締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
2歳3ヶ月の男の子
退会済みさん
2歳3ヶ月の男の子。
行動や精神面は1歳半くらいな気がします。
普通、標準という言葉にとらわれないようにしようと思ったのにやっぱり考えてしまいます。
今日小児神経専門医を受診しました。
問い合わせで発達の相談を受け付けていると言われました。診断をしてもらうのが目的では無いですし年齢的にもまだ早いのは分かっていましたが、沢山の子供を見ている先生なら子供の様子を見て何か傾向やアドバイスやをもらえるのではないか期待していました。
しかし、大きな病院でCTを撮ることを勧められ…紹介状を書きます。あとは療育などで訓練するしかない。と言われただけでした。
そんなものなのでしょうか。
2歳から3歳の差が大きいとはいえ、どう思っているのか、何を考えているのか伝えられない子ってやっぱりおかしいのでしょうか…。
親にも保育園の先生や遊んでくれそうな人に抱きついたり甘えんぼうです。でも主体性が弱い。どう接したらいいんでしょう。わからなくなりました。
いつになったら、ごはん美味しいとか保育園楽しかったとか気持ちを伝えてくれるのでしょう。意思疏通が一生出来ないのでは…と不安です。
行動や精神面は1歳半くらいな気がします。
普通、標準という言葉にとらわれないようにしようと思ったのにやっぱり考えてしまいます。
今日小児神経専門医を受診しました。
問い合わせで発達の相談を受け付けていると言われました。診断をしてもらうのが目的では無いですし年齢的にもまだ早いのは分かっていましたが、沢山の子供を見ている先生なら子供の様子を見て何か傾向やアドバイスやをもらえるのではないか期待していました。
しかし、大きな病院でCTを撮ることを勧められ…紹介状を書きます。あとは療育などで訓練するしかない。と言われただけでした。
そんなものなのでしょうか。
2歳から3歳の差が大きいとはいえ、どう思っているのか、何を考えているのか伝えられない子ってやっぱりおかしいのでしょうか…。
親にも保育園の先生や遊んでくれそうな人に抱きついたり甘えんぼうです。でも主体性が弱い。どう接したらいいんでしょう。わからなくなりました。
いつになったら、ごはん美味しいとか保育園楽しかったとか気持ちを伝えてくれるのでしょう。意思疏通が一生出来ないのでは…と不安です。
この質問への回答
カナカナさん
療育センターで作業療法士をしています
お子さんのこと、気がかりですね。少し、発達がゆっくりなのかもしれませんね
小児神経科だと、ちょっと専門が違ったかもしれませんね。小児精神科、小児科、発達外来といった診療科の方がご希望に合っていたかも
お近くに保健センターはありませんか?または発達支援センター、療育センターなどは?そちらで相談してみてください
療育についていえば、私の勤務する療育センターにはお子さんと同年代で、やはり、少し発達に遅れがあったり、偏りがあって、なかなか人と通じ合わないお子さんが沢山通ってきます
それぞれのお子さんにより、療育の内容は違いますが、成長につれ、ご家族や友だち、療育者、園の先生など、いろんな人と気持ちが通うようになります。
いろんな感情や気持ちを伝えられる子になります。
でも、やはり、成り行きに任せると、子育ては大変かもしれません。そのためにも、親御さんの接し方、育て方なども相談出来ると良いですね
療育は子育てを助け、お子さんの発達、成長をサポートするためのものです。
ぜひ、保健センター、発達支援センター、療育センターなど、子育てや発達について相談したり、療育について考えてみて下さい
療育の仕事も長くなり、これまで、とてもたくさんのお子さんに会いました。どんなに重度の障害のお子さんでも、意志疎通が出来なかったということはありませんでした。
まして、遊んでくれそうな人に抱きつくくらいなら大丈夫ですよ。時間はかかるかもしれませんが、ちゃんと意志疎通出来るようになると思います。
今は、先がまるで見えなくて不安だと思いますが経験者の勘を信じてくださいね
療育センターで作業療法士をしています
お子さんのこと、気がかりですね。少し、発達がゆっくりなのかもしれませんね
小児神経科だと、ちょっと専門が違ったかもしれませんね。小児精神科、小児科、発達外来といった診療科の方がご希望に合っていたかも
お近くに保健センターはありませんか?または発達支援センター、療育センターなどは?そちらで相談してみてください
療育についていえば、私の勤務する療育センターにはお子さんと同年代で、やはり、少し発達に遅れがあったり、偏りがあって、なかなか人と通じ合わないお子さんが沢山通ってきます
それぞれのお子さんにより、療育の内容は違いますが、成長につれ、ご家族や友だち、療育者、園の先生など、いろんな人と気持ちが通うようになります。
いろんな感情や気持ちを伝えられる子になります。
でも、やはり、成り行きに任せると、子育ては大変かもしれません。そのためにも、親御さんの接し方、育て方なども相談出来ると良いですね
療育は子育てを助け、お子さんの発達、成長をサポートするためのものです。
ぜひ、保健センター、発達支援センター、療育センターなど、子育てや発達について相談したり、療育について考えてみて下さい
療育の仕事も長くなり、これまで、とてもたくさんのお子さんに会いました。どんなに重度の障害のお子さんでも、意志疎通が出来なかったということはありませんでした。
まして、遊んでくれそうな人に抱きつくくらいなら大丈夫ですよ。時間はかかるかもしれませんが、ちゃんと意志疎通出来るようになると思います。
今は、先がまるで見えなくて不安だと思いますが経験者の勘を信じてくださいね
うちは2歳7カ月です。
療育センターを受診して、様子見中、言葉が少し遅れています。
療育と言語リハビリに通って、少しずつ接し方を変えていっている所です。
先月、物に名前があること、言葉で伝えることが出来ることに気付いたようです。ヘレン・ケラーがウォーターと言った瞬間を、まさか自分のこどもで体験するとは思いませんでしたσ(^_^;。
まず、お子さんは絶対におかしくありません。
自閉症スペクトラムや発達障害と診断される子は、10人に1人という本もあり、保育園や幼稚園でも珍しい存在ではありません。
どう接したらいいか?
それが分からないから専門の医師のところに行くんです。これから、療育で接し方のコツを専門家と一緒に知っていくんです。まだ始まってないのに、なにもかもお母さんが抱え込む必要はないし、どうしたらいいかなんて、一人で考えて分かることではないです。答えが出るはずのないことを考えてしまうと悪循環にはまるだけなので、考えない方が良いです。
今は、今まで通り接していれば良いと思います。お子さんの成長を待って、変化に合わせてゆっくり対応していれば良いと思います。困っていることがあるなら、とりあえずかかりつけの小児科や行政の育児相談へ行って、受診までの不安を解消してはどうてすか?
多分医師は、自分の病院よりも、専門性の高いところの方が合う子だと判断したのではないでしょうか?あと、結構勉強してから診察に行く人が多いので、思いっきり突っ込んで聞かないとなかなか知りたいことを教えてくれない気がします。
その子によって違うので、なんとも言えませんが、家の場合は、ごはんがおいしいとはどういうことか、を理解するまでは、ごはんおいしいとは言いませんでした。でも、ご飯を食べておいしいと感じて幸せそうにしていたのは見ていて分かりました。
あまり考え込まず、まだ小さいので焦らず、ゆったりして欲しいと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
療育センターを受診して、様子見中、言葉が少し遅れています。
療育と言語リハビリに通って、少しずつ接し方を変えていっている所です。
先月、物に名前があること、言葉で伝えることが出来ることに気付いたようです。ヘレン・ケラーがウォーターと言った瞬間を、まさか自分のこどもで体験するとは思いませんでしたσ(^_^;。
まず、お子さんは絶対におかしくありません。
自閉症スペクトラムや発達障害と診断される子は、10人に1人という本もあり、保育園や幼稚園でも珍しい存在ではありません。
どう接したらいいか?
それが分からないから専門の医師のところに行くんです。これから、療育で接し方のコツを専門家と一緒に知っていくんです。まだ始まってないのに、なにもかもお母さんが抱え込む必要はないし、どうしたらいいかなんて、一人で考えて分かることではないです。答えが出るはずのないことを考えてしまうと悪循環にはまるだけなので、考えない方が良いです。
今は、今まで通り接していれば良いと思います。お子さんの成長を待って、変化に合わせてゆっくり対応していれば良いと思います。困っていることがあるなら、とりあえずかかりつけの小児科や行政の育児相談へ行って、受診までの不安を解消してはどうてすか?
多分医師は、自分の病院よりも、専門性の高いところの方が合う子だと判断したのではないでしょうか?あと、結構勉強してから診察に行く人が多いので、思いっきり突っ込んで聞かないとなかなか知りたいことを教えてくれない気がします。
その子によって違うので、なんとも言えませんが、家の場合は、ごはんがおいしいとはどういうことか、を理解するまでは、ごはんおいしいとは言いませんでした。でも、ご飯を食べておいしいと感じて幸せそうにしていたのは見ていて分かりました。
あまり考え込まず、まだ小さいので焦らず、ゆったりして欲しいと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
生活介護事業所の施設長をしているものです。
病院こ対応としては冷たいですよね。発達外来のあるクリニックなどを見つけて受診してみて下さい。心理士のいるところなら発達検査をしてくれるので、実際どの程度の力があるのか掴めます。今後療育を受けるにしろ、どこが強みでどこが弱点かを知らないと的を絞った支援ができません。クチコミなんかで評判良いクリニックがきっとあると思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
病院こ対応としては冷たいですよね。発達外来のあるクリニックなどを見つけて受診してみて下さい。心理士のいるところなら発達検査をしてくれるので、実際どの程度の力があるのか掴めます。今後療育を受けるにしろ、どこが強みでどこが弱点かを知らないと的を絞った支援ができません。クチコミなんかで評判良いクリニックがきっとあると思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
小児神経専門医は発達障害も扱います。
が、脳や神経などに何か支障はあるかどうか?を診るところなのです。ですので、いきなりおかしいと決めつけたからではなく、そちらの科にかかるとCTを撮って、脳や神経に異常がないかどうかを見極めてから、他の科につなげたり、療育をすすめたり。という話になるのだと思います。
主さまの誤解もあると感じましたので、ここは気持ちを切り替えられた方がいいと思います。
小児神経科学会とかのHP等をご覧になれば、今回の対応は腑に落ちるのではないかと。
「ここではなく、よそで診てもらって」とする方がいいという意見もあるかもしれませんが、万に一つと考えて調べようとおっしゃったドクターのスタンスについてはそれほどおかしいと感じないです。
それと、コミュニケーションが難しい子はおかしい子ではないですよ。
おかしいという表現もできます。
が、それよりは自分の思いをうまく表現できず、その理由や苦手を周囲や本人が知り、支援がいるだけなのです。
おかしいとすると、モノを言えて当然だ、伝えられて当然だと思い込んでしまう私達の方がおかしいのかもしれません。
かくいう私も、なんでこの子はそうなの?おかしい!と思うことはあります。
だって、イライラするんですよね。
どんなに言葉をつくしてもわかりあえない、下手したら黙る。何言ってるかわからない。
やっぱり疲れます。
でも、おかしい!と周囲が決めつけたところで何も変わらないんですよ。
主さまが、母親なんだから頑張らなくては!!なんて思うことはないと思います。
それと、おかしいんだ!と嘆かないで欲しいのです。
ありのまま、少しでもコミュニケーションしていきたい。
それでいいと思うんですよ。
だから、病院にいってみたのですよね?
そういう気持ちが萎れたり、折れたり
そうなっても、諦めないで大事にしてみてください。
ちなみに、言葉でコミュニケーションとれても
「何言ってるかわからん!」ってことは10代になってもありまくります。
そういうところを深刻に捉えすぎるよりは、たまには面白がってみて。
泣いたり笑ったりすればよい。
お子さんの成長を見つめてあげてください。
直視がつらいなら、薄目で見ましょ。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
が、脳や神経などに何か支障はあるかどうか?を診るところなのです。ですので、いきなりおかしいと決めつけたからではなく、そちらの科にかかるとCTを撮って、脳や神経に異常がないかどうかを見極めてから、他の科につなげたり、療育をすすめたり。という話になるのだと思います。
主さまの誤解もあると感じましたので、ここは気持ちを切り替えられた方がいいと思います。
小児神経科学会とかのHP等をご覧になれば、今回の対応は腑に落ちるのではないかと。
「ここではなく、よそで診てもらって」とする方がいいという意見もあるかもしれませんが、万に一つと考えて調べようとおっしゃったドクターのスタンスについてはそれほどおかしいと感じないです。
それと、コミュニケーションが難しい子はおかしい子ではないですよ。
おかしいという表現もできます。
が、それよりは自分の思いをうまく表現できず、その理由や苦手を周囲や本人が知り、支援がいるだけなのです。
おかしいとすると、モノを言えて当然だ、伝えられて当然だと思い込んでしまう私達の方がおかしいのかもしれません。
かくいう私も、なんでこの子はそうなの?おかしい!と思うことはあります。
だって、イライラするんですよね。
どんなに言葉をつくしてもわかりあえない、下手したら黙る。何言ってるかわからない。
やっぱり疲れます。
でも、おかしい!と周囲が決めつけたところで何も変わらないんですよ。
主さまが、母親なんだから頑張らなくては!!なんて思うことはないと思います。
それと、おかしいんだ!と嘆かないで欲しいのです。
ありのまま、少しでもコミュニケーションしていきたい。
それでいいと思うんですよ。
だから、病院にいってみたのですよね?
そういう気持ちが萎れたり、折れたり
そうなっても、諦めないで大事にしてみてください。
ちなみに、言葉でコミュニケーションとれても
「何言ってるかわからん!」ってことは10代になってもありまくります。
そういうところを深刻に捉えすぎるよりは、たまには面白がってみて。
泣いたり笑ったりすればよい。
お子さんの成長を見つめてあげてください。
直視がつらいなら、薄目で見ましょ。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
余談ですが
昔々は発達が遅れぎみ、言葉が出ないとなると小児神経科にかかって詳しくみてみましょうという感じでした。児童精神科医は今よりも圧倒的に少なかったですしね。
そもそも、専門医は専門的見地から病態について検証して異常の有無をみますので
そんなもんかもなぁと感じますね。
主さまが許せないならそれはそれで仕方ない気がします。
だって、納得できないならそれは仕方ないですから。
が、児童精神科などの本当の専門医でもそんな対応しかしない人もいますし。
医者はそこまで細やかな助言はしてくれないですね。
具体的なアドバイスは、個々の専門職の方々にしてもらうということもあります。
ワンストップで色々解決!!というような、かかりつけのホームドクターのような専門医はあまりいらっしゃらないと私は感じています。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
昔々は発達が遅れぎみ、言葉が出ないとなると小児神経科にかかって詳しくみてみましょうという感じでした。児童精神科医は今よりも圧倒的に少なかったですしね。
そもそも、専門医は専門的見地から病態について検証して異常の有無をみますので
そんなもんかもなぁと感じますね。
主さまが許せないならそれはそれで仕方ない気がします。
だって、納得できないならそれは仕方ないですから。
が、児童精神科などの本当の専門医でもそんな対応しかしない人もいますし。
医者はそこまで細やかな助言はしてくれないですね。
具体的なアドバイスは、個々の専門職の方々にしてもらうということもあります。
ワンストップで色々解決!!というような、かかりつけのホームドクターのような専門医はあまりいらっしゃらないと私は感じています。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
3歳7ヶ月の息子(未診断)がいます。
保育園でも1歳クラスの女の子の方がペラペラ喋っていて、先行きが不安になる時があります。
連絡帳も、必要最低限の連絡事項のみになり、食事の量やお昼寝の時間、ウンチが出たかどうかも、わかりません。(個別に担任の先生に聞かないとわかりませんし、担任の先生がシフトで不在だとわからないこともあります。。。)
療育は3回目が終わり、もうすぐ4回目。まだまだな部分もありますが、成長した部分もあります。
まだまだすんなりとはいかないですが、聞いたことに答えることもあります。
気長に頑張りましょうね☆ ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
保育園でも1歳クラスの女の子の方がペラペラ喋っていて、先行きが不安になる時があります。
連絡帳も、必要最低限の連絡事項のみになり、食事の量やお昼寝の時間、ウンチが出たかどうかも、わかりません。(個別に担任の先生に聞かないとわかりませんし、担任の先生がシフトで不在だとわからないこともあります。。。)
療育は3回目が終わり、もうすぐ4回目。まだまだな部分もありますが、成長した部分もあります。
まだまだすんなりとはいかないですが、聞いたことに答えることもあります。
気長に頑張りましょうね☆ ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めまして
回答
保育の場で拘束はありえないので、手にグルグルっと…がどういうものなのかは、詳しく確認されたほうが良いと思います
と言うのも、引っ搔き対策...
21
4月から保育園に通う三歳の息子のことでご相談です
回答
ただいま年長の次女がいます。
上には軽度のADHDとアスペルガーの小2がいます。
長女の児童精神科に連れて行っていて、次女が2歳前に主治...
14
こんにちは
回答
こんにちは。
先月4歳になった娘がいます。娘の姿と重なりました。
娘は保育園入園してから2年半程経過しました。入園当初は、人と一切絡まない...
6
初めて質問をします
回答
(元)看護師です。自閉症スペクトラムの小6男児の母です。
『発達障害』という診断の中には、自閉症スペクトラム・ADHD・LDの他に、発達性...
2
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
ぽりりんさん
ご回答ありがとうございました。
17年間子育てされてきたのですね。
貴重なアドバイスありがとうございます。
そうですよ...
22
まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます
回答
知能検査ではないし、普段は出来るのであれば、発達検査の数値でもって知的障害の診断が下りることはないのでは。
診断基準というなら、数値より...
2
もうすぐ5歳になる年中の娘のことです
回答
こんばんは
まだしめてなかったみたいなので。
お子様は正しい回答にこだわっています。わからなくなるので言えないというよりも間違ってしまっ...
12
現在3歳半の男の子です
回答
私の息子は広汎性発達障がいと診断され、現在21歳。元気に公立高校卒業でき、仕事に就き3年が経ちました。
私達の地域は保健師さんの積極的な支...
10
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
双子ちゃんの養育、ご苦労様です。
保育園に楽しく通えているとのこと、何よりです。
うちも指差しなし(結局ほとんどせず)、返事なしで、子ど...
14
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し
回答
療育について。
保育園発着で送迎してくれるところはありませんか?
我が子は週2回、お弁当持参で保育園から児童発達支援に通ってました。
内容...
9
睡眠について相談です
回答
おうち周りの環境はどうでしょうか?
息子は2歳半まで夜泣きがひどかったですし昼寝もhしませんでした。親のほうがクタクタ
住んでいたところ...
8
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
ハコハコさま
アドバイスありがとうございます!
療育利用開始となる前に、療育で田中ビネー知能検査をし、就学前相談では、田中ビネーを療育...
19
現在2歳9ヶ月の女の子を育てています
回答
るんさん、はじめまして。
「そんなに喋れる発達障害の子いないんよね」
とのことですが、めちゃめちゃ喋る発達障害の子もたくさんいます。うち...
20
3歳7ヶ月発達グレーの息子がいます
回答
育てにくい子と言われた事がとにかくしんどくえ、お嫌だったのでしょうね。
健診で検査がうまくできない。というのはそんなに珍しい事ではないの...
17
長文失礼します
回答
発達に心配があるのであれば、できれば親が送迎する園がいいと思います。
園バスだと、なかなか園生活の様子が見えにくいので。
偏食がキツイ場合...
8
初めて投稿します
回答
はじめまして。
たか28さんの状況が、今の私にとてもとても似ていたので、コメントさせていただきました😊。
現在、2歳9カ月になったばかりの...
9
いつもありがとうございます
回答
うちの子も三才半の時の発達検査で一才~一才半の遅れと言われました。運動機能は比較的よかったですが、就学してから体力が他の子よりなかったり、...
9
子供に優しくすることが出来ません
回答
再々で失礼します。遅くなりました。
お嬢さんの好きなものですが、いわゆる「まごわやさしい」を基本網羅しているようで食べられるものも多いで...
23
もうすぐ3歳になる自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
皆さまコメントありがとうございます!
確かに病院の先生より、心理士の先生の方が親身になって話を聞いて提案をしてくれる感じがします。
支援...
7
3才3ヶ月の息子は、滑舌が悪く(今はまだ可愛いで終わるが)、
回答
わかる、わかる。
兄弟と比べちゃいますよね?
うちなんて、三人のうち上の子2人が変わった子だから、一番下の子見ていたら。
😩この感じが普通...
9