KM7さんのページ

KM7
初めまして!春から反抗期になりつつある中2の女の子と、支援学校に通う小5(自閉症)の男の子の母です^_^
よろしくお願いします^_^
ダイアリーをみる
アクション履歴
上がった
せっかくのSNS。使わない手はない(≧∀≦)という思いから…。
こちらの『りたりこ』さんで気になった記事や発達障害について勝手に(笑)ラインのタイムラインに載せたりして、自分の周り中心に発達障害について情報提供してます。

なぜかというと、
支援学級と支援学校の違い、分かんなーい。障害があるんだから支援学校行けばいいのに…。など障害の子ども達の行き先を決めつけるママ友さんの、何気ない言葉に心痛めたり(時には泣いたり)しましたが、わたしも強くなったのかな?(笑)
後輩ママさんから色々聞かれる立場になってきました。
今は支援学校のPTA執行部で頑張ってます。
子育てに答えがないのと一緒。
障害の子ども達の子育ても答えなんてありません。
支援して下さる方々に感謝しつつ。
私なりにできること、今の私ならみんなが嫌がるPTA執行部(笑)、ボランティア活動などで障害の子ども達の事を知ってもらえたらと思ってます。


Yes
本音は…。
沢山あり後悔だらけです。
男の子は言葉が遅いと言われてて、油断してました。
もっと早く発達障害に気づいてやれば…。
そしたら早く療育受けさせられたのに…。
そして色々な訓練したかった…。

などなど。

でも、何でも早く早くすればいいという事ではない事も、気づきました。
療育センターで本当に色んな事を学ばせてもらいました。

今、小学5年生(^^)
聴覚過敏、こだわり等、色々な苦難もあるけれど、毎日彼なりに楽しく頑張って生きてます。





世界自閉症啓発デー、うちの地域新聞にもカラーで載っていました。
ひとりでもいい、少しずつ分かってくれれば…。

自閉症児、どう育てていけばよいのか悩み続けて、気がつけばもう小学校5年生になってました。
このサイトに出会えてよかったです。
初めまして!春から反抗期になりつつある中2の女の子と、支援学校に通う小5(自閉症)の男の子の母です^_^
よろしくお願いします^_^
したコミュニティ
をしているコミュニティがありません