7年以上前
違反報告
はじめて質問させてもらいます。
自閉症スペクトラムと診断され、2か月前から週2で療育に通っている3歳3カ月の息子がいます。
最近、二語文もでてきて療育の成果も感じられるようにはなってきましたが、体力の無さからかすぐに抱っこと言います。歩くことで体力をつけたいと思って、拒否すると大声で泣き出してしまって手がつけられなくなります。
保育園で夏祭りの練習をしているのですが、先生に抱っこ抱っこと言って泣き叫んでるみたいです。練習が進まないので、先日、先生の方から2歳児の演目に出てみてはという提案がありました(周りの友達を理解してるので、さすがに断りました)
この障害の子どもにとっても、泣き叫んででも無理やりやらせる方がいいのか、親がある程度手を貸してやって褒めるやり方をするのがいいのか悩んでいます。
自閉症スペクトラムと診断され、2か月前から週2で療育に通っている3歳3カ月の息子がいます。
最近、二語文もでてきて療育の成果も感じられるようにはなってきましたが、体力の無さからかすぐに抱っこと言います。歩くことで体力をつけたいと思って、拒否すると大声で泣き出してしまって手がつけられなくなります。
保育園で夏祭りの練習をしているのですが、先生に抱っこ抱っこと言って泣き叫んでるみたいです。練習が進まないので、先日、先生の方から2歳児の演目に出てみてはという提案がありました(周りの友達を理解してるので、さすがに断りました)
この障害の子どもにとっても、泣き叫んででも無理やりやらせる方がいいのか、親がある程度手を貸してやって褒めるやり方をするのがいいのか悩んでいます。
で、総合福祉センターで療育を受けています。半年は月一で言語聴覚士のOTで、その後は心理士の指導に切り替わっています。
まだ発音は不明瞭だし、同年齢に比べれば言葉の成長は一年遅れ。
これでよいのかな?と思いましたが、言語聴覚士の先生には、言葉は伸び始めたから大丈夫、遅れを取り戻して同年齢に追いつくのは難しいけど、この子のペースで伸びていくでしょう、とのことでした。
家では、とにかく、正しい発音で復唱しています。
発音の不明瞭さを正すのではなく、新幹線を見て、「はぶささー」と言ったら、「うん、はやぶさねー」って、ただ楽しく、明るい声で繰り返してあげています。
あと、言語聴覚士の先生には、文字を覚えると発音は良くなっていくと言われました。で、公文に行っているのですが、公文のテキストに従って、たとえば帽子を「ぼ、う、し」とおどけた声で親が読んで、息子に復唱させたりしています。
まだ効果は分かりませんが(^^;やらないよりはマシな感じです。
うちは共働きで、なかなか平日の療育を増やせないので、そんなところでやっています。