
はじめまして。長野市に住んでいます。3人の子供がいて、そのうち一番上の子供が現在11歳で発達障害があり、施設に入所中に登校拒否、問題行動を起こし入院治療中です。
もうそろそろ、退院出来そうですが、今後の生活などについて心配です。
もうそろそろ、退院出来そうですが、今後の生活などについて心配です。
アクション履歴
約8年前
違反報告
はじめまして。長野市に住んでいます。子供が現在11歳で発達障害があり、施設に入所中に登校拒否、問題行動を起こし入院治療中です。
もうそろそろ、退院出来そうですが、今後の生活などについて心配です。
もうそろそろ、退院出来そうですが、今後の生活などについて心配です。
したコミュニティ
をしているコミュニティがありません
投稿したQ&A


子供の嘘つきや、直ぐに物を隠したり取ったりするのが、治りませ
ん。みなさんは、そんな経験ありませんか?そういう時は、どうしてますか?
回答
嘘をつく子は、周りに自分が良い子だと思われたいとか
褒められたいとか、叱られたくないからとか理由はいろいろあります。
一番多いのは、叱られ...

褒められたいとか、叱られたくないからとか理由はいろいろあります。
一番多いのは、叱られたくないからだと思います。
そういうときは、叱らずに、きちんと話を聞いてみると良いと思います。
物を隠したり、取ったりはいまいちよく分かりませんね。
もう少し、情報があると良いのですが・・・・
たとえば、お友達の物を隠すのは気を引きたいからとか
取ったりするのは、欲しい衝動が抑えられないとか
原因がはっきり分かるようになると、それなりの対応になります。