締め切りまで
12日
Q&A
- 園・学校関連
軽度知的障害あり年中で保育園(加配あり)に通...
軽度知的障害あり 年中で保育園(加配あり)に通っています。
小学校進学にあたり、知的障害もあるので支援学級かなと今のところ考えています。
しかし、昨年よりできることも増え、言葉も増えてきているので主人は普通級ではダメなのかなと言っています。
夫婦で意見がこのように分かれてしまうのは、多々あるかと思いますが、普通級か支援級か決める際、みなさんは何を基準にされたか教えていただければと思います。よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは、うちは通常級ですが、
幼稚園時代から加配は付いておらず、
知的障害もないので、
支援級判定が下らなかったからです。
私の基準は年齢に準じた最低限な事ができ、
みんなに不公平感を感じさせない、
合理的配慮レベルでやっていけるかどうか?
また、本人なりの成長ではなく、
周りとの対比で考えます。
それと、針のむしろは私が耐えられないのと、
毎日学校に付き添いとかが、個人的に厳しいので判定に従います。
ご夫婦で意見が割れているなら判定に従ったらどうですか?
一年で急成長して、ご主人が望む通常級判定になる可能性も0ではないので。
ただそのためには、年長に進級時に加配がはずれて加配なしでやっていける事がポイントになると思います。
幼稚園時代から加配は付いておらず、
知的障害もないので、
支援級判定が下らなかったからです。
私の基準は年齢に準じた最低限な事ができ、
みんなに不公平感を感じさせない、
合理的配慮レベルでやっていけるかどうか?
また、本人なりの成長ではなく、
周りとの対比で考えます。
それと、針のむしろは私が耐えられないのと、
毎日学校に付き添いとかが、個人的に厳しいので判定に従います。
ご夫婦で意見が割れているなら判定に従ったらどうですか?
一年で急成長して、ご主人が望む通常級判定になる可能性も0ではないので。
ただそのためには、年長に進級時に加配がはずれて加配なしでやっていける事がポイントになると思います。
普通級では介助や支援はないので、まず身辺自立ができていること、周囲とコミュニケーションがとれること、集団で一斉指示が入ること、勉強も集団ですすむので、個別指導ではありません。
勉強面は入学時に、一桁の足し算、ひらがなの読み書きくらいできていれば問題ないと思います。
でも入学してから2週間目で絵日記を書かされたので、文章も少しは書けた方がいいですね。
軽度知的障害でも普通級を選ぶケースもあると思いますが、高学年になると支援にうつることも考えての上が多いかと。
(低学年だけでも普通級で同年代と交流させたいと願って。高学年は勉強がついていけなくなる可能性を考えて、支援にうつることを前提で。)
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
むーたさん、こんにちは。
中3の長男は自閉症スペクトラム+軽度知的障害で、小学校入学時から支援級在籍です。
知的障害がある場合、入学時に普通級に在籍できても、遅かれ早かれ勉強について行けなくなります。
勉強についていけなくなれば、普通級を続けることは難しくなります。
個人的な意見ですが、いずれ普通級から支援級に移るのであれば、入学時から支援級に在籍することをおすすめします。
途中から支援級に転籍する児童の中には、その際に自己肯定感がガクッと下がる児童もいて、その後の学校生活につまづいてしまう児童を何人か見てきました。
他の方も書かれていますが、普通級では基本的に支援は受けられません。
特に入学時は環境の変化もあり、手厚い支援を受けられた方が、お子さんにとってはいいと思います。
支援級に在籍していても、1年生のうちは普通級に交流させてくれる学校も多いです。
他の子との交流…ということであれば、必ずしも普通級にこだわらなくても、と思います。
ちなみに長男の場合は身辺自立はできていましたが、入学時にまったく字が書けなかったため、迷いなく支援級を選びました。
ナビコさんも書かれているとおり、ひらがなが書け、簡単な足し算ができるようなら、勉強面ではついていけると思います。
ただ一斉指示が入らない、個別の声がけが必要などがあると、勉強面でついていけても学校生活を送ることには困難があると思います。
無理をさせて普通級スタートか、
無理をさせず手厚い支援を受けるために支援級スタートか…
お子さんにとってはどちらがいいのか、就学相談でよくご相談されるといいかなと思います。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
こんばんは
軽度知的ありの自閉、支援級の小2の息子がおります。
普通級か支援級か迷われているようでしたら、個人的には支援級でスタートされることをおすすめします。
低学年のお子さんは勉強ができるかできないか、より、コミュニケーションができるかできないか、まわりと同じように動けるかを見ていて、あまりにできないと、からかいの対象になったりします。子供は残酷です。けっこう、思っていることをはっきりいいます。
昨年、1年生の時に普通級で苦労して、2学期に支援級にうつってきたお友だちがいましたが、らんまるさんがおっしゃっているように、どうせできない、と自己肯定感が下がっており、しばらく勉強に取り組ませるのにたいへんだったそうです。最初から支援級で勉強していたならば、できることは増えていたし、自信も失わなかったのになぁ、と残念に思いました。
また、年度途中で普通級から支援級にうつるのはなかなか難しいみたいです。支援級には変化を好まないお子さまが、多いですし、それぞれ相性もあり、クラスも編成したりしていますので。合わないクラスで1年間、苦労して過ごす可能性もあります。ちなみに支援級から普通級へうつるのは容易だそうです。
焦りは禁物です。少なくとも低学年のうちは無理はさせないほうがよいと思います。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
kittyさん
ご回答いただきありがとうございます。
本人の成長が周りの成長と比べてどれだけ追いついていけるかにもよりますよね。
現時点で、年長で加配が外れる可能性はまずないかと思います。判定に従う方向で考えていかたいと思います。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
ナビコさん
ご回答いただきありがとうございます。
介助や支援がない環境だと、ひとりとり残されてしまう可能性が大きいかと思います。周囲とのコミュニケーションもまだまだです。
子どもの成長を見守りながら、ゆっくり考えていこうと思います。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
4歳3ヶ月の息子の発達検査で発達指数が71で発達年齢が2歳1
1ヶ月でした。年長になったら小学校の事を相談しましょうと言われました。これは結果が低いという事なのでしょうか?無知ですみませんが教えて下さい。
回答
こんにちは🙋!
お疲れ様です✨☺️
他の方が仰るように数値と生活スキル
は別物です!両方とも、
これからどんどん成長しますよ✨
特性に...
7
3才半で新版K式発達検査を受け、DQ60位、姿勢/運動はほぼ
平均なものの認知/適応と言語/社会がどちらも60位です。発語は3語文あり、自分でも調べたり聞くと同じ位のDQのお子さんは発語がないあるいは出始めた段階というパターンが多く感じ、発語が爆発的に出るタイミングで発達指数も伸びられていくのだろうなと思われるのですが、ではうちはなぜ(話せるのに)この結果なんだろう?と疑問に感じております。同じような状況だった方はいらっしゃいますか?その後も含めてお話を聞かせて頂きたいです..!
回答
うちの子、今、高校3年です。
小学校で療育手帳では1番軽い4度を取得しました。
会話は凄い弱いです。
これでよく4度になったな…と、正直思...
9
みなさんは、1年生から支援級に入る事に疑問はないですか?
回答
うーん…。
たくさんの意見がありますね(苦笑)
今、現在の保育園では加配がついているとの事。その事からも主様のお子様は配慮が必要なお子様...
24
広汎性発達障害の幼稚園年長男の子の母です
🙂診断はされてないですがADHD傾向にあります。来年小学校に入学する際に、普通級か支援学級(交流学級あり)どちらに在籍するかかなり迷っています。みなさんの決め手はどんな感じだったのでしょうか?小学校からは12月頃まで考えいて大丈夫ですよ。と言われています。夏には就学相談にも行きました。ちょうど12月に発達検査も控えています。(昨年の検査はIQ77でした。)私は、先日小学校の学校開放という行事で支援学級、1年生の教室の様子をどちらも見させていただきました。普通級だと授業について行けるのかが心配ですし、支援学級だといま生徒が2人とすくないのと、支援学級の様子が幼稚園よりもユルイというか…ここで良いのか?交流学級でも楽しくやっていけるのか?色々考えちゃいます。今週2で療育に通っています。(SSTとスポーツ)本人が楽しく学校に通ってくれるのを1番に希望しています。よろしくお願いします🙇♀️
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
この相談は、この時期に増えます
就学相談をしても、「最終判断は親御さんで・・・」が基本なので...
5
小学校就学前に支援級と普通級で迷い、普通級に入学された方いら
っしゃいますか?入学後の子供さんの様子や、現在(引き続き普通級か、支援級に移ったか)の様子について、差し支えない範囲で教えて頂けないでしょうか?来年度就学を控えた男の子の母です。就学予定の学校には、今年中に決めたのでOKと言ってもらっていて、普通級へ入学か、支援級でお願いするか、悩み中です。子供は自閉スペクトラム。知的しょう害はありませんが、(IQ)高くもありません。なので、学年が上がれば勉強がしんどくなると思うので、3年生くらいからは支援級のお力を借りるようになるだろうな、と思っています。迷っている理由ですが、普通級へこだわっている(支援学級が嫌)とかではありません。賑やかなのが苦手とか小集団じゃないと嫌、というタイプではないこともあり、1年生の間くらいなら普通級で多くの子供さんと過ごすこと、自分よりも上手にできるお友達を見てそれに倣うといった経験ができるのではないか、と思っているためです。ちなみに現在通っている幼稚園の様子は、運動会やおゆうぎ会など行事に普通に参加していて、登園しぶりはありません。不器用なので工作や絵は苦手ですが、先生に工程を個別に説明してもらったり、友達の様子をみながらこなしています。友達関係は、関り方が幼稚なところがあるのでうまく仲間に入れない時もありますが、先生が気付いて適切な言葉掛けで一緒に遊べるときもあれば、一人遊びがいい時もあるようですが、これまでお友達とも大きなトラブルにはなっていません。こんな感じです。どうぞ宜しくお願いします。
回答
進学予定の小学校へ見学はできませんか?
私は、三校くらい支援学級見に行きましたよ。
交流授業がどの程度なのか、どういう距離感で付き合うのか...
15
遅延エコラリアも宇宙語が増えて、聞く度に落ち込んで、自死も考
えているような状況です。発語が増えるようにと必死で話しかけたり、絵本を読みましたが、それらがことごとくエコラリアになってます。皆様どんな心持ちで受け入れているのか、教えていただけると幸いです。
回答
こんにちは、ぽんたこさん、、
気持ちが疲れた時は、周りの人やご家族、こちらサイトに書き込む等、頼ったりできるだけ休んだり、できるだけ無理...
7
保育園での加配についてです
発達障害が未診断の状態でも医師の診断書(意見書)があれば加配の申請は可能なのでしょうか?年中になって保育園から加配の必要性を訴えられています。保育園側からは、加配をつけるには発達障害等の医師の診断が必要だと言われましたが、精神科ではこの先診断名がつく可能性はあるとしつつも現段階で断定はされていません。主治医に園からの加配の要望を伝えると、必要なら何とでも書いてあげるよと言われましたが、診断書=発達障害の断定だと思っていたので、その場の即決で書いてくれとは言えませんでした。その後ネットで調べていると、加配申請には必ずしも診断名が断定してる必要はないとの記載を見つけ、本当かどうか気になりました。実際に未診断、或いは発達障害疑いの医師の意見書で加配の申請ができた方はいらっしゃいますか?
回答
さきほど辛口な意見を書いたのですが、もし診断書が必要だということであれば、具体的にどのような診断書ならいいかと自治体に聞いてみてはどうでし...
14
現在、年長で就学のことで普通級か支援級で悩んでいます
本人は、保育園のお友達と行きたいみたいなのですが…姉がいて、周りの人の目も気になるみたいで
回答
たくさんのアドバイスありがとうございました
保育園の先生やまわりの人のアドバイスも参考にしながら毎日をすごそうと思います
6
現在3年生(今のところグレーで診断はされていません)のLDの
息子がいます4年生から普通級か支援級かで迷っています本人は皆と離れたくないと普通級を希望していますしかし勉強のことを考えたら支援級のほうがいいのかな?と思っています主人は支援級に関しては反対です通級に週2回通っていますが通級がかなり楽しいようで支援級に入ると通級に行けないことも本人の中にはあるようです(通級の先生は支援級推しです)昨日面談の連絡があり明日の土曜日までに希望を出して欲しいといわれました突然の連絡に頷くことしかできませんでしたなんだかまわりからの板挟みに悩みまくってます支援級?普通級?訳がわかりません
回答
支援学級も、基本的に通常学級と同じ学習指導要領のもとで学習が進められます。しかし、子どもの特性に合わせた指導を行っていい、ということになり...
8
6歳・年長になる娘がいます
現在、療育センターの医師診断の順番待ちです。先日、区の保健センターの幼児相談で「高機能かも」とだけ言われました。悩みは体育祭の組体操のことです。娘は失敗するのが怖くて出来ない事があるとすぐに集団から外れてしまうの為、担任の先生から「単独行動する度個別で注意しています。ですがこのまま出来ないなら外れて貰うかも」と言われました。療育の先生からは「担任の先生のアプローチの仕方が間違っている。娘さんのタイプは手取り足取り教えて達成感を積み上げれば反発もなく出来るようになる」とアドバイスをいただきました。このことを先生の気持ちを害さずに伝えるにはどうしたら良いでしょうか?大変未熟な親で恥ずかしいのですが「毎年成功している組体操を自分の受け持ちクラスで失敗したくない」というのが見え見えで、出来ない子は排除しようとする園の方針に怒りを感じているので、うまく話せそうにありません。下手な言い方をすると娘の居心地が悪くなるかもしれないのも心配です。怒りの鎮め方、上手い伝え方をご教授願います。
回答
りぃママさんはじめまして。
うちの子も年長時に組体操ありました。
一連の流れをビデオに撮らせてもらい、自宅で練習〜流れを客観的に覚えるこ...
4
4月から新1年生の息子です
就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数を支援学級でうけるかたちで、その他は交流学級になるみたいです。お友達とのトラブルもなく国語と算数がついていけるようであれば通常学級でチャレンジしてみてはと教育委員会や小学校の先生に言われたんですが、どう思いますか?みなさんのお住まいのところもそういう感じなのでしょうか?
回答
とても分かりやすく教えていただきありがとうございました!
絵日記ですか??すごいですね!うちの子は文章や字を書くのは好きなんですが絵はとっ...
14
軽度知的障害のある自閉症の子供(小学3年生)がおります
様々な場面で我慢できないことが多く、その度に激しい癇癪を起こし、大声で奇声をあげたりします。最近はお世話になっている放課後等デイサービスでも同じような事が多発しているそうで、余りにも酷い時など「これ以上は預かれない」と言われて早目に帰ってきたりする状況です。家庭内ではそれがほぼ毎日数時間続く状況で、何度も言い聞かせたり、癇癪中は相手に反応し過ぎない等対応していたのですが、親も精神的に限界になり最後は「うるさい!」と手が出てしまいます。叩くのは「体も心も状況を悪化させるだけ」と良くないことだとわかっていますが、最近は叩くのを止められません‥強い癇癪や我慢できない子供になる原因の一つに、親から叩かれて育った事が挙げられると本に書いてあり、私のせいで余計にこんな状態になってしまったと猛省しています。遅いかもしれませんが、子供との信頼関係を再構築したいです。宿題、習い事、TVの時間等、約束が守れなくても何も言わない方がいいのでしょうか?言わないと本人は全く気づかないので、どうしても口出ししてしまうのですが‥また、「どこ行きたい」「あれ欲しい」などの要求も直ぐに叶えられない時は、どうしたらいいんでしょうか。すぐに叶えられない事で癇癪を起こすのですが、どんな対応したらいいでしょか?スミマセン‥親子療育でさんざんやっていたはずなのに、対応も子育ても分からなくなっています。どうか助言お願いします。
回答
お子さんは、落ち着いているときなら「宿題はしなければいけない」と理解しているでしょうか。
いざやる!となったときに、面倒くさかったり遊んで...
9
自分のてをなめる、性器いじりをした後、匂いを嗅ぐ行為が頻繁に
起こります。どのように対応すればよいですか?
回答
自分の手を舐めても、性器いじりをしても、汚いので手を洗わせています。
臭いをかぎたければその前にちょっとぐらいなら黙認。
ただし、「行動...
3