質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

今日、1歳半検診がありました

2024/04/06 07:10
10
今日、1歳半検診がありました。
ひっかかるだろうなとは思いましたが、結果療育を勧められました。
以前ここで相談させてもらったのですが、発語もなく、指差しを全くしない、あとはフェンスや手すりが好きで行き来したりします。このフェンスの話をすると担当の方の顔が変わりました。
指差しをしない子はいますかという質問にはそんな子はいないと言われ、やはり、はっきりと言葉には出しませんでしたが、遠回しに発達障害・自閉症を疑われたと思います。
そこでお聞きしたいのですが、お子さんが小さい時公園の手すりやフェンスなどに興味を持ち、普通に育った方はいませんでしょうか?やはりこのような行動をするとそうなるのでしょうか?
少しだけど壁も好きです。家ではしません。

いくつか気になること
・指差しをしない
・発語がない
・手をグーパーする
・手すりやフェンスがすき
・本の開けるタイプを全部開く
・どうぞ、頂戴練習中なのでできない
・名前を呼んでもあまり振り向かない

あやすと笑う
目は合う

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/183155
はじめまして。

こちらのサイトは何かしらの障害を持っている方の親御さんや当事者の方が多数だと思います。
普通に育った方がいるかどうかの質問がよくわからないのですが、障害がない事を普通と表現されていますか?

幼少期から、回る物が好き、光る物が好きなどの興味の偏りが強いことは自閉症の1つの症状かもしれませんが、それだけではないです。
今後変わる可能性もあります。
まずは身近な人に興味があるかどうか、成長に伴い他の子や大人とやり取り出来るようになるかも重要です。
障害かどうかは、医師が診断基準に基づき診断します。
1歳半と低年齢で、療育を受けられる機会があるなら、とてもラッキーだと思います。
地域差もありますが、行政からは様子見を提案される事が多いはず。
気になる方は、自分で療育を受けられる場所を探さなければならないので。
早期の療育で、主さんの言葉を借りると普通に育っていく可能性も増えると思います。
療育は、適切な支援方法を親も学ぶ機会と捉えて前向きに考えては?と思います。
白黒明瞭にしたい気持ちが強くなれば、医師の診断を受ける必要があります。
それでも、医師がグレーや診断名はつかないと診断することもあります。
発達障害の傾向があるなら、その傾向の対策や環境を整える事で、お子さんの伸びしろが発揮されて社会に適応出来る能力がついて行くと思います。
質問に答えるなら、タイヤが好きな息子でしたが、就学後に診断を受けていますので、診断までは普通に育ちました。
診断後は、療育等必要と判断し、医療も含め支援を受けましたので、普通ではないですが、中2頃から、配慮を受けず普通と変わらず生活出来ています。
https://h-navi.jp/qa/questions/183155
ナビコさん
2024/04/06 08:28
手すりやフェンスというより、人より物に興味があり、こだわりと常同行動が出ているという点で疑われたのかと。
うちは手すりやフェンスにはあまり興味がなかったですね。
エレベーターが好きでした。
ずっと乗り降りしていましたよ。

1歳半で発語がないのも言語発達の遅れがあると思います。
うちの子もそうでした。
検診で他の赤ちゃんは簡単な会話が出来ていました。
...続きを読む
Eius velit quas. Voluptas praesentium quo. Facere ab eos. Nihil qui animi. Mollitia aspernatur et. Eos ad et. Optio ut odit. Impedit sint ut. Ut libero adipisci. Perferendis est quo. Dolorum ad velit. Quos non dignissimos. Minus ut est. At esse cum. Et numquam impedit. Aut dolorem cum. Tempore maxime quas. Deleniti quo modi. Ut delectus illum. Aspernatur dicta earum. Fugiat autem sed. Architecto nihil atque. Velit temporibus maxime. Autem explicabo et. Id necessitatibus et. Ullam sint ex. Dicta nihil labore. Et nesciunt id. Magni nihil repudiandae. Et ut ducimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/183155
小さい時公園の手すりやフェンスなどに興味を持ち、その後普通に育った場合、
リタリコを卒業していくと思われます。
ここで聞いても、障害じゃありませんでした、普通でしたって回答は得られないと思いますよ。


今考えるべきは、お子さんに障害が有るか否かではなくて
お子さんと音声言語に限らず意思疎通をして、
できれば楽しく過ごすためにはどんな工夫をしたらいいか
だと思います。
そのために療育はとても有効です。
療育を受ける=発達障害確定ではありません。
途中で卒業していくお子さんもいました。 ...続きを読む
Rerum sed et. Velit ea magni. Nulla et omnis. Rem enim incidunt. Sed quidem voluptatem. Est excepturi eaque. Assumenda reprehenderit accusamus. Quidem voluptas odio. Qui aut ipsum. Officiis aspernatur voluptatum. Esse aut ut. Reprehenderit et est. Velit autem iste. Veritatis quos at. Sed nesciunt aspernatur. Vel reprehenderit accusamus. Iusto voluptate omnis. Deleniti nam iste. Reiciendis aut in. Et qui cum. Quibusdam explicabo doloribus. Aut qui eius. Dolore dolorem voluptas. Non eaque iusto. At et nemo. Exercitationem atque similique. Ea rerum consequatur. Et autem culpa. Ut accusantium et. Dolorem assumenda rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/183155
RINRINさん
2024/04/06 09:07
いわゆる自閉症に見られる特徴ってやつですね。回るものが好き、とかおもちゃをただ並べてる、とか。そういう特徴はないけど診断された、という方もいますし、特徴あるけど診断されなかった、という方もいました(あくまで私の周りでですが) 最近は検診時に早期発見、早期療育に繋げるようになっています。自閉症かどうかを診断できるのは「医師だけ」です。なので疑い、であってまだ未確定です。ただ療育は受けておいて損はないです。我が子が暮らしやすく、集団生活に慣れる練習と考えてみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む Eius velit quas. Voluptas praesentium quo. Facere ab eos. Nihil qui animi. Mollitia aspernatur et. Eos ad et. Optio ut odit. Impedit sint ut. Ut libero adipisci. Perferendis est quo. Dolorum ad velit. Quos non dignissimos. Minus ut est. At esse cum. Et numquam impedit. Aut dolorem cum. Tempore maxime quas. Deleniti quo modi. Ut delectus illum. Aspernatur dicta earum. Fugiat autem sed. Architecto nihil atque. Velit temporibus maxime. Autem explicabo et. Id necessitatibus et. Ullam sint ex. Dicta nihil labore. Et nesciunt id. Magni nihil repudiandae. Et ut ducimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/183155
自閉特性は強いお子さんだとは思います。

フェンス、壁、手すりなどで走るお子さんの場合は常同運動もそうですが、横目で走っている子が多いです。
走っている進行方向ではなく、フェンスや壁を見ながら走っていませんか?
その横目は定型の子ではやらないと言われている自閉症特有の行動の1つです。
(横目=診断が付くという単純な話ではないですが)

指差しは1歳半頃には「自分の興味関心ごとに共感してほしい」の指差しをすると言われています。
チェックするのは動物や果物乗り物などを理解して指で指すかどうかですが、その課題が出来ることに加えて指さしをする(=共感の気持ちが育っているか)も重要なんです。
自閉症の子が指差ししないのは、共感の気持ちが弱いのが1番の原因かと思います。

こちらの自治体では1歳半検診でひっかかった場合、2歳で再度チェックがありそこでも出来ないと言葉の教室や療育に回すという流れです。自治体差ありますので確認された方が良いです。
診断が付くかどうかは医師の判断になりますが、これだけ自閉特性が強いと早めに療育開始した方が伸びるお子さんかと思います。

うちの子も1歳半検診で「指差ししない」のみひっかかり(発語や積み木はOK)2歳過ぎから早期療育を受けた結果幼少期は知的障がいもあったけど、就学前には外れました。
お子さんも読んでいる限りは発達障がいだけでなく、知的障がいがある可能性も否定出来ないので(発語が無い地点で少なくても現段階では半年の遅れは出ている)保健師さんとは定期的に会っておくことをお勧めします。 ...続きを読む
Quia modi a. Velit recusandae est. Iusto quos laborum. Reprehenderit in culpa. Explicabo velit et. Eligendi ut sequi. Consequatur delectus adipisci. Sapiente fugiat nesciunt. Fuga deleniti beatae. Iste voluptate omnis. Voluptas fuga et. Explicabo qui aut. Aspernatur quidem minima. Earum ut cupiditate. Nobis numquam aut. Eligendi assumenda quas. Rerum cum odit. Est eius labore. Voluptatibus dolorem autem. Aperiam eum reprehenderit. Quod laboriosam laudantium. Et sapiente atque. Libero et et. Libero non explicabo. Delectus tenetur et. Dignissimos nobis ut. Eos ut ab. Asperiores accusamus perferendis. Non ut officiis. Assumenda eveniet architecto.
https://h-navi.jp/qa/questions/183155
tontonさん
2024/04/06 12:43
お気持ちは分からなくはないのですが・・・
症状をならべて、普通になる人もいるかとお聞きになっても、欲しい返事はもらえないと思いますよ。
発達が気にならない保護者はココには来ないもの。

お子さんの将来は分かりませんが、1歳半健診をオールグリーンで通過するお子さんより心配事が多いのは確かでしょう。療育でお子さんにどんな風に接すればいいのか、どんな対応がいいのか、聞いてみてください。あるいは親の苦しい気持ちを聞いてもらうこともあるでしょう。

「この先どうなるの?」より、腹を括って「これからどうする?」をお考えになった方が良いと思います。
個人的には、療育を早くから受けて周囲に信頼をもって育ったお子さんの方が予後は良いように感じます。

まあ、自治体のノンビリした成長のお子さんの経過観察の会に誘われて、会終了後に、次の更なる療育に誘われる人もいれば、そこで終了の人もいる・・・とは付け加えておきます。


...続きを読む
Est vitae repellendus. Minima est rem. Harum asperiores qui. Vel facere earum. Totam est consequuntur. Quasi dolores tempora. Consequuntur officia ipsa. Sed similique voluptates. Rerum ad a. Temporibus aut consectetur. Esse molestiae debitis. Iusto dolores amet. Laborum et id. Perferendis omnis eligendi. Beatae porro dicta. Numquam quia voluptatem. Quo omnis in. Mollitia eum consequatur. Consequuntur quam modi. Minus non qui. Vitae omnis similique. Quia consequatur modi. Earum odio qui. Quasi mollitia esse. Quia delectus quas. Aut quasi inventore. Ea reprehenderit et. Est voluptas modi. Aliquam molestias eaque. Voluptas magnam doloribus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると36人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

1歳3ヶ月になったばかりの男児1歳1ヶ月くらいからもしかした

ら発達障害かも?と疑い始めました。現時点までで、意味のある発語なし、指差し一切なし、動作模倣ほぼありません。発語はこちらが、「ママ、マンマ...
回答
小学校就学前は、支援学級と普通学級で意見が分かれましたが、3月生まれで知能半年遅れ、会話が困難なので情緒支援学級を選びました。 小3で2度...
18

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
こんばんは 多動以外は単なるワガママなのか特性なのかわからないな、と感じました。 単なるワガママならば規律正しい生活や、集団生活で段々と慣...
9

1歳5カ月の娘についてです

先月ぐらいから情緒面の発達が気になり色々調べると発達障害なのでは?と思われる事が多く悩んでいます。まず応答.要求の指差しはしません。何かを...
回答
まるで数ヶ月前までの私をみているようです。1歳10カ月、未診断の娘。私もおいちいさんと同じ、現在進行形で接し方を勉強しているところです。 ...
4

初めて質問させて頂きます

次男が自閉症じゃないかと疑っています。現在1歳7ヶ月の男の子についてです。先月末までは何も疑っていなかったのですが、長男(現在3歳3ヶ月)...
回答
自閉症かどうかは 上に書かれている内容ではわかりません 言葉が遅い子もいますが 医師の診断がはっきりするのは まだ先です 心配でしょうが...
15

はじめまして

発語が遅めの男の子2歳5ヶ月の母です。発達障害なのか知的障害なのか気になっています。息子とはコミュニケーションに何も不自由なくここまで過ご...
回答
たまにこういうお子さんの話を聞きます。 発語がやや遅め、でも理解はちゃんとしていて指示は通る。 私が知る限りでは、後に健常として育つ。 あ...
23

1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)近々療育に通う為の手続きは始め...
回答
高機能自閉症で多動の我が子は、体を揺らしたり首をガクンとするような自己刺激行動はなかったので、参考になる話はないですが。 無理にやめさせる...
5

1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、...
回答
療育につながれて、よかったですね。 できることは、返事をしてくれなくても話しかけることですかね 話さないと、つい、淡々と相手をしてしまうこ...
6

一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました

問診中子供が椅子に座っていられなくて、ふらふらと近くを歩いていました。保健師さんからの呼びかけにも無視していました。遠くまで行ってしまう感...
回答
こんにちは 言葉で意思疎通できるようになると落ち着くタイプかな?と思いますが言葉で伝える事が少ない気もします。あ、少ないのは保護者の方です...
4

36歳のお父さんです

息子は長男で2歳1カ月(2022/10現在)一歳半検診で引っかかり、先日再検診を受け、発達が遅いので療育を勧められる。妻(母親)のメンタル...
回答
もしも療育へ通わずご家庭だけで育てていこうとなさった場合、 より一層奥様のストレスが拡大すると思います。 療育は確定した子ばかりがいるの...
9

1歳10ヶ月の男の子を育てています

発達がかなりのんびりで・発語なし・宇宙語もなし・発する喃語は「ん」「んーっ」だけ・指差しを全くしない・こちらが指差ししたものも見ない・要求...
回答
本来なら寄り添ってほしい旦那さんと実母さんの理解がなくて、辛いですね😢 私も寄り添ってもらったことはないですが、ここまで罵倒されたことはな...
7

はじめまして

現在3歳6ヶ月の娘がおります。娘は現在、発語がほとんどありません。言える言葉はパパ、バイバイ。ママも言えなくはないですが、甘えたい時や愚図...
回答
ぽぽママさん、はじめまして 3歳の誕生日直後に自閉症スペクトラムと診断された5歳半の息子がおります。 「どうして、どうしてなのよ」と発狂...
10

2歳1ヶ月の男の子を育てています

1歳半で様子見となり、来月2回目の検査をする予定です。気になること・発語が少ない(ちゃんと発音できているものは10もない)・要求の全てが「...
回答
親がきちんと子供の特性を受容して早期療育を受けている子は伸びしろが違うと思います。 まだ2歳、お子さんが理解出来る方法でお子さんにあった...
3

修正で1歳1ヶ月月齢でもうすぐ3ヶ月の子がいます

今日初めての保育園でした。1時間ほど先生の手遊びやお歌、絵本などを一緒に聞くだけだったのですが、教室に入らないなやすぐにハイハイで駆け回る...
回答
発達については、例え自治体の窓口に相談しても様子見で家で出来ることをしているしかないと思います。 出来るだけ刺激を与えること。散歩や絵本読...
6

初めて質問されていただきます4歳の娘の発語が遅く、独り言が多

いなどもあり言語、発達相談に個別に行ってます。しかし、どちらも「様子を見ましょう」発語は確かに遅く発音も良いとは言えないし少し落ち着きがな...
回答
回答ありがとうございます 市内に小児の言語療法をやってる病院はなく、「ことばの教室」は相談してから→様子を見ましょう 児童精神科は新患受付...
8

もうすぐ一歳になる娘

同じ月齢の子との差を感じており、発達に問題があるのかと思っています。以前もこちらで少し相談させていただいたことがありましたが、最近また気に...
回答
前回の質問に、かかりつけの小児科医や保健センター、発達センターに相談してみてはという回答が付いていて、nさんは自治体に相談してみようと思い...
7

1歳4ヶ月の一卵性の双子の娘がいます

2人とも発達障害を疑っています。37w0日で産まれ、姉の方は一過性無呼吸症候群でNICUに2週間入院していました。姉は2200g、妹は23...
回答
2卵性双子の成人当事者(姉)です 私自身は30wの1225g/妹は814gでNICUにそれぞれ数ヵ月お世話になっています 発達障害云々も勿...
6

こんにちわ

1歳4ヶ月の男の子双子がいます。双子ということもり、低体重で生まれたため半年に一回、未熟児外来に行っています。そのときに最近気になることと...
回答
他害の程度にもよるだろうけど、未熟児ということから、強くお願いすれば可能性はなくはないと思います。 ただ年齢が低いので、すぐは難しいかも。...
5

1歳2ヶ月の娘が多動症ではないかと心配です

11ヶ月頃から歩き始め、今では公園などでスタスタ歩きます。親がついてきているかも確認しないであっちこっちへと行きます。児童館でも一つのおも...
回答
健常の私の甥もよく動いていましたが、一人でドンドン行くことはなく、必ず誰かに行こうと催促して(熱心に🤩)、連れて行ってもらっていました。 ...
2

1歳7ヶ月の息子についてです

【できること、好きなこと】・「ちょうだい」「おいで」などの簡単な指示は伝わる・ごはんやお風呂などルーティン化していることはよく理解している...
回答
双子ちゃん育児、お疲れ様です。 比較しやすい環境ですよね。 単純に男女の差でも成長スピードは異なると思いますよ。 この場所でその後のエピ...
1