質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ストラテラを処方されたので同じようにストラテ...

ストラテラを処方されたので同じようにストラテラを飲んでらっしゃる方に副作用などについて質問があります。あとは、最後に自分の症状がADHD疑いなのか聞いたいです。

私はADHDの傾向はあるのかもしれませんが、ADHDというわけではないと思っています。しかし、ストラテラ10mgを最大一日4個まで様子を見ながら使用することになりました。

処方の理由は、もうすぐ試験なのに勉強に集中できない(あれこれ他のことを考えてしまう)と相談したためです(睡眠と精神科の病院です)

しかし、副作用がひどそうだという記事を読んで怖気付いています。そのため服用されている方に副作用について聞きたいです。あとは、私と同じように軽い症状でも飲んでいらっしゃる方がいれば聞きたいです。

発達障害のようなもので、自分で自覚している症状としては、
・長い文章はすぐ書けるけど、だんだんめんどくさくなって途中で話が飛んでしまう
・じっとしているのが苦手
(緊張感のある場所ではじっとしていられるけど、普段は動いてしまうことが多い)
・こだわりがつよい
(潔癖症、人が自分の部屋に入るのが嫌、寝起きは誰にも会いたくない、食事は1人でとりたい、ナイトルーティン中に話しかけられたり他人の姿をみたくないなど)
・気づいたら頭の中で物語が進んでいる
(無意識に頭で他のことを考えながら数学の問題を解いていたりする)
・忘れ物、部屋が汚い、なくしもの、朝起きられない
がありますが、ADHDではない人にも起こりうる症状ですよね?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/186115
発達障害とそうでない人の違い…ですけど、以前このように書かれていた人がいました。

発達障害の当事者や家族は、頑張ったらできる、気をつければ大丈夫と答えるけれど、そうでない人は頑張らずに自然とやっている。頑張っている時点で「できない、大変」とみなした方がいいと支援機関で言われた、と。

そうか、頑張ったらできる、は、できない、のか…

その視点で見ると、じっとしているのが苦手だと感じる人はいるけれど、学校で6時間普通に座って授業を受けたり、じっと立ったまま先生の話を聞いたり、式典や行事で静粛に過ごせる。嫌だなーと思ってもできる。こだわりがあっても、相手の意向も考えられるし、受け入れや変更可。集中する時は頭を切り替える。と、たいていの人は自然に無理せずできてるんじゃないかと思います。

忘れ物、なくしもの、遅刻、寝坊、部屋が汚い、は、一見するとみんなあるように思います。でも、頻度や程度が違ったり、大事な場面ではミスがなかったりします。発達障害があると、自覚して気をつけていても、努力していても、できなかったりします。

もし、頑張って、意識して、気をつけて…生活していることが多いなら、発達障害と考えてもいいんじゃないかと思います。

「リエゾン」という漫画(ドラマ化もされました)で、遅刻や忘れ物をしやすい登場人物が描かれています。最初、本人は発達障害とは思っていないんですけど、ADHDの特性の描写が多いので、似ている行動があるかどうか読んでみてもいいかも…。

SNSではなくて、本(漫画もあります)を読むと、ADHDって?特性って?が分かりやすいと思います。テスト前に漫画の話を出してごめんなさい。今は勉強に集中することが優先順位一番、そのために規則正しい生活をしたり薬を試してみる、そして時間のある時に(夏休みなど)本を読んでみてはどうでしょうか?

薬は最初、不安ですよね。ストラテラは小学生も処方される薬ではあるけれど、副作用のある人もいる。服用開始2週間くらいから徐々に効き始め、6~8週目で効果が安定してきます、と書いてありました。効果が出るまでに副作用があればすぐに病院に相談してください。
https://h-navi.jp/qa/questions/186115
sacchanさん
2024/06/27 00:40
私ではないのですが、息子(小5、adhdの診断あり)が2年間ほどストラテラを服用してます。

ストラテラは血中の薬剤の濃度を一定にキープする必要があるお薬なので、休まず長期的に服用する必要があると説明された記憶があります(即効性はないため必要な日だけ飲むという服用の仕方ができない)。

一般的には、服用しはじめの頃は薬に体を慣れさせるために少量の服用からはじめて、2週間ずつかけて徐々に増量していく形で処方されます。この慣らしの段階であまりにも副作用が大きければ服薬を中止して、他の薬に変えてみましょうとなる場合もあります。

副作用が酷いかどうかは、患者の体質と薬の相性の部分が大きいです。
うちの息子の場合は、服用しはじめの頃は軽い頭痛や胸やけなどの副作用がありましたが、さほど深刻なレベルではなかったので、そのまま服用を続けて様子をみました。結果、副作用も徐々に落ち着いたので、今でも服用を続けています。

たぬきさんも服用をしていく中で、これ以上飲み続けるのはキツイと思うような副作用を感じたら、その時点でお薬を変えて欲しい旨を先生にお話しするといいと思いますよ。

タヌキさんがADHDかどうかは、検査した医師しか診断を出せないので何とも言えません。
(ちなみにストラテラは抗不安効果もあるので、うつ病や不安感が強い方に対して処方されることもあります。)

そもそもADHDの症状の多くは健常者でも起こる事がほとんどです。
では、ただのちょっと変わってる人とADHDの診断がつく人の違いはどこにあるかというと、症状が発生する頻度と重さが日常生活に支障をきたすレベルかどうか、というところにかかっています。

たぬきさんが病院で相談された内容からすると、脳内多動の傾向があるからストラテラが効くかもしれないと医師が判断した可能性はあるのかなと感じます。

ただ、発達障害の診断は通常は、知能検査+各種発達障害の検査を行った上で診断がおりるものなので、たぬきさんがそういった検査を受けていないのであれば、担当医は診断名をつける必要性までは感じてないのかも知れません(私は素人なので断言はできませんが)。

ストラテラが処方された判断の根拠については、次に受診した時に担当医に直接聞いてみるといいと思いますよ。
...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/186115
小学生の子供が昨年からストラテラを服用しています。
副作用ですが、子供は眠気と頭痛がありました。少しづつ量を増やしていくのですが、二段階目くらいは数回頭痛があり鎮痛剤を飲みました。眠気は一度気づいたら学童で眠ってしまったことがあります。
(普段は学童で眠ることもなく、場所もトイレの入口とありえない場所だったので副作用だったと思っています。)
ただ、副作用はかなり個人差があると聞きましたので試してみて耐えられない時はすぐに中止して医師に相談で良いと思います。

私個人の意見ですが、ぶっちゃけ我慢出来る症状であれば投薬は要らないと思います。
私も同じ様な症状がありますが、自分自身であまり困ったことはなかったので投薬や医師に相談せずに今に至ります。
ただ、現状困っていて何かしら策を講じたい時には使用すべきだと思います。

子供は困り感が我慢出来ない所まできたので、投薬を始めました。
・じっとしていられない
・落ち込みやすく泣いてしまうことがある
・こだわりがつよい
・落とし物、忘れ物が多い

ストラテラは子供に合っていた様で、上記の症状が緩和されたように思います。
投薬だけでなく成長や環境改善したからかもしれませんが、特にこだわりがうすくなった様に感じます。(ゆずれないものがありましたが、代替案を自分から出すようになった。)
1年たった今も落ち着いてはいます。
参考になれば(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)

何度も言ってしまいますが、効き目や副作用は個人差があると思います。でも質問者様が本当に行き詰まった時は投薬を考えてもいいと思いますよ。


...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/186115
みなさんありがとうございます。温かい言葉や情報をいただきとても参考になります。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/186115
sacchanさん
2024/06/28 07:53
追記です。

性格が変わるかどうかについては、ストラテラには覚醒作用はなく落ち着く方向に変化するので、凶暴化するみたいなことは起きにくいんじゃないかと思います(専門家ではないので、あくまでも子どもに服用させたうえでの個人的な印象ですが)。
性格が変わるというよりは、興奮しにくくなったり、パニックをおこしにくくなったり、過剰だった感情の振り幅が多少抑制される感じです。

息子いわく、薬を飲んでると脳が落ち着いてしまうので、土日や夏休みなどにテンションマックスで楽しみたい時はできれば薬を飲みたくないと言ってます😅。

コンサータのような覚醒作用はなく比較的穏やかに効くので、そこまでビビらなくて大丈夫だと思います😊
副作用があまり重いくないといいですね。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

25歳になる娘がいます

小さい頃から明るく元気で人と関わることが大好きでした。どうでもいい嘘をついたり、片付けが出来ないなど発達障害ではないかと思うことは多々あり...
回答
ハコハコさま 娘と彼だけの時はトラブルがありつつも生活ができていればいいと距離をおいていましたが、産まれて来る子どもには責任はないし、私が...
8

こんにちは

私は自分自身のことを発達障害かもしれないと疑っています。昔から忘れ物が多く、共感が苦手です。感覚過敏、感覚鈍麻の様な症状もあり、自分が覚え...
回答
すみません、追記です。 >発達障害の一人暮らしで気をつけることはありますか?今のところ部屋に大きなカレンダー、ホワイトボードを設置して予...
11

話を聞いてもらうだけでいいです

何度もすみません。二番目の母の話です。二番目の母は被害妄想が強く、躁鬱や愛着障害もあったように思います。精神科の診断は受けていませんので定...
回答
読んで頂いた方、回答を頂いた方、本当にありがとうございました。 何かが吹っ切れた気分です。 ここに吐き出した事は、もう全てが終わった事。 ...
3

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
その状態でシングルマザーは無謀なような気もします。実両親は?同居したらどうでしょう?元御主人から養育費はもらってますか?もらってないなら自...
10

小学4年生男の子ADHD(ADD)・LDの子を持つ母です

今月中旬、利き腕が痛いと言って帰宅してきた息子、どうせ捻っただけだろうと安易に考えていましたが、夕方になり「これじゃあ俺宿題出来ないから!...
回答
病気と学校生活、大変なことですね。 もみじさんの不安が取り超し苦労になることを願いたいですが、私も心配です。 次男が幼稚園頃に肺炎になった...
7

明日で1歳10か月になる息子がいます

5か月くらいまでは身体が少し小さいくらいで、動きなんかは誰よりも動いていました。ただ、成長が鈍く6か月くらいに6キロになってから1歳過ぎま...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 1歳7か月で発達障がいの診断ですか。早いですね。 書かれている事だけでは診断名はわからない...
1

未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます

現在プレ幼稚園に通っています。・落ち着きがない(外では手を繋げるようになりましたが、スーパーなど手は繋げない、無理矢理繋ぐと倒れ込む、病院...
回答
いま10歳になった息子が、2歳台の頃はお子さんに似てる感じでした。 子どもの成長の仕方は本当にその子によってさまざまなので、あくまでもう...
5

26歳の当事者です

私自身にはASD・双極性障害の確定診断とADHDの可能性を指摘されています。今回、質問したい事は母親のことです。正確な年齢は不詳ですが、還...
回答
家庭内暴力の相談先として市役所や役場などの福祉関係がすぐに思い浮かびますが、弁護士や法務局の人権相談など法律の専門家に相談する方法もありま...
4

みなさんに相談したい事があります

恋愛相談のような感じになってしまいますが、ご了承ください🥲私には付き合って3年の彼氏がいます。出会った時は周りに自慢したくなる様な素敵な彼...
回答
率直に申し上げると、ADHDの特性ではなく、彼の心変わりだと思います。他に好きな人ができた…という意味ではなく、彼女ファーストではなくなっ...
5

年長の娘について

今まで発達障害を指摘されたことはありませんし、親としても疑ったことはありません。ただ一つ気になっていた事は睡眠についてです。夜に急に泣き出...
回答
嫌がったり渋ったり、泣いたり怒ったりしているうちはまだ大丈夫。でも体に異変が出てきたら、相当やばい状態と私は思っています。 うちの子も環...
9

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
予想外の結果とありますが、予想外に良かったと言うことでしょうか。羨ましく思う方もいると思いますよ。 本人の好きなこと、ちゃんとわかっていら...
14

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
今は、派遣会社アルバイトとのことですが、クローズドで働いておられますか。 もし、そうならかなり難しいと思います。 少なくともオープンで、理...
8

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
〇とりあえずあなた自身が不安でいっぱいなのが子供にも伝わって共依存しているので、療育センターの先生でもいいのでご自分が不安でいっぱいである...
27

休み方がわかりません

おすすめの方法を教えてください。22歳女、アスペルガー持ちであり、双極性障害と強迫性障害と睡眠障害を持っています休む、ということについて悩...
回答
主治医にすすめられて、「子どものためのマインドフルネス」という絵本を買いました。鬼滅ではないですけど(笑)、〇〇の呼吸…みたいなのが載って...
3

今すぐアルバイトを辞めたいです

ジュースを作って提供する仕事で、混雑時以外は基本ワンオペ業務です。私は平日のラストを主に担当しています。昔から「もしかして自分はADHDな...
回答
皆様ありがとうございます🙇‍♀️ 勇気を出して言ってみたところあっさり辞められることになりました。本当にこちらから言い出すのを待っていたん...
6

再び完全不登校中学で支援級を選びましたが学校や放ディに行くこ

ともできないのでソーシャルスキルを学ぶ機会ももてず困っています。①ただ、好きな習い事1つだけは週1取り組めてます。興味のある習い事は自ら準...
回答
続きです。 習い事も、本人は頑張っているので週に2回はキツイのかも知れません。他に楽しめるようなことを、いろいろチャレンジしてみるでも良...
17