締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
2歳3ヶ月の男の子のママです
2歳3ヶ月の男の子のママです。
単語、発語ゼロ皆無です(ToT)
だけど、癇癪も普通に泣く程度ですぐ切り替えられ大変なほどではないし、外に連れて出ても困るくらい大変みたいな事はありません。
こちらの指示も大体は通ります。正直子育てして困っている&大変という気持ちはありません。
だけど、たまに横目で手すりを見ながら歩いてたり、テンション上がるとクルクル回転したり、テンション上がると一言だけ奇声?ぽくあげたり、、、、
バイバイは普通に出来ますが、今日はじめて『グーチョキパーでグーチョキパーでなに作ろう~♪』の手遊びをしていると『なに作ろ~♪』の部分で逆さまでパーをしていました………
行動が怪しいことが多いですよね?(ToT)
2歳頃の自閉症のお子さんをお持ちの方で、育てにくくはないけど、上記のような行動で診断が下った方はおられますか??
単語、発語ゼロ皆無です(ToT)
だけど、癇癪も普通に泣く程度ですぐ切り替えられ大変なほどではないし、外に連れて出ても困るくらい大変みたいな事はありません。
こちらの指示も大体は通ります。正直子育てして困っている&大変という気持ちはありません。
だけど、たまに横目で手すりを見ながら歩いてたり、テンション上がるとクルクル回転したり、テンション上がると一言だけ奇声?ぽくあげたり、、、、
バイバイは普通に出来ますが、今日はじめて『グーチョキパーでグーチョキパーでなに作ろう~♪』の手遊びをしていると『なに作ろ~♪』の部分で逆さまでパーをしていました………
行動が怪しいことが多いですよね?(ToT)
2歳頃の自閉症のお子さんをお持ちの方で、育てにくくはないけど、上記のような行動で診断が下った方はおられますか??
この質問への回答
>『なに作ろ~♪』の部分で逆さまでパーをしていました
バイバイはクリアーしたけど手遊びで歌にも気を取られてたから逆さまになったのだと思います。向かい合って見たままを真似してるんですよね。一生懸命吸収してる様子が伺えます。
うちのASD診断された子もそうですが
乳児期は天使の様な赤ちゃんで手がかからなかったです。色んな刺激を受けて成長すると多動や癇癪が出てきました。2歳は定型発達のイヤイヤ期とは違い、自閉的特性を炸裂させてましたね💦
欲求は出せた方がいいので、もしかしたら直に手がかかるかもしれません(^^;;
なので、今のうちに英気を養っておくのはどうでしょうか!
因みに放置されて育ったASD夫は3歳まで一言も喋らなかったみたいです。家庭が標準語で外が方言だと混乱もあったのかもしれませんが。
ASDの特性があっても楽しく暮らしてる人も沢山いるので、もしそうだとなったとしてもあまり悲観しないで欲しいです。愛着の育ちに時間がかかるので、今まで通り大切に育ててくださいね(^^)応援してます。
バイバイはクリアーしたけど手遊びで歌にも気を取られてたから逆さまになったのだと思います。向かい合って見たままを真似してるんですよね。一生懸命吸収してる様子が伺えます。
うちのASD診断された子もそうですが
乳児期は天使の様な赤ちゃんで手がかからなかったです。色んな刺激を受けて成長すると多動や癇癪が出てきました。2歳は定型発達のイヤイヤ期とは違い、自閉的特性を炸裂させてましたね💦
欲求は出せた方がいいので、もしかしたら直に手がかかるかもしれません(^^;;
なので、今のうちに英気を養っておくのはどうでしょうか!
因みに放置されて育ったASD夫は3歳まで一言も喋らなかったみたいです。家庭が標準語で外が方言だと混乱もあったのかもしれませんが。
ASDの特性があっても楽しく暮らしてる人も沢山いるので、もしそうだとなったとしてもあまり悲観しないで欲しいです。愛着の育ちに時間がかかるので、今まで通り大切に育ててくださいね(^^)応援してます。
おはようございます。
プレ幼稚園の指導しています。
発語は単語が出ないのですか?
例えば喃語やあっあーみたいな指さしに伴う要求などは?
これらが全くなく、一人で遊んでいるときも無言ならば、まず耳鼻科ではないかと思います。
これは、文章だけみた私個人の意見ですが、要求などがまだないため子育てに困ってないなら、それは2歳よりも幼いお子さんということになります。まだ周りに興味がない状態なんですよね。幼いのか?発達障がいのこだわりで興味がないのか?はわからないですが、正直イヤイヤ期がくるほど成長してないのかもと思います。
とはいえ、今年はお話下手なお子さんが多いです。公園や児童館なんかにコロナでいかないから、圧倒的にコミュニケーションの体験が少ないんです。それから、祖父母や親戚と話すことも成長につながるのですが、それもコロナで難しい。さらにはマスクで口の動きがわからないので発音もぐちゃぐちゃになりやすい。いとえの発音て視覚で覚える子供がいるんですよね。
発語については健診ではなんと言われましたか?発達に詳しい小児科などが近くにあれば受診してもいいかな?と思います。
ひとつ言えるのは、要求など必要ない快適な生活をしていると(お母さんが察してあげて先回りしてしまう)、気持ちを伝えようという行動や言葉がなかなかでません。
快適な生活をしているなら、不便にする事から初めては?と思います。「なあに?」「わからないなー」なんてとぼけて生活してみてくださいね。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
プレ幼稚園の指導しています。
発語は単語が出ないのですか?
例えば喃語やあっあーみたいな指さしに伴う要求などは?
これらが全くなく、一人で遊んでいるときも無言ならば、まず耳鼻科ではないかと思います。
これは、文章だけみた私個人の意見ですが、要求などがまだないため子育てに困ってないなら、それは2歳よりも幼いお子さんということになります。まだ周りに興味がない状態なんですよね。幼いのか?発達障がいのこだわりで興味がないのか?はわからないですが、正直イヤイヤ期がくるほど成長してないのかもと思います。
とはいえ、今年はお話下手なお子さんが多いです。公園や児童館なんかにコロナでいかないから、圧倒的にコミュニケーションの体験が少ないんです。それから、祖父母や親戚と話すことも成長につながるのですが、それもコロナで難しい。さらにはマスクで口の動きがわからないので発音もぐちゃぐちゃになりやすい。いとえの発音て視覚で覚える子供がいるんですよね。
発語については健診ではなんと言われましたか?発達に詳しい小児科などが近くにあれば受診してもいいかな?と思います。
ひとつ言えるのは、要求など必要ない快適な生活をしていると(お母さんが察してあげて先回りしてしまう)、気持ちを伝えようという行動や言葉がなかなかでません。
快適な生活をしているなら、不便にする事から初めては?と思います。「なあに?」「わからないなー」なんてとぼけて生活してみてくださいね。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
書かれている内容だけなら、特性があるような気もしますが、無いとも言えると思うので、こればかりは何とも。
まだ二歳三ヶ月では、おそらくまだ診断は付かないかと思います。
心配なら、健診以外で、親御さん向けのパパ&ママ教室など保健センターで定期的にやっていると思うので、そういう時にお子さんを連れて行って、保健師さんに話を聞いて貰うのはどうでしょう。
私は、定期的に保健センターに、連れて行ってましたね。
うちの子も二歳三ヶ月の頃は、言葉は、ママとパパくらいで、癇癪は酷いもの。
当時、私が気にしていたのは、癇癪よりも発語がない事でした。
ですが、定期的に通っても、3歳頃まで様子を見ましょう。としか言われないんです。
その頃、ネットで不安を相談出来るサイトがあり、専門家の小児科医に相談もしましたが、やはり直接。子供を診る訳でありませんからね。障害の有無は、判らず。
もっとはっきりした特性が解るのは、3歳近くなってからでないと、解らないかと思う。
その頃には、親だけではなく、通っている保育園や幼稚園の先生たちも、「もしかして?」と気づかれ、指摘される事が多いです。
うちは、このパターンでした。
本当に自閉症ならば、3歳以降。特性が目立ってきますよ。
うちは、3歳になっても、単語3つくらいしか話さず、椅子に5分も座っていられませんでした。
親から離されるのが嫌で、泣く、喚く。(言葉にならない喚き。うーとかあー。)
園の教室から脱走する。それに人見知りが激しかったですね。
こういった特性が、顕著に出てきたら、自閉症を疑ってみても良いのかなとは思います。
3歳くらいだと三語文くらい。定型発達の子は、普通にみんな話せているんですよ。
そんな中、誰がみても明らかにうちの子は、言葉が遅れてましたね。当時を振り返ると。
ご自身の判断で、本当にご心配ならば。
2歳過ぎでも、発達障害の診断を下せる小児科の先生を探されて行かれる事ですね。
ただ他に、同様に悩まれている親御さんとお子さんが今は多く、数ヶ月〜半年。待たされる覚悟は持っていたほうが良いです。施設によっては一年近いのも、ざらだと思われます。
以上、ご参考まで。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
まだ二歳三ヶ月では、おそらくまだ診断は付かないかと思います。
心配なら、健診以外で、親御さん向けのパパ&ママ教室など保健センターで定期的にやっていると思うので、そういう時にお子さんを連れて行って、保健師さんに話を聞いて貰うのはどうでしょう。
私は、定期的に保健センターに、連れて行ってましたね。
うちの子も二歳三ヶ月の頃は、言葉は、ママとパパくらいで、癇癪は酷いもの。
当時、私が気にしていたのは、癇癪よりも発語がない事でした。
ですが、定期的に通っても、3歳頃まで様子を見ましょう。としか言われないんです。
その頃、ネットで不安を相談出来るサイトがあり、専門家の小児科医に相談もしましたが、やはり直接。子供を診る訳でありませんからね。障害の有無は、判らず。
もっとはっきりした特性が解るのは、3歳近くなってからでないと、解らないかと思う。
その頃には、親だけではなく、通っている保育園や幼稚園の先生たちも、「もしかして?」と気づかれ、指摘される事が多いです。
うちは、このパターンでした。
本当に自閉症ならば、3歳以降。特性が目立ってきますよ。
うちは、3歳になっても、単語3つくらいしか話さず、椅子に5分も座っていられませんでした。
親から離されるのが嫌で、泣く、喚く。(言葉にならない喚き。うーとかあー。)
園の教室から脱走する。それに人見知りが激しかったですね。
こういった特性が、顕著に出てきたら、自閉症を疑ってみても良いのかなとは思います。
3歳くらいだと三語文くらい。定型発達の子は、普通にみんな話せているんですよ。
そんな中、誰がみても明らかにうちの子は、言葉が遅れてましたね。当時を振り返ると。
ご自身の判断で、本当にご心配ならば。
2歳過ぎでも、発達障害の診断を下せる小児科の先生を探されて行かれる事ですね。
ただ他に、同様に悩まれている親御さんとお子さんが今は多く、数ヶ月〜半年。待たされる覚悟は持っていたほうが良いです。施設によっては一年近いのも、ざらだと思われます。
以上、ご参考まで。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
ウチの子は、自閉スペクトラム症ですが、1歳半検診で3語文4語文しゃべってましたよ。
友人の子は、3歳半まで発語はほぼなかったですが、定型発達で、今では普通にしゃべります。
発語の有無だけが、障害判定ではないと思います。
どうしても話す機会が少なかったり、必要性がなかったりすると、言葉は遅れます。
手遊びのことも、よく、自閉スペクトラム症の例で紹介されますが、定型発達の子も全くやらない訳ではありません。
まだ2歳3か月ですから、焦らずに、たくさん話しかけてあげて、たくさん話したいという気持ちを育ててあげるのがよいと思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
友人の子は、3歳半まで発語はほぼなかったですが、定型発達で、今では普通にしゃべります。
発語の有無だけが、障害判定ではないと思います。
どうしても話す機会が少なかったり、必要性がなかったりすると、言葉は遅れます。
手遊びのことも、よく、自閉スペクトラム症の例で紹介されますが、定型発達の子も全くやらない訳ではありません。
まだ2歳3か月ですから、焦らずに、たくさん話しかけてあげて、たくさん話したいという気持ちを育ててあげるのがよいと思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
テンションが上がったら、子供は奇声も上げるし、踊ったり、走り回ったりするので
テンションが上がっていない時の行動を注意した方が良いと思います。
行動よりも、発語が無い方が気になります。
医師や保健師さんに相談した方が良いかと思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
テンションが上がっていない時の行動を注意した方が良いと思います。
行動よりも、発語が無い方が気になります。
医師や保健師さんに相談した方が良いかと思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
我が子は発語なし、癇癪が酷く、3歳半になっても会話ができないため、自閉症の疑いと診断されその後療育事業所を利用しました。
発達のかかりつけ医からは、判断基準としては大体3歳半とお伺いしています。
この時期になっても、発語がなど定型発達基準より低い場合のお子さんにおいては、発達遅延などの可能性を含め検査を行うとのことでした。
>2歳頃の自閉症のお子さんをお持ちの方で、育てにくくはないけど、上記のような行動で診断が下った方
→我が子ではありませんが、療育で知り合ったお子さんは同じような状況であったとお聞きしたことがあります。自閉症と診断がはっきりとついたのは就学前だそうです。
一方、同じような状況で発達遅延であると診断され療育を利用したものの、就学直前で問題なしと判断された子もおりますね。
結局のところ、大人同様子供にも個人差がありますので、何とも言えない状況ではと思います。
ただ、現在発語がないとのことなので、ご家庭で療育的対応を実践することで、今より成長を促すことは可能かも知れませんね。
ご参考までに。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
発達のかかりつけ医からは、判断基準としては大体3歳半とお伺いしています。
この時期になっても、発語がなど定型発達基準より低い場合のお子さんにおいては、発達遅延などの可能性を含め検査を行うとのことでした。
>2歳頃の自閉症のお子さんをお持ちの方で、育てにくくはないけど、上記のような行動で診断が下った方
→我が子ではありませんが、療育で知り合ったお子さんは同じような状況であったとお聞きしたことがあります。自閉症と診断がはっきりとついたのは就学前だそうです。
一方、同じような状況で発達遅延であると診断され療育を利用したものの、就学直前で問題なしと判断された子もおりますね。
結局のところ、大人同様子供にも個人差がありますので、何とも言えない状況ではと思います。
ただ、現在発語がないとのことなので、ご家庭で療育的対応を実践することで、今より成長を促すことは可能かも知れませんね。
ご参考までに。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳になったばかりの息子がいます
回答
1つ質問ですが
なんでスパルタ式の幼稚園にしようとしたのでしょう。
一番近いとか、給食やバス登園、兄姉が通ってるなどの条件ならわかりますが...
9
1歳7ヶ月の息子についてです
回答
双子ちゃん育児、お疲れ様です。
比較しやすい環境ですよね。
単純に男女の差でも成長スピードは異なると思いますよ。
この場所でその後のエピ...
1
こんにちは
回答
こんにちは。
息子さんの為なのか、親のプライド優先なのかどちらかです。
療育の方も空きがあるかどうかわかりません。
地域によっては、空き...
16
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
Xxxxさん
ご回答ありがとうございます!
自身で早期療育に取り掛かられて本当にすごいと思います。私も見習って1人でモヤモヤするより行動に...
13
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
つづやん様ご回答ありがとうございます!
なるほど一度やってみせるというのはすごく良いなと思いました!旦那さんにも協力してもらおうかと思い...
10
生後11ヶ月の男の子です
回答
YMさんが心配されていること、私も読んでいて心配です。模倣の困難と対人関係などから、YMさんと同じ疑いを抱いてしまいました。男の子だし、言...
8
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
回答
体の準備ができていないのに、無理矢理やらせることは体の負担になると思います。今、やれることをいっぱいやらせるのがよいかと。2週間に一回リハ...
16
修正で1歳1ヶ月月齢でもうすぐ3ヶ月の子がいます
回答
信頼できる書物やサイトで赤ちゃんの発達を調べることも大切だと思います。
ときどき、こちらで赤ちゃんのことを質問する親御さんがいらっしゃいま...
6
はじめまして
回答
療育に通えるかどうかは自治体差がありますね。
とりあえずこちらの自治体では1歳半で言葉で引っかかったお子さんは2歳までは様子見。
2歳で再...
23
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます
回答
発見の眼差しや要求の手先がある。のに指差しをしない。
カトラリーやコップが苦手だったりするので、指差しの形にするのも苦手でやらないのかもし...
5
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ
回答
大丈夫ですよといってほしいのかな。伸びるよと言ってほしいのかなと思います。
1歳半検診でひっかかっていることからも、特性が今のところあるの...
6
1歳4ヶ月の一卵性の双子の娘がいます
回答
2卵性双子の成人当事者(姉)です
私自身は30wの1225g/妹は814gでNICUにそれぞれ数ヵ月お世話になっています
発達障害云々も勿...
6
1歳3ヶ月になったばかりの男児1歳1ヶ月くらいからもしかした
回答
ごまっきゅさん
回答ありがとうございます。
対人関係、そうなんですね。最近ようやく私に少し興味が出てきた、といったような感じなのかな?と思...
21
1歳2ヶ月の娘が多動症ではないかと心配です
回答
健常の私の甥もよく動いていましたが、一人でドンドン行くことはなく、必ず誰かに行こうと催促して(熱心に🤩)、連れて行ってもらっていました。
...
2
一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました
回答
特別に心配するほどではないにしろ、経過は丁寧に見た方が良いお子さんという印象です。
まだ1歳半なので今後どう成長するのかは誰にも予想が付...
4
初めまして
回答
生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく…とありますが、脳波の検査は受けたことがありますか。
なければ一度受けて...
8
今月で3歳になる息子についてです
回答
参考になるかわかりませんが
知人が幼稚園教諭や保育士でして、聞くところによるとやはり日本語が母語ではなく、日本語が全くわからない外国籍の子...
15
1歳10ヶ月の男の子を育てています
回答
本来なら寄り添ってほしい旦那さんと実母さんの理解がなくて、辛いですね😢
私も寄り添ってもらったことはないですが、ここまで罵倒されたことはな...
7
現在11ヶ月の娘を育てています
回答
あまりに気にし過ぎだと思いますが、11ヵ月では重度でない限り分かりません。
うちの子は二人とも指差しはありませんでした。親が指を指したもの...
19