締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
1歳5カ月の娘についてです
1歳5カ月の娘についてです。先月ぐらいから情緒面の発達が気になり色々調べると発達障害なのでは?と思われる事が多く悩んでいます。
まず応答.要求の指差しはしません。何かを指差ししてこちらを見る事がありますが覚えたての指差しを所構わずしてるような気がしないでもないです。
何かを取りたい時は自分で取るか取れない時は私の方を見て泣くか諦めます。
声かけにテレビを見てる時はほぼ応答しません。それ以外はあったりなかったりです。
(応答するしないは半々ぐらい)
発語ははっきり言えるのは おいしい いないいないばあ のみです。
おいしいは場面に合ってない時にもありますがほぼ合ってると思います。
いないいないばぁは私の後ろに隠れていないいないばぁをして笑っています。
1歳の時に未熟ながらいただきますごちそうさまが言えてたのに今は言いません。
本が好きでよく見てますがいつも上下ひっくり返って見ており私を見つけると本を持ってきて自分で指差しして、差した物の名前を私が言うと自分も後を追って言ってるかのように話します。時には私の指を使って指差しします。
私の言っている事が理解できているのかいないのか不明で指示が入る時と入らない時があり入らない方が多いです。
最近思い通りにならないと癇癪を起こしますがすぐおさまります。
表情がかたくなってきました。
公園などに行き私がどこかに隠れても探す気配はありません。
オモチャが好きですが遊んでいる最中取り上げられてもすぐに諦め次にいきます
取り上げなくても1つのオモチャでずっと遊ぶ事がないです。なのに人が使ってるオモチャを欲しがります。
その他諸々気になる事をかかりつけの小児科医に相談しテストをしてもらいましたが点数などは教えてもらえませんでした。
医師には性格が穏やかでマイペース、物や人の関心が薄いので保育園など同じぐらいの年の子と触れ合う機会を作った方が良いと言われました。
善は急げで本日親子教室に行きましたが最初は緊張してか大人しくしてましたが、だんだんと本領発揮し他の子が遊んでるオモチャを指差して欲しいと本人に要求したり踊りの時も1人で本を読もうと本棚に行ったりと周りを全く見てない様子でした。踊りを誘うと楽しくしてましたがやっぱり他の子と何かが違うなと違和感がますます高まりました。
ですが本人は楽しそうでした。
療育は早い方が良いと聞きますがなかなかそこまで辿り着くのに長くかかるとの事。
ついイライラしてしまい娘に当たってしまいそうになるのでしんどい時はリビング隣の和室に行って襖を閉めます。娘は何か察知してるのかいつもと反応が違うので罪悪感でいっぱいになりまた落ち込んで悪循環です。
夫も理解なく両親共に他界しておりますので真に娘の事を相談する人がいません。発達相談に電話しても心理士さんに診てもらった方が良いとの事で予約するもキャンセル待ちでいつか分からないと…
色々話しかけたりこれ何?と質問したりするようになってから娘が疲れているような気がしてどう接すれば良いのか分からないです。
皆さまは診断されて療育へ行くまで接し方を変えましたか?どうやって接していましたか?アドバイス頂けると嬉しいです。
まず応答.要求の指差しはしません。何かを指差ししてこちらを見る事がありますが覚えたての指差しを所構わずしてるような気がしないでもないです。
何かを取りたい時は自分で取るか取れない時は私の方を見て泣くか諦めます。
声かけにテレビを見てる時はほぼ応答しません。それ以外はあったりなかったりです。
(応答するしないは半々ぐらい)
発語ははっきり言えるのは おいしい いないいないばあ のみです。
おいしいは場面に合ってない時にもありますがほぼ合ってると思います。
いないいないばぁは私の後ろに隠れていないいないばぁをして笑っています。
1歳の時に未熟ながらいただきますごちそうさまが言えてたのに今は言いません。
本が好きでよく見てますがいつも上下ひっくり返って見ており私を見つけると本を持ってきて自分で指差しして、差した物の名前を私が言うと自分も後を追って言ってるかのように話します。時には私の指を使って指差しします。
私の言っている事が理解できているのかいないのか不明で指示が入る時と入らない時があり入らない方が多いです。
最近思い通りにならないと癇癪を起こしますがすぐおさまります。
表情がかたくなってきました。
公園などに行き私がどこかに隠れても探す気配はありません。
オモチャが好きですが遊んでいる最中取り上げられてもすぐに諦め次にいきます
取り上げなくても1つのオモチャでずっと遊ぶ事がないです。なのに人が使ってるオモチャを欲しがります。
その他諸々気になる事をかかりつけの小児科医に相談しテストをしてもらいましたが点数などは教えてもらえませんでした。
医師には性格が穏やかでマイペース、物や人の関心が薄いので保育園など同じぐらいの年の子と触れ合う機会を作った方が良いと言われました。
善は急げで本日親子教室に行きましたが最初は緊張してか大人しくしてましたが、だんだんと本領発揮し他の子が遊んでるオモチャを指差して欲しいと本人に要求したり踊りの時も1人で本を読もうと本棚に行ったりと周りを全く見てない様子でした。踊りを誘うと楽しくしてましたがやっぱり他の子と何かが違うなと違和感がますます高まりました。
ですが本人は楽しそうでした。
療育は早い方が良いと聞きますがなかなかそこまで辿り着くのに長くかかるとの事。
ついイライラしてしまい娘に当たってしまいそうになるのでしんどい時はリビング隣の和室に行って襖を閉めます。娘は何か察知してるのかいつもと反応が違うので罪悪感でいっぱいになりまた落ち込んで悪循環です。
夫も理解なく両親共に他界しておりますので真に娘の事を相談する人がいません。発達相談に電話しても心理士さんに診てもらった方が良いとの事で予約するもキャンセル待ちでいつか分からないと…
色々話しかけたりこれ何?と質問したりするようになってから娘が疲れているような気がしてどう接すれば良いのか分からないです。
皆さまは診断されて療育へ行くまで接し方を変えましたか?どうやって接していましたか?アドバイス頂けると嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
まるで数ヶ月前までの私をみているようです。1歳10カ月、未診断の娘。私もおいちいさんと同じ、現在進行形で接し方を勉強しているところです。
娘さん、数個発語もあり、出来ることも多いのですね。発達障害なのか、違うのか…他の子と比較したり子どもに試すような行動をしてしまう気持ち、分かります。
先輩ママの話を聞くと、施設に通うことより、日々の育児を丁寧に行うことこそ、最高の療育だそうです。週1回、数時間の療育より、24時間365日一緒のママの関わり方が、今後を左右するとも。
発達障害のこどもを伸ばす魔法の言葉かけ/平岩幹男
私はこの本が非常に参考になりました。
1歳5カ月。まだまだ言葉も理解も成長期です。私も手探りですが、一緒に頑張りましょう!
娘さん、数個発語もあり、出来ることも多いのですね。発達障害なのか、違うのか…他の子と比較したり子どもに試すような行動をしてしまう気持ち、分かります。
先輩ママの話を聞くと、施設に通うことより、日々の育児を丁寧に行うことこそ、最高の療育だそうです。週1回、数時間の療育より、24時間365日一緒のママの関わり方が、今後を左右するとも。
発達障害のこどもを伸ばす魔法の言葉かけ/平岩幹男
私はこの本が非常に参考になりました。
1歳5カ月。まだまだ言葉も理解も成長期です。私も手探りですが、一緒に頑張りましょう!
おいちいさん、こんばんは。
2歳半で自閉症スペクトラムの診断を受けた5歳の息子がいます。2歳時点で有意語(意味のある言葉)なしだったので、小児科でしたが医師から療育を勧められ、療育施設で母子通園を1年して、認可保育園1年、今は私立の幼稚園に通っています。
1歳半頃から、病院で待つ間座ってられないことや発語がないことで発達の心配を私はしていて、医師から療育を勧められた時はわらをもすがる思いで、療育施設に通いました。今思えば、保育園勧められた時に保育園へ行かせてみてもよかったかも、と思います。
療育は特別なことをするというより、定型の子でもやる育児をより丁寧に、その子に合った方法で介助したり、促したりして、本人の成長を信じてあげることかなーと今までを振り返ると思います。
しかし、当時は療育施設では集団に慣れるくらいの活動が主で、もっと何か出来るのではないか、と家庭で療育に近いことが出来ないかと色々やってました。(今思うと一対一で家にいるよりはいい刺激になり、息子の特性も知れたし、愛着を育む大事な時間だったと思います)
絵本は全然読まず、破いたりめくるだけだったりしていましたが、破れにくい厚手の絵本をすぐ手の届く所に置いて、たまに読んであげたり、はらぺこあおむしのCD付きの絵本買ってかけると喜びました。好きなもの、興味がありそうなものから絵本を揃え、読んであげると喜んで見るようになりました。
絵本以外にも七田のピーチキッズをかけ流したり、童謡をかけ流したりしてました。
あとはことば図鑑をペラペラめくると喜ぶので、1つずつ指さして読んであげたり、ボタンを押すと読み上げることば図鑑を買ってあげると喜んでボタン押してました。他にも意識的に散歩や公園に連れて行ったり、規則正しい生活を心がけました。
それから2歳半位から言葉が増え始め、二語文、三語文としゃべるようになりました。今ではおしゃべりで困るくらいですが、それまでには発語がハッキリしなかったり、オウム返しだったり、心配しながらも声かけや一緒に楽しみながら絵本を欠かさず読んだり、本人の成長を信じて続けてきました。
家でやる好きな活動が幾つかあると癇癪起こした後のクールダウンに使え、保育園通い始めてからもいい息抜きになりました。(お風呂で水遊び、絵本の読み聞かせ、お散歩など) ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
2歳半で自閉症スペクトラムの診断を受けた5歳の息子がいます。2歳時点で有意語(意味のある言葉)なしだったので、小児科でしたが医師から療育を勧められ、療育施設で母子通園を1年して、認可保育園1年、今は私立の幼稚園に通っています。
1歳半頃から、病院で待つ間座ってられないことや発語がないことで発達の心配を私はしていて、医師から療育を勧められた時はわらをもすがる思いで、療育施設に通いました。今思えば、保育園勧められた時に保育園へ行かせてみてもよかったかも、と思います。
療育は特別なことをするというより、定型の子でもやる育児をより丁寧に、その子に合った方法で介助したり、促したりして、本人の成長を信じてあげることかなーと今までを振り返ると思います。
しかし、当時は療育施設では集団に慣れるくらいの活動が主で、もっと何か出来るのではないか、と家庭で療育に近いことが出来ないかと色々やってました。(今思うと一対一で家にいるよりはいい刺激になり、息子の特性も知れたし、愛着を育む大事な時間だったと思います)
絵本は全然読まず、破いたりめくるだけだったりしていましたが、破れにくい厚手の絵本をすぐ手の届く所に置いて、たまに読んであげたり、はらぺこあおむしのCD付きの絵本買ってかけると喜びました。好きなもの、興味がありそうなものから絵本を揃え、読んであげると喜んで見るようになりました。
絵本以外にも七田のピーチキッズをかけ流したり、童謡をかけ流したりしてました。
あとはことば図鑑をペラペラめくると喜ぶので、1つずつ指さして読んであげたり、ボタンを押すと読み上げることば図鑑を買ってあげると喜んでボタン押してました。他にも意識的に散歩や公園に連れて行ったり、規則正しい生活を心がけました。
それから2歳半位から言葉が増え始め、二語文、三語文としゃべるようになりました。今ではおしゃべりで困るくらいですが、それまでには発語がハッキリしなかったり、オウム返しだったり、心配しながらも声かけや一緒に楽しみながら絵本を欠かさず読んだり、本人の成長を信じて続けてきました。
家でやる好きな活動が幾つかあると癇癪起こした後のクールダウンに使え、保育園通い始めてからもいい息抜きになりました。(お風呂で水遊び、絵本の読み聞かせ、お散歩など) ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
6歳の黒よりに近いグレー診断済みの娘がおります。
子供の神経発達って木をイメージするとわかりやすく、
あっちがのびたり、こっちがのびたりそろったり。
日々、苦手や得意が変わってるなと思います。
ご質問にある接し方を変えたか?た「はい」です。
ペアレントコントロールのサイトやアドバイスなどをいろいろ独学ながら学んだり、
視覚支援グッズを導入したり。
指示を、はっきりとゆっくりと明確に、
子供には適切な期待感を持つなどです。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
子供の神経発達って木をイメージするとわかりやすく、
あっちがのびたり、こっちがのびたりそろったり。
日々、苦手や得意が変わってるなと思います。
ご質問にある接し方を変えたか?た「はい」です。
ペアレントコントロールのサイトやアドバイスなどをいろいろ独学ながら学んだり、
視覚支援グッズを導入したり。
指示を、はっきりとゆっくりと明確に、
子供には適切な期待感を持つなどです。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
皆さまたくさんのアドバイスありがとうございました。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳になったばかりの息子がいます
回答
発達の様子を読む限り、そんなに遅れも違いも感じないです。文面から分からないのは、言葉の不明瞭さと落ち着きのなさの程度です。家族は理解できる...
9
一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました
回答
特別に心配するほどではないにしろ、経過は丁寧に見た方が良いお子さんという印象です。
まだ1歳半なので今後どう成長するのかは誰にも予想が付...
4
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
sacchan様ご回答ありがとうございます!
やはり言葉は遅いですよね。
パニックもおうちではないのですが保育園ではよくあるみたいです。...
10
1歳3ヶ月の息子(次男)についてです
回答
私も、お子さんについては、健診で相談される事かな。と思います。
話す事で、心は落ち着きませんかね。
>とにかく毎日苦しくて夜になると涙...
7
2歳10ヶ月になる息子のことです
回答
過去のお子さんの事よりも、私は現在のお子さんの様子に。視点を置きました。
確かに、気になるのは発語ですが、
>1歳後半で市の発達相談と...
5
3歳2ヶ月の子どもについてです
回答
療育については、施設情報などを検索して、一度お話をきいてみてはどうでしょうか。
自治体には、早めに療育をうけたいと積極的にお話してもいいか...
4
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ
回答
・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。
・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペ...
6
2歳9ヶ月男の子
回答
田舎なので、療育施設はほとんど民間になりますね。
児童相談所に電話してみます。
ゴールデンウィークに入ってしまいましたが
27
こんにちは
回答
おはようございます。
今は保育所と家庭の二つの社会がほぼですが、これが増えていくとどんどん困り事が増えるタイプではないかな?と思います。
...
16
初めて質問させて頂きます
回答
こんばんは。
ご質問いただいた点について、回答ではないですが少し書き足します。
喃語は、文字ベースだと様子が良くわからない点もありますが...
15
はじめまして
回答
ごめんなさい、回答になってませんが、私も同じような思いなので投稿させてください。
4歳になったばかりの息子がいます。
3歳前に軽度知的障...
10
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
Xxxxさん
ご回答ありがとうございます!
自身で早期療育に取り掛かられて本当にすごいと思います。私も見習って1人でモヤモヤするより行動に...
13
生後11ヶ月の男の子です
回答
皆さまご回答ありがとうございます。
心配するだけではだめですよね。まずは保健センターなどに相談してみようと思います。経験者の方からのご意見...
8
初めて質問されていただきます4歳の娘の発語が遅く、独り言が多
回答
こんにちは、
すみません。なかなかさんのお子さんのご様子をイメージがきちんとできていませんが、他の方が音韻認識の話をされていたのでコメン...
8
はじめまして
回答
つづやんさん
ご回答ありがとうございます。
早速購入してみました。
読んで勉強してみます。
ありがとうございました。
23
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます
回答
発見の眼差しや要求の手先がある。のに指差しをしない。
カトラリーやコップが苦手だったりするので、指差しの形にするのも苦手でやらないのかもし...
5
もうすぐ一歳になる娘
回答
nさんが気になるならば、役所や保育所、保健センターなどの相談窓口に是非相談して下さい。
話すだけでも、精神的に楽になる時もありますし。
あ...
7
1歳3ヶ月になったばかりの男児1歳1ヶ月くらいからもしかした
回答
すみません。回答ではなく大変申し訳ないのですが、私の子供が今全く同じ発達具合でその後なにか診断とかがあったら教えていただきたいです(差し支...
21
初めまして
回答
この状況を発達相談などに伝えてください。
普通とは言い難いです。できれば、発達障害の専門の医師や病院にいかれたほうがいいと思います。療育に...
8
2歳半の男の子を育てています
回答
こんばんは
加配の先生をつけるために診断して欲しいのですね。これ、園がとても困っている場合に打診されるのですよ。
お子さんはかなり自由なマ...
6