「こだわり」の検索結果 (1ページ目)

突然投稿させていただきます
兄弟にASDと重度知的障害がいます(年齢40近く)。転倒し腓骨遠位端骨折と靭帯損傷となりギプスで帰ってきました。ドクターには家での屋内歩行OKとなったようですが、何せ全く知的が重たく表出が難しく、難しい言葉は...
投稿日:2024/05/29
2歳8ヶ月の子供です
現在受給者証を申請した段階で6月から療育に通い始めます。発達検査はまだしておりません。今まで指摘された事はないのですがほかの子供と比べると気になる事が多々あり発達支援センターに相談しました。・集団行動が苦手(...
投稿日:2024/05/27
下半身だけ感覚鈍麻なんてことありますか?5歳になったばかりの
息子なんですが、3歳からトイトレをしてるんですが、今だに事前申告が安定せず…おしっこもうんちも何度も自分で申告して出したことあるのですが、失敗も今だに普通にします。おしっこは一気に漏らす感じではなく、時間をか...
投稿日:2024/05/22
重度知的障害と自閉スペクトラム症の娘がいます
今5歳です。発語は単語数個で、会話は出来ません。こだわりが強く、飲み物は麦茶とリンゴジュースしか飲みません。しょっちゅう風邪をひくのですが、薬も暴れて飲ませることができず、貼り薬もすぐにはがしてしまいます。塗...
投稿日:2024/05/16
高校2年の息子についてです
私はシングルマザーで、父親が未診断(受診拒否)ですが発達障害だと思っています。息子ですが、ADHDとASDの診断が下りています。ストラテラを服用しています。普通進学高校に通っており、偏差値も高めの高校で文武両...
投稿日:2024/05/10
よくある悩みかもしれませんが癇癪の対応について困っています
自閉症五歳なのですが、癇癪するようになりました。(実はイヤイヤ期もないまま五歳になりました)いろいろ理解できるようになったからか、やりたいことが上手く出来ないとき、願いを叶えて欲しいとき、にキャーーーと叫んだ...
投稿日:2024/05/05
重度知的・自閉症・多動ありの小3、支援級の息子がいます
担任3年目持ち上がりの先生の対応についてご相談させてください。その先生は「とにかく皆と一緒に同じことをするのが一番!」「繰り返しやればできるようになる(感覚過敏も)」というザ昭和な先生で、可愛がっては下さって...
投稿日:2024/05/03
小5のASDとADHDの娘を育てています
内服はコンサータと、寝付けない事があるので小児用の眠剤服用です。小学一年生から療育に通い、集団での行動が身についてきたと感じています。学校も支援級でしたが、小学校での生活から通常級を勧められて、今年から通常級...
投稿日:2024/05/02
1歳半検診が迫ってきています
生まれた時から育てにくさは感じていて保健センターで育児相談に行ったりもしましたが1歳半までにできたら大丈夫。それは性格だから。と言われ1歳半になる今も発語ゼロ、指差しなし、積み木積めない、飽き性、こだわり強い...
投稿日:2024/04/30
4歳の息子について、園での様子と療育での様子が違うことについ
て教えて下さい。他動、こだわりの強さ、癇癪、耳からの情報が入りにくいなどがあり3歳頃から小規模集団の療育を利用しています。ASD診断済です。園生活では年中になった今では周りの様子を見て皆と同じように出来る、勝...
投稿日:2024/04/26