みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
みんなの「忘れ物対策」を教えて!玄関に張り紙、iPadでアラーム…?!様子がわかる写真投稿も歓迎!
「うちの子は、学校に行くのにランドセルを忘れることが…今では玄関スペースの中心にランドセルを置いておくのが日課です」などなど、エピソードもお待ちしております♪
100件の投稿があります
...
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。

特に共感が集まった投稿

いつも教科書がどこに行ったかわからなくなったり、ノートを忘れてしまったりなので、教科ごとに100均のジッパーバッグに入れています。
バッグカラーもバラバラにし、同じ色のシールをノートや教科書に貼っています。
この方法で使わない時も整理ができるようになり、教科書を探したり、ノートを忘れたりということは少なくなりました。
授業の際にも準備がしやすくなったようです。
提出物や習字道具、ハンカチなんかはちょくちょく忘れますが。。
アラームかけても忘れる(笑)ので、日々のルーチンをゲームにしてしまった。Habiticaというアプリです。
このアプリ、登録した毎日のタスクをこなし忘れると体力が減ってしまいます。パーティ戦では連帯責任でメンバーに迷惑がかかってしまうので、絶対に忘れられなくなります笑
この画像ではアバターが眠っていますが、一時的に宿屋に泊まらせることでお休みもできますよ。
おすすめ。
鉛筆、体操服、給食袋、水筒、宿題プリントこれ昨日全部忘れてきました。
毎日なにかしら忘れ物がありますが、昨日は特にひどかったので、なにか対策はないかと...。
持って帰るもの一覧を絵にして、ランドセルの内蓋に貼ってみました。
まだ2日しか経っていないので、効果のほどは分かりません。
色んな工夫が載っている「楽々かあさん」の本を参考にしてみました。

95件の投稿を見る

一言でOK! 気軽に投稿して参加してみよう

現在募集中のアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。

例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)