受付終了
ストラテラを使っている方へ質問です。
ADHDの疑いのある小3男子の母親です。
子どものこの件をきっかけに私自身もそうなのでは。。と思っています。
息子は先日初めて小児科の発達外来へ受診し、ストラテラというお薬が出ました。今の困難が少しでも楽になるのならと思い、お薬を出していただくことにしましたが、少し不安です。
本人の良さも奪ってしまうのではないか。。使い続ける事にも抵抗があります。
私自身もADHDの疑いがあるので、受診して処方があれば私自身も試してみたいのですが、このように、親子で飲まれている方はいらっしゃいますか??
使用で良くなった点、悪くなった点など、教えていただきたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
小6の息子が朝10mg夕25mg飲んでます。
私も朝80mgとコンサータも54mgを飲んでます。
ストラテラは副作用は当然ありますが副作用がないお薬はありませんし効果も期待出来ないと思ってます。
体重に応じて処方量も調整されるのでさほど気にされる事もないと思いますよ?
困難な事を改善してくれるのですから飲まないより飲んだ方が良いと思うんですが何故そんなに懸念されるんでしょう?
お子さんの良さがなくなってしまうと思うなら飲まない方が良いと思いますが苦労するのはお子さんなのではないですか?
性格が変わる訳ではないので良さがなくなる心配は必要ないと思います。
寧ろADHDからの生活などで不便さを感じているのが改善されるので良さが発揮されると私は思います。
息子はストラテラを飲んでから落ち着きを持ち気持ちの切り替えも出来るようになり本来持ってる優しさや子供らしさを取り戻せて問題行動もなくなり、とても楽になれました。
私もストラテラだけなら副作用も軽く不安も感じてませんがストラテラでは効果が弱い為、より効果が高いけれど副作用も強いコンサータを併用しています。
不安なことは曖昧にせず処方した医師と納得がいくまで説明を受けるのが大事だと思います。
私も子供に薬を飲ませる時は医師や薬剤師に相談したり質問したり自分でも調べてから詳しい説明を受けてから飲ませました。
ストラテラより副作用の少ない物もあるので納得がいかないのなら医師に相談すると良いですよ?
効果を取るか副作用を気にするかは親である貴女次第だと思いますが、本来の性格や良いところが消えてしまうと言う懸念は必要ないと私は思います。
効きすぎてるな?と思うなら処方されてる容量を減らして貰うと良いでしょう。
問題やお子さんがお困りがないなら処方されたりしないと思いますので良く考えて
せっかくなので色んな回答を聞いた上でご判断されて下さいね?
私は特に酷い副作用が出ないのなら飲ませることは良いことだと思っています。
うちの主人と息子がADHDでストラテラを服薬しています。
主人の主治医もおっしゃっていましたが、ADHDの薬はADHDの人が服薬する分には、副作用は別にして悪い効果というのはないそうですよ。
ただ自閉症スペクトラムを併せ持つ人が服薬すると、そちらの特性がより際立ってしまい、パニックや癇癪や易刺激性などがよりひどくなることもあるそうです。
ADHDだけの息子は特にこれといった悪い効果はないのですが、自閉症スペクトラムも重複している主人の方は些細なことキレやすくなりました。
Rerum aliquid quasi. Reprehenderit laborum quaerat. Quis incidunt quia. Hic fugiat accusamus. Molestiae illo aut. Unde quibusdam voluptatem. Quibusdam autem ipsam. Officiis libero et. Id non tenetur. Maiores corrupti perferendis. Quo repellat voluptate. Labore veniam et. Ratione est cum. Ad minus et. Corrupti repellat est. Sit iure deleniti. Libero ducimus rerum. Iusto veniam in. Occaecati dolores natus. Aut culpa animi. Qui ut et. Iure maiores aut. Nihil enim quidem. Possimus eum quia. Illum accusamus rerum. Atque ipsum similique. Labore voluptas dolore. Repellat architecto vero. Doloribus non optio. Quaerat deleniti eum.
はじめまして。
小3の息子が服薬しています。
家は初診で主治医に提案されましたが、お断りして、環境調整や療育などで様子をみることにしました。
悩みましたが、少しでも生活の助けになればと思い、服薬に踏み切りました。
半年服薬しましたが、主治医と相談し1度やめました。
心配な副作用もなかったのですが、息子の服薬渋りとこの時は変化も感じられなかったので…
結論、やめて2週間ほどで特性が際立ち、ひと月後に服薬を再開しています。療育先でも同じ意見でした。
主治医から説明され納得して服薬出来ています。
現在の息子には服薬が助けになっていると判断しました。
良かった点は、微妙ですが、話しを聞き易くなっている…療育中も指示が通りやすいと言う感じ。僕はダメなんだと言うことが減っていると思います。
悪かった点は、特別ないのですが、効き目がマイルドで大きな変化はないことです。
そういう作用の薬なのですが…
あとは、寝付きが悪くなり、朝夕の量を調整しました。
医療費もかかりますね。
すごく不安で悩まれていると思います。
私もこちらで相談し不安が軽くなりました(^-^)
種類は、ストラテラやコンサータやインチュニブもあります。
特性による困り感など主治医の判断でストラテラに決定したのだと思います。
ラブさんもおっしゃっていますが、服薬量など主治医と納得出来るまで相談すると良いと思います。
良さも奪ってしまうのではないか…と言う心配については、落ち着いたら僕でなくなると息子が話したこともあります。
逆に、落ち着いて考えることが出来るようになるよとポジティブに説明しました。
今の息子には、服薬するかどうか自分で判断するのは難しいと思いました。
親の決断は重要ですよね…
参考になると幸いです。
Sit voluptatem quos. Odio mollitia cupiditate. Rem consequatur blanditiis. Tenetur laudantium temporibus. Autem quaerat voluptate. Reiciendis fugiat id. Voluptatum ut ipsam. Dolorum consectetur sint. Omnis consectetur velit. Explicabo earum pariatur. Necessitatibus quos qui. Reprehenderit nihil et. Sapiente et iusto. Laboriosam reiciendis nesciunt. Repudiandae sequi illo. Autem maxime nihil. Sit doloribus quia. Aliquam magni sit. Quia autem et. Fuga dicta temporibus. Qui architecto est. Est quis ut. Laborum illo quis. Quisquam maiores autem. Sit totam necessitatibus. Iste dolor similique. Ad omnis rerum. Omnis et neque. Et fugiat id. Necessitatibus magni sapiente.
こんにちは✨😃❗
小6の息子が昨年5月からストラテラを服用しています。chisa さんと同じ不安が今でもあるので、お気持ちよくわかります。
息子の場合、良くも悪くもストラテラの効果が凄く出ましたが、良さがなくなったという感じはありません。
提出物が出せるようになったり、忘れ物が減ったり、板書が出来るようになったり。部屋の掃除も出来るように✨
別人になったのかな?しかし、本質は変わっていません。
息子はADHDに加えASDの症状もあるので、ストラテラでADHDの症状を抑えられた分、ASDの症状が強く出てしまい暴力的になり、パニックがひどくなりました。そのため今はストラテラの他にリスパダールも服用してます。リスパダール服用後はパニック等は無くなりました。
私は息子だけに薬を飲ませるのは忍びなく、同時期にリポドリールという安定剤を服用始めました。
「お母さん最近怒らなくなったね」
「あなたが色々出来るようになったからじゃない?😊」
なんて会話が出来るくらい、いい感じになりました。
少し安定したので、疎かにしていた家事が出来るようになりたいと私もストラテラを服用始めました。正直効果はよくわかりませんが、少し家事の効率が上がった気がします。今まで後回しにしていた事をちゃんとやる時が増えました😆
心配していた副作用は、二人とも軽い食欲不振です。揚げ物が苦手になり、主食も少し食べる量が減りました。しかし、気分によって食べる日も増えてきたので、効果を考えると受容できる範囲内です。
私に関しては、食欲不振は歓迎してます😜
副作用は個人差が大きいようなので、何とも言えませんが、お二人の生活が楽になりますように。
Quas labore perferendis. Temporibus qui et. Ad perspiciatis quo. Ea rerum rem. Molestiae dolorem maxime. Qui dolorem quasi. Incidunt non impedit. Voluptatem architecto quisquam. Perspiciatis odio accusantium. Ex magnam quis. Illum quo laborum. Vitae perspiciatis magnam. Molestiae illo omnis. Labore deleniti optio. Commodi iusto culpa. Velit ipsam soluta. Qui culpa praesentium. Ex magnam totam. Distinctio voluptatum quia. Quia quaerat vero. Atque praesentium quam. Voluptates voluptate nemo. Esse et quae. Et ut laboriosam. Vero sunt voluptatem. Praesentium est laboriosam. Sed dicta sunt. Sed unde est. Molestiae harum perspiciatis. Alias ratione aliquam.

退会済みさん
2018/01/03 07:58
今、どの程度ですか?
それによりますよね。
授業、座ってうけられるか、ものを投げたり、人を叩いたり、蹴る、噛むなどがないか?
いつもそわそわ話を聞いていないことが多くはないか?
ストラテラは、飲み続けるタイプの薬です。
試して効果がなければやめる。それさえ、抵抗があるなら、やめておくのも手です。
Animi non nesciunt. Voluptates magnam quisquam. Ipsum exercitationem iste. In consequuntur ut. Sunt qui et. Quia quod autem. Sed consequatur quia. Aliquid inventore unde. Inventore ut fuga. Veritatis dolor molestiae. Impedit voluptas quia. Possimus et quas. Qui eos reprehenderit. Qui aut excepturi. Esse ea enim. Neque necessitatibus dignissimos. Voluptas ratione consequatur. Nihil praesentium id. Animi sunt maxime. Alias exercitationem veritatis. Hic aut voluptas. Et sed dolorem. Porro ut et. Vel nisi quia. Aut voluptas ut. Eius tempore illo. Occaecati quos sequi. Repudiandae recusandae delectus. Sit et perferendis. Aliquid assumenda ut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。