締め切りまで
11日
Q&A
- お悩みきいて!
現在11カ月の娘について相談です
現在11カ月の娘について相談です。
自閉症または知的障害を疑っています。
とにかく、やりとり感がありません。
・目を見ない
娘が合わせたい時は視線が合い、笑いかけてきますが、私の呼びかけ時やこちらからの視線は合いません。
・呼びかけに振り向かない、言葉を理解していない
呼びかけはほぼ振り向きません。正面で声をかければ見てきます。指示に対して行動出来ません。ごはんのジェスチャーは理解しているようです。
・模倣が少ない
自分のタイミングで突然始めるか、こちらが言葉+動作で何度も伝えてやっと出来ます。
(いただきますで手を合わせる、バイバイ、パチパチ、もしもし)
・要求がない
指さしは10カ月で出現しましたが、あてもなく指差すのみで親は見ません。基本的に、要求自体がありません。(眠い時に泣く、機嫌が悪くてぐずり泣きする)
・人見知りが激しい、後追いがない
後追いはなく、ママが離れても慣れている児童館等や自宅では泣かず、一人遊びしています。ですが、初対面の人や久しぶりに会う人は凝視+大泣きです。一時保育は泣き続けました。世話は基本的にママのみです。
偏食や睡眠障害はなく、よく食べよく寝ます。つかまり立ち、伝い歩きまで可能です。
素人判断はいけないと知りつつも不安です。自閉症または知的障害の可能性は高いでしょうか?
また、共感や反応が薄く、抱っこを嫌がるのでどうやって関われば良いのか教えてください。心が折れそうです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
おはようございます🌄
成長して行く過程で、個人差は必ずあるでしょう?
分かりやすい例えだと…
《やあこさんと、全く同じ生年月日の人って、みんな同じですか?》
というコト☺
他の方も書いてますが《専門家でも判断出来るタイミング》では無いんですね😉
育児書通りには育たない…というコトです(^-^)/
同じ様に、発達障害でも個人差があるというコト☺
私は、重度知的障害の自閉症の娘がいます👧
今、特別支援学校の6年生です💖
娘が同じ頃は、人見知りもせず誰にでもついていって、
言葉と歩くのが遅い以外は全く問題なく(後から考えたら…ってのはありますよ⤴(笑))、
むしろ、手の掛からない子でしたから、
読んでいて普通に感じてしまいました(^^;)))
スミマセン🙏💦
それにはいくつか理由あってね…
*ママ以外は…っていうのは《ママを認識している》から、人見知りするの😊
*呼び掛けに答えないが自分の意思では目が合う…自分の意思が出てるかな!?
*ご飯の時に手を合わせたり、パチパチは出来る…ちゃんと出来る様になるには時間が掛かるコトでしょう⤴
*偏食はありません…この時期で偏食が無いってコトは、ママが頑張ってると思う☺
等々…むしろ、ちゃんとしてる感じがするくらいです♪(*^-^*)💖
時々、心配なママが同じ様な相談をされますが、
今はネット等で知りたい情報が手に入りやす分、
必要以上に自分を追い込んでしまう様に感じます😢
【出来ない事に着目するのでは無く、出来たコトを慶び褒める】
これは、発達障害が有っても無くても同じでしょう♪(*^-^*)💖
仮に、発達障害が有ったとしたら【これが出来なかったら】本当にツラいです😢
相当の覚悟が要りますよ。
大丈夫かな!?
判る時が来れば判ります☺
次の検診まで…とか、3歳になったら…とか、
タイムリミットを決めて受診されると良いと思いますよ🙋
しっかり成長していますよ🙋
ママの頑張りも伝わってきます♪(*^-^*)💖
でも、頑張りすぎはよくありません🌀
少し肩の力を抜いてね😉
私、みなさんに伝えている言葉が有ってね…
🍀ママの笑顔が一番の療育🍀
これって子育て世代には共通だと思います♪(*^-^*)💖
成長して行く過程で、個人差は必ずあるでしょう?
分かりやすい例えだと…
《やあこさんと、全く同じ生年月日の人って、みんな同じですか?》
というコト☺
他の方も書いてますが《専門家でも判断出来るタイミング》では無いんですね😉
育児書通りには育たない…というコトです(^-^)/
同じ様に、発達障害でも個人差があるというコト☺
私は、重度知的障害の自閉症の娘がいます👧
今、特別支援学校の6年生です💖
娘が同じ頃は、人見知りもせず誰にでもついていって、
言葉と歩くのが遅い以外は全く問題なく(後から考えたら…ってのはありますよ⤴(笑))、
むしろ、手の掛からない子でしたから、
読んでいて普通に感じてしまいました(^^;)))
スミマセン🙏💦
それにはいくつか理由あってね…
*ママ以外は…っていうのは《ママを認識している》から、人見知りするの😊
*呼び掛けに答えないが自分の意思では目が合う…自分の意思が出てるかな!?
*ご飯の時に手を合わせたり、パチパチは出来る…ちゃんと出来る様になるには時間が掛かるコトでしょう⤴
*偏食はありません…この時期で偏食が無いってコトは、ママが頑張ってると思う☺
等々…むしろ、ちゃんとしてる感じがするくらいです♪(*^-^*)💖
時々、心配なママが同じ様な相談をされますが、
今はネット等で知りたい情報が手に入りやす分、
必要以上に自分を追い込んでしまう様に感じます😢
【出来ない事に着目するのでは無く、出来たコトを慶び褒める】
これは、発達障害が有っても無くても同じでしょう♪(*^-^*)💖
仮に、発達障害が有ったとしたら【これが出来なかったら】本当にツラいです😢
相当の覚悟が要りますよ。
大丈夫かな!?
判る時が来れば判ります☺
次の検診まで…とか、3歳になったら…とか、
タイムリミットを決めて受診されると良いと思いますよ🙋
しっかり成長していますよ🙋
ママの頑張りも伝わってきます♪(*^-^*)💖
でも、頑張りすぎはよくありません🌀
少し肩の力を抜いてね😉
私、みなさんに伝えている言葉が有ってね…
🍀ママの笑顔が一番の療育🍀
これって子育て世代には共通だと思います♪(*^-^*)💖
はじめまして。
1歳になったばかりの息子を育てています。
ご心配な気持ちとても良く分かります(T_T)うちも何らかの発達や知的に問題があると思っています。
うちの場合…
・呼んでも振り向くことが少なく、言葉の理解も全くありません
・目線も向こうから合わせてきたり笑顔はありますが、こちらからの呼びかけに対しての反応は薄いです
・模倣系は何もできません
・要求をすることがありません。泣くのは眠い時、ぐずり泣きだけです。
・後追いをしません。児童館などでも平気で1人で遊びます。人見知りはやっと最近少し出てきた程度です。
・睡眠障害と思われるものはかなり強いです。朝まで1時間ごとに起きます。離乳食はほとんど食べません。
比べて頂くと似ている部分もありますね…
やあこさんのお子さんが何か問題を抱えているのか、今は誰も判断出来ないとは思います。分からない時期だからこそ心配で不安ですよね(T_T)
私はかなり低月齢のころから疑いを持ち、様々な機関に相談してきました。
今までに言われて、日々の関わりの中で実践していることは、
・ゆっくりと短いセンテンスで話しかける。(このほうが頭の中に入っていきやすい)
・話しかけるときに、言葉とセットでジェスチャーを加える(美味しいね、でほっぺたに手を当てる など。このほうが模倣や言語系の発達につながるそうです。)
・反応は薄くても気にしない。その時子供がやっていることに寄り添って、優しく話しかける(おもしろいねぇ、楽しいねぇ、と子供の気持ちを代弁する。)
・無理に教え込もうとしない。出来たときに、思いっきりオーバーにほめてあげる
・とにかく子供を好きになって可愛がる
うちも、共感ややりとり感が全然なく、ずっと1人で延々と遊んでいます。こちらが遊びを仕掛けても全く無視です。
でも、指差しを同じく手当たり次第にしています。
私の相談機関の方は、この指差しは重要だとおっしゃっていました。
まだあてもなくさすだけかもしれませんが、意思表示をしていることなのでとても良いそうですよ!
それに、ゆっくり教えれば模倣も出来るのですよね?模倣がたまにでも出来るというのは、とてもすごいことだそうですよ!
お互いまだまだ不安が続きますが、子供のことを信じて、頑張りましょうね(`_´)ゞ
...続きを読む
Et temporibus doloremque. Voluptas sint iste. Ut dolores delectus. Sed est eius. Cumque ut atque. Et ipsum in. Dolorem atque non. Placeat maxime quod. Consequatur id sed. Recusandae et et. Consectetur provident voluptatem. Iure cum ab. Totam pariatur officiis. Quas enim sapiente. Et mollitia velit. Modi et molestias. Non adipisci repellat. Sed nisi assumenda. Et quis placeat. Dolorem odit nihil. Vel sit nesciunt. Autem beatae itaque. Distinctio veniam dolore. Laudantium laboriosam possimus. Quasi cupiditate nam. Suscipit et adipisci. Doloremque perferendis aliquam. Atque ut minima. Est ex eius. Nostrum reiciendis sed.
まだ、11か月ということを考えると、判断は難しいかと思います。
言葉の理解は出来ていないのが普通です。
子供により、発達はまちまちです。ゆっくりな子もいれば早い子もいます。
でも、早いから絶対大丈夫というわけでもありません。
偏食も睡眠障害もなく、よく食べ寝るというだけでも羨ましいです。
息子は指さしもなく、人見知りもなく、癇癪が強く、泣かない不思議な子でしたが、診断されたのは5歳です。
早く診断されたからといって、病気と違い治るものではありません。
様子見で、検診の際に相談で問題ないかと思います。
...続きを読む
Possimus dolores aut. Laudantium dolorem adipisci. Repellendus at quod. Exercitationem suscipit vel. Repellat eligendi qui. Doloribus debitis ipsa. Repellendus illo iste. Perferendis molestiae non. Commodi beatae quis. Molestiae iste ut. Non quos odit. Rerum repudiandae nihil. Cupiditate illo voluptatem. Similique ut ut. Pariatur ipsam suscipit. Debitis unde corporis. Praesentium adipisci quaerat. Inventore enim dolorem. Cum est sit. Adipisci ut quia. Fugit ea sed. Veniam eveniet autem. Ea impedit distinctio. Ipsam quaerat et. Possimus ipsum voluptate. Excepturi eaque sint. Provident corrupti rerum. Eos et enim. Perferendis nisi quisquam. Blanditiis repellat et.
不安なお気持ちはよくわかりますが次の健診(1歳半?)を待たれたらと思います😌
発達障害は病気ではないので•••
文面読ませていただきましたがここの誰もが判断できることではないと思いますし、やあこさんのお子さまの個性、性格かも知れない
...続きを読む
Accusantium ut officiis. Illo cupiditate voluptatem. Et aut velit. Officia quia sequi. Recusandae et nisi. Id ipsa nobis. Nostrum magnam veritatis. Nihil provident nesciunt. Consequatur qui ad. In natus asperiores. Dolores qui possimus. Eum alias sed. Sit ullam facilis. Labore deleniti nam. Vel tempora placeat. Unde animi voluptatem. Debitis velit quasi. Voluptas enim animi. Assumenda aut ut. Hic ut sunt. Veniam deleniti maiores. Laudantium et illo. Ex amet repellendus. Earum consequatur cum. Ad maxime adipisci. Molestiae qui omnis. Explicabo ad aut. Omnis voluptatum ipsum. Dolore inventore sit. Nam dignissimos placeat.
こんにちは😃育児書通りに成長していなかったり他のお子さんと比べ違いがあると心配になりますね。知り合いのお子さんで呼んでも反応がないので自閉症かな?と思っていたら片耳が聞こえていなかったり視線が合わないと感じていたら極端に視力が低かったりと言うケースもあります。治療し今はとっても元気ですよ。情報が豊富すぎて不安になると思いますが娘さんのペースに合わせスキンシップをいっぱいしてあげて下さいね。検診時は聞きたい事をメモしていくと質問しやすいです。
...続きを読む
Voluptatum cumque omnis. Ipsam iusto dolores. Est veritatis nobis. Quasi non eius. Dolorem sequi natus. Accusamus quisquam voluptate. Hic ipsa animi. Voluptas facere nostrum. Numquam magni iusto. Repellendus natus voluptatem. Optio ut ut. Consequatur laudantium vero. Et natus temporibus. Dolor vel sint. Expedita aut quos. Nesciunt consequuntur voluptas. Quis necessitatibus aut. Est voluptatem dignissimos. Consectetur optio sint. Voluptate aut dolores. Voluptatibus sit ut. Quaerat iure dolor. Et et sit. Recusandae alias explicabo. Amet commodi minima. Sunt ex nemo. Est ut distinctio. Minima quia et. Ut nihil qui. Rem dolorum ut.
お母さんの不安感から来る、「発達障害」では?
という思い込みではないのかな。
仮に、そうだったとしても、11ヶ月で、有無を判断出来る小児科医は、いませんよ。
早く解って、療育を受けても、3歳以降に、療育を受けても、その後の発達には、診断は影響しません。
発達障害の有無を考えて、ご自身の心を、ご自身で不安にさせる。
なんてことは、やめて、純粋に、お子さんと向き合って、普通に育児をすれば、いいと思います。
一歳半で、小児科医がお子さんの目の前で、指の動きに、お子さんが、示さない。と、疑いは、出る。と思いますが、11ヶ月では、誰も有無は、解らないです。
それとも、疑いがありますね。と、ここに集う親御さんたちに、言って欲しいのですか?
私は、専門家ではないので、お子さんは、発達障害が、あります。なんて、言えません。
...続きを読む
Fuga autem quis. Sequi velit rerum. Animi dolor laboriosam. Eveniet id minima. Velit sint vitae. Harum vero sequi. Nostrum voluptatum cum. Vitae perferendis eligendi. Assumenda aliquam vero. Veniam possimus quas. Quia dolore consequuntur. Voluptatem soluta id. Voluptatem molestiae quisquam. Vel atque quos. Animi in neque. Tempore harum natus. Optio odit dolorum. Ducimus id inventore. Et sint veritatis. Non natus voluptatem. Sunt accusamus et. Consectetur iure nihil. Sunt laudantium in. Atque expedita natus. Voluptatibus non assumenda. Consectetur a assumenda. Laudantium aut quas. Et deleniti fugiat. Porro voluptatibus quia. Ipsum unde ipsam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
もうすぐ一歳になる娘
同じ月齢の子との差を感じており、発達に問題があるのかと思っています。以前もこちらで少し相談させていただいたことがありましたが、最近また気になることがでてきました。《気になること》・発語なし。奇声を発することが多いです。・よく会う私の兄弟や義家族のことを理解してない。空気のように扱う。抱っこを嫌がる。・バイバイ、パチパチ、はーい、いただきますなど出来ません。・寝かしつけが特定の人ではないとギャン泣き。他の人だとずーと泣き続けます・あまり目も合わず笑わない。・外では人見知りなくニコニコします。・偏食あり。・膝の上に座っていることができません。基本的に体を捻って降りようとします。まだまだ気になることは沢山ありますが、今の所こんな感じです。とくに、良くしてくれている(よく会っている)私の姉や父に懐かないのが気になります。泣く訳でもなく、まるでいないかのような感じです。それと、表情が乏しいのも気になります。友達の子は模倣も出来ており、おかあさんの膝で大人しく座っています。表情も豊かで人間らしさが増したな〜と思ったんですが、同時に我が子への違和感が増すばかりです。運動面は特に問題なく成長しており、一人歩きは出来ます。指差しはします。あれがほしいや、ワンワンなど好きな物や要求がある時によくしています。子育てをされてきた方で、自分の子も一歳の時はこんな感じだったよーとか、早く発達相談行った方がいいよーとかアドバイスありましたら教えて欲しいです😭😭ちなみに、小児科の先生には相談済みですが、大丈夫ですよとしか言われておりません。やはり、専門家に相談した方がいいのでしょうか??
回答
前回の質問に、かかりつけの小児科医や保健センター、発達センターに相談してみてはという回答が付いていて、nさんは自治体に相談してみようと思い...
7
もうすぐ1歳8ヶ月になる娘のことで相談です
何らかの発達障がいを抱えているのでは?と不安になっています。きっかけは1歳半健診で引っ掛かったことです。意味のある言葉を喋らず、積み木もできない、指さしもほとんどしない。市で行う親子教室を案内され行っています。今現在、指さしがたまに見受けられる程度で、言葉は相変わらず。ばいばいとワンワンだけ何となく言っているような…という感じです。それもふわっとした力のない発声です。こちらからの言葉は椅子に座ってくらいの簡単なものなら通じます。が、通じないこと多々です。気になるところが多すぎて不安に思っています。まず、ママパパというものが分かっていない感じがあります。ママに見せて、パパに渡してなど通じません。おいでと言っても来ない。口にすぐ物を入れる。(特に小さいものが好きで拾って口に入れる)名前を認識できていない。なかなか振り向かない。偏食が極端で、頑として食べなかったりする。知らない人に対してや、親子教室でやる初めてのことなどにはギャーと泣く。つま先立ち、つま先歩きをよくする。他の子に比べ訳が分からない。幼い。などなど、他にもあります。上の子がいるのですが、違和感というか違いがあり過ぎて。やはり何らかの障がいがあるのかもと思いながら受け入れられずに検索の日々です。同じような感じだった方、いらっしゃいますか?泣いてばかりで落ち込んでます。今どうしたらいいのでしょう。
回答
はじめまして(*´∀`*)
息子も変わった赤ちゃんやな〜って思ってたけど、明らかに違うかもと薄々気付いたのは1歳半くらいでした。
私も検...
13
発達障害を疑っているもうすぐ1歳の女の子です
発達相談センターへ相談し、親子教室へ参加予定です。1歳近くなり自我が出てきたのか、最近ギャン泣きすることが多くなりました。全身に力を入れて反り返りながら、ギィヤー‼︎と全力で叫ぶのです。特に夕方の帰宅から寝るまでの2〜3時間、夕食と入浴中以外は暴れながら叫び続けます。目の焦点も合わず、大声で呼びかけても騒ぎ続けるばかりで、ゴロゴロ寝返り暴れながら抱っこも拒否。そのまま疲れてガクリと寝落ちしますが、何か脳波に問題でもあるのか不安になります…検査した方がよいでしょうか。また、うちの子もこうだった!という方、どのように対処していましたか?忙しい時間に全く動けず、私もストレスが溜まってしまって…ちなみに、朝昼寝1時間ずつ、夜は8〜9時に就寝し時折ぐずりつつも自力睡眠で朝まで寝ます。
回答
やあこさん、こんにちは。
それは黄昏泣きではないのですか?
男の子を2人育てましたが、1歳前後は黄昏泣きと、夜泣きのピークでした。
発達...
4
数日前に一歳になった男の子です
知的障害や発達障害を確信して毎日つらいです。運動発達については、首すわり5ヶ月、ずりばい9ヶ月、自分からお座り10ヶ月位、つかまり立ち11ヶ月初め、現在、足と手の裏でのタカバイ?をします。普通のハイハイは、練習させても出来ません。動作はゆっくりで動きが少ないです。精神面は、物真似しない、バイバイやパチパチを教えてもしない。母を求めない。ちょうだい、どうぞは何回言ってもできず、普段も言ってる事が通じず、コミュニケーションが取れず悲しい思いです。手を触ろうとすると、振り払われます。近くで話しかけても、目を合わせてくれません。遠くからだと、たまにこちらを見ます。当然、言葉はありません。運動発達も遅いので、知的障害も含んでいると思ってます。小児神経のドクターには様子見と言われています。一般的に見て、障害のクロですよね…
回答
回答くださりありがとうございます。
ただいま体調を崩してしまい、後ほどお返事させて頂きます。
申し訳ありません´д`;
18
1歳2ヶ月の女の子を育てています
1歳になる頃から奇声をよく発するようになり、それをきっかけにネットで調べたところ発達障害の項目に当てはまることが多く気になって毎日ネットで検索して疲弊しています。。気になったときにすぐ保健センターでの発達相談をうけましたが、1時間ほど遊んでいる様子をみて1歳児らしく特に問題ないと言われました。しかし普段の様子から違和感が拭えません。発達相談員の方の問題ないの理由としては、遊んでほしいものをこれをやってと大人におもちゃを渡して期待してまっている、模倣ができる、物を穴に入れるなどの高度な遊びもできる、などと言われました。発達障害があるかこの年齢では何ともだと思いますが、ご意見を頂戴したいです。【気になること】・思い返せばずっと目線が合わない(遠くからなら合うことがありますが、だっこや近距離では合いません)・奇声が多い(あー、いー、うーなど母音での大声の奇声が多い)・嫌なことがあるとすぐそり返る・自身で壁や柔らかい床に頭を打ちつける・だっこしにくい、フィット感がない(抱っこは要求されますが)・常に動いていて落ち着きがない・クレーンのような動きをたまにする・1歳になったころから偏食がでてきた【できりること】・お手手パチパチ、バイバイ、はーい(名前を呼んだら無言で手を上げる)、ばんざい、もしもし、いただきますごちそうさまなどの模倣はします。・ご飯の時はまんまを連呼・首すわり、お座り、一人歩きは標準的な時期にできました・要求の指差しはしますが、共感の指差しはありません
回答
ノンタンの妹さん
早々にご回答ありがとうございます。涙
知的障害なしの自閉傾向ありというパターンもあるのですね。
ちなみにお子様は、呼び...
6
もう少しで9ヶ月になる息子についてです
親が側にいてもいないかのような振る舞いで、目も合いにくく、共感のまなざしなどは一切なし、人見知り後追いはほぼなく、1人でつかまり立ちをしたり、物を噛んだり、ハイハイしています。2ヶ月頃から発達障害を疑っていましたが、ここ最近はますますマイワールドです。身体を使ったコミュニケーションや、ベビーマッサージなどは、すぐ寝返りを打ってしまうため、なかなか出来ず…高い高いやくすぐりを挟んではいますが、1日中やる訳にもいかず…絵本は途中で飽きてどこかへ行ってしまうし、結局うまく関わることができず、1人で遊ぶ息子をただ見守っている毎日です。こんな母親ではいけない!と毎晩思うのですが、朝になり息子の姿を見ると苦しくて悲しくて、見守りになってしまいます。実母にも、見守りだけじゃなく、もっと関わりなさいと言われますが、どうしても上手くできません。どう関わり、日中息子とどう過ごせば良いのでしょうか。アドバイスを頂けますか…どうぞよろしくお願いします。
回答
ちひろさん
アドバイス、ありがとうございます。
本を読んで勉強するのは好きなので、教えて頂いた2冊読んでみます。
対策を取ろうと読むことは...
24
こんばんは
一歳七ヶ月になる男児がいます。意味のある単語を1つも言わない、手を繋ぐのを嫌がり外では迷子になる、歯を磨いたり口の中を触られるのを嫌がる、拘束されるのを嫌がる、共感や共有など伝えたいというようなそぶりがない、気に入らないとすぐに癇癪を起こす、気持ちが伝わっている感じがしない、バイバイをするとき手を前後に振るなどが気になっています。やはり息子は発達障害の可能性が高いでしょうか?一歳半検診もまだで、相談する人もいないですし、毎日悲観してばかりで八方塞がりの状態です。。このくらいの年齢だと判断も難しいかもしれないですが、早いうちに知りたいと思っています。お子様が発達障害と気づいたきっかけや、このくらいの年齢のときはどのような感じでしたか?何か助言など頂けたら幸いです(;_;)
回答
こんにちは
今は、子どもにしっかり伝わるように、自分に注意を向けさせて、正面から言葉かけを続けてみてはと思います。メッセージの受信が弱いと...
15
いつもお世話になります
息子は一歳三ヶ月になりますが、不安感がぬぐえません。一応、児童精神科、療育にとできることは全てしています。現在、指差しは全部でています。ママどこと聞けば指差しします。お兄ちゃんも指差しします。言ってることは、理解しているように感じます。ゴミぽいしてなど…言葉は、アンパンマン、はい、ばいばい、どうぞ、電気、あつい、抱っこ、などです。ただ、ママとよびません。でも、食べる?とか聞けば、うんと言います。癇癪などはないように思いますが、、一人遊びが多いです。人見知りせずです。似たような感じで、発達障害だった方に教えていただきたいです。いつぐらいから診断がつきましたか?どんな感じにそだっていきますか?
回答
ありがとうございました。精神的にはあまりよくなく服用中です。
自分自身も、不安障害に悩まされていますので、皆さんのあたたかいお言葉がうれし...
9
11ヶ月の息子がいます
接触の指差しについての質問です。最近精神面での発達の遅れを心配しています。例えば…・おいで、ダメ、ちょうだいどうぞなど、コミュニケーションが取りづらい。・指差したほうを見てくれない。・絵本などの指差しを、私の手を使ってクレーンしてくる。・癇癪が酷い。・指差しの形で服の模様など触って指差します。(接触の指差し)最近、この接触の指差しという言葉を知りました。接触の指差しは自閉症の子がよくやる指差しだそうです。みなさんは接触の指差しが最初の指差しでしたか?そこから遠くのものを指差したり、応答の指差しをされましたか?
回答
ごまっきゅさん
心配しているものに対してひとつずつ丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。
焦る時期ではない…分かってはいるのです...
5
2歳4ヶ月の息子の事です
言葉の出始め自体はそこそこ普通だったのですが(一歳半には10個以上の単語は出てました)そこからの発達がゆっくりです。現在は2語文をメインに、3語4語と続けて文章のように話しますが助詞が付きません。疑問文を発した事が無く、話し方も「〜だね」のような語尾が無く、ぶつ切りの話し方です。発音の抑揚もあまり無いです。周りの同じくらいの子供と比べて人に対する親しみが言葉から感じられません。市の発達検査は予約はしましたが、半年待ちとの事で、それからずっとモヤモヤし半分鬱のような状態です。ちなみに言葉以外にも気になる点はいくつかあり・ダンスや手遊びを拒否する・利き手が定まらない・カトラリーを使うのが下手で、いまだに掴み食べする・声の大きさが調節できない・つま先歩きをする・偏食・子供が苦手、怖がるなどがあります。検査を受けないと判断付かないのは重々承知ですが、検査自体がかなり先で精神的に参っています。やはり発達に問題があるのでしょうか?
回答
ぴよぴよさん
コメントありがとうございます。
確かに息子も他の同じ年齢の子供よりも得意な事、できていることもあります。
例えば記憶力が良い...
10
1歳半の息子がいます
自閉症ではないかと、疑っており眠れない日々が続いています。自閉症と診断されたお子さんは1歳半の時どのような状態でしたか?またどれくらいの診断結果でしたか?※私の子の場合・クレーン現象・言葉3つ(クック、まんま、わんわん)・〇〇はどれ?と聞いても指差しできない・買い物のとき等、手をつなぐのをいやがり走っていってしまう・偏食ある・うしろから呼んでもあまり反応がない・目はあう・パチパチ、バイバイはする・要求するとき指差しすることもあるこんな感じです。1歳半検診で相談しようと思っていますが、おそらく様子見と言われる気がしていますが、療育に行くように動いて頂けないかな…とも思っています…。親としてどのように動いたらよいでしょうか?不安と、前に進まなければ、といろんな気持ちがあります。
回答
こんにちは
仕事がら2歳児をみていますが、お子さんタイプは1クラスに数名います。
人にあまり興味がないんですよね。
今年度はコロナでこの...
8