締め切りまで
7日
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
夏休みの宿題を親子でやりきるアイデア大募集!実践の工夫や、エピソードを教えて
夏休みの子どもたちの大きな壁といえば、ズバリ「宿題」!絵日記、計算ドリル、作文…いろんな宿題、どうやって乗り切ってきた?みんなのアイデアを共有して助け合おう!写真付きの紹介も大歓迎!
78件の投稿があります
















・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
特に共感が集まった投稿
7年以上前
違反報告
次男が、「今年は、でぶの自由研究をする」と言っています。。
「毎日、エアコンの効いた部屋で、アイス食べて、ファンタ飲んで、寝ながらマンガ読んで、スプラトゥーン2やって、ゴロゴロだらだら40日間過ごしたら、一体体重はどれくらい増えるのか研究する」んだそうです。
キケン過ぎる。。冗談でありますように。
「毎日、エアコンの効いた部屋で、アイス食べて、ファンタ飲んで、寝ながらマンガ読んで、スプラトゥーン2やって、ゴロゴロだらだら40日間過ごしたら、一体体重はどれくらい増えるのか研究する」んだそうです。
キケン過ぎる。。冗談でありますように。
7年以上前
違反報告
まずは可視化する。
ボードにやらねばならぬコーナーとやればいいコーナーに分け
まずはやればならぬコーナーに赤字で、漢ド、計ド 習字などを紙で貼り
やればいいコーナーは黒で書くなりはるなり(笑)
やらねばならぬコーナーの嫌な奴が(笑)片付いたらご褒美が何か紙裏に書いておき(笑)買いに行く(笑)
又は丸めて投げ捨てる(笑)
その下には夏休みスケジュールをカレンダー並みに作り、
あからさま予定ある日を黄色、予定ない日をピンクにして、ピンクのどこでどれを片付けるかを一応付箋で本人に貼らせ、出来るだけ可能になる様に下準備や介助を考え支援計画立てます(−_−;)
明らか数日いるのにラストに張った場合は1度暇な日に体験させ、いかに無理かを実感させ、前に持ち込みます(笑)
とにかく自分が決めた形をとり、どのくらい時間の余裕があるかをしっかり視覚支援します。
ちなみに(笑)ラスト週はこっそり予定ありにしとくか、カレンダーから抜き去ります(笑)予備です(笑)
ま、毎年戦いには変わりない(−_−;)
今年も戦いには早めに勝ちたいものです⤵︎
ボードにやらねばならぬコーナーとやればいいコーナーに分け
まずはやればならぬコーナーに赤字で、漢ド、計ド 習字などを紙で貼り
やればいいコーナーは黒で書くなりはるなり(笑)
やらねばならぬコーナーの嫌な奴が(笑)片付いたらご褒美が何か紙裏に書いておき(笑)買いに行く(笑)
又は丸めて投げ捨てる(笑)
その下には夏休みスケジュールをカレンダー並みに作り、
あからさま予定ある日を黄色、予定ない日をピンクにして、ピンクのどこでどれを片付けるかを一応付箋で本人に貼らせ、出来るだけ可能になる様に下準備や介助を考え支援計画立てます(−_−;)
明らか数日いるのにラストに張った場合は1度暇な日に体験させ、いかに無理かを実感させ、前に持ち込みます(笑)
とにかく自分が決めた形をとり、どのくらい時間の余裕があるかをしっかり視覚支援します。
ちなみに(笑)ラスト週はこっそり予定ありにしとくか、カレンダーから抜き去ります(笑)予備です(笑)
ま、毎年戦いには変わりない(−_−;)
今年も戦いには早めに勝ちたいものです⤵︎
7年以上前
違反報告
ゲームが大好きな息子。好きなことはいつまでもやっていられるけど、気が乗らないことは全く出来ません。そこで1時間ゲームをしたら5分宿題をすることにしました。集中力が続かない息子ですが、この方法でドリルが終わりました。また宿題をする時は必ずそばにいて、一緒にやるくらいの気持ちで見守ります。こまめに褒めて、やる気を継続させるようにしています。
73件の投稿を見る
現在募集中のアンケート
言いたい!聞きたい!
【不登校×卒業式アンケート】不登校でも卒業式に出席する?欠席する?みんなの体験を教えてください
卒業式は、人生の節目ともいえる大切なイベントです。しかし、不登校のお子さんの場合、「そもそも出席する気になれない」「行きたいけど行けないかも……」と悩むこともあるのではないでしょうか。
また、保護者の方も「どう声をかけたらいいの?」と迷ったり、学校から個別対応の提案や特別な配慮を受けたものの、それが逆にプレッシャーになってしまったりすることもあるかもしれません。中には、子どもは卒業式に出席するつもりだったのに、学校側は出席しないと思っていた……といったケースもあるのではないでしょうか。
「うちの子はどうしよう?」と悩んでいるご家庭の参考になるように、みなさんの体験をぜひ聞かせてください!
例えば
・不登校だったけど、思い切って卒業式に参加した!そのときの気持ちは?
・保護者のサポートで参加できた!どんな声かけや準備をした?
・卒業式には出なかったけど、家族や友だちと別の形でお祝いした!
・「無理に行かなくていい」と決めたときの気持ちや理由
・学校側の配慮(別室参加、個別対応など)があって助かったエピソード
卒業式に出席した・しなかった、それぞれの選択にどんな思いがあったのか、ぜひ教えてください!みなさんの経験が、同じ悩みを持つ誰かの助けになります。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、どのようなこだわりがあるのか、それに対する対応、またそのこだわりは消えたか、消えたとしたらきっかけはあったかなど具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年2月18日(火)から3月2日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
また、保護者の方も「どう声をかけたらいいの?」と迷ったり、学校から個別対応の提案や特別な配慮を受けたものの、それが逆にプレッシャーになってしまったりすることもあるかもしれません。中には、子どもは卒業式に出席するつもりだったのに、学校側は出席しないと思っていた……といったケースもあるのではないでしょうか。
「うちの子はどうしよう?」と悩んでいるご家庭の参考になるように、みなさんの体験をぜひ聞かせてください!
例えば
・不登校だったけど、思い切って卒業式に参加した!そのときの気持ちは?
・保護者のサポートで参加できた!どんな声かけや準備をした?
・卒業式には出なかったけど、家族や友だちと別の形でお祝いした!
・「無理に行かなくていい」と決めたときの気持ちや理由
・学校側の配慮(別室参加、個別対応など)があって助かったエピソード
卒業式に出席した・しなかった、それぞれの選択にどんな思いがあったのか、ぜひ教えてください!みなさんの経験が、同じ悩みを持つ誰かの助けになります。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、どのようなこだわりがあるのか、それに対する対応、またそのこだわりは消えたか、消えたとしたらきっかけはあったかなど具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年2月18日(火)から3月2日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)