さんがいるのですね。お互い毎日大変ですね。
〉年長さんみたいにがんばる、おとなみ...
2
来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です
回答
一年生から、支援員についてもらいましたが、支援員が校内で二人だけ。2年は算数のみついてもらっていました。しかし、三学期になると急に毎日パニ...
11
初めて投稿させて頂きます
回答
先天的なもののみを発達障碍といいます。
環境や経験で考え方や行動(脳内刺激物質の分泌の量含む)が酷似する場合があります。
医師にしか診断は...
10
3歳3か月の息子の母親です
回答
みかんさん、ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
私もこのまま入園させてこどもの成長を見守っていきたい気持ちと
不安が...
3
幼稚園年長・男の子の母親です
回答
ナギサさん
コメありがとうございます。
住んでる地域では診断書がなくても色々なサービスが受けらるようです。
「病院で異常なしと診断されて...
12