質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

1歳半健診の経験談を募集しています

1歳半健診の経験談を募集しています。

こんにちは、発達ナビ編集部です。
今回は、皆さまから1歳半健診(1歳6カ月児健診)の経験談を募集したいと思っています。

1歳半健診は子どもの心と体の発達の進み具合をみる大切な健診です。この健診をきっかけに、さまざまな支援や専門家の受診につながっていくこともあります。

1歳半健診ではどんなことをするのか、はじめての保護者の方の中には不安な方もいるようです。また健診後の結果に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?そんな後輩パパ・ママさへ、すでに経験した先輩パパ・ママから、ご自身の経験をシェアしていただけないでしょうか。健診でどんなことがわかるのか、健診を受けてのエピソードや感想も教えていただければ幸いです。

具体的にこんなことを教えてください!
1.1歳半健診を受けた時のお子さんの様子は?
2.健診で子育てについて相談しましたか?
3.1歳半健診の結果を聞いて考えたことは?
4.1歳半健診を受けてから、その後何らかのサポートを受けましたか? 専門機関に相談にいったり、支援を受けたりした場合、具体的に教えてください。その場合、相談先はどのように決めましたか?

みなさんの経験談を待ちしています。
*いただいた回答は発達ナビコラムで引用して紹介することがあります。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/33798
退会済みさん
2016/07/27 23:06
みかんです。
いつも、お世話になっています。

1歳半の健診より、具体的に障害の有無が、健診で疑われるのは、現在も、やはり。
3歳児健診だと思います。

うちは、1歳半の健診で、保健師さんに相談したのは、単語の出の少なさです。
健診のチェック項目は、全てクリアしていましたが、私自身の、本能で、うちの子は、おかしい。

と、1歳3ヶ月頃から、なんとなくの違和感は、ずっと感じていて、当時あった、育児相談のネットサイトで、言葉の出について、小児科医に相談しました。

それぐらい、言葉の少なさに悩んでいました。1歳半というのは、早いおこさんでは、もう。パパ、ママと、一言。
発するくらいの発達状況が、定型の子では、それが普通のライン。
と、当時から、あったと思います。

2は、しましたね。3.4も、今は、障害の有無はわかりませんといわれて、様子をみましょう。それだけです。
1歳半で、その後、すぐに療育などに、繋がるケースは、現在でも、かなり稀のケースかと、思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/33798
退会済みさん
2016/07/27 23:49
うちの息子(5歳年長)が1歳半健診を受けたときは都内在住でした。
健診は2日間にわかれていました。一日目は、かかりつけの小児科にて。そこでは、当日非常勤の若い女性医師が対応で、あまり詳しく診てはもらえませんでした。問診で、発語なし、指さしなし、と記入したことで「言語発達遅滞、要観察」になり、2歳で必ず健診を受けるように言われました。
二日目は保健センターにて、歯科医師による診察と歯科衛生士さんからの講話、保健師さんとの面談でした。息子は順番待ちの間も講話の間もずっとウロウロ動き回り、会議用のテーブルの上に上ろうとすることを繰り返し、私はずっとそれを阻止するために話をゆっくり聞けませんでした。いざ、保健師さんに育児のことを相談しようとすると、飽きてしまった息子がギャン泣きで、後日個別面談をする予定になりました。
回答1 上記のとおり
回答2 上記のとおり、相談したくてもできませんでした。同じ月齢の子たちの落ち着いた様子とのギャップを感じました。
回答3 言葉の遅れと行動の落ち着きのなさは、気になっていましたが、健診で指摘されるまでは個人差の範囲内だと思っていました。言語発達遅滞と記入されてショックでしたが、自分の関わり方次第で標準に追い付くと思い、いろいろ勉強して頑張ろうと思いました。
回答4 地区担当の保健師さんからの連絡を待っていたが、なかなか連絡をもらえませんでした。児童館の館長さんと立ち話でその話題が出て、館長さんが保健師さんへ連絡してくれました。保健師さんの家庭訪問を受けた後、保健センターで心理相談に行き、関わり方の助言をもらいながら、2歳まで家庭で様子をみました。2歳になって、表情豊かになったものの発語と指さしがなく、心理士さんから視覚優位を指摘されました。それは自閉症の疑いと確認して、専門の病院に紹介状を書いてもらいました。病院の受診を待つ間、区の子ども発達支援センター(小児科からの紹介)と民間の指導室(インターネットで検索)に相談に行きました。

2歳で仮の診断がついたので、とにかく3歳になる前に療育を開始したくていろいろ探しました。しかし、3月末生まれの息子が2歳になってすぐに新年度がスタートしていたため、療育機関はたいていどこも定員いっぱいでした。早生まれのお子さんは早め早めの行動が良いと思います。 ...続きを読む
Est vitae repellendus. Minima est rem. Harum asperiores qui. Vel facere earum. Totam est consequuntur. Quasi dolores tempora. Consequuntur officia ipsa. Sed similique voluptates. Rerum ad a. Temporibus aut consectetur. Esse molestiae debitis. Iusto dolores amet. Laborum et id. Perferendis omnis eligendi. Beatae porro dicta. Numquam quia voluptatem. Quo omnis in. Mollitia eum consequatur. Consequuntur quam modi. Minus non qui. Vitae omnis similique. Quia consequatur modi. Earum odio qui. Quasi mollitia esse. Quia delectus quas. Aut quasi inventore. Ea reprehenderit et. Est voluptas modi. Aliquam molestias eaque. Voluptas magnam doloribus.
https://h-navi.jp/qa/questions/33798
みなさんが、おっしゃるように3歳半健診の方が色んなエピソードがあるかもと思います。

我が家の現在小学1年生(年長で保健センター➡小学1年生で医療機関受診。ASD診断待ち LD・ADHD傾向あり)の息子は、1歳半健診では親が、燗が強く、睡眠リズムがつきにくくて、大変だけど何とかやれてますと伝えたこと、発達課題はクリアしてたので何も言われませんでした😅

3歳半健診のことは、また別でQを立てられるかもしれないなと思いましたが、参考になればと書かせて頂きます。

保育園のお友達と行ったのですが、
①最初の服を脱いでの身体測定で大泣き💦😭💦
➡問診前半は気持ちが切り替えられずだんまり。落ち着いてきたら、急に前半の質問に答える
➡内科健診、歯科検診で再び号泣でした。

②保育園や家では新しいことが苦手なものの、それなりにやれていたので、相談には至りませんでした。

③うちの子は他の子より少し育てにくいのかなーと思っていたけど、やっぱり大変だなーとぼんやり思っていました。

④年長の夏から集団活動で入れないことが出て来て、家でも癇癪が出てきたため、就学が心配になり、教育センターに相談したところ、就学前は保健センターですと教えてもらい、保健センターで発達検査を予約しました。

何か、振り返ってみると、3歳半健診でもっと積極的に相談すれば良かったなーってなりますね(^_^;)

でも、わが家にはこのプロセスしかなかったかな🎵とも思う今日この頃です。 ...続きを読む
Est vitae repellendus. Minima est rem. Harum asperiores qui. Vel facere earum. Totam est consequuntur. Quasi dolores tempora. Consequuntur officia ipsa. Sed similique voluptates. Rerum ad a. Temporibus aut consectetur. Esse molestiae debitis. Iusto dolores amet. Laborum et id. Perferendis omnis eligendi. Beatae porro dicta. Numquam quia voluptatem. Quo omnis in. Mollitia eum consequatur. Consequuntur quam modi. Minus non qui. Vitae omnis similique. Quia consequatur modi. Earum odio qui. Quasi mollitia esse. Quia delectus quas. Aut quasi inventore. Ea reprehenderit et. Est voluptas modi. Aliquam molestias eaque. Voluptas magnam doloribus.
https://h-navi.jp/qa/questions/33798
退会済みさん
2016/07/28 09:52
人見知り、場所見知りがとても激しかった息子の一歳半検診で失敗だったなと思っていることがあります。

◯語りかけ、説明の不足
自覚あります。言葉が出てなかったのであまり語りかけしていませんでした。
◯開始時間がいつもの昼寝の時間だったので昼寝を早めようとしたけどうまくいかず、開始時間に眠気のピークになってしまった。
◯送迎をわたしの妹に頼んだこと。会場に着いて妹が去ると泣き出し、眠いのも手伝ってそこから一時間ほど泣き止まず。
◯抱っこひもを忘れたこと。


受付したもののあまりに泣き止まないので検査も受けられず、『落ち着いてからでいいですよ』と後回しに…
何しても泣き止まないのでわたしも泣けてきていったんトイレにこもって泣きました(*_*;

その後、外を延々と歩き回り息子は眠りました。抱っこひも忘れたことが本当に痛手でした。

少し眠って落ち着き、検査を受けたものの、単語が少ない、指差ししないのもあり、心理士さんとの面談をすすめられ経過観察となりました。

まず半年、親子教室に通い、その後1年は月2回の個別療育、それから1年集団療育に通いました。半年ごとに発達検査も受けられました。
全部、市の制度です。

うちの市は支援が充実しているようです。そのせいかフル活用するべく少しでも発達が遅いと思われる子どもは経過観察になるとも聞きました。

その後、保育園に入園したことで市の支援は終了したので発達外来を探して受診し、今もそこで言語訓練を続けています。

うちは下の子も市の支援を活用させていただき、集団生活を始めるときにも療育園の紹介もしていただきました。

一歳半検診で助かったこと、
早期療育につながったこと、わたしが発達の相談する相手を作ることができたことだと思います。 ...続きを読む
Rerum sed et. Velit ea magni. Nulla et omnis. Rem enim incidunt. Sed quidem voluptatem. Est excepturi eaque. Assumenda reprehenderit accusamus. Quidem voluptas odio. Qui aut ipsum. Officiis aspernatur voluptatum. Esse aut ut. Reprehenderit et est. Velit autem iste. Veritatis quos at. Sed nesciunt aspernatur. Vel reprehenderit accusamus. Iusto voluptate omnis. Deleniti nam iste. Reiciendis aut in. Et qui cum. Quibusdam explicabo doloribus. Aut qui eius. Dolore dolorem voluptas. Non eaque iusto. At et nemo. Exercitationem atque similique. Ea rerum consequatur. Et autem culpa. Ut accusantium et. Dolorem assumenda rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/33798
未熟児でうまれたため、出生後の入院期間が長く
1歳半健診がはじめての集団健診になりました。
事前に地域の保健師さんと相談し、案内のくる日程でいかなくても構わない。
2歳までは、連絡なしで健診のある日にきてもOK。
2歳を超える場合は、カルテが出ていないので連絡してからきてくださいとのことでした。
実際は1歳11ヶ月で行きました。
まだ歩けず、発語もほぼ出ず。伝い歩きでした。

1.1歳半健診を受けた時のお子さんの様子は?
マイペースに伝い歩きで動き回っていました。

2.健診で子育てについて相談しましたか?
特に、しませんでした。
個別相談では、すでに地域の親子教室に通っていたり
大学病院の発達外来も通っていたので、現状確認のみで終わり
個人相談は3分ほどで終わったような。
おとなしく座っていられなかったので、ある意味助かりました。

3.1歳半健診の結果を聞いて考えたことは?
特になし。
逆に、地域の発達支援相談センターに日頃から通っていたため
わざわざ1歳半健診に出向く必要性もあまり感じられませんでしたが
行かない理由もなかったので、参加しました。

4.1歳半健診を受けてから、その後何らかのサポートを受けましたか? 専門機関に相談にいったり、支援を受けたりした場合、具体的に教えてください。その場合、相談先はどのように決めましたか?
すでに、地域の発達支援相談センターの親子教室に通っており
他、大学病院の発達外来にも通っていたため、引き続きのサポートとなりました。
...続きを読む
Rerum sed et. Velit ea magni. Nulla et omnis. Rem enim incidunt. Sed quidem voluptatem. Est excepturi eaque. Assumenda reprehenderit accusamus. Quidem voluptas odio. Qui aut ipsum. Officiis aspernatur voluptatum. Esse aut ut. Reprehenderit et est. Velit autem iste. Veritatis quos at. Sed nesciunt aspernatur. Vel reprehenderit accusamus. Iusto voluptate omnis. Deleniti nam iste. Reiciendis aut in. Et qui cum. Quibusdam explicabo doloribus. Aut qui eius. Dolore dolorem voluptas. Non eaque iusto. At et nemo. Exercitationem atque similique. Ea rerum consequatur. Et autem culpa. Ut accusantium et. Dolorem assumenda rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/33798
アスペ&ADHD、高1の息子がいます。

1歳半健診…ごめんなさい。遠い昔過ぎて覚えていません。
ただ検診は毎回、流れ作業のような感じだったので1歳半健診も同じような感じだったと思います。

>1.1歳半健診を受けた時のお子さんの様子は?

とってもいい子でした。待ち時間があったのですが、ぐずることなく待っていました(健診や予防接種等は
ぐずることのない子だったので、それは覚えています)。

>2.健診で子育てについて相談しましたか?
>3.1歳半健診の結果を聞いて考えたことは?
>4.1歳半健診を受けてから、その後何らかのサポートを受けましたか? 専門機関に相談にいったり、
>支援を受けたりした場合、具体的に教えてください。その場合、相談先はどのように決めましたか?

母子手帳の質問(?)に関しても全く問題がなかったので、先生と軽く話をして終わったと思います。
この頃は息子に障がいがあるなんて、少しも思っていませんでしたよ。その後「THE問題児」と言われる
ようになるんですけれどね…。 ...続きを読む
Dolor voluptatem nulla. Sunt eaque porro. Cum facilis aliquid. Nesciunt nisi dolorem. Eius aut veritatis. Hic repellat dolorem. Sint in et. Atque eveniet eos. Qui quam qui. Totam explicabo ut. Mollitia nemo ut. Doloribus laborum consectetur. Est quod enim. Delectus necessitatibus asperiores. Illo sit aliquam. Quia quaerat nihil. Tempore ab officia. Eius consequatur ipsum. Rem neque et. Quia quae qui. Nobis aut doloribus. Mollitia tempora iusto. Quia incidunt cum. Quisquam et beatae. Sed tempora eius. Molestiae rerum iusto. Ut pariatur officiis. Dolore aut repudiandae. Quia adipisci dolores. Consequatur hic minima.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると36人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2月から子ども(2歳)が療育園に通い始めました

2月後半は軽い風邪(鼻水が長引いた)で1週間ほどお休みをし、次の1週間はほんの少し鼻水出てたけど休まず通えました。しかしまた、新たな風邪を...
回答
>>ハコハコさん 回答ありがとうございます。 嫌味じゃないニュアンスだったらいいのですが… まだ通い始めたばかりで先生たちの人柄もほとんど...
8

2歳1ヶ月の子を育ててます

現在、平日に保育園、土曜日に個別クラスの療育を短時間通ってます。自閉症疑い、おそらく知的障害もあると思います。発語はいえーい、いや!、ない...
回答
→続きです。 ・不安は、怖さから来るものだと思います。 息子の場合は、イメージ力が弱くて…この行動をすると何に繋がるのか?あれの次は、どう...
9

4月から年少に上がる3歳男の子(知的障害なしのASD)の降園

しぶりに悩んでいます。ここ数ヶ月、保育園に迎えに行くと、遊んでいたおもちゃを手放せない・帰りたがらない為、保育園を出るまでに30分くらい掛...
回答
3歳の子どもが自分で決めていいこととそうでないことがあります。 主導権が息子さんにいっていて、家に帰るのにご機嫌をとるのが私にはよくわかり...
15

2歳半の息子のことで質問です

(カテゴリが違ったらすみません。)まだ診断などついたりしていませんが、気になる行動があり皆さんどう対処しておられるか教えてください。(発達...
回答
二歳台だとまだ成長過程でのバラツキが大きい時期なので、これだけでは何とも言えないです。。 壁ギリギリを横目で見て歩くのは、視覚的な変化が...
9

未就学もしくは園児のお子さんで発達障害の検査を受けたきっかけ

や理由を教えてほしいです。現在3歳で発語が遅く療育通っているのですが、そこの先生には検査を受けるメリットがないので受けなくていいですと言わ...
回答
療育の先生が言った意味の無いはIQをはかる<知能検査>の方かと思います^^ 言葉がゆっくりなお子さんの場合は、言葉が一気に出てきた時に数値...
7

4歳と1歳9ヶ月の兄弟を育てています

最近、1歳9ヶ月の子が、知的障害かなと思い始めました(発語、指差し、模倣ゼロ、こちらの言葉を理解しておらずこちらの顔を見ない、などなど)療...
回答
子供に定量目標は立てないことをお勧めします。3歳で発語を目指す、なんて20歳超えて自立ができてなかったら達成しても意味がない目標になってし...
7

1歳10ヶ月の女の子なのですが、食事に困っています

鮭フレークご飯、ふりかけご飯、うどん、フレンチトースト、果物、ヨーグルト、お菓子は好きで、すごい勢いで食べるのですが、他は口にも入れません...
回答
幼稚園まで、ほとんど白い物しか食べなかった息子がいます。ご飯、食パン、豆腐、ヨーグルト…。卵アレルギーもあったし、肉も好きじゃなくて、魚は...
9

初めて質問させていただきます

長文失礼します。まもなく4歳になる長男のことです。まだ医療機関で診てもらったことはないのですが、普段の様子(衝動的、異常に人懐っこい、集中...
回答
長男が幼い頃からそんな感じで「何を言ったらどう言われ、何を怒られたのか?」といった経験を元に、攻められる前に先回りして反発する事で身を守っ...
4

いつもありがとうございます

3歳1ヶ月男児、3歳ちょうどで自閉スペストラム症の診断を受けました。保育園通園中、療育施設を探し中です。子どもの発達のことではなく、質問者...
回答
こんにちは。 退職や第二子出産、お兄ちゃんが定型であってもかなり不安になることと思います。 お兄ちゃんの発達が不安の全ての原因では無いと認...
10

3歳0ヶ月の男児です

受診中のクリニック(児童精神科)に関連してご意見いただきたく、初めて質問しました。1歳から保育園に通っており、2歳前に保育園から視線が合い...
回答
病院に不信感があるんですよね。 でしたら、他の病を一度セカンドオピニオン的に試しに受診してみるか、或いは保健センターなどに相談してみたら...
5

建設的でない質問ですみません

母としてのやるせない気持ちについて質問させてください。確定ではないですがおそらくアスペルガー、自閉スペクトラム症ではと言われている2歳なり...
回答
それは、悲しく思っていいんじゃないですか。 あの時は辛かった、悲しかった、そんな中を頑張ってきたでいいと思います。 悲しく思い返す御自分を...
8

初めて投稿させていただきます

子育てを初めてまだ間もないですが、子供が泣くときにあまりにも発狂をした泣き方をしてしまいます。きっと親それぞれ個人の感じ方はあるかと思いま...
回答
こんにちは、 産後すぐであれば、 新生児訪問が生後1ヶ月を目処に実施されます。訪問者は担当の保健師さんか講習を受けたベテランのボランティ...
9

3歳の自閉症スペクトラムの息子の話です

療育に通うようになってからお友達に興味が出てきたように感じます。それはとても嬉しいことなのですが、以下のような状況で、息子にどう伝えたら良...
回答
年上の子は、同い年の子と比べたら何でもできてかっこいいし、忖度もしてくれるから、構って欲しくなっちゃいますよね。 今までに遊んでもらえた経...
13