質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

2歳8ヶ月の息子

退会済みさん

2017/09/05 13:48
14
2歳8ヶ月の息子。

あー落ち着いてきたなぁと思ったら、また大変になってきたなぁ(;o;)っていうのを産まれてからずっと繰り返してる気がします。

1ヶ月で爆発的に言葉が増えたり、色を覚えたり、数えたり、急成長したなぁと思っていたら、

言葉が増えすぎて、更に滑舌も悪い、文章もに話すし、聞き取れない部分も多いので何いってるんだろう状態に…。
今まではスーパーいった。で終わってた話が
自分の名前はスーパーで●£▲&◎*▽!。

えっ?ごめんもう一回いって?

となれば、もういいやーって言われたり。

まだ2語で話してくれてた時のがわかりやすかった…

おもちゃ蹴るんだったら捨てますって言ったら素直にはい。
捨てるふりしたら、なくなっちゃった。とか言ってましたが
でも最終的にはおもちゃごめんねって言って、取りに行くと言い出しました。

今日怒られて、私が怒った言葉をずっと一人で言っていたり、一人で自問自答していたり。

新たな悩みができました。

2語の時よりも、より深く会話できるようにもなったんですけどね(;o;)はぁ~

やはり成長したけど、また新たな壁が…と繰り返しになるのでしょうか?

来月幼稚園の面接です。
頑張れ息子(;o;)

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/67932
退会済みさん
2017/09/05 14:28
こんにちは

療育センターの作業療法士です。
毎日、同じ年ごろの、同じような言葉つかいのお子さんたちと、珍問同を繰り返しています。もし、担当しているママがこれをご覧になっていたら正体がバレちゃうので書けませんが・・・・

毎日、「は?今、キミは何をおっしゃいましたか?」と問い返したい気持ちをこらえて、
「ごめん、今、聞こえなかった、もう一回、教えて?」
と、決して、わからないとは言いません。

問題はこの後です。何度言われたって
「自分の名前はスーパーで●£▲&◎*▽!。」は、のらねこさんもわからないでしょう?
私は、うなづきます。そして
「わかった、それから?」または「わかった、そうしよう」
など次の言葉や、次の行動を促して、そこから推理します。

ボクの言葉が通じた!!という成功経験はとても大事。でも正直に「わかんない、もう一回」では失敗経験山積みにしてしまいます。だから、うちの療育センターでは、「うん、わかった」が基本。
でも、芝居が下手な人はすぐにバレバレで、そっぽ向かれたり、信頼を無くしたり・・・・見ていて気の毒なくらい、子どもは掌を返します。

でも、そんな冷や汗もののやりとりを何か月も根気強く繰り返すと、あら、不思議、テレパシーのように、そのお子さんの「●£▲&◎*▽!。」の意味が通じます。そこからがチャンスです。正しい発音を伝えてあげると、あっという間に言葉が増えて大爆発。

本当ですよ
私は、どれほど、このミラクルを見てきたことか・・・

のらねこさんもこれから
「これが○○かあ」と言葉で納得したときの表情。一心に伝えようとする表情。伝わった時の嬉しそうな照れたような表情・・・・素敵な表情をたくさん見ることが出来ます

言葉は専門家のトレーニングより、日常の中で育ちます。

それに、壁は、魔の3歳児だから、ちょいと厚めです。
頑張って
楽しんで子育てなさってください
ママが楽しければ、お子さんもコミュニケーションを楽しめます。楽しくないと子どもは伸びない、覚えないです



https://h-navi.jp/qa/questions/67932
退会済みさん
2017/09/05 16:46
あはは。
わかります。

うちの子も、四歳半位まで自作の言葉や単語を使うわ、文法も自作だわで
何を言ってるかわからず

聞けば怒って暴れるし

こういうこと?と言ったら、一言一句間違いなしに言わないと暴れるし

下手にわかった、そうかー。と返したら後で確認されたりして。
で、さっきわかったって言った!!とキレられ。

付き合いきれないので、へー、そうなんだー。と聞き流すしかなくなってたのですが。

なんと数年後に、聞き流したいときにへー、そうなんだー。って言われるようになってしまい、今とってもムカついています。

さて、もしかするとですが、おもちゃ蹴るんだったら捨てます。は息子さんには向かないかも。
おもちゃ蹴るのはダメだよ。大事に使おうねと言った方がいいですね。

あと、要らないなら捨てるよー。本気で捨てないなら、大事にしないオモチャはクローゼットの奥に片付けちゃうよ。とかの方がいいかも。

実際に捨ててないとウソと認識してしまったり、誤認する恐れがあるので

なくなったことがわかるなんてかしこーい。
素晴らしい。
起きたことと因果関係が理解できてるのかもしれませんが、それってすごいです。

ちなみに壁ですが、より分厚くとんでもないのがどんどん重なります~。

中学生からは制御不能。
高校受験がヤマ。
らしいです。

極力小学校のうちに、色々経験を経て、一人で対処できることを増やすといいと思いますよ。

親業はとまらない列車なんで、仕方ないですねー。
幼稚園面接頑張ってください。 ...続きを読む
Consequatur architecto eum. Nisi minus voluptatum. Accusamus at ea. Asperiores ut nobis. Sapiente velit et. Qui quidem ut. Eius dolorum vel. Neque saepe aut. Doloremque omnis cumque. Ipsum atque saepe. Qui adipisci doloribus. Facilis et omnis. Blanditiis aut laudantium. Eos optio commodi. Consequatur hic magnam. Recusandae nulla et. Voluptate libero fugit. Iusto ipsum odit. Quia nihil beatae. Est facilis quaerat. Illo qui quidem. Ea facilis cupiditate. Autem sit ex. Fugit tempore odit. Quidem est nihil. Quia velit ut. Nemo iure cum. Voluptas ex harum. Amet ut voluptatibus. Vero hic molestias.
https://h-navi.jp/qa/questions/67932
こんにちは。
2~3歳の頃は、言葉の発達が著しくて、二語文から三語文に移ると、子どもの世界が大きく広がったことが分かります。楽しい時期ですが、息子さんのように言葉がはっきりしないと、言っていることが分からなくてもやもやしますね。
柊子さんも書かれておられますが、否定的な対応は厳禁です。
小学校低学年くらいになっても、小さな声で聞き取れないときに、聞き返すともう答えてくれないお子さんがいます。
言葉でいっぱい伝えたいことがある時期ですので、熱心に聞いてあげてください。
「ふ~ン、そうなんだあ。」「うん、うん、それで。」
先に進むと、状況で何を伝えたかったのかわかることが結構あります。
「そう、すごいねえ。」「よくわかったねえ。」
伝えてくれてうれしいよと、返すことも大切ですね。
それから、あまりにも活舌が悪い場合は、舌やあごなど、お口周りの機能に問題がある場合もありますので、耳鼻咽頭科や、言葉の教室、聴覚特別支援学校の発達相談窓口などにご相談することもお勧めします。
言葉の数や豊かさは訓練で育てるものではありませんが、機能に問題がある場合は、訓練で効果が望めます。
のらねこさん親子のコミュニケーションが豊かに発展されることを願っています。 ...続きを読む
Eum molestias iste. Ut impedit quidem. Incidunt et ad. Maiores quibusdam inventore. Illum fuga eum. Voluptatem eos et. Facere ut numquam. Atque dolor quasi. Dolorum similique sed. Quasi est repellat. Inventore assumenda doloremque. Aut quo ut. Dolores sed voluptas. Animi delectus qui. Veniam possimus perspiciatis. Impedit praesentium ullam. Et possimus repellendus. Accusantium ipsa error. Aut architecto quia. Vero saepe tempore. Ullam aliquid nesciunt. Deleniti alias similique. Iste dignissimos voluptatibus. Ut porro mollitia. Sunt quam commodi. Sit alias rem. Natus temporibus sequi. Temporibus et ipsum. Magni doloremque quo. Autem laboriosam aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/67932
退会済みさん
2017/09/05 22:39
主さま

お返事ありがとうございます

確かにお子さんは幼稚園等で色々と伸びるタイプかもしれません。
しかし、外とか、主さまが体調不良の際など、やろうと思えば模範的な対応ができるお子さんは、頑張ればできる=かなり頑張らないとできない。なので、実は注意が必要な子でもあります。
学校や園では、集団生活で大きな支障がなく、馴染んでいれば「問題はない」と言いますが、正直そうではありません。それなりに本人には負担がかかっているということもありますので、それだけは少し覚えておいてくださいね。
息子さんに特性があったとして、本格的に処遇が面倒になるのは、小学生からだと思いますね。
社会性のある賢いお子さんという印象ですが、
もしも就学前に家と園での態度があまりに違ったり、言葉やコミュニケーションの部分で心配なことがあったら
少し用心してあげてくださいね。


...続きを読む
Voluptates dolores voluptate. Illum sunt numquam. Quae aliquid error. Eos eligendi ut. Molestiae sunt fugiat. Beatae ad enim. Sequi assumenda officia. Aut quo quod. Ipsam facere aliquid. Iusto sed illum. Nihil voluptatem at. Molestiae a dolores. Aliquid quisquam dolore. Earum a dolores. Quibusdam perferendis deleniti. In est dolore. In fugit maiores. Dolores corrupti natus. Commodi optio corrupti. Porro sed voluptatem. Harum exercitationem molestias. Tempora voluptatem modi. Voluptate quia sequi. Excepturi eum illo. Necessitatibus nisi non. Ea nihil eum. Velit architecto possimus. Et voluptas qui. Dolores aspernatur iure. Ad ut cupiditate.
https://h-navi.jp/qa/questions/67932
退会済みさん
2017/09/06 15:22
主さま
またまた、お返事ありがとうございます。
男の人なんてそんなもんです。
うちの夫は私以上に世話をしていて、人一倍困り感も感じていたようですが、困るけどこんなもんだろうという思い込みと、あとは障害というカテゴリーにいれたくないんですよね。どうしてもいや。とにかく。向き合えない。
まぁ、ご主人とはゆっくり理解してもらうとしてでよいと思います。

幼稚園はきちんと個性的であることをつたえてあるし、受け止めてくれる園なら大丈夫だと思います。
それで、お子さんがしんどそうなら考えてもいいですが、一年程は様子見でしょうね。
本人は愉しげだけど、周りとの問題があまりにも気になるならそこで踏みきってもいいと思います。

集団では全く支障なしの子どももいますし、あらゆる面から総合的に判断する上でも、集団生活の経験はプラスです。

先生や周囲への迷惑については、迷惑を一切かけないことなどないので、助けてもらったり理解してもらって、一緒に育ててもらっては?
感謝の気持ちでいきましょう。
そういう経験もお子さんにも主さんにもプラスです。失敗してもリカバリーすれば大丈夫ですし。

もちろん、支援や理解を当たり前だと思いこむとかはダメです。
それと、ちょっとした思いやりさえ忘れなければ大丈夫です。

最初のうちはなかなかうまくいかないかもしれませんが、子どもも成長しますからしばらく見守って!


集団生活では、しっかり爪は切っておいてください。
爪は結構あとがのこるので、引っ掻き傷は恨まれやすいです。
何年も残るわ、顔だわ(顔に多い)で相手の親もスルーしにくいのですよ。
5年たってもバッチリわかるので、爪だけはしっかり切っておいてください。

...続きを読む
Repellendus quia dolores. Unde id et. Illum aut aliquid. Labore quo id. Quo voluptatem eligendi. Quod rerum laudantium. Dicta qui cupiditate. Cum nesciunt numquam. Voluptas dolorum et. Qui ipsum aspernatur. Adipisci necessitatibus ipsa. Soluta accusamus inventore. Hic porro nostrum. Ipsam dolores accusantium. Alias quia voluptatum. Aspernatur accusamus voluptatum. Omnis esse molestias. Molestias odio expedita. Odio nisi voluptatibus. Molestiae molestias error. Possimus quo est. Quod nobis est. Molestiae veritatis qui. Sit molestiae at. Dolorum et itaque. Et et cupiditate. Voluptas ipsum rerum. Non odio pariatur. Quod repellat sit. Laborum reiciendis assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/67932
退会済みさん
2017/09/06 21:34
ruidosoさん
こちらこそ何度もお返事を頂きましてありがとうございます。
旦那はそんな感じです。受け入れたくない感がすごいです。
旦那もすごーく変わってるので、ただの性格の遺伝?くらいにしか思ってないです笑
これはおいおい話してくしかないですね笑

幼稚園は理解して頂いてるのかわかりませんが、こちらでまた様子みますし、保健センター通われてるならそちらとも連絡取り合って、症状がひどくなったり続くなら考えていけばいいのでは?とお話してもらっています。

幼稚園で先生やお友だちには感謝の気持ちで、また今まで家族以外との生活もしたことない初めての一人なので不安ですが、見守る気持ちで幼稚園行かせてみたいと思います。

本人は輪に入るのがイヤということもなく、同じことやろうとなればやります。今のところ被害は妹だけで友達に攻撃したりはしてませんが、口でダメだよ!っておもちゃ取り返したりしたり、他のおもちゃ持っていって、これ!と謎の交換条件に他のおもちゃ渡したりして、返してもらってます。
妹には攻撃ですが…幼稚園は私が見張れないので何するかわからないので爪は切っておきますね!

今日はイヤイヤだったみたいで、親子教室で、ひたすらやりたくないと寝そべってました。
言葉も2、3日オウム返しよくするなーって感じでしたが、私が先生と話してる間、他の先生や友達に「いれてー」っていってり、名前聞かれたら下の名前で答えてたみたいで、いつもフルネーム言ってたので、私がいなくても他の人と話すの初めて聞いたなぁと嬉しい日でもありました。



...続きを読む
Veniam laboriosam et. Facilis placeat fugit. Quis iste quia. Vitae deserunt voluptatum. Voluptatem perferendis aspernatur. Ab nesciunt voluptates. Dolorem provident aut. Sed eos est. Nam vel distinctio. A repellat vero. Ex quis quas. Minus corrupti hic. Similique aspernatur et. Perferendis non repudiandae. Rem consequatur reprehenderit. Neque tempora quo. Ullam architecto assumenda. Expedita id velit. Voluptatem vitae recusandae. Nulla impedit ea. Rerum voluptas esse. Sed incidunt amet. Sed quia voluptatem. Beatae dolor voluptate. Aut vero repellendus. Delectus numquam hic. Blanditiis omnis eos. Sapiente velit quia. Omnis sunt amet. Unde omnis numquam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

2歳7ヶ月の発達障害疑いの息子の幼稚園

市の発達相談や検査をして3歳くらいにならないとわからないねっていわれるのと、いつも違う心理士さんで、この子自閉症に見えないんだよなぁ。って...
回答
のらねこさん 親ではなく、療育センターの作業療法士です 幼稚園に通いながら、私の個別指導に来るお子さんたちを思い出しておりますが 息子さ...
5

今回で2回目の投稿になります

前回は励ましのご回答を頂きどうもありがとうございました。励ましを頂いたのにも係らず毎日子供のことで悩んで苦しく、自分の子供を見る目が常に観...
回答
すごくわかります。うちとほぼ同じ状況です。うちは双子の男の子で3歳1カ月です。指差しはないし要求の発語もないですし、上の子に関しては単語も...
8

入園すると言葉や模倣など成長しますか?今年の4月に入園予定、

4月生まれの子を自宅保育で育てています。検査はしており認知適応、言語が境界で全体も境界、未診断の状態です。療育はこれからです。私の住んでい...
回答
お子さんは、周りの子に興味があるタイプのようなので、きっと伸びると思いますよ。 読み聞かせは、結構インプットアウトプットになるので、すぐに...
7

こんにちは

3歳1ヶ月男の子4月から幼稚園年少です。発達専門医からは、ほとんどの項目が年齢よりできるがコミュニケーション能力が平均より下、ただし障害と...
回答
うちの子は幼稚園の時は園の様子を話すことはなかったけれど、小学生になったら、今日学校でね…と毎日話してくれるようになりました。先生が、学校...
16

現在2歳9ヶ月と1歳2ヶ月の兄弟がおります

上の子が発達が遅れており、喃語のみで言葉がありません。会話はある程度理解していますが、指示やアドバイスされることは嫌がったり無視します。4...
回答
幼児教育といえば読み聞かせ! 読み聞かせすれば必ず言葉が発達します! みたいな、読み聞かせ神話がそこかしこで聞こえますけども。 8歳のウ...
6

娘は3歳です

市の発達の相談などもお願いしましたが、障害は見受けられないとのことでした。娘は、幼稚園などお友達もいますし、会話についても特に問題はありま...
回答
続きです。 まだ三歳なので、唯我独尊!も多少はありなのかなぁと思うレベルですけど、どうしてわかってくれないの?とただただ親が困るとか、特...
16

現在、3歳5ヶ月の発達障害グレー判定の女児を育てています

1歳半検診の際、発語と運動面での遅れから検査を促され、2歳5ヶ月で「全体的に遅れがあるだけの可能性もあるので、療育をしながら様子見」とグレ...
回答
地域によってですね。 自治体が医療関係先と連携を取っていないようであれば、個人で探すことが重要です。 個人的には早急に信頼できる発達関係お...
10

こんにちは

3歳5ヶ月、発達障害傾向の息子がおります。2歳頃から発語の遅れと行動面で発達障害を疑っていました。2歳半で発語遅滞と言われており、3語分も...
回答
お優しい御言葉ありがとうございます。 睡眠は、授乳で起きると目が覚めてしまい、また不安感で寝れなくなるの連続です。 幼稚園大好きな息子、...
8

長いです

質問というか、半ばグチになってしまうかも知れないので苦手な方はスルーなさってください。私は、現在二歳半の息子の発達遅れのため療育センターに...
回答
保健師さんは、助産しさんや、准看護婦さんの資格が必要なようです。どっちかというとね、あかちゃんの相談は得意な方はたくさんいます。 発達のこ...
3

テレビとのつきあい方について

発達障害経過観察となっている、3歳4ヶ月になる息子ですが、最近テレビばかり見たがります。朝起きてすぐテレビが観たい、お昼寝から目覚めてすぐ...
回答
子どもは基本テレビ大好きですし、もし特性があるなら楽しいからテレビテレビとなりますね😅つけっぱなしで1日ほったらかしはダメでしょうが、まる...
11

はじめまして

初めて質問させていただきます。3歳の長男のことです。何かのテスト?が9点当てはまれば発達障害の可能性らしく、それが14点でした。広汎性発達...
回答
ミチコさんこんにちは 私は、療育の現場で指導に当たっています。その立場から言いますね もっと、お子さんの療育担当や、検査を行った(たぶん...
2

はじめまして

今年年少で入園した息子(3歳)が幼稚園でお友達を噛んでしまいます。赤ちゃんの頃は親を噛んだり頭突きしたり、下の子が産まれてから赤ちゃん返り...
回答
息子さん、幼稚園という新しい環境の中で、不安で心細い思いをしておられる のだと思います。 そのストレスが、攻撃的な行動となって現れているん...
7

3歳2ヶ月の自閉症と診断された息子がいます

療育に行き始めて9ヶ月ほどです。4月から幼稚園と週に1回のグループ療育と月に3回ほどSTやOTをうけています。上に年長の兄がいて同じ幼稚園...
回答
3才年少のむすめがいるものです! 私はせっかちでなかなかできないのですが、発達障害傾向のある子を育てる親はひたすら『待つ』という忍耐が...
3

アドバイス頂きたく質問させて頂きます

(現在息子は1歳7ヶ月になりました)家では、追いかけっこ、トミカで遊ぶ、人形を使ってごっこ遊び…など夫やわたしと遊ぶとよく笑い楽しそうな息...
回答
はじめまして。 検診は終えられましたか。何か指摘を受けましたか? 育児教室以外でも、なれない場所が苦手ですか? うちの子は、3歳児検...
12