みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
一汁一菜でOK!シンプルなうちご飯写真を大募集します!
毎日の献立を考えるのって大変ですよね。しかも子どもたちのことを考えたらちゃんとしたメニューじゃないと…と頭を悩ませがち。そこで、簡単に作れて美味しいおうちご飯レシピをみんなでシェアして助け合おう!※写真掲載の際は、ネットからの転載ではなくご自分で使用・撮影されたものをお使いください。
13件の投稿があります
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。

特に共感が集まった投稿

会社で食べる昼食(うちごはんじゃない!!)。

面倒臭がりなので缶詰や冷凍食品、袋詰めの惣菜を使います。
炊き込みご飯(市販の山菜パックと昆布を入れて炊く)
ミートボール(出来合いの物)
マッシュポテト+ブロッコリー(どちらも冷凍、会社のレンジでチン)
オニオンスープにミックスビーンズを入れて食べます。

同僚に「自分で作ったの!?」と驚かれたけど、
作ってないです、全部入れただけです。
一汁一菜ではないけど❗息子くんが作ってくれた夜食🌃🍴。夕食の残りをチンしてくれました‼
夕食は1時間前に食べたばかり❕でも、食べなきゃね‼ありがとー😉👍🎶息子くん‼
特に次男が好きなガパオライスと辛味噌スープ。
私にとっては手抜き料理で気が引けてしまうのに、子供たちは、こういうワンプレートの方が喜んでよく食べます... 。

最低一汁三菜と拘っていて、そうしなきゃいけないって勝手にストレスになってるけど、偏食傾向の強い子供たちには結局残されます(--;)
子供も私も笑顔で食べられる一汁一菜のシンプルご飯の方がいいのかなぁ。。

8件の投稿を見る

一言でOK! 気軽に投稿して参加してみよう

現在募集中のアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
3日
【どんな対応した?】子どものパニック、癇癪どうしたらいいの⁉エピソードをお聞かせください!
特性のあるお子さんへの対応で多くの方が悩まれている「パニック・癇癪」。一度パニックになると落ち着くまでに時間がかかる、外出先で癇癪を起こした子どもの対応にヘトヘト……などさまざまな悩みがあるかと思います。

今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。

例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると54人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)