質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

3歳健診の経験談を募集しています

3歳健診の経験談を募集しています。

こんにちは、発達ナビ編集部です。
今回は、皆さまから大切な乳幼児健診である3歳健診(3歳児健康診査)の体験談を募集しています。

3歳は幼稚園や保育園に通い始め、他の子どもと触れ合うことで社会性や、コミュニケーションが磨かれ始めた頃ではないでしょうか。そんな時期に行う3歳健診は、子どもの体の成長はもちろん、子どもの精神の発達、運動の発達、そのほか生活習慣などもしっかり診査する健診です。
1歳半健診以上に、この健診をきっかけに、さまざまな支援や専門家の受診につながっていくことが多いようです。

3歳健診での子どもの様子や、健診の内容、また健診後の結果について、すでに経験した先輩パパ・ママからご自身の経験をシェアしていただけないでしょうか。健診でのエピソード、子どもにスムーズに健診を受けさせる工夫や感想も教えていただければ幸いです。

具体的にこんなことを教えてください!
1.3歳健診を受けた時のお子さんの様子は?
2.健診で子育てについて相談しましたか?
3.3歳健診で工夫したこと、持っていくとよいものなどあれば教えてください!
4.3歳健診を受けてから、その後何らかのサポートを受けましたか? 専門機関に相談にいったり、支援を受けたりした場合、具体的に教えてください。その場合、相談先や支援先はどのように探しましたか?

みなさんの経験談をお待ちしています。
*いただいた回答は発達ナビコラムで引用して紹介することがあります。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2016/08/29 09:29
みなさん、貴重なご意見、たくさんの経験談、本当にありがとうございます。

みなさんの健診でのご経験や、教訓を参考に、近日、3歳健診についての解説記事の公開を予定しています。

その中で一部引用として経験談を紹介させていただくことがあります。
よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/34921
saisaiさん
2016/08/22 17:47
1.3歳検診の時は、ずっと会場を歩き回っていました。
2.子育てについて、癇癪が強い、夜寝ない、偏食、拘りが強い等話しましたが
   問題ないと言われました。
3.受付事では無く、前もって人数ごとに時間をずらしてくれると助かります。
   待ち時間が長すぎです。何を持って行っても、時間が掛り過ぎて効果が無いです。
4.健診後、異常はないと言われたのでなんのサポートも無かったです。
https://h-navi.jp/qa/questions/34921
小6、アスペルガー症候群の息子がいます
1歳半健診で見つけてもらい、5歳でPDD、11歳でアスペルガー症候群と最終的な診断が降りています(この時は都内でした、療育センターも市の専門のところに通っていました)

都内から引っ越して、縁あってお子様の健診に携わる保健師として働いています

その視点からのアドバイスですが…

•待ち時間が長くなりがちで、ご機嫌悪くなるかと思いますし、場所見知り、人見知りもあるかと思います、お気に入りのおもちゃや絵本、落ち着けるお気に入りのものは必ずお持ち下さい
センターによっては受付時間や1回の対象人数はまちまちだとは思いますが、受付時間ギリギリの方がわりとすいているかもしれません、確認して頂ければと思います 

•体調の良い時にお越し下さい
無理しても、結果的に普段の様子がみれないので、連絡頂ければ対象月齢の前後でも受診は構わないのです

•発達障害に関して、保健師の間でも地域間格差、と言ったらいいのか知識や見方の差は正直あります、ただ、保護者の方のつらさ、大変さは必ず耳を傾けます、必要であれば臨床心理士や専門家ににバトンタッチします 私の勤める市は(県自体正直発達障害の対応が遅れており)、専門の療育センターなどありませんが健診センター経由でリハビリ施設に通う形になったり、と、橋渡しをする役目が保健センターの仕事です
最初から病院の門を叩くには敷居が高くても、保健センターなら健診でなくても相談出来ますし、相談しやすいかと思います、私達も気軽に相談してもらいたい、一緒に考えていきたいというスタンスで望んでいます
子育て相談から園探しのアドバイス、下手したら嫁姑問題の愚痴も…すべて健診では受け付けてます(笑)

•簡単な発達検査をしますが、あくまでも目安です、、あまりお子様を叱らないで下さい、、検査結果も大切ですが、お子様のセンターでの過ごし方や、保健師やお母さんとのやりとりをみています 検査結果というより、重きを置くのは取り組み方かもしれません 日々の生活習慣やこだわり、多動などの聞き取りも含め、総合的に診ていますので、、

3歳がどこも最後の健診になりますので、診るべきところ、相談内容も多岐に渡るので、少々時間が掛かります、余裕のある時にお越し下さい






...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/34921
(1)保健センターは、区の療育を受けるために何度も通って相談していた場所。娘も慣れたらしく、とても落ち着いていました。

(2)療育を受けることが決まっていたので、相談はしませんでした。

(3)受付時間ギリギリに行きました。人が少なくなったのを確認してから保健センターに入りました。
お気に入りのバスタオルを持って行きました。順番待ちで娘が不安そうになったら【ぐるぐる巻き】をして、ぎゅっと抱きしめていました。

(4)3歳児健診の数ヶ月前に区の療育センターを紹介して貰い、通うことが決まっていました。
私には、保健センターで月に1回開催される【悩み相談会】を紹介して貰いました。
カウンセラーの先生1人にママ達が順番に悩みを吐き出す相談会です。意見交換の場ではなく、ただ自分の悩みを吐き出し、他のママ達の悩みを聞くだけの場所。これは、広報など一般に開催告知はありません。保健センターの保育担当者が育児の悩みで押し潰されそうなママにだけ、こっそり紹介してくれる相談会です。
プライバシーをしっかり守ってくれる安心感・相談会に出席している間、娘に保育がつくことから、月1回の息抜きの場として通いました。60分?90分位だったと思います。娘には分離でギャン泣きされましたが、私にとって自分のためだけに使える貴重な時間だったと思います。

...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/34921
ありりんさん

1歳半健診に引き続き、3歳健診のQ&Aへも回答ありがとうございます。

転居した際の対応は、経験された方が少ないかと思うのでとても参考になりました。
また、場所見知りや、初めての場所に不安を感じるお子さんに、あらかじめ会場に訪れておくというのは、思いもよらない工夫で、おどろきました。ありがとうございます。きっとお子様も、安心したことでしょう。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/34921
1 場所見知りと長時間待てない特性がある為に受けれるか心配だったが、案の定着いて20分位して所で
ギャン泣きして受けれず。すでに診断が出ていたので発達障害ということを伝えて退散。

2 上記の為相談できなかったのですが、その後センターから電話があり子育てについての相談がありましたが、病院の先生と療育所の先生にフォローしてもらっているとセンターの人に伝えました。

3 場所見知りで入れない時は、数ヶ月前から何度が足を運び徐々に慣れさせていくことが大事だと思います。
最初は入れなくても、建物をみせるだけ、その後玄関付近まで、それから一歩入ってみたり・・・こういう感じだと良いと思います。

4 私の子供は2歳時点で療育に通っていましたし、大学病院の担当医もいました。

...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/34921
Keiko Yamamotoさん

保健師さんとしての貴重なアドバイス、大変参考になります!
具体的な対処法はもちろん「ただ、保護者の方のつらさ、大変さは必ず耳を傾けます」というお言葉に勇気づけられるパパママは多いのではないでしょうか。

地域差はあるものの、社会全体で子どもの育ちとパパママを支えていく、そのための大切な健診の機会だということを改めて気づかせて下さるすてきなコメント、ありがとうございました!
...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
私は皆さんと違う考えです。 発達障害が遺伝と環境の相互作用である以上、親に障害がある以上子供に障害が出るのは必然で、運良く子供に出なくても...
16

みなさまこんにちは

ウチの子どもたち兄(小3不登校、ADHDのASD風味)はドラムが得意。親の私が言うのもなんですが、かなりです(笑)レゴやロボット関係、映画...
回答
こんにちは。 我が家の6歳年長ちょいADDのASD息子は、とにもかくにも数字が大好き!おえかきノートには数字がびっしり。 カレンダーは前...
21

現在コンサータを服用しています

もともと体温調節が苦手で、体内に熱がこもります。汗もかきませんひどい時はめまい、意識もうろうなどになります。対処として保冷剤を仕様していま...
回答
息子が同じです。もう成人してますが、汗をかけないので、 ちょっとした暑さでも顔が真っ赤になり、のぼせてしまいます。 今の季節は温度差が激し...
3

子どもに知的障害がある事がわかりました

妊娠中から小さい子だったので、その頃からもしかしたら…と考えていたのと、偏見はないと思っていたのですが、いざ医師からそう言われてしまうとや...
回答
こんばんは😊軽度知的、自閉症児の次男が居ます。職業柄、あまりショックは受けませんでしたが、受ける時間が無かったと言うのが大きかったように思...
12

自分、自分の子、パートナーの障害を知ってもらうためにどんな相

手にどう説明していますか?
回答
こういう事は包み隠さずストレートに伝える。 と、考えています。 どうやって伝えようと。 考えるのも、自分の精神的負担 伝える相手にもいま...
8

子供の凸凹…

療育に、通わせて、良かった。療育に、通わせなきゃ、良かった。等々、ありますか?
回答
幼い頃から母親の勘といいますか、同年代の子との違いに私が気づいていて、 保健師さんや、保育園の先生に相談するも、お母さんが神経質、気にしす...
19