締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
幼稚園と療育の併用について来年度入園予定(加...
退会済みさん
幼稚園と療育の併用について
来年度入園予定(加配なし。しばらく付き添い予定)の息子がいます。
今現在、市の療育センター(親子通園、週1)と民間療育(単独通所、週1)に通っています。いずれも少人数制の療育です。幼稚園からは引き続き幼稚園と連携していただける市の療育センターに通ってほしいと言われています。
悩んでいることは
①幼稚園4日/週、療育1日/週
民間療育を辞めて市の療育センターのみにする。
②幼稚園3日/週、療育2日/週
現在の療育をそのまま続ける。
③幼稚園4日/週、療育2日/週
民間療育が土曜日も開いており定員にもまだ余裕があるとのこと。
夫婦での話しの中で子供も慣れて楽しんで通っている療育も辞めたくないし②で行く方向で考えていましたが、専門家?(身近に保育士や保健師がいます)に息子の様子も見てもらい幼稚園で伸びそうだから週4でいいかもというアドバイスをもらい①と迷っています。ここ最近の息子の様子を見ていると成長を感じ療育を減らしても大丈夫かもと思いますが本当に悩みます。
③は新生活での疲れもあるだろうし土日は休ませてあげたい為、今の所は考えていませんが候補の1つです。
同じように幼稚園と療育の併用で悩まれた方、体験談や御意見があれば伺いたいです。
よろしくお願い致します。
来年度入園予定(加配なし。しばらく付き添い予定)の息子がいます。
今現在、市の療育センター(親子通園、週1)と民間療育(単独通所、週1)に通っています。いずれも少人数制の療育です。幼稚園からは引き続き幼稚園と連携していただける市の療育センターに通ってほしいと言われています。
悩んでいることは
①幼稚園4日/週、療育1日/週
民間療育を辞めて市の療育センターのみにする。
②幼稚園3日/週、療育2日/週
現在の療育をそのまま続ける。
③幼稚園4日/週、療育2日/週
民間療育が土曜日も開いており定員にもまだ余裕があるとのこと。
夫婦での話しの中で子供も慣れて楽しんで通っている療育も辞めたくないし②で行く方向で考えていましたが、専門家?(身近に保育士や保健師がいます)に息子の様子も見てもらい幼稚園で伸びそうだから週4でいいかもというアドバイスをもらい①と迷っています。ここ最近の息子の様子を見ていると成長を感じ療育を減らしても大丈夫かもと思いますが本当に悩みます。
③は新生活での疲れもあるだろうし土日は休ませてあげたい為、今の所は考えていませんが候補の1つです。
同じように幼稚園と療育の併用で悩まれた方、体験談や御意見があれば伺いたいです。
よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
保育園週4.5日、療育2日/週通っています。保育園は、9~17時までみっちり行ってます。
お子さんの特性にもよりますが、我が子はADHD なので体力有り余ってるから、このペースが可能なのかもしれませんね。
幼稚園に馴染んでから4日にして、慣れている方の療育はそのまま継続して様子を見るというのはどうてしょうか?
お子さんの特性にもよりますが、我が子はADHD なので体力有り余ってるから、このペースが可能なのかもしれませんね。
幼稚園に馴染んでから4日にして、慣れている方の療育はそのまま継続して様子を見るというのはどうてしょうか?
私は①かなー。
幼稚園は行事が多く、その練習や場ならしも多いよ。
幼稚園に慣れないと、日々の暮らしは確実に辛くなります。
療育をいくつもいれるなら、幼稚園はいかなくてもよいのでは、と思います。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
幼稚園は行事が多く、その練習や場ならしも多いよ。
幼稚園に慣れないと、日々の暮らしは確実に辛くなります。
療育をいくつもいれるなら、幼稚園はいかなくてもよいのでは、と思います。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
別視点として、夏休みなどの長期休暇の過ごし方はどのように考えていますか?
幼稚園によっては手のかかる子は延長保育や長期休暇時は預かれないこともあるようですし、幼稚園のない時にじっくり療育するという考え方もあります。
私も幼稚園には多く通うことに同意しますが、民間の療育施設とも隔週でもいいから継続させて秋頃まで様子をみてから辞めても遅くはないと思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
幼稚園によっては手のかかる子は延長保育や長期休暇時は預かれないこともあるようですし、幼稚園のない時にじっくり療育するという考え方もあります。
私も幼稚園には多く通うことに同意しますが、民間の療育施設とも隔週でもいいから継続させて秋頃まで様子をみてから辞めても遅くはないと思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
①に一票。慣れた療育を減らすのは勇気がいることだと思いますが、いずれ少なくしていきたいと考えていて、専門家から大丈夫でないかと言われているのであれば、減らす時期なのではないかと思います。
幼稚園が加配を利用できない園というのが、心配ではある。
幼稚園は1日のスケジュールがパターンになっている場合が多いので、発達障害の子は先の見通しを持ちやすという点ですごしやすい部分もありますが、先生一人に対して子どもの人数が多いので、その部分が心配です。保護者付き添いがなくなってから、どうなるのか。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
幼稚園が加配を利用できない園というのが、心配ではある。
幼稚園は1日のスケジュールがパターンになっている場合が多いので、発達障害の子は先の見通しを持ちやすという点ですごしやすい部分もありますが、先生一人に対して子どもの人数が多いので、その部分が心配です。保護者付き添いがなくなってから、どうなるのか。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
たけのこさん
回答ありがとうございます。
①とアドバイスを下さった方々も、入園して数ヶ月は定型の子でもみんな慣れなくて大変。みんな同じ。週5で通ってる子と週3で通ってる子では慣れる時間も違うし、幼稚園に慣れるまでは週4で通って困り事が増えたりしたら療育を増やす選択肢もありなのでは?私は心配性で過保護な面もあるから見守りも必要な時期に入ってきたのでは?との意見をもらいました。
入園までに息子にとってベストな選択をしたいと思います。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
回答ありがとうございます。
①とアドバイスを下さった方々も、入園して数ヶ月は定型の子でもみんな慣れなくて大変。みんな同じ。週5で通ってる子と週3で通ってる子では慣れる時間も違うし、幼稚園に慣れるまでは週4で通って困り事が増えたりしたら療育を増やす選択肢もありなのでは?私は心配性で過保護な面もあるから見守りも必要な時期に入ってきたのでは?との意見をもらいました。
入園までに息子にとってベストな選択をしたいと思います。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
nuttyさん
回答ありがとうございます。
そうなんです。慣れた療育を辞める勇気がもてなくて。他の方の意見は①がほとんどなんですが、入園して辛いかもしれない。息子の心の拠り所を残してあげた方がいいのではと考えてしまいます。いや、息子は療育に慣れるのも早かったので新しい環境(幼稚園)に適応するのも早いかもしれません。私自身が先を心配して残しておきたいと考えているんだと思います。
加配は申請してもつけられないので年長、年長まで付き添いをしておられる保護者もいるようです。息子の様子を見ていつまで付き添いするのか決まるようです。(もちろんずっと付き添いではなく遠足やイベント時だと言われていますが。)
入園までに息子にとってベストな選択が出来たらと思います。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
回答ありがとうございます。
そうなんです。慣れた療育を辞める勇気がもてなくて。他の方の意見は①がほとんどなんですが、入園して辛いかもしれない。息子の心の拠り所を残してあげた方がいいのではと考えてしまいます。いや、息子は療育に慣れるのも早かったので新しい環境(幼稚園)に適応するのも早いかもしれません。私自身が先を心配して残しておきたいと考えているんだと思います。
加配は申請してもつけられないので年長、年長まで付き添いをしておられる保護者もいるようです。息子の様子を見ていつまで付き添いするのか決まるようです。(もちろんずっと付き添いではなく遠足やイベント時だと言われていますが。)
入園までに息子にとってベストな選択が出来たらと思います。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来年度も今の保育園に通い続けるべきか悩んでます
回答
2️⃣をお勧めします。
癇癪を起こしてしまうことが続くのはお子さんにとって良い状態ではないです。
重要な成長の時期なので、特に注意が必要...
7
保育園と療育園の並行通園について
回答
>つづやんさん
アドバイスありがとうございます!
ガッツリ週5もアリかなと思うのですが、今通っている個別療育(ABA)も残したく、そうな...
6
2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、
回答
家でできることは調べ、考え、たくさん実践してきて
というのが、独学で家庭のみでの実践であったなら、1度は親子通園を経験してみても良いと思い...
12
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです
回答
こんにちは
支援が手厚いというのとは違いますが、理解がある地域というのはあります。なので、早期療育が叶っている場所はとりあえず推しです。様...
17
初めて相談させて頂きます
回答
あごりんさん
温かなコメントありがとうございました。
ティッシュの差し入れはさりげなくて、とても素敵なアイデアだと思いました。
また色々...
7
こんにちは、先日療育園か幼稚園で悩んでいて沢山回答を頂いた者
回答
おはようございます。
3のどの辺りが幼稚園ぽいのか、ちょっと疑問に思いました。
私には、作業や身辺自立以外に行事がしっかりした1と2が幼...
12
4歳知的障害、今後の進路について
回答
自治体で、同じような感じのお子さんは、どうされてるのでしょうか?何人か先輩ママさんにお話を聞けたら園の様子が分かると思います。また、お子さ...
13
重度な知的障害を伴う自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
余談です。
私の住む地域ではフルタイムで9時17時出勤で通わせられる療育園は皆無でしたので、重度知的&自閉症なら夫が仕事を辞めるというこ...
16
2歳9ヶ月、軽度知的+自閉症です
回答
ナビコさん
返信ありがとうございます。
ABAは一年集中的にという話しだったのですが、継続して欲しいという話があったようで、来年も通えるよ...
3
お友達との関わり方について相談があります
回答
ふう。さん
回答ありがとうございます。
文章にすると難しいですね…実質的な距離が近い(身体がくっついてる)わけではなく自分が遊びたいので...
10
2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について
回答
はじめまして。5歳の軽度知的障害の女の子のママです。保育園の選択とのこと。
うちゎ2歳時の時、認可の私立保育園に通ってました。入園前に傷病...
14
発達グレーの息子の幼稚園選びについて質問です
回答
おまささん
どちらかというと、①の方が毎月の保育料も安く、働くにあたって預けやすい幼稚園になるかと思います。
ボッチになりそうなら、自...
7
3歳5ヶ月、中度知的障害の息子がいます
回答
お子さん、5月生まれ?ですかね
一年遅れの数値なら、ギリギリ周りについていけるかも、というザックリ数値かと思います。
(定型でも、小学校...
10
来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます
回答
幼稚園はどちらがよいですかというお話ですが、
②しか選択肢がないように感じます。
幼稚園は義務教育ではないため、教育方針はいろいろです。...
10
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます
回答
幼稚園は私立でしょうか?
幼稚園に限らず保育園も、私立だと千差万別です。
一概に、厳しいとも大丈夫とも言えません。
うちの子が通った園で...
4
ここ一ヶ月ほどの幼稚園での様子が心配です
回答
この時期運動会のところが多いと思いますが運動会は終わりましたか?
目標に向かって頑張っている間は過剰適応で頑張るが、目標が無くなったら落ち...
5
軽度知的で自閉スペクトラムグレーの、もうすぐ4歳の年少の男の
回答
はっきりと、伝えたほうがいいです。
秘密にしてほしいではなく、他の保護者に知られたくないので、療育のことなどについてはお迎えのときに聞い...
6
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
わたしなら見学後良ければ転園します。
入園してからの成長にもよりますが。
今、自分から皆の中に入って行けないならば加配がついた方が良いだ...
5
長々とすみません
回答
2年生までは普通級で給食の時間のみ登校。
3年生からは支援級で短時間登校、交流はなし。本人の自由に過ごしつつ、6年生の今は1年生3学期の内...
10
発達障害疑いで療育を受けている、現在3歳1ヶ月の子供がいます
回答
関連リンク
1号入園案内
https://www.city.shizuoka.lg.jp/000909946.pdf
病院案内
htt...
2