みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
【中学校での進学先アンケート】中学進学時、通常学級、特別支援学級、特別支援学校どこにした?小学校での所属とは変えた?みなさんの経験を教えてください!
お子さんの中学校への進学先について、みなさんお決まりでしょうか?
発達が気になるお子さんの進学先の選択肢はさまざまで、通常学級、また通級指導教室へ通いながらの通常学級、特別支援学級、特別支援学校などが考えられます。
みなさんわが子にとってベストな環境をとお考えだと思いますが、悩みはつきませんよね?そこで、中学校の進学先について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・4歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。小学校では自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍していました。ただ学年が上がるにつれて交流級での時間を楽しむようになり、高校以降の進路のことも考え中学では通常学級を選びました。選ぶまでには小学校の先生、中学校の先生との話し合いをしました。その時話したのは■■です。実際に進学すると、子どもは教科ごとに先生が異なる環境に戸惑ってしまい~……。
・小学校では知的障害特別支援学級に在籍していました。中学校は特別支援学校に進んでいます。まず通常学級に進むかとても悩みましたが、それぞれを見学して●●なところが子どもに合うと感じました。

中学校への就学についてのエピソードを教えてください。
みなさんの経験を共有することで、中学校での進学先に困っている方のお悩みを少しでも軽くできればと考えています。ぜひご協力ください!

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進学先を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年10月25日(金)から11月13日(水)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると92人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。

特に共感が集まった投稿

自閉症・情緒特別支援学級を選んだ
息子が小学校・通常級→中学入学と同時に支援級・情緒級に転籍しました。

支援級に転籍して思ったこと。
通常級とは違い、成績表が評定評価の点数が出なくなりました。この時点で、高校への進学は難しいかも…と感じました。
息子は、コロナ禍の中で転籍したので、環境の変化についていけず、不登校となりました。
家庭内暴力が出てきてしまったため、一旦、施設入所。中三の四月から地元の中学に戻ってきました。
進路は、担任と相談して、本人が希望する「建築」の学べる学校を探しました。専修学校・建築科に進学し、楽しく通っています。

今、思えば、息子の障がいの程度では、通常の高校への進学は難しかったと考えています。不登校になったり、校内で暴れたりすれば、義務教育では無い高校は停学、そして退学になりかねません。

私立の専修学校で、入学前から何度も面談を重ね、推薦入試にて合格を手にしました。しかも、成績も良く、特待生にての入学です。

息子は、人との関わりでトラブルが生じやすいのですが、学力はあります。勉強が好きです。

今は、学業も真面目に取り組み、専門科目を学びながら、検定を受けて資格取得を目指しています。

中学の通常級又は支援級の選択は、その先の進路も見据えて選択すべきだと思います。
また、お子さんの意向もしっかりと確認して。

息子は、昔からの夢である「建築」の道へ進むことが出来、楽しんで学習しています。
専修学校は、専門科目が学べ、資格取得もたくさん出来ます。高校卒業資格(通信制)も取得できるので、息子には合っていたと思っています。
これからは、資格取得して、その後の進路(専門学校進学)や就労について、息子と考えながら検討していこうと考えています。
特別支援学校を選んだ
長男は、1歳から3歳半ばまで保育園に通い、年少途中から引っ越しに伴い療育園に転園しました。
年長になってから単語が少しずつ出てきましたが、コミュニケーションをとるのが難しいのと、こだわりや癇癪のつよさがあることから、小学校の進路は支援学校に決めました。
入学してからは、少しずつ二語文、三語分と話せるようになり、おむつもはずれ、6年生の今ではひらがな、漢字、簡単な文章が書けて、音読ができるようになりました。計算が好きだったので、5年生からくもんの算数に通いだし、今では3桁÷2桁のわり算もできるようになりました。
また、児童会の会長をやりたい、と本人が言い出し、立候補もしました。(残念ながら落選しましたが)
療育手帳の最終判定は中度で、自閉症スペクトラムもあります。
会話はできるようになりましたが、同じ事を何度も何度も喜んで一方的に話す傾向があり、お友達から嫌がられることもあります。
中学の進路は、このまま支援学校に進む予定です。
本人のペースで、できることをゆっくり伸ばしていければよいと考えています。
通常学級を選んだ
千葉県には、ほぼ通級がない為、通常級での合理的配慮をお願いしています。正直、小学校の頃と比べたら、ほぼ理解のない状態です。もっと専門性のある人が学校にいてくれたらといつも思います。

10件の投稿を見る

投稿してみんなのコメントを見てみよう

現在募集中のアンケート