【1~2歳】ことばの遅れ、指差しがない…赤ちゃんの発達が気になったらーー専門家の解説・体験コラムまとめ

ライター:発達ナビ編集部
【1~2歳】ことばの遅れ、指差しがない…赤ちゃんの発達が気になったらーー専門家の解説・体験コラムまとめのタイトル画像

赤ちゃんは、1歳になる前から喃語を発しはじめ、指差しなどで意志を伝えるようにもなっていきます。

このコラムでは、赤ちゃんのことばの発達に関するコラムについてまとめています。ことばの発達について気になったり、どんなことがいつぐらいにできるようになるのかの目安、関わり方などの参考にしてください。

指差しがない、ことばを話さない…赤ちゃんの発達で気になることはありませんか?

赤ちゃんは、1歳になる前から喃語を発しはじめ、指差しなどで意志を伝えるようにもなっていきます。その後1語文を発するようになり、1語文が出るようになってから6~8カ月くらいたつと二語文を話すようになると言われています。

このコラムでは、赤ちゃんのことばの発達に関するコラムについてまとめています。

お子さんのことばの発達について気になったり、どんなことがいつぐらいにできるようになるのかの目安、関わり方などの参考にしていただければと思います。

0歳の赤ちゃんのことばやコミュニケーションの発達に関するコラム

「喃語はいつぐらいから出るもの?」と疑問、不安を感じている保護者向けのコラムです。

喃語がなかなか出ない、と悩んでいる場合、どのように接したらいいかや相談先などがわかります。
赤ちゃんの喃語が出る時期について、喃語が出ない、遅いときの原因や工夫、相談先まとめ【医師監修】のタイトル画像

赤ちゃんの喃語が出る時期について、喃語が出ない、遅いときの原因や工夫、相談先まとめ【医師監修】

赤ちゃんと目が合わない気がする…。なぜ合わないのか、原因として考えられることから、赤ちゃんの視力の発達についてなどまでご紹介しているコラムです。
赤ちゃんと目が合わない原因は?ASD(自閉スペクトラム症)との関係や視力発達【医師監修】のタイトル画像

赤ちゃんと目が合わない原因は?ASD(自閉スペクトラム症)との関係や視力発達【医師監修】

喃語が出始めると、一語文を発する前に赤ちゃんは指差しをするようになります。ですが中にはなかなか指差しをしない場合もあります。その原因や、指差しの引き出し方、悩んだときの相談先などを解説しています。
子どもの指差し、1歳半健診で確認するのはなぜ?指差しの種類、指差しが出ないときの原因や促す工夫、相談先まとめ【医師監修】のタイトル画像

子どもの指差し、1歳半健診で確認するのはなぜ?指差しの種類、指差しが出ないときの原因や促す工夫、相談先まとめ【医師監修】

1歳~2歳の赤ちゃんの発達や1歳半健診に関するコラム

1歳6か月になると、多くの自治体で1歳半健診が実施されます

母子手帳には、1歳6か月ごろの発達の目安として、次のような設問が記載されています。
・「ママ」「ブーブー」など意味のある言葉をいくつか話しますか
・うしろから名前を呼んだとき、振り向きますか

こうした発語がないと不安に感じる場合もあるでしょう。赤ちゃんのことば、コミュニケーションの発達について、言語聴覚士の監修のもと解説しているコラムです。
1歳半健診でことばの遅れが気になったら?赤ちゃんのコミュニケーション力を家庭で育む3つのポイントとは?家庭で活用できるチェックリストも紹介【専門家監修】のタイトル画像

1歳半健診でことばの遅れが気になったら?赤ちゃんのコミュニケーション力を家庭で育む3つのポイントとは?家庭で活用できるチェックリストも紹介【専門家監修】

そもそも1歳半健診ではどんなことを診ているのでしょう。1歳半健診での検査内容や目的などについて詳しく解説したコラムです。
1歳半健診とは?積み木や指差しでどんなことを診ている?診査内容や目的、持ち物の工夫まで紹介【医師監修】のタイトル画像

1歳半健診とは?積み木や指差しでどんなことを診ている?診査内容や目的、持ち物の工夫まで紹介【医師監修】

次ページ「ことばの遅れが気になったら」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。