質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めて投稿させていただきます

初めて投稿させていただきます。

現在、4歳の息子は幼稚園の年中ですが、4月から約週2ペースで民間の発達支援センターにも通っています。
息子は幼稚園では問題行動をすることがほとんどなく、みんなの見よう見まねでお絵かきや工作をやってはいるようです。幼稚園がキライということもないと思います。

去年11月に喘息発作を起こして以来、入院するほどの発作になることもあり、体調面での心配はありつつも幼稚園と発達支援センターの両立にチャレンジしていました。

結果、5月の半ばから1か月間、幼稚園もセンターもほとんど行けませんでした。軽い発作を起こしてから治まらなくなりました。

もともと主治医の先生には両立は難しいかもとは言われていたのですが、センターに通うことが息子にとっても親にとっても得るものが多く、幼稚園に通うことを最優先させることに疑問を持ち始めました。

幼稚園では、4月からの新しい担任の先生になじむ前に休んでしまったので、たまに行くと緊張して、幼稚園での支度も忘れていてボーっとしてたりやっと友達になじんだと思ったらまた休み…という悪循環を繰り返しているために、かえって疲れて帰ってきていましたが、先日、とうとう行きたくないと言いました。

息子の体にとってセンターでSSTなどに取り組むことと幼稚園で遊ぶことを両立できずにいることで家にいる時間ばかり増えていて母親のわたしが焦ってしまっています。

体調を崩すことを念頭に置くなら、いっそ幼稚園を辞めてセンターだけにしぼれば、まだ負担は減ると思うんですが、幼稚園を辞めることは誰に相談しても「とりあえず辞めるのはも少し様子見てからじゃダメ?」と言われますが、継続的にセンターに通うならそのくらい余裕を持たせないときちんと週2日で通えないんでは?と思います。

幼稚園を辞めた場合の影響など、アドバイスやご意見を頂けたら…と思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/605
楓ふうさん
2013/06/24 16:13
もともと両立は、難しいかもと、主治医は!言っていたのですね…

では、主治医は、どちらを優先した方が良いとお考えでしょうか?

幼稚園を、辞める事を、誰に相談しても、もう少し様子見てからじゃ駄目だと言われる…と、ありますが、相談した方は、誰でしょうか?

私は、寮育施設に、毎日通ってましたが、三年保育を、するために、寮育施設を卒業しました。

トラブルも、たえず有り、寮育施設での落ち着いた環境や、寮育を、犠牲にしてしましたと、子供の寮育を、受ける機会を捨てたかも知れないと、常日頃罪悪感も有りました。

しかし、幼稚園のつながりは、子供だけでなくて、保護者間にも有り、ずいぶん助けていただきました。

この関わりは、寮育施設では、難しいと感じています。

寮育施設は、遠方からも来ていたり、小学校校区のお子様は、いなかったからです。

私も、寮育施設での寮育は、出来ませんが、家庭での寮育・生活の自立を目指しました。

私には、幼稚園を、辞めた時の影響も、続けている場合の影響も、わからないとしか言えませんが、いろいろな意味での、選択は、沢山あります。

厳しいのですが、決めるのは、貴方です。
お子様の体調が、万全でないなら、一時的休園するのも、ありだと思いますよ!

幼稚園により、出来ない場合もあると思いますが、一年保育もありだと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/605
楓ふうさん、コメントありがとうございます!

主治医というのは喘息の主治医なのですが、正直療育のことについては話せてません。「ほんとに発達障害あるの~?」程度の会話で終わります。。。次の診察が近いので、聞いてみます!

ちなみに療育センターの小児科の先生にはつい最近診察してもらい、幼稚園の件を聞いたんですが、「同年代の子と過ごす場がなくなるしね…もう少し様子見てみましょうか。」という答えでした。区役所の方も、療育センターの臨床心理の先生も、同じような理由で「様子見ましょう」でした。


そういえば書いてなかったのですが、うちにはもう一人、3歳になる娘がいます。
家にいると二人で遊べるので、なおさら行きたくないと思ったのかも?とも思いました。

息子は困ってることを誰にも伝えられないので、今SSTで重点的にみてもらっていますが、担任の先生にトイレに行きたいことを伝えられず、漏らしても相当時間が経たないと気づいてもらいないこともしょっちゅう。家ではわたしに「行ってきます!」と宣言して一人でイケるのに、幼稚園でだけトイレに行けてないことも本人の中で相当トラウマになっているようで、そこをクリアするためにできることを模索している最中です。
それをクリアできないと、30人いるクラスで一人プールに入れず、プールサイドにビニールプールを出してそこに一人で入ることになるので、なんとかそれは回避したい!もう来週プール開きなので、体調がよくなっても行かせていいものか…。

色々悩みはありますが、まずは主治医の先生体調面の不安がどの程度なのかじっくり聞いてみて、必要なら幼稚園には休園について相談してようと思います。


...続きを読む
Doloribus nihil aspernatur. Eum enim rerum. Vel in tempore. Sit voluptas omnis. Eligendi est velit. Officiis nihil et. Adipisci cumque est. Sint itaque vero. Sint et id. Repellat expedita soluta. Necessitatibus quod et. Dolor temporibus distinctio. Aut fugit exercitationem. Nihil quaerat nam. Consequatur maxime non. Amet ducimus saepe. Ex consequuntur unde. Ut consequuntur expedita. Magni accusantium facilis. Et et aspernatur. Deleniti optio qui. Et omnis occaecati. Necessitatibus cum totam. Ut id esse. Et at eius. Et qui doloremque. Sed laborum sunt. Itaque aut a. Quia magni suscipit. Dicta laboriosam asperiores.
https://h-navi.jp/qa/questions/605
サチコさん
2013/06/24 20:32
まっこやんさん、はじめまして。こんにちは!
うちの息子も同い年で支援枠で入園しています♪幼稚園でも模倣することはできるので、ちょこちょこトラブルはあるものの、加配の先生もいるし、周りのお母様がたも暖かく見守ってくださっていることや、お姉さん肌のお友達が助けてくれたりもするので、なんとか周りに支えられながら楽しい幼稚園生活をおくれているようです。

発達支援センターというのは、発達障害専門の施設なのでしょうか?

我が子は三歳から約四ヶ月ほどSTと集団療育の週に各一回、療育センターでお世話になったのですが、そこは肢体不自由児も通っていたり、療育も数ヶ月まちだったこともあると想定されますが、経過が比較的よく、四歳の発達検査でグレーゾーンに診断がかわったこともあって、療育は一旦終了になってしまいました。その時の担当医の言い方も『まだグレーゾーンですが、遅れはなしということで一旦療育は終了ですが、どうされますか?』みたいな感じで、逃げたい親は逃げれるような言い方をされました。

ですが、あきらかに言葉の遅れや、文章を組み立てる能力の低さ、想像力が乏しいため長文だと相手の言ってることが理解できない、呼びかけに応じにくく反応が悪い、話している人に意識を向ける困難さなどの支障があったため、療育を続けたい!とかなりしつこく訴え、児童デイに通い、定期的に診察してもらえることで納得しました。小学校に入るまでに、なんとか言葉の理解、話している人に意識を向け聞く、自分の想いを相手がわかるように文章を整理しながら伝えるということを少しでも伸ばしてやりたかったからです。1人でなんでもしなくてはいけないし、勉強もはじまるし。。。

話がそれてしまいましね(笑)幼稚園を辞めてしまい、もしお子さんがうちの子のように療育する施設から受け入れられなくなってしまうと1番可哀想だし、小学校に入ってからのことも考えると慎重に選択しないといけませんよね。。難しいですよね。もし、幼稚園を辞めるなら療育先が受け入れなくなったりしないか確認をとられたほうがいいかと思います。

幼稚園でおもらしを伝えにくい子は、定型発達の子にもあるようですよ。担任の先生は言いにくくても保健室や園長先生のほうが助けを求めやすいタイプもいるようです。失敗しても恥ずかしくないよ。お母さんも幼稚園のときおもらししたことあるよー!みたいな感じで不安を少しでも取り除いてければいいですよね。ビニールプールでもいいじゃないですか!我が子もビニールプールででもいいから参加させてください!!と園に伝えたら、プールの前に必ずおしっこを済ませてから入るので大丈夫ですよ!と言ってくださいました。うちの子はプールに入りたくてパンツマン頑張ってるのも知ってくださってるので。
みんなと一緒に参加することが大事ですし、みんながプールに入ってるのを見れば意識してトイレを頑張りたい!と思うかもしれませんよ!!

五歳児からの編入もできる幼稚園を見つけておくと、思い切って辞めれるかもしれませんね。
お子さんの喘息、少しでも良くなるといいですね。お大事になさってくださいね。
...続きを読む
Quidem vero odit. Placeat consequuntur porro. Aut et impedit. Rerum illo aut. Expedita veniam aut. Sed esse distinctio. Omnis nihil et. Enim dolorem aliquid. Est exercitationem voluptatem. Accusantium aut quia. Dolorem rerum repellendus. Occaecati expedita ut. Velit esse ipsa. Voluptatem at aut. Rerum unde aut. In quod tempore. Nostrum consequatur delectus. Et nam ut. Harum atque voluptatibus. Aut eum ipsa. Aliquid quia voluptatem. Sed pariatur et. Ea veritatis aut. Aliquam non quo. Eaque officia vero. Commodi doloribus sunt. Aut quo recusandae. Labore quas a. Architecto voluptatem aperiam. Sit quisquam ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/605
楓ふうさん
2013/06/24 22:49
幼稚園のトイレですが、一クラス30人ならば、団体行動が!必須だと思います。

我が子は、トイレに行って良い時間には、尿意がなくて、行かず、皆と活動時間に尿意があるのだけど行けず、おもらしが有りました。

前もってようを足す事が、出来ませんでした。年中さんなら、プライドと、プレッシャーがあるのかも知れません。

私が、主治医の言葉と、誰に相談したかと聞いたのは…

姑の長年の主治医・内科医に、自閉症は、親の躾で良くなると、姑が、聞いて…そのために、子供達が、主人にされた事を、思ったのと、寮育センターの小児科の医師に、お母さんが、そんなだから自閉症になるんだ!と、言われたので…医師と、言われている人の中には、昔言われた?勉強したままの医師がいると、思ったからです。

私は、心理療法師さんのアドバイスに、すごく助けられています。

同世代の関わり…まさに私が重視して幼稚園に行きました。

私の地域では、通所といい、寮育施設に、決められた日数通えましたが、下に1歳の次男と、車が無いため、バスで通う事を、考えたら、無理でした。

車で通う場合も次男を、連れて、次男の負担を考えたら、難しいと、判断しました。

我が子でも?加配の先生は、つけて貰えませんでした。

まっこやんさんのお子様は、問題を、起こさず、本当に発達障害あるの?と、言われるくらいならば、加配の先生が付かないと、思った方が良いかな?


まずは、トイレの時間を、決めて、尿意が無いけどトイレに連れて行ってみたり!

個別の声かけを、お願いしたり出来るか、聞いてからでも、継続か、休園か、決めても、良いかな?と、思います。

幼稚園の対応を、みて判断しても、いいかな~。 ...続きを読む
Suscipit ipsam voluptas. Modi soluta officia. Ipsum enim aspernatur. Tempora dolore dolor. Et deleniti repellendus. Accusantium incidunt quis. Quasi assumenda nisi. Delectus nemo nisi. Magni magnam sunt. Doloribus quasi vero. Aut praesentium delectus. Dolorem qui dignissimos. Impedit harum cumque. Repellendus quo sint. Quisquam deserunt neque. Voluptatem maxime quae. Repellat rerum et. Suscipit hic necessitatibus. Quae ut adipisci. Voluptas autem in. Laborum libero minima. Est id esse. Repudiandae neque blanditiis. Animi excepturi consequatur. Dignissimos aut recusandae. Sapiente officiis excepturi. Quod ut earum. Ullam voluptas non. Nulla quisquam aut. Et qui quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/605
サチコさん、コメントありがとうございます!

発達支援センターって…リーフジュニアです。最初の投稿をしたときになぜか回りくどい言い方してしまいました(笑)眠かったもので…。

今は、週二日のリーフ、それ以外の日に幼稚園、療育センターの小児科診察&臨床心理の先生による経過観察の3か所に通っています。

療育センターでの集団療育も4月から決まっていたんですが、リーフも空きがあったので、そちらを優先させてもらって、今後の様子や長いスパンで見たときのサポートの内容によってはまた申し込むかもしれませんが、今は喘息とじょうずに付き合う(付き合えてないけど)だけで精いっぱいです。

息子が通ってる幼稚園…残念ながら理事長の理解がないんです。。。
以前、トイレのことを相談したときに理事長と担任と話す場を作ってもらったんですが、「2歳になってスグにトイレトレーニングしてればできてたはずよ?あなたちゃんとやったの?」って理事長に言われました…。そこで幼稚園に期待するのは難しいんだ、と半ばあきらめに近い気持ちになってしまいました。

また、補助の先生がつくから安心して!って入園前に言われて安堵したら…30人のクラスで担任と補助の先生一人。しかも、補助の先生は特定の園児専任状態で事実上先生は担任のみ!他のママたちと不安に思う毎日です。いろんな要望ややってほしい・試してほしいことも先生に伝えてますが、なかなか実践してもらえないのが実情でした。

プールも、年少の時に「直前に一度トイレに行けば大丈夫だと思うし、朝からの回数も記録するから、みんなと一緒に入れてもらえませんか?」ってお願いしたけど、「ちょっと無理ですね…。」という返事で終わり。去年も一人でビニールプールでした。心配だったので当日見に行っちゃいました。他の子がおもしろがってビニールプールに入ってくれて「助かった!」と思ったら、その子たちを大きいプールに戻してしまうし。一人でおもちゃもないビニールプール、見てられませんでした…。そんな経緯で幼稚園に通わせることに固執しなくなったのかな。

息子は人懐っこいし、幼稚園でも比較的トラブルを起こさないです。外見からではまず自閉症なんて思う人はいません。
でも、サチコさんのお子さんと症状が似ていて、会話が苦手。なんとなく話してる風でも理解できてないことがほとんど。長文なんてフリーズして困ってしまいます。想像力が欠けてることで生じる障害なんて、説明してもなかなか理解してもらえません。障害に気づいてもらえないことの怖さを実感すると、小学校に入る前にできることをしておかないと!と思うんですよね。

やっぱり同年代と全力で遊ぶことは幼稚園・保育園以外にないのが現状だから、行かせてあげたい…とは思うけど。体力が限られてるのも、事実。そして、今だからできる療育があることも。そうすると息子にはかわいそうだろうけど、まずはリーフに通う時間を確保することが最優先…?と思ってしまってました。

幼稚園に戻ることや、年長から再開することなど、経過によっては療育を受けることが難しくなる可能性も考えなきゃいけないんですね!

とても参考になりました。視野を広く持ちつつ、がんばります。 ...続きを読む
Aut necessitatibus et. Nostrum voluptatem pariatur. Saepe non voluptate. Ut necessitatibus vitae. Blanditiis accusamus beatae. Reiciendis cupiditate molestias. Consequatur et molestias. Dicta reprehenderit excepturi. Sit ea ipsam. Dolores culpa inventore. Eius ab laudantium. Nulla est eveniet. In molestias ullam. Et iure dolorem. Facere accusantium deserunt. Dolor perspiciatis ut. Excepturi quis fugiat. Est atque voluptate. Enim qui asperiores. Quisquam consequuntur qui. Fuga voluptas quam. Molestias ea ut. Assumenda consequatur earum. Delectus molestiae similique. Ut qui repellat. Nihil commodi maiores. Consequatur eum voluptas. Aut vel quae. Quia fugiat delectus. Nihil et incidunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/605
楓ふうさん、まさしく予想どうりの主治医かもー。

小児科なのに「こんだけ話せてるし、ちゃんと俺のほうみてるし、これで発達障害なの?」って真顔で言われて、…へ?って思いました!
小児科の先生にまさか理解がないの???って思ったけど、理解がない先生なので
それ以降発達障害についてふれてないんです。

幼稚園の件、前のコメントにある程度書きましたが…
まさかの理事長が発達障害について理解がない。かなり転園を考えました。

年中になったら、トイレに行く号令がなくなってしまいました。
各自行きたいときに行ってねー。っていう風になってます。これではまず無理だから、時間で決めて先生から声をかけてもらうことになってたんですが…。
忙しさに忙殺されてる担任にこれ以上の要望は酷だ、なんて思わざるを得ないくらい、30人の園児にもみくちゃにされてます。
連絡帳に幼稚園での出来事を書いてもらったりも未だになく、真っ白ですー。年少の時の先生も、ほぼ真っ白で、こっちの質問にも3日後くらいにやっと返事があったり…。ってな幼稚園なんです。
わたしのリサーチ不足です…。
次の手は、カードを作っておいて、トイレに行きたくなったら自分で先生に見せてトイレに行く!です。今、カードを作ってるところです。うまくいくといいのですが…。

うちは、主人が平日休みなので、そこに合わせてリーフに通ってます。
わたしは車が運転できないんですが、たまに仕事で主人が車を出せない日には
バス&電車で通ってます。最近では、バス&電車で通うプロセス含めてリーフに通うことと認識してるので、車を出せる日でもわたしと息子でリーフに行って、
娘と主人は別行動っていう日もあります。

また、わたしの実家も近いので、両親、特に母の協力がないと難しいってくらい協力してもらってます。

現状、色んな条件が揃ってて通わせてあげられるから、あきらめたくないっていうのも大きいですね。


他の幼稚園にも話を聞きに行きたいですね。通える範囲では他に一つしかないけど、聞いてみないとわからないし!

幼稚園では問題行動はなく、手のかからない子だから、置いてけぼりになってるっていうほうが怖いんですよね。
情緒不安定になることもほとんどなく、ただ会話でのコミュニケーションが難しいってだけだけど、そこが自立には必要不可欠で。
それなら、自分なりの方法を見つけてコミュニケーションとれるようになってほしいです。

「行きたくない。」なんて言わなきゃいけなくなるほど、なにかを我慢して幼稚園に通ってたのかな…って責任感じてしまいました。
そういう意思表示をする時には、相当ため込んでるかも。っていうアドバイスを臨床心理師の方に言われたので、「幼稚園を辞める」が加速してしまいました。


まず。少し離れたところから自分を見てみようと思います。冷静に。
...続きを読む
Quaerat eum ut. Non eos sit. Architecto in qui. Perferendis pariatur similique. Non et pariatur. Odio consequatur placeat. Dolores et consequatur. Ut et magni. Itaque sit quas. Qui repellendus quo. Unde est cupiditate. Aspernatur voluptates eum. Dolores corrupti rerum. Quis nulla enim. Possimus quidem itaque. Eum id culpa. Rem vel est. Officia quia quia. Consequatur rerum iste. Voluptatem dignissimos laboriosam. Quisquam corporis quibusdam. Dolor quod omnis. Facere ut numquam. Dolorem enim voluptas. Dolor voluptatem tenetur. Dolorem voluptatibus vel. Aut sunt accusantium. Mollitia quasi est. Vero id quia. Pariatur debitis aspernatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
1日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
うちも支援学級判定でしたが数値もほぼ同じ()、通常級に入れました。学習には不安もありましたが、やはり1日でも長く皆と一緒に居させたかったし...
11

こんばんわ今日、4歳8ヶ月になる次男坊を連れて検査、診察を受

けてきました。出来る事、出来ない事は予想していた感じで検査が終わり、結果はA判定(重度)でした。言語の方が2歳にも届いていないとの事。単語...
回答
りんりんさん、こんにちわ。 コメントありがとうございます 今回、初の発達検査でした。 そういう意味でも、結果が そうなんだ〜と、思ってしま...
4

はじめまして

二歳の息子が先日自閉症の診断を受けました。多動あり、言葉もまだ出ません。療育を受けるにあたり保育園方式のところ探していましたが、待ちがあっ...
回答
coccoさん 気がつきました。今の私は療育に焦るあまり、息子が楽しんで療育を受けることの大切さを忘れていたかもしれません。 そうですね...
6

みなさんこんにちは

私は60歳のおばあちゃんです。娘の長男(4歳)が広汎性発達障害です。今は公立幼稚園と療育で頑張っています。私はできるだけ力になりたいと思い...
回答
ねこねこさん 有難うございました。 褒めるってなかなか難しいものですね。 でも大人でも褒められると嬉しいですから子供ならなおのこと嬉し...
9

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
受け止めきれない親御さんの思いは理解できます。ただ、正直言って、現状で普通クラスは無理との診断は現実的であるとは思います。 公立学校での...
11

4月に幼稚園の年長になる広汎性発達障害の男の子の母です

会話があまり成立しないのでコミュニケーションが取りづらく決まった仲の良いお友達もいない様です。療育機関には週3日通わせています。自宅でも会...
回答
多分8万円のですよね。 私、効果があれば次をと思っているので2万で最初のだけを買いました。 結果、9枚中3枚しか見ません。 それもすぐ飽き...
9

現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます

3歳まで自閉的行動がありましたが、だんだんと薄くなり、3歳4カ月で自閉症の部分寛解(つまり軽度の広汎性発達障害)と診断されました。診断した...
回答
こんにちは。 うちの子は広汎性で、普通級です。四年生になって、対人関係もそれなりに築くようになってきました。うちの場合は療育に頼りましたが...
4

はじめまして

幼稚園年少の子供について教えてください。通っている幼稚園は園児約300人が在園していて、思った以上に全園児で活動する事が多くあります。特に...
回答
トミカ様 おそらく、集団活動でのうろつきは全ての時間で行っているのではなく集中力が切れた時にうろついているのだと思います。 1時間半の...
3

4年保育で幼稚園2年目の、年少女児です

今の幼稚園をやめようか迷いに迷って、悩んでいます。来年度から、別の幼稚園に変えようか、それとも保育園が良いのか・・・。慣れている今の幼稚園...
回答
シリウスの瞳さん、loveyumiさん、星のかけらさん、コメントありがとうございます! 皆さまの客観的なアドバイス、すごく参考になりました...
5

先日、息子の偏食について質問したものです

今回は来年度入園予定の幼稚園について、皆さんならどうされるか聞いてみたく投稿します。2月で3歳になった長男は自閉症スペクトラムと言われてい...
回答
私も同じ問題にぶつかりましたね。 不就労で公立保育園は利用できないし、私立幼稚園でとってもらえる子ではなかったので、はなから幼稚園は考えて...
8

4歳自閉症スペクトラムの娘がいます

母子分離の療育と母子通園の療育に週1回ずつ通っているのですが、最近、母子分離の療育が出来なくなりました。今までは分離療育も本人は喜んで行っ...
回答
トピ主です。 皆さんコメントありがとうございます。 娘の中で何か恐怖を感じる事があったのだと思います。 少し前だったら、例え怖い事があって...
2

6才の男の子のママです

先日、発達検査で3歳くらいと診断受けました。今は、保育所と療育(週4回)通っています。保育園の担任に、来年春、支援級か通常級かどうするつも...
回答
療育先の方と保育園側での話し合いは? 療育先が保育園側との連携が積極的でないなら、社会福祉協議会の方に相談してみては? 現在年長の次...
2

初めまして、41で出産

小さく生まれ、のんびりとした成長なんだ~と思っていましたが…。小学2年生の時に、塾の先生の一言で不安になり、検査をしたところ「自閉症スペク...
回答
うちの息子も決まりを守ることにこだわりすぎて大変な時期がありました。 彼の「決まり」は周りのルールのほんの一部。 「暗黙のルール」はわかり...
4

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
先天的なもののみを発達障碍といいます。 環境や経験で考え方や行動(脳内刺激物質の分泌の量含む)が酷似する場合があります。 医師にしか診断は...
10

幼稚園年長・男の子の母親です

息子は言葉の遅れが特に目立っています。(2語文以上のお話が出来ない。)あと、勝ち負けの認識がない(ジャンケンが出来ない)手先は器用ですが、...
回答
そこまで認識されているのなら、早く病院に行くべきです。うちの子は現在高1です、小5まで障害に気がつかずにイジメなどで二次障害を併発し育成学...
12