質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
知能指数71の来年小学生になる息子かいます
2023/10/05 21:19
6

知能指数71の来年小学生になる息子かいます。
支援級か普通級かで迷っています。
療育でかよっている医療療育センターの先生は支援級か良いと言われました。
支援級に通われている方はなにを決めてで支援級を選びましたか?
初めての利用のため、失礼があったらすみません。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
ユニバさん
2023/10/06 00:43
お忙しい中、回答してくださりありがとうございました。
お返事を書きましたが、私のつたない返事になってしまいすみません。
子どもに一番合う環境はどちらか、通うのは子どもを念頭に置き、あまり時間はないですが、通う小学校にまた相談しようと思います。

フランシスさん
すみません。私の見落としでちゃんとお答えしてなかった部分をこちらに返事します。
療育手帳ですがうちの自治体でも上限75で取得できる数値でした。療育手帳は考え中です。
支援級も見学しましたが、教室内に落ちつけるスペースやおもちゃが置いてありました。
1年生は文字はそういう感じなのですね。
文字自体にあまり興味があまりなく、お手紙の返事も書かないので違いを認識しているのか怪しいです。教えていただいてありがとうございました🙇

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/178261
hahahaさん
2023/10/05 23:28

数値的には、支援級の方がいいのではないかと思います。療育でも支援級をすすめられておられるが、
教育委員会の判定はいかがでしょうか。普通級へいきたい理由ありますか。
あるいは、普通級でやっていく覚悟はありますか。厳しいようですが、定型でも厳しいのが普通級です。
親の世代には、考えられないほど普通級の授業って大変です。
電子黒板で、がんがんだされる問題、板書を規則にのっとってノートに記入。これだけならなんとかなりますが、ノートの最後に、自分の感想を書くなど何らかの考えをまとめないといけません。グループ学習が推奨され、タイマーで時間を区切られて、話し合い、まとめ、プレゼン!!(発表ではなく、前にでてプレゼンです。)。ついていけない子はほったらかしって感じです。待っているとまとまらないから。
ひらがなや計算などはできますか。小学校になってからやればいいんだよといわれていましたが、周囲の子は、みんなひらがな書けました。園でお手紙交換をしていましたので。計算も一桁くらいはできていたようです。お子さんは、どうですか。
何よりも一斉指示がわかり、同じような行動をとることが可能ですか。担任1人が30人くらいをまとめるので、大変。
友達同士も好きな子同士で遊ぶ。休憩時間までは先生が目を配ってみてくれるわけではない。仲良くしてあげてねというようなことはありません。加配の支援員は、ひとりひとりにつかないで、学校で何人と配置なので、面倒をみてくれるわけではありません。
普通級を希望すればできると思いますが、親のフォローは必須だと思います。宿題だけでも一苦労。定型なら10分のものを1時間以上かけてすることもあります。
1つ1つをみれば、なんとかなるかもですが、ずっと学校にいるのは、お子さん本人ですから。本当に小学校って疲れるところです。

支援級、見学に行ってみてください。就学相談もしてみてください。普通級と交流が多めのところから全く接点ないところまであるようです。
そのうえで、お子さんにあった環境にしたほうがいいです。

https://h-navi.jp/qa/questions/178261

就学前は検査をしていません。
場面緘黙があり、検査をしても低く出るから…どうかなぁと言われました。
教育相談の人に面談して、コミュニケーションは取れるから1年生は普通級で行きましょうと言われました。
幼稚園も普通級で行けると思うと言われ入学。
入学してから分かったことが、字を書くのがとても大変。宿題はやっと。
2年から板書がすごい大変でいっぱいいっぱいと言うことが分かりました。
2年に進級する前にWISKを受け70後半でした

コレは結構シンドいかと思い、周りと相談し悩んだ末に校内の支援級へ体験。
とても過ごしやすかったそうです。
※板書がないこと
※静かに授業が受けれること
※理解してるかどうかの様子を先生が見てくれること
を子供が実感したのですが、転籍はとても嫌がりました。
今は転籍してよかったと話してます。
うちは、おとなしく、目立たないから、困っていなさそうにみえます。
知らない人からすると、なぜあの子が…と思われてる事も。
 
毎日通うのは子供なので、お子さんが過ごしやすい環境がいいと思います。 ...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/178261
ナビコさん
2023/10/05 21:55

決め手は、「この子、支援なしで普通級で大丈夫か?」と考えた時、「いや、無理そう。」と思ったから。
幼稚園の先生は、支援級推しでした。
交流の多い小学校だったし、まず支援級から始めて成長すれば普通級にしたらいいけど、いきなり普通級にして通えなくなったら(登校渋り、不登校)怖いなとも思ったから。
年長の時、子どもは理解力とコミュ力がなさすぎて、「支援級がいいか普通級がいいか?」と言う問いを理解できませんでした。
それも大きかったですね💧
小3で2度目の判定では、成長して普通級をすすめられました。
支援級はもったいないと。
でも本人が支援級継続を希望したので、支援級のまま来ています。
実際、言語凹でコミュニケーションの支援は必要なので。

普通級にいる我が子と、支援級にいる我が子を想像してみて、しっくりきた方がいいんじゃないでしょうか。
自分で決められないなら、専門(教育委員会の就学判定)の意見に従うとか。
支援級判定がでても、普通級に進学はできますけど。

小学校で支援級にした場合、中学校以降の進路も聞いてみて判断されたらいいと思います。
うちの自治体は、中学校支援学級でも内申点はもらえます。
公立高校に進学する子も少数いるけど、通信制高校の方が多いみたい。
知的の場合は、ほぼ支援学校高等部に進学すると聞いています。


...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.

https://h-navi.jp/qa/questions/178261
ユニバさん
2023/10/05 23:37

ナビコさん
質問に答えていただきありがとうございます。
普通級で入学して、登校しぶり出したらと考えると怖いです。確かに、しっくり来る方でいいんですよね。幼稚園とは違って黒板の字を読むノートに書くという作業になるので、それがしんどいとなると学校が辛くなりますし…。中学校、高校の事はまだまだ考えておらず、教えていただいて助かりました。ありがとうございました🙇

まみしこさん
質問に答えていただきありがとうございました。
うちの子は、座っている事はできるけど今なにをしているのか理解ができないらしく、周りをみながらやっている為、小学校では周りを見てもマネできない為しんどいと言われた事があります。
理解しているか見てくれるのはありがたいですよね。毎日通うのは子ども、ホントにそう思います。子供の小学校で落ち着いて学習できる環境はどこが良いか、考えたいと思います。
ありがとうございました。

フランシスさん
質問に答えていただきありがとうございました。
就学相談では、最終的にはご両親が決めて下さいと言われました。療育センターの主治医の先生は支援級が良いと言われました。検査結果に動揺してしまい、あまり深く話す事が出来ませんでした。だいたいの事は自分でできるのですが、読み書きがまだまだ、トイレが心配、お友達とは関わりたいという感じです。両方見学は夏前にしてまして、支援学級にあったおもちゃに夢中でした💦私から見ても学習面で加配が必要かなと感じるというか私が不安な所もあるので、子どもに合った選択をしようと思います。ありがとうございました。


...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.

https://h-navi.jp/qa/questions/178261
退会済みさん
2023/10/05 22:44

知能指数71ですと、軽度知的に入る?
指数ですよね。こちらだと、療育手帳交付の対象になります。上限は75。

指数だけでいうなら、やはり支援級のほうが良い気も。

私のいる自治体では、障害もしくは、その疑いのある子は、必ず春から始まる就学相談を受けなければいけない決まりでした。

幼稚園の時から、先生たちには、何かの発達障害があるのでは?
と言われておりましたし、3歳後半から療育を受けるようになって、出来る事が増え、言葉も出始めた事もあり、最初は。

普通級で、週に一度の通級で。
教育委員会に、希望を提出したら、この子は、知能的に勉強に付いていけなくなる可能性が高い。支援が必要。と言われ、希望は却下。
で、再び選択し直し、支援級と支援学校とで、選んだのは支援学校。
両方、見学と体験入学させて貰い、楽しそうに参加していたほうが、支援学校のほうだったので。

お子さんに合わせて先生が時折、付いてくれるほうがよいのか、それとも。
加配はなしで、大体の事をお子さん1人で、出来るのか。

ってところですかね。

勉強は、一年生のうちはそんなに、難しいレベルじゃなかったと思うけど、ひらがな、カタカナ、足し算、引き算のそれぞれの違いを、理解していればそう心配はないような気がします。

最初の一年は、普通級。一年目で、難しくなった時に。(付いていくのが。)二年生から支援級に転籍ざ出来そうなのか?
も、わかると良いですよね。

両方、お子さんを連れて見学されてはどうでしょう? ...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/178261
ユニバさん
2023/10/06 00:15

hahahaさん
質問に答えていただきありがとうございました。就学前健診の知能検査で引っ掛かり再検査となりました。普通級への希望かなくせないのは支援級だと将来の可能性が狭くなるのでは?お友達とあまり関われない、学習面での遅れになるのでは?などあります。hahahaさんのおっしゃる通り発表や自分の意見を言うなど考えてまとめるというのがあるとなると、厳しいかなと感じました。
親のフォローの件も、私が教えるとなると甘えが出てしまいそうなので、なかなか難しいと感じます。読み書きまだ、数字は10までは数える事ができる、お手紙はもらうが、返事は書いた事がない。といった感じです。
支援級は夏前に見に行き、低学年のクラスは1人でした。マンツーマンでやっており落ち着いて学習していました。就学前相談もしましたが、最終的にはご両親が決めて下さいと言われました。
交流も全くないわけではなさそうでした。
やはり、自分の子どもが障害かあると認めたくない気持ちがあるんだと思います。通うのは子ども、親ではないですし、環境に合う方を選択しようと思います。 ...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学生の娘がIQ71の境界域知能です

てんかんは持っているものの、通常の幼稚園、通常学級に在籍しています。この夏にウィスクで発達の遅れが分かり、最近学校などで勉強や生活面で周りとのギャップの片鱗が見えてきています。以前、この投稿で聞いていただいたように、今、相談する機関がない状態で、通級に入れる時期が早くて4月なので、宙ぶらりんです。でも、あの投稿から以前からのママ友で気持ちを聞いてもらったり、現状を聞いてもらえる人を作るようにしてきました。なので、わかってくれる人がいるのでいいはずなんですけどね。そうなんですけど、もやもやしてしまう時もあって、ここでしかきっとわかってもらえないだろうし、投稿してしまいます。弟がいて、公園に連れていくのですが、お姉ちゃんの時のママ友に誘われて久しぶりに行ってきました。当然「お姉ちゃん最近どお?」と学校が違うので、様子を聞き合うことになります。そのお友達が習い事で成果が出ない時、先生に「ハグが足りない」と言われたそうです。それからの一週間ほど「生まれてきてくれてありがとう」と言ってハグをし続けたら、その習い事でずいぶん態度が変わりグーンと元気になったと。その後、夫にも言ってあげたなど・・・最近の私と娘といえばそんな単純に行かないことばかり。生まれてからずーっと試行錯誤の連続。育児書に書いてあることがうまく行った試しはない。その上、最近はイライラして疲れて、用もなく休養のために弟を託児所に預けて休んだり。とにかく、エネルギーが切れてしまっています。その中、「○○ちゃんはどうしてる?」「言ってあげてる?」「バトルしちゃうなら、その前に言ってあげるといいよ」など。あっそっかーっていう受け皿が今私にはなくて。。私も、以前はそう言ったことに意欲的になっていたこともありました。親同士が聴き合うグループに参加して、子どもに優しくなれるように、「生まれてきてくれてありがとう」「大好きだよ」と言ってみたり・・・。でも、わかりやすく反応が返ってくる訳はないし。がんばって言っている自分に気が付くんです。で、疲れてしまう。最近は、エネルギー切れを本当に感じてしまってます。私がそんなことではいけないんだろうけど。実家が近いので、学校の先生と話をする時など小さい弟を預けることがあり(どこ行くの?なんの話?など聞かれると面倒なので、託児所にお金をかけてあずけることがありますが、ずっとはお金が続かないので)少し、通級などのサポートを受けるかもしれないという話を母にしました。「あなたが強くならなきゃね」とか、もーうるさい!って思ってしまいます。かき乱されるんです。気持ちが。親らしいこと言わなきゃとか思わなくていいから!娘の特性が夏ころわかって、理解しようとして、どんなサポートを受ければいいか?を考えて、見学やいろんな人と話をし、そんな私をお願いだから認めて!応援だけして!一生懸命やっているつもりなんだよ!

回答
はじめまして。 んー、通ってきた道だわと思って読ませていただきました。 アドバイス的もらっても、通用する人がどんなに羨ましかったことか。 ...
9
みなさんは、1年生から支援級に入る事に疑問はないですか?

回答
うちの子も、全く同じ状況で悩みました。判定も支援学級でした。 悩んで、相談窓口にも行きましたが結果的に、通常級で入学し、今年四年生で支援学...
24
小学校就学前に支援級と普通級で迷い、普通級に入学された方いら

っしゃいますか?入学後の子供さんの様子や、現在(引き続き普通級か、支援級に移ったか)の様子について、差し支えない範囲で教えて頂けないでしょうか?来年度就学を控えた男の子の母です。就学予定の学校には、今年中に決めたのでOKと言ってもらっていて、普通級へ入学か、支援級でお願いするか、悩み中です。子供は自閉スペクトラム。知的しょう害はありませんが、(IQ)高くもありません。なので、学年が上がれば勉強がしんどくなると思うので、3年生くらいからは支援級のお力を借りるようになるだろうな、と思っています。迷っている理由ですが、普通級へこだわっている(支援学級が嫌)とかではありません。賑やかなのが苦手とか小集団じゃないと嫌、というタイプではないこともあり、1年生の間くらいなら普通級で多くの子供さんと過ごすこと、自分よりも上手にできるお友達を見てそれに倣うといった経験ができるのではないか、と思っているためです。ちなみに現在通っている幼稚園の様子は、運動会やおゆうぎ会など行事に普通に参加していて、登園しぶりはありません。不器用なので工作や絵は苦手ですが、先生に工程を個別に説明してもらったり、友達の様子をみながらこなしています。友達関係は、関り方が幼稚なところがあるのでうまく仲間に入れない時もありますが、先生が気付いて適切な言葉掛けで一緒に遊べるときもあれば、一人遊びがいい時もあるようですが、これまでお友達とも大きなトラブルにはなっていません。こんな感じです。どうぞ宜しくお願いします。

回答
似たタイプの子がいて普通級です。 支援員なしですが三年で今のところ問題ありません。 うちは交友関係が良かったので普通級にしました。周りの手...
15
5歳10ヶ月男の子で、発達グレーでウィスク検査を小学校就学に

あたりうけました。小学校の就学前検査までに結果を間に合わせるために取り急ぎの結果を2つ教えらました。1つ目はシンプルに計算した結果IQ66言語84視覚72ワーキンメモリー60処理速度672つ目は年齢を考慮した結果IQ81言語91視覚89ワーキングメモリ68処理速度86でした。詳しいお話しは精査してからと言われたのですが、これは知的障害もあるのでしょうか。家族との会話では話しも通じているし、記憶力もあるように思うのですがテストでは普段の生活では分からないことが分かるのでしょうか。支援級と通常級を迷っていたのですが知的級?と驚いています。保育園で加配がついていています。年少の時から徐々に成長して年長になってからは普段の一斉指示を聞いて、運動会や発表会の行事は他の子とに参加しています。仲良しのお友だちとの話などもよくするため、通常級にいたほうが良いのかなと思っていたのですが。。。。困りごととしては、家でだけ癇癪をおこすこと、初めてが苦手です。ご意見いただますでしょうか。

回答
成人の息子がいます。学校環境は息子の時と違うので、アドバイスは出来ないと思いますが… 息子は、知的障害を持ちながらも普通級→支援級→普通...
5
特別児童扶養手当申請の結果、却下となりましたが、不服申立しよ

うか悩んでいます。5歳の年中児。3歳手前から療育センター受診し、診断名は自閉症と精神遅滞。3歳で療育手帳B(軽度~中度)を所持、期限は来年の誕生日まで。半年以上前より不眠、興奮を抑えるリスパダール服用。服用前より睡眠障害や興奮の度合い緩和されたのの、症状はあります。非該当の理由以下3つ①障害の状態が固定されていないから。申請②学校に入ってからの状態が分からないから。③この病名の場合、IQ60あると非該当になるから。この理由に対しての疑問は①"障害の状態が固定されている"必要があるなら、手当の更新期限は"なし"や"永久"になるのでは?発達障害の場合は1~3年で更新となる人が多いと聞くが?②未就学のうちは該当ならないのか?③就学してからでも、この診断名のままではIQ60以上だと該当ならないのか?また、手当申請のための申請書や診断書に記載はありませんが、3歳から療育(週2回預かり型、月2回の母子通所)にも通っています。ちなみに週3日は普通の保育園通所。以前より成長しているものの、現在の見通しでは特別支援学校、よくて小学校の支援学級の知的学級です。また、療育手帳B所持については申請書に記載したものの、その時持参しておらず、手帳番号は記載せず、手帳の写しも添付しておりません。後日役場に持参しましたが、役場担当者は県へ提出済みなのでコピーとらなくてよいと言われました。この手帳の写しの有無でも審査結果に影響がありはしなかったかが気になってもいます。申請経験のある方、該当した方、しなかった方、不服申立てしたことがある方、いろんな意見、情報いただけると助かります、よろしくお願いします。

回答
特別児童手当。 親の前年度の収入って関係あったとおもいます。 たしか、その世帯の収入に対してですから、両親ともに、収入が多かったり、一時的...
13
現在、年長で就学のことで普通級か支援級で悩んでいます

本人は、保育園のお友達と行きたいみたいなのですが…姉がいて、周りの人の目も気になるみたいで

回答
junkiさん、こんにちは。 友人の話で申し訳ないですが、兄が支援級(知的クラス)に通っていて(学区外)、妹は学区内の小学校へ入学してい...
6
現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます

就学相談では、自閉が強い(コミュニケーション、気持ちの切り替えが難しい)がIQ89だったため普通級+通級の判定が出ました。その後、その普通級の小学校の校長先生とお話する機会をいただいたところ、「もう少し支援を受けられるところで社会性を育てたほうが良いと思います」と結論として入学を拒否されました(ずばりとは言いませんでしたが)。私としては「まあ、そうだよねぇ」と息子の様子からみて普通級で問題なくやっていけるとは思っていませんでしたので納得でもありました。校長先生との話を教育委員会に伝え、支援学級の体験をお願いしたいと言ったところ、「知的な遅れがないので、支援級は…」と。一応体験をさせてもらえることにはなりましたが。普通級判定が出たけれど支援級に入学された方いらっしゃいますか?(今まで私自身は聞いたことがなかったので)支援級はだいたい2年遅れくらいの勉強と聞きますが、先々普通級に移ることを考えて塾などに通われているのでしょうか?(支援級から普通級への移動は滅多にないと聞いてはいますが)療育の甲斐がありようやくIQが伸びてきたのにな…という気持ち(親の欲?)もあり、支援級で子どもに合った勉強をしてもらえたら一番理想なのですが現実的には難しそうで。同じように悩んだ経験がある方にお話を伺いたいなと思います。※判定の出た普通級の小学校には支援級はありません。そして行くかもしれない支援級は普通級との交流は運動会などのイベントのみのようです。

回答
三男(小5、ASDとADHDの診断あり)が入学前の就学相談では普通級判定でしたが、教育委員会に要望を出して言語の支援級で入学させてもらいま...
15
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供

がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・

回答
中学入学前に必要になり小6で受けて以来、受けていないですね。高校にも小6の結果を提出しました。発達支援センターや教育委員会の機関で受けたの...
3
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないので、境界知能かなーと思っています。現在は普通級+通級(SSTのみ)利用です。2年生の様子を見て、支援級のほうがのびのびとできるのなら支援級へ転籍をしたほうがいいので、検討しています。見学も済んでいます。ただ、やはり普通級から支援級へ転籍となると不安なことも多く。心配事は以下です。1,学校は交流級をあまりしておらず(時間割の関係で)、国語と算数は情緒支援級で個別、体育や音楽や理科、社会は知的級の子と一緒にやることになる。→知的級の子達のレベルがよく分からない。。。物足りないということにならないのか。2、9割くらい支援級で過ごすと人間関係が狭くなるのではないか?3,卒業後は公立中学の支援級へ進むのか?そうなれば内申点が付かないため公立高校は不可、私立でも内申は参考にするため難しい。そうなると、専修学校とか、通信や専門学校になるので、選択肢が狭くなる現在91でこれから下がっていくとしても恐らく70くらいかなと。そうすると私が住んでいる自治体では療育手帳が取れるのか取れないのかかなり微妙なところ。(余談ですが、地域によっては90くらいでも自閉傾向があれば療育手帳が取得可能なところもあるらしいですね。全国で統一してほしいですよね。なんか不公平じゃないですかね・・・)療育手帳がなしとなると、障碍者雇用も難しい(精神手帳は取れるので応募はできますが)、グループホームも入れない。知能が平均値より低いのにも関わらず支援が一切受けられないという一番きついゾーンに入ってしまいます。。。知的ボーダー児ですよね。ケーキの切れない少年たちですね。もし軽度知的障害になれば療育手帳が取れて、そうしたら、高等支援学校に入学し、障碍者雇用での就労を目的として生きて行ったらいいのかなと思っていますが。。障がい者年金含め、なにがしら支援があるような気がしますが(違っていたらごめんなさい)。。。普通級から支援級へ行くのはわりとすんなりいけますが、逆はかなり難しいらしく。情緒級なので勉強のスピードを遅れないようにしていってもらいたいですが、現実はかなり難しいみたいですね。そもそも、普通級で付いていけなくなっているから転籍するわけで(うちの場合)、そりゃそうだなと。現在はとりあえず小1の国語算数はなんとかできている。ただ2年生の漢字が難しい~と本人が言っておりなかなか覚えられない。本人は真面目で意欲はあるが。。。。境界知能は1年生のうちはなんとかなるけど2年生から徐々に勉強に付いていけなくなるみたいですね。個人的には、無理して二次障害になったら可哀そうなので(大変なので、)ストレスを感じるなら早めに支援級へ!!と思いながら1年生の間は悩み、迷い、色々と考えてきました。勉強ができなくなってから支援級は遅いし、メンタルがボロボロになるし、4年生から転籍するのは本人の意思が難しくなってくると聞き、行くなら3年生だなと感じております。2年生の秋ごろまでに決断、でしょうか。ただ上記のような心配事があります。周りは、コミュニケーション力はあんまりだけど、IQが高いから勉強はできて、普通級で合理的配慮を受けながらなんとかなっているよ、というタイプが多く、境界知能の勉強が苦手なタイプがほとんどおらず参考になりません。。。涙普通級在籍→支援級へ転籍された方、上記のような心配事はありませんでしたか?また小学校卒業後の進路はどうしたのか教えて欲しいです。ちなみにうちの学校の情緒支援級は3人在籍(4年生と6年生)。みんな、落ち着いていていい子っぽいです。

回答
うちの子の地域だと、IQ90は普通級、発達障害特性の課題がある場合は通級に該当。なのでお子さんぐらいなら、普通級+通級が妥当です。中学も。...
29
特別児童扶養手当について、申請可能か教えてください

IQ100以上の自閉症スペクトラムの小4の息子のことです。3年生の夏休みから癇癪が酷くなり、昨年末から癇癪を抑える薬を飲んでいます。今までの癇癪は私と妹に殴りかかる、物を投げ散らかすなどでした。今年の夏休み明けから不登校になりました。不登校になる少し前から、友人関係を切る、母親が出かけるのを阻止する、包丁を持ち出す、などの気になる行動があり、今は癇癪を起こすと自分の頭を強く殴る自傷行為があります。主治医からは、今の鬱状態はそのうち治るので無理に学校に行かせない、嫌なことを無理にさせない、と言われ様子を見ています。息子は、私と祖父以外には自傷行為を起こして拒否をするので、デイサービスに預けることもできません。自傷行為があったり死にたい気持ちがあったりで1人にもさせておけませんし、知り合いなどからの人目が気になり外出にも制限があり、外出時も常に私か祖父と一緒です。パートの仕事がある時は祖父宅に預けていますが、息子の状態が悪いと休ませてもらったり、仕事を続けることに限界を感じています。不登校になりまだ3か月ですが、このような状況なので、手帳の取得や特別児童扶養手当の申請の検討を考えはじめました。私の住む自治体のHPでは、特別児童扶養手当の対象はIQ50以下程度又は身体障害がい1級〜3級となっていますが、IQの高い自閉症スペクトラム児は、対象にはならないのでしょうか?また、何か有効な制度の情報や、似たような経験をお持ちの方のアドバイスなどありましたら、教えてください。

回答
こんばんは☺️自閉症児で軽度知的の次男がいますw私は社会福祉士をしています。簡潔に申し上げると、知的な障害が無いと特別児童扶養手当の取得は...
9
消去します

ご回答頂きありがとうございました!

回答
ご主人には、あなたが小学生だった20年以上前とは違うんだと現状を知って貰うことが必要かもしれません。 これは、学習指導要領も改訂を重ねて...
25
来年度中学生になる息子がおります

WISK検査をすると数値は凸凹、IQは70より低く出ていました。不注意、集中力が散漫、コミュニケーションをうまく取ることが苦手です。手先の不器用さもあります。今は普通級に在籍していますが、中学からは支援級を考えています。将来の事を考え、公立高校を目指す事を視野に入れておきたいので、自閉情緒級入級を希望しています。しかし、WISKの検査結果と医師の診断書の事が引っかかっています。診断書を書いてもらうために受診した際、検査結果や療育、親の話、本人との会話のやりとりなどで情緒も知的も書いておきますと言われました。もちろん私は情緒級希望である事はしっかり伝えたつもりなのですが、両方書くと言われて心配になっています。就学指導委員会にかけられた時に医師の診断書にどちらも書かれていた場合は検査結果も合わせて見て、知的級に決定されるのではないかとかなり不安になっています。一度就学指導委員会にかけて知的級決定の後にやっぱり普通級にしてくださいはできないと言われました。だから、小学校の校長先生からは必ずしも情緒級に行けるとは限らないから、どうされますか?と問われています。もし知的級に進めば支援学校高等部に進学する可能性が高くなるようです。就労はできますが、将来生活が苦しくなってしまう事を心配しています。就学指導委員会で決定された後に申し立てをして情緒級の変更をする事はできるでしょうか?また、知的級決定から情緒級へ申し立てされて情緒級に行かれた方がいらっしゃったら、体験談等をお聞かせください。また、色々なご意見を聞かせて頂ければ参考になります。回答、沢山お寄せください。よろしくお願いします。

回答
プロフを拝見しましたが、その息子さんが現在小6。ということですよね? プロフには療育にはこれから通うとか、診断は受けられていない? と...
8