
退会済みさん
2018/11/29 12:59 投稿
回答 6 件
ADHDの小3の息子ですが、衝動的で注意されるとイライラしてしまい、叩くなどの他害があり小1の時からストラテラを内服してきました。小2の時からはインチュニブも併用しています。
小3になってから、得意な事が増えて自分に自信を持てるようになり、イライラが減り他害もほとんどなくなりました。
先日、主治医から状態が安定しているので減薬してもいいと言われました。
現在、ストラテラを朝20mg、夜25mg、インチュニブを夜1mg内服しています。
主治医からストラテラを全てやめて、インチュニブを2mgにしてみましょうと言われたのですが、いきなりストラテラを中止してしまうことに不安を感じました。
インチュニブは新しいお薬で、あまり情報がありません。ストラテラとインチュニブを内服中で減薬した経験がある方がいらっしゃいましたら、どのようなパターンがあるのか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
こんにちは。私の息子は小学2年生、不注意優位型ではありますが、ADHDで、服薬もしております。息子も注意されたり、予定が変更されたりすると、イライラして、物にあたり(プリントを破り捨てる)、またロッカーに閉じこもったりとの問題行動があります。服薬開始時は、ストラテラのみ内服して量を調節して様子を見ておりましたが、2年の2学期に、環境の変化(担任の変更)などで、状態が悪化し、交流学級に参加できなくなるなどの問題が増えて、ストラテラに加え、インチュニブ1㎎を追加されました。約1年半ほど内服していたストラテラは効果があまり実感できなかったこと、また、インチュニブを追加されてからは易刺激性が穏やかになり、全体的にマイルドになった印象があり、思い切ってストラテラ25㎎を中止しましたが、全く悪化することなく、インチュニブ1㎎の投薬に落ち着きました。インチュニブが開始されてからは、交流学級にも参加できております。またストラテラが中止となり、息子も薬の量が減ったことを喜んでおります。ご参考になれば幸いです。
こんにちは👋😃うちも小3でストラテラとインチュニブの併用です。
うちの子はストラテラ朝25mgの夜10mg
朝インチュニブ1mgです。
ストラテラとインチュニブは作用機序が違い、うちは併用した方が調子が良いのでこのままで行くつもりです。
またインチュニブは服薬して約五時間で血中濃度が最大になり、うちの子は朝に飲んだ方が調子が良いです。
また、ストラテラも朝に量を増やした方が調子が良いです。
それから、インチュニブを2mgに増やすと、眠気と肥満が心配です💦
あくまでもうちの子ならです。
いきなりなくすのが不安でしたら、
ストラテラの量を少し減らしてもらえるよう医師に相談してみては如何ですか?
Est qui dolores. Est iste nemo. Dignissimos est aliquam. Libero praesentium perferendis. Ut aut eum. Voluptates modi blanditiis. Cum et dolorem. Sint in id. Pariatur debitis fuga. Fugit qui iste. Dolor quae qui. Laboriosam ut consequatur. Delectus ad consequatur. Maxime quod magni. Sunt praesentium non. Voluptatibus repellendus fuga. Deleniti ipsam nemo. Officia impedit vitae. Sit consequatur quia. Autem et repellendus. Doloribus corporis in. Quia suscipit impedit. Quibusdam et suscipit. Non reprehenderit reiciendis. Laudantium repudiandae tempore. Nam quo nihil. Eos labore qui. Omnis vel incidunt. Dignissimos maxime vitae. Blanditiis quibusdam quae.

退会済みさん
2018/11/29 16:24
kitty❣️様
ご回答、ありがとうございます!
ストラテラとインチュニブを併用されている貴重なご意見を伺う事ができて、とても勉強になりました。
先生に指示されるまま夜の内服中心でしたが、血中濃度の事など知らない事ばかりでしたので、目から鱗でした。
眠気は知っていたのですが、肥満は知りませんでした。
大学病院にセカンドオピニオンに行ったらなど、周囲のアドバイスではよく分からずじまいだったので、本当に参考になりました!!
ありがとうございました(*^▽^*)
Animi non nihil. Ea aut iure. Iste enim et. Autem at et. Rerum assumenda fugiat. Nobis harum aut. Nihil fugit aut. Eos quia reiciendis. Et reiciendis quis. Ut aut consequatur. Officiis hic ab. Et sint officia. Totam debitis non. Fugiat sunt ab. Repellendus unde rem. Nisi unde molestiae. Molestias vel optio. Repellendus dolorum dolore. Non maxime laudantium. Exercitationem inventore sed. Alias sunt est. Ea sunt et. Necessitatibus nihil et. Aut voluptatum et. Adipisci molestiae consequatur. Aliquid ducimus reprehenderit. Consectetur molestiae adipisci. Ullam iste quas. Ducimus nisi in. Saepe architecto harum.
現在小5、ADHDの男児がおります。
小1の夏に診断され、そこからストラテラを服用、小4の夏にインチュニブに切り替えました。
(味覚・嗅覚が敏感で、ストラテラの味と匂いに拒絶感が強く、毎日半泣きで飲んでいたため、インチュニブの登場で即切り替えました)
こんな感じだったので、ストラテラはずっと規定量の半分しか飲めなかっため、スッパリやめてインチュニブに切り替えても、やめたことに対するマイナス面は特に問題は見られなかったです。
ただ、インチュニブの副作用(眠気)が非常に強く出てしまい、傍から見て明らかに今までと様子が違う(ボーッとするので大人しいのはいいが気味が悪いくらい静か、いきなり床に寝転んで一瞬で寝てしまう)ことに、多くの人から大丈夫かと指摘され、服薬を伝えていない人には大変心配をかけました。
量を少なくしてみたりもしましたが、眠気はあまり変わらず、かと言って何も飲まない決断もできずで、医師と相談し小4の秋頃からコンサータとの併用で様子を見たところ、これがうちの子には相性が良かったのか、眠気を催すことがなくなり、以前より落ち着いたように感じます。
時間も経過しているため、子供自身の成長も当然あるとは思いますが、眠気を催すインチュニブと、覚醒作用が有るコンサータとでバランスがとれているようです。
ただ、コンサータは覚醒作用ゆえに、夜寝つきにくくなる可能性があるため、昼以降は飲ませないように言われています。(飲み忘れても昼を過ぎたら飲ませない)
インチュニブもコンサータも飲むのは朝だけのルールです。
ただ、薬効が薄くなる朝方(起床~登校)は、少し落ち着きがないようには見えますが、授業が始まる頃には効いてくるようですので、特に問題はなさそうです。
ちなみに量は、インチュニブもコンサータも、規定量の半分程度です。
(体重が少ないことと、以前のインチュニブの副作用から量は少なめが良かろうとの判断です)
お子さんそれぞれに合う・合わないがあろうと思いますので、他の組み合わせも検討されてはいかがでしょうか。
Ut totam dolor. Et placeat cum. Itaque quia quidem. Deserunt non nemo. Ab ipsam officia. Impedit voluptas sit. Itaque ratione corrupti. Animi voluptas placeat. Vel voluptas debitis. Pariatur sed inventore. Non molestias repellendus. Ullam alias est. Veritatis rerum laudantium. Rem nesciunt voluptatem. Est exercitationem autem. Porro dolorem voluptas. Veniam rerum consectetur. Harum hic occaecati. Voluptate omnis modi. Cumque et molestiae. Quas suscipit dolores. Aut dolore qui. Eum et officia. Dignissimos qui quidem. Veniam ad dolore. Necessitatibus voluptas dolorem. Dolores vero saepe. Numquam est unde. Pariatur numquam reprehenderit. Voluptatum consequatur quia.

退会済みさん
2018/11/29 16:36
ぼさつとぶさん様
ご回答、ありがとうございます!
お二人にも回答を頂けて、こちらでご相談してみて本当に良かったです(^ ^)
確かに息子もストラテラだけではおさまらなかったイライラが、インチュニブを内服してから徐々におさまり、穏やかになってきました。
インチュニブ1mgだけでも状態が落ち着いているなんて、とっても心強い情報をありがとうございました!!
Consequatur doloremque aliquid. Aliquam ad eveniet. Quam voluptatibus deserunt. Maxime amet harum. Id omnis aspernatur. Laudantium iste maiores. Quos voluptatem deleniti. Optio maiores adipisci. Quae sed pariatur. Nobis molestias in. Rerum doloribus sit. Reprehenderit placeat provident. Sed cum temporibus. Quae ab perferendis. Cupiditate cumque eaque. Quis est molestiae. Quam repudiandae qui. Atque sint assumenda. Voluptatem beatae voluptatem. Sunt quisquam itaque. Et voluptates quia. Et voluptas neque. Rem hic et. A consequatur id. Rem quia sed. Quas quia qui. Tenetur et sit. Ab vero beatae. Delectus laudantium accusamus. Quis nostrum minima.

退会済みさん
2018/12/03 12:10
カラットさん様
ご回答、ありがとうございます!
インチュニブの副作用がコンサータの内服により改善されたお話を伺い、その子と相性の良いお薬やその量を決めるまでには時間もかかるし、慎重に対応していかなければと思いました。
貴重なご意見、ありがとうございました
(*^▽^*)
Ut totam dolor. Et placeat cum. Itaque quia quidem. Deserunt non nemo. Ab ipsam officia. Impedit voluptas sit. Itaque ratione corrupti. Animi voluptas placeat. Vel voluptas debitis. Pariatur sed inventore. Non molestias repellendus. Ullam alias est. Veritatis rerum laudantium. Rem nesciunt voluptatem. Est exercitationem autem. Porro dolorem voluptas. Veniam rerum consectetur. Harum hic occaecati. Voluptate omnis modi. Cumque et molestiae. Quas suscipit dolores. Aut dolore qui. Eum et officia. Dignissimos qui quidem. Veniam ad dolore. Necessitatibus voluptas dolorem. Dolores vero saepe. Numquam est unde. Pariatur numquam reprehenderit. Voluptatum consequatur quia.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。