締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
3歳2ヶ月の保育園児の息子の生活の様子が気に...
退会済みさん
3歳2ヶ月の保育園児の息子の生活の様子が気になり、二度、自治体の発達相談へ行きました。
生活面での自立具合やコミュニケーションの希薄さ、癇癪、変なこだわり、激しい人見知り、毎朝保育園へ送って行くとフリーズすること、行事ではいつも先生の隣…等、大小気になることが多かったからです。
心理士さんからは「月齢より幼い」という曖昧な指摘と人の気持ちや感情が理解出来ておらず、大人の話も時々理解していない様子だと教えてもらいました。
保健師さんは保育園での様子を見てきてくれていて、先生と話もしてきてくれました。
その結果として「保育園の先生とよく話して、家では保育園で習ったことの復習を」とのアドバイスをもらいました。
次回は3歳半健診のときに様子聞かせてくださいね、との事なのですが、最初のうちはこんなもんなのでしょうか?
それともずっとこんな感じなのでしょうか?
医師にかかるタイミングや、療育を始めるきっかけが掴めずに今後の対応を悩んでいます。
ちなみに保育園イチのベテラン先生からは、「うちは加配の付く子も卒園までには身辺自立はさせてるから大丈夫よ!」と太鼓判を押されてしまったこともあり、逆に不安になりました。
熱心で良い先生なので良かれと思って言ってくれたのでしょうが…。
生活面での自立具合やコミュニケーションの希薄さ、癇癪、変なこだわり、激しい人見知り、毎朝保育園へ送って行くとフリーズすること、行事ではいつも先生の隣…等、大小気になることが多かったからです。
心理士さんからは「月齢より幼い」という曖昧な指摘と人の気持ちや感情が理解出来ておらず、大人の話も時々理解していない様子だと教えてもらいました。
保健師さんは保育園での様子を見てきてくれていて、先生と話もしてきてくれました。
その結果として「保育園の先生とよく話して、家では保育園で習ったことの復習を」とのアドバイスをもらいました。
次回は3歳半健診のときに様子聞かせてくださいね、との事なのですが、最初のうちはこんなもんなのでしょうか?
それともずっとこんな感じなのでしょうか?
医師にかかるタイミングや、療育を始めるきっかけが掴めずに今後の対応を悩んでいます。
ちなみに保育園イチのベテラン先生からは、「うちは加配の付く子も卒園までには身辺自立はさせてるから大丈夫よ!」と太鼓判を押されてしまったこともあり、逆に不安になりました。
熱心で良い先生なので良かれと思って言ってくれたのでしょうが…。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
すくわさん、こんばんは。
身辺自立と、言いますが、どの程度。お子さんは、現在。
出来ているのですか?
3歳2ヶ月ならば、着替え、排泄、食事が、ほぼ。メインですよね。
まだ、3歳。
定型発達の子ども達の中にも、全てを出来ない子はいます。
癇癪も、3歳ならば、普通かな。思い通りにいかなくて、泣くことも、多いですもの。
いわば、それが幼児。
うちは、3歳で、幼稚園に入園しましたが、先生達は、まず。言葉の遅れに、気が付きました。
お子さんは、それはないのですよね?
先生達が言う、指示が通るならば、確かに。
様子見で。と言われると思います。
心理士さんとも、繋がっているようなので、繋がりは、切らないで、定型発達の子ども達と、差が出てくる。
3歳後半まで、現状維持で良いかと。
4歳になっても、遅れが見られるならば。
そこで初めて、発達検査を受けてみても、良いですね。
それか、自治体を通さず。
医療機関を受診して、直接。
小児科医に、診て頂く。というのも、1つの方法です。
どうしても、気になるのであれば、ね。
身辺自立と、言いますが、どの程度。お子さんは、現在。
出来ているのですか?
3歳2ヶ月ならば、着替え、排泄、食事が、ほぼ。メインですよね。
まだ、3歳。
定型発達の子ども達の中にも、全てを出来ない子はいます。
癇癪も、3歳ならば、普通かな。思い通りにいかなくて、泣くことも、多いですもの。
いわば、それが幼児。
うちは、3歳で、幼稚園に入園しましたが、先生達は、まず。言葉の遅れに、気が付きました。
お子さんは、それはないのですよね?
先生達が言う、指示が通るならば、確かに。
様子見で。と言われると思います。
心理士さんとも、繋がっているようなので、繋がりは、切らないで、定型発達の子ども達と、差が出てくる。
3歳後半まで、現状維持で良いかと。
4歳になっても、遅れが見られるならば。
そこで初めて、発達検査を受けてみても、良いですね。
それか、自治体を通さず。
医療機関を受診して、直接。
小児科医に、診て頂く。というのも、1つの方法です。
どうしても、気になるのであれば、ね。
沢山のお返事ありがとうございます。
生活面では、食事を1人で食べてくれません。
好き嫌いも多いのですが、気分のムラも激しく、家でも園でもだいたい食べさせてもらっています。
なので、スプーンフォークはなんとなく使えるぐらいです。
好きなおやつは1人で食べます。
言葉はたどたどしいですが、二語文は3歳前ぐらいから出始めて、なんとなくコミュニケーションが取れるようになりだしました。
が、話しかけても半分は無視されます。
調子が良ければ受け答えできますが、遊んでいるときとか、気分が乗らないとき?は聴こえていないかという程です。
何度もしつこく言い続けると「◯◯だねぇ」と言ったり「◯◯しない」と言ったりしますので、伝わっているようにも感じます。
が、多分この辺が心理士さんに指摘された理解していないかも?の部分に当たりそうです。
運動、というか、走るのは好きみたいで、よくダッシュしています。
保育園のお遊戯はしませんが、みんながジャンプするとこだけひたすら跳ねてます。
ケンケンは出来ません。
気持ちを言葉にするのは大切ですよね。
私自身、感情が薄いので、つい疎かになりがちですが、たくさん言葉にしていきたいです。
近くに発達障害を診断出来る病院や療育施設は多くなさそうなのと、口コミがほとんどないのですが、まずは探すところから始めてみます。
確かに、会って間もない人に「病院行ったら?」なんて言われたら、逆上する人もいますよね。
私はむしろ言ってもらいたいタイプですが…。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
生活面では、食事を1人で食べてくれません。
好き嫌いも多いのですが、気分のムラも激しく、家でも園でもだいたい食べさせてもらっています。
なので、スプーンフォークはなんとなく使えるぐらいです。
好きなおやつは1人で食べます。
言葉はたどたどしいですが、二語文は3歳前ぐらいから出始めて、なんとなくコミュニケーションが取れるようになりだしました。
が、話しかけても半分は無視されます。
調子が良ければ受け答えできますが、遊んでいるときとか、気分が乗らないとき?は聴こえていないかという程です。
何度もしつこく言い続けると「◯◯だねぇ」と言ったり「◯◯しない」と言ったりしますので、伝わっているようにも感じます。
が、多分この辺が心理士さんに指摘された理解していないかも?の部分に当たりそうです。
運動、というか、走るのは好きみたいで、よくダッシュしています。
保育園のお遊戯はしませんが、みんながジャンプするとこだけひたすら跳ねてます。
ケンケンは出来ません。
気持ちを言葉にするのは大切ですよね。
私自身、感情が薄いので、つい疎かになりがちですが、たくさん言葉にしていきたいです。
近くに発達障害を診断出来る病院や療育施設は多くなさそうなのと、口コミがほとんどないのですが、まずは探すところから始めてみます。
確かに、会って間もない人に「病院行ったら?」なんて言われたら、逆上する人もいますよね。
私はむしろ言ってもらいたいタイプですが…。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
はじめまして。
微妙な年齢ですよね…
運動面とかいかがでしょうか。
ゆっくり成長タイプなら、今後伸びていくと思います。
生活の自立は意思疎通がどの程度とれているのかにもよりますね…
絵カードとか試してみましたか?
息子は小1で診断されました。
息子のように誰にも指摘されない気付かれにくいタイプもいるので、早めに医療機関に相談するのもありかなと…
お住まいの地域は、小児神経科など発達専門の病院はありますか?
今から下調べをしつつ、初診まで半年待ち以上の所もあるので、予約してみるのも良いと思います。
気になる行動の場面をメモしておくと良いですよ。
すぐには診断つかなくても、定期的に相談出来ると安心ですよね。
保育園でフリーズすると言うのが、気になりました。
通い始めたばかりでしょうか。
気になる行動の対応策をこちらで相談すると、皆さん親切に教えて下さいますよ。
参考になると幸いです(^-^) ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
微妙な年齢ですよね…
運動面とかいかがでしょうか。
ゆっくり成長タイプなら、今後伸びていくと思います。
生活の自立は意思疎通がどの程度とれているのかにもよりますね…
絵カードとか試してみましたか?
息子は小1で診断されました。
息子のように誰にも指摘されない気付かれにくいタイプもいるので、早めに医療機関に相談するのもありかなと…
お住まいの地域は、小児神経科など発達専門の病院はありますか?
今から下調べをしつつ、初診まで半年待ち以上の所もあるので、予約してみるのも良いと思います。
気になる行動の場面をメモしておくと良いですよ。
すぐには診断つかなくても、定期的に相談出来ると安心ですよね。
保育園でフリーズすると言うのが、気になりました。
通い始めたばかりでしょうか。
気になる行動の対応策をこちらで相談すると、皆さん親切に教えて下さいますよ。
参考になると幸いです(^-^) ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
私の住んでる自治体では、発達相談の心理士さんが、必要なら病院の紹介状を書いてくれます。(この地域では紹介状がなければ病院の受診は難しいです)紹介状をもらう子どもも、経過観察で終了する子どももいるようです。
うちは3歳で診断されましたが、確定診断を就学前にもう一度する、と言われました。
どこからみても発達障害な子どもでも、確定とはいかないんだ、状態が変わるかもしれないんだ、と思いました。
いま病院に行っても、場合によっては要観察で診断名もつかないかもしれません。
発達相談にかかって、定期的に様子を見てもらっているなら、次まで待ってから病院の紹介状をお願いするなり相談しては、と思います。
保育園の先生は身辺自立のプロなので、さすが、と思うことはありました。ただ子どもが苦痛になるようなことがないように、普段からよく話し合うことが必要でした。
感情のことですが、感情に名前をつける、というのやってました。
子どもがうれそうなら「うれしいね」と言って、その気持ちが「うれしい」だとひたすら伝える感じです。「ママはかなしい」と、自分の気持ちも言葉に出す。続けると効果あった気がします。
保健師さんが頼りになりそうですね。
私は保健師さんにたくさん相談してました。必要なときに助けを求めるのは、大切なことだと思っています。自治体の療育の情報も聞けばおしえてくれるかも。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
うちは3歳で診断されましたが、確定診断を就学前にもう一度する、と言われました。
どこからみても発達障害な子どもでも、確定とはいかないんだ、状態が変わるかもしれないんだ、と思いました。
いま病院に行っても、場合によっては要観察で診断名もつかないかもしれません。
発達相談にかかって、定期的に様子を見てもらっているなら、次まで待ってから病院の紹介状をお願いするなり相談しては、と思います。
保育園の先生は身辺自立のプロなので、さすが、と思うことはありました。ただ子どもが苦痛になるようなことがないように、普段からよく話し合うことが必要でした。
感情のことですが、感情に名前をつける、というのやってました。
子どもがうれそうなら「うれしいね」と言って、その気持ちが「うれしい」だとひたすら伝える感じです。「ママはかなしい」と、自分の気持ちも言葉に出す。続けると効果あった気がします。
保健師さんが頼りになりそうですね。
私は保健師さんにたくさん相談してました。必要なときに助けを求めるのは、大切なことだと思っています。自治体の療育の情報も聞けばおしえてくれるかも。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
役所の1歳半健診で、指摘されました?
私の子どもは1歳半健診で、グレー。
3歳健診で、病院の紹介状が出ました。
私の子どもも、子ども園の年少からお世話になっていますが、年少、年中の時は運動会も生活発表会も、補助の先生にしがみついたままでしたが、年長では、周りの子どもよりは下手ですが頑張ってやってくれましたよ。
加配の先生が、ベテラン?
私の子どもの先生もベテランですけど、よく観てもらってます。
私は、小学校入って箸を教えようと思っていたのですが、知らないうちに、使えるようになってました。頼んでないのに、先生が教えてくれてました。
ありがたいです。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
私の子どもは1歳半健診で、グレー。
3歳健診で、病院の紹介状が出ました。
私の子どもも、子ども園の年少からお世話になっていますが、年少、年中の時は運動会も生活発表会も、補助の先生にしがみついたままでしたが、年長では、周りの子どもよりは下手ですが頑張ってやってくれましたよ。
加配の先生が、ベテラン?
私の子どもの先生もベテランですけど、よく観てもらってます。
私は、小学校入って箸を教えようと思っていたのですが、知らないうちに、使えるようになってました。頼んでないのに、先生が教えてくれてました。
ありがたいです。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
現在の所、心理士さんの言葉が一番で、その後何か発達に関する検査はされましたか?
【保育園イチのベテラン先生からは、「うちは加配の付く子も卒園までには身辺自立はさせてるから大丈夫よ!」】
→これが一番信用できません。
その子に応じた方法、タイミングの取り方、声掛け、促し、があるので、何となく無理やりやらせちゃうのではないかな?という不安はありますよね。
自治体の発達相談ではなく、発達を診てくれる小児科へ一度足を運んでみてください。
早い子ですと2歳前後から療育を始める子もいますので、あくまで「人並み」を目指すのではなく、息子さんの可能性を引き出す意味で通われるのが良いと思います。
もちろん息子さん自身に意思伝達や自分と他人の区別、身内と外の人の区別の準備が出来ていないと、いくら良い先生でも難しいので、焦らずに見守りつつ、のんびりさんなんだなー、位の気持ちで進んでください。
応援しています。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
【保育園イチのベテラン先生からは、「うちは加配の付く子も卒園までには身辺自立はさせてるから大丈夫よ!」】
→これが一番信用できません。
その子に応じた方法、タイミングの取り方、声掛け、促し、があるので、何となく無理やりやらせちゃうのではないかな?という不安はありますよね。
自治体の発達相談ではなく、発達を診てくれる小児科へ一度足を運んでみてください。
早い子ですと2歳前後から療育を始める子もいますので、あくまで「人並み」を目指すのではなく、息子さんの可能性を引き出す意味で通われるのが良いと思います。
もちろん息子さん自身に意思伝達や自分と他人の区別、身内と外の人の区別の準備が出来ていないと、いくら良い先生でも難しいので、焦らずに見守りつつ、のんびりさんなんだなー、位の気持ちで進んでください。
応援しています。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めて投稿します
回答
こんなちは、療育の先生の言われる通りだと思います。
単純に発達が今現在、遅れているだけなら、いずれ皆に追いつきます。
年月はわかりません...
9
初めてまして
回答
療育センターの作業療法士をしています
いわゆる「グレーゾーン」で
全般的に、実年齢よりややゆっくりですが
コミュニケーション、社会性、知...
5
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
自閉症で言葉が遅れている場合は、
興味の幅が狭い。
視野が狭く、周りを見ていない
人とのやりとりに興味がない。
周りの大人や子供が話したり...
5
初めまして
回答
最初のひっかき傷がどの過程で発生したかにもよります。
相手にも傷を負わせていたとしたら、その時も他害をしていることになります。
報告以外で...
21
初めまして、こんにちは
回答
保育園を管轄しているのって、役所かな?
電話か出向いて、加配がつけれるか相談なさっては?
保育園に障害枠があるとは聞いたことがあります。
...
14
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
急ぎの必要があったからあちこち動いてたのは仕方ない事ですよ。
息子ちゃんも疲れてるかも知れないですね。
保育園に通い始めて1番寂しさを...
15
4月から保育園に通う三歳の息子のことでご相談です
回答
こんにちは。
幼稚園年少の息子がおります。
うちは集団生活が始まる前に…と考えていましたので入園前の準備として、発達検査→療育→専門医で...
14
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
(続きです)
●会話
お子さんは、言語理解は意外と高めなのかなと感じますがいかがでしょう。言語凸の子が、言いたい事だけ一方的にお喋りする...
13
3歳11ヶ月男の子
回答
他害まず、ひっかかせない。
事前にとめます。
できなさそうなら、注意するときは、静かにゆっくり短い言葉で。否定でなく、やってほしいことを伝...
5
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこい...
1
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
こんにちは
元プレの指導員です。
私は派遣であちこちの幼稚園のプレをみていたのですが、お子様は療育とは繫がっていますか?
たいていの幼稚...
9
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
診察と、検査と、診断と。
それぞれ違いますが、気になるなら受けてみたら良いと思います。
ただ、覚悟決めてたつもりでも、改めて医師から言わ...
4
3歳の男の子です
回答
3歳で焦りすぎでは?と感じました。
自閉さんは、発達がスローペースの場合が多いです。
目を合わせる事が優先順位なのですか?
療育を始めて...
3
現在3歳半の男の子です
回答
Deco様
コメント、教えてくださってありがとうございます。
ローンや入れる保険会社も教えてくださりありがとうございます。
保険会社に電...
10
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
支援は基本、先着順で、うけたもの勝ち。年齢があがるほど、まわりが出来ることが増えていて、療育や加配の希望者も増えて、倍率あがるほど、様子見...
14
保育園での遊び方について
回答
たくさんの回答ありがとうございました!どうにかしたいという気持ちばかり焦って息子の気持ちを無視していたと反省しています。いただいたアドバイ...
13
いつもお世話になっております
回答
こんばんは‼️
考えちゃいますよね。
ただ、それを知るためには知能検査は必須だと思います。(今現在の精神年齢を知るため)
就学先の予測がど...
13
2才0ヶ月の息子です
回答
まだ2歳になったばかりなので、1週間休んだらリセットさせても不思議ではないと思いますが。
お子さんが発達障害かはわかりませんが、発達障害の...
10
支援級か普通級か、今後の選択
回答
学校からまだ言われてないとしても、言われるまで待つのではなく、一度相談されてはどうですか?
支援級でも、ずっと、支援級ではなく、普通のクラ...
9
2歳9ヶ月の自閉症スペクトラムの息子のことです
回答
そうですか。
年少から入らないと、途中入園は難しいんですね。
実はうちの子は小さい頃から英語が得意で、3歳の夏休みの時期、認可外保育園を...
10