うーみんさんのページ

うーみん
こんにちは。発達障害のある後輩と仕事をしています。同僚や上司は仕事ができない、やる気がないと後輩のことを怒っています。社長は障害者雇用枠だから辞めさせないようにうまくやれと言います。後輩はおっとりとした優しい、でも凄く自己評価の低い子です。私はその後輩が笑顔で働けるように何かできたらいいなぁと思い、そのヒントを探してここにたどり着きました。皆さんがどんな風に共に働き、どんな風に工夫をして色んなことを乗り越えているのか教えて頂ければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ダイアリーをみる
アクション履歴
発達障害の後輩ちゃんと頑張って仕事しようとやってきましたが、私の方がメンタル挫けてしまいました。
体調も崩してしまい、仕事もやっと行っています。

後輩ちゃんには、やってできる形にして仕事を振る→そして褒める→自信がつく→ゆっくりでもできることが増える…が理想ですが、現実は難しいです。

何でもやってできる形に工夫次第でなるという訳にはやっぱりいかないし、もともとの自己評価が低すぎて褒めても褒めてもすぐ下がってしまい、同じ部署の人の顔色を見るような傾向が更に強くなってコミュニケーションが更に悪くなってしまいました。

そして元々のその子の傾向として、その子をかまってくれる会社の上の方の人とか、全然違う部署の世話焼きおばさんみたいな、いわゆる仕事以外で親切に接してくれる人とばかり仲良くして、そこで仕事の愚痴を言うので、結局私が悪者になりました。

この前は仕事中にパソコンで履歴書の書き方のページを平気で見ていて、
私がびっくりして、辞めるの?と聞いたら、いづれは辞めるかもみたいな返事でした。

何をやっても本当にダメな自分が嫌で消えてしまいたい、死のうと思ったけど怖くてできなかったとも言われました。

教えてフォローもしてきたつもりで、後輩の分もサービス残業もしてきたのに、注意すれば凹んで立ち直れず、挙句の果てに自殺も考えるようでは、私ももう教えようがないなと思いました。

いづれは辞めるかも、死にたいですと言われたら、私は一生懸命教えることに価値を見いだせなくなりました。
もうやりたい用に適当にやらせて、仕事の完成度は問わないみたいな状態になりました。
でも私自身は本当はそんな適当な仕事は好きではないです。

発達障害ももちろん関係あるかもしれませんが、その子の性格とかも有るのかなと最近は思うようになりました。

♥をつけて応援してくださっていた方には申し訳なく思います。
またいつか希望のある投稿ができたら良いなと心から願っています。
できなくても、サボってるとか努力が足りないとか言われない職場。
その人の悪いところばかり見ないで、いいところを伸ばしてくれる職場。
同じ給料で何で俺の方が働いていて、あいつは楽してヘラヘラしてるんだって言われない職場。

今の私の本音です。
何かマイナスオーラ全開の現在の職場そのまんまじゃん…💦
これをひっくり返して、こんな職場だったらいいなあにすると…💦

できないことができてしまう仕組みや工夫をみんなでワイワイ楽しく相談できる職場。そしてできたらみんなで嬉しくなる職場。
できてるところ、その人の良いところを認めてくれる職場。
悪いところ、できてないところも、リフレーミングで可能性として前向きに考えられる上司や仲間のいる職場。
ニコニコ笑顔で一人一人がかけがえのない仲間、いないと困る仲間として働ける職場。

こんな職場がいいなぁ。
今日も頑張って仕事に行ってきます👋😃
今日は仕事終わりに、グレーの後輩ちゃんが、わざわざ話に来てくれました。
「仕事が楽しくなってきました。
できないことをどうやったら一緒にできるか考えてくれる人がいて、私も一生懸命考えたらできるようになったりして、嬉しいです❗」

後輩ちゃんの目がうるうるだったので、私の目もうるうるになりました。

私の職場は介護がらみで、物を作るとかデスクワーク以外でも、レクリエーションの要素や、人とのコミュニケーションの要素もてんこ盛りで、工夫もしにくくて特にレクリエーション系で本当に行き詰まっていたのですが、練習だけでは越えられない壁があり、悩んでいました。

でもこの前気がつきました。
レクリエーションだろうがなんだろうが、後輩ちゃんが何をどう転んでも、うまくいく仕組みをみんなで楽しく考えればいいのでは?って。

辛い練習の繰り返しでできることもあるかもしれないけど、できないこともある。
それは私自身も同じ。
練習したら何でもできる訳じゃない。
でも、ミスのやりようががない手順の工夫はいくらでもできて、その工夫がうまく行ったら、後輩ちゃんもうまくできて、工夫もバッチリってことで、みんな嬉しくない?!!

自分の中に強烈に確信があり、そこから同僚を口説き、後輩ちゃんとスーパーレクリエーション用のカンペを作り、カンペ使わないとレクが回らないくらいの楽チンでできるだけ自然な流れを作り、やってみたのが今日でした。

そしたら後輩ちゃんはうまいことやっていて、仕事終わりの冒頭の言葉になりました(T-T)💓

自分の子育てをして、何が育ったって、自分自身が一番育てられたって思うことがあったけど、仕事で人を育てるのも同じかなと思いました。

色々悩んで苦しんで、凹んで立ち直って、それで気がついたら自分の木の幹がメリッって太くなるような成長の機会を与えてもらっているような気がします。
後輩ちゃん、いつもありがとう❗

そして、
いつも投稿させていただき、ありがとうございます。
色んな思いを抱えた皆さんがいるここへ来ると、いつもまた頑張ろうと思います。
皆さん、本当にありがとう❗
グレーゾーンの後輩ちゃんと向き合う時は結局自分の中のグレーの部分とも向き合うことになり、白と黒は繋がっていることに気がつく。

うまく対応できず悩んでモヤモヤしている時に高校生の娘と話すが、娘は親に辛口だから、
「普通って何?
普通にできないからやらなくていいってするのは一番残酷じゃない?
でも普通にできないの分かっていてお母さんの普通を押し付けるのはダメじゃない?
だってお母さんは先輩で、萎縮してびくびくしちゃう後輩ちゃんは、私を見ないでそっとしといてってって思うのは当然だし、職場の雰囲気が悪ければびくびくするよね。
私でもするよ。」

娘の言ってることは正しい。
結構心に刺さってくる。

後輩ちゃんはなかなか自分が出せない。
優しくていつも自分が悪いと思ってしまう。
押されたら押されっぱなし。
言われたら言い返せない。
それではダメって思っているかもしれないけど、後輩ちゃんが今を精一杯生きようとしていることには変わりがない。

性格が違いすぎて友達にはなれないかも知れないけど、共に働けるよう頑張ることは、私自身が成長するチャンスでもあるんだろうなぁと思えるようになった。

先輩になるにつれて、初心を忘れて奢りそうになる自分とか、親として結局権力を使い勝ちな自分とか、相手のことを考えているようで、実は自分の思いを通そうとしてるだけじゃないかって気がついたり…💦
きっと悩まなかったら、気が付かなかったことが沢山あるのだろう。

見上げる空が見上げる度に青く高くなるように、これからも前を向いていこうと思う。
グレーゾーンの後輩ちゃんのことでイライラしてる間、私の中のグレーゾーンを見ないようにしている自分に気がつきました。

そもそも私自身グレーな子供であり、こだわりの強い子供で人の気持ちを想像するのが超苦手な子供でした。
よくよく考えれば親もグレーで、その家庭で育った私は社会に出たり、離婚したり、子育てしたり、色んな過程を経て失敗したり、助けてもらったりして、何とか職を得てかろうじてでも働けるようになった訳です。

だから今同じ職場で行き詰まっている後輩ちゃんの力になりたい。
その初心を忘れてはいけないと思いました。

私と後輩ちゃんは鏡のように映し合っている所もあり、私が怒って相手が凹んで、マイナスオーラの鏡みたいのを私はいつまでやっているんだろう。
相手のためとか言って、本当は思い通りにしたいだけなんじゃないかとか、私のコミュニケーションスキルを棚にあげているだけなんじゃないか、ずーっとずーっとモヤモヤしていました。

そして子供たちにも「お母さんは人の話を聞いてくれない」「怒らないで叱って欲しい」「普段の努力を良く見ていないのに数回の失敗で人を評価しないで欲しい」色んな思いをぶつけられました。

いつもは子供たちに色々言われたら又々怒っていたのですが、今回は何故か府に落ち、その通りだと思いました。

そしてそこから後輩ちゃんとのコミュニケーションが変わりだし、鏡のように後輩ちゃんが変わりだしました。
できることも、自信を持てることも、笑顔も増えて来ました。
嬉しい春です🌸
一緒に働いているグレーゾーンの後輩ちゃんが、なかなか仕事で伸びず、私の教え方が悪いのか、怖がられて報連相もうまくいかず、先週は散々凹んでいたのですが、

今日は前向きスイッチを押してきてくれたのか、注意されたところは直してきて、おまけにちゃんと外の人とコミュニケーションを取るときの注意点とか気をつけてできてきていました❗

失敗して注意されたら凹みっぱなし、怖がって遠巻きにして自分の世界で終了ではなくて、この仕事で頑張るんだから、失敗しても凹んでも、立ち上がって頑張るみたいな心意気の大切さも少しだけ会得してくれたような気がします。

本当に嬉しくて沢山褒めて、上司にも報告しました。
いつもはつれない上司も少しだけ後輩ちゃんの頑張りを認めてくれて嬉しかったです😃💓

やったー✨🙌✨