締め切りまで
9日
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
今週、涙をぐっとこらえた出来事が1つでもあった
YESだった方は、ここで思いを吐き出してみてくださいね
選択肢をクリックすると1777人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
特に共感が集まった投稿
約8年前
違反報告
涙こらえられません。
普通にしようと頑張ってるんだな😭
誰からも相手にされず一人ぼっちの卒業式でした。
人当たりが良く誰に対しても笑顔で挨拶ができ、人見知りがなく娘の周りにはいつもたくさんの友達が居ました。
娘はこんな子と足らない所を助けてもらいながらも外では頑張る子だった娘。
6年になりほぼ毎日のデーサービス。
毎週木曜日は娘のお休みデー
前は入れ替わり立ち替わり沢山のいろんなお友達連れて来た。
それが1人減りまた1人減り…
6年になり特定の子のみ遊びに来るようになり、その子もとうとう娘から離れて行きました。
娘はいつもいつも誘います。
いつも誘ってくれてありがと😊
と言ってはくれるそうですが、
帰宅し待っている娘。
冬休みが終わる頃からは、その子も来なくなりました。
お母さんにそれとなく聞いてみると別の子と仲良くなり遊んでると…
娘と居ても宿題をここに終わらせ、お互いで自分の好きなユーチューブ見て一緒には居ますが声は全く聞こえず、楽しくなかったんだろうな…
今日の卒業式
娘がクラスで浮いてる存在だと気がつきました。
相手にして欲しくて側に寄って行きますが、皆スルー
記念写真、一緒に撮ろうと側には寄って行きますが、スルーされ。
お母さん達のフォローで入れてもらうも、一番隅っこ。
どの写真もすっごい可愛い笑顔。
それでもまたすぐはなれていってしまう。
1人ポツンと寂しそう。
学校は楽しいから行きたいと言う娘だったので、楽しくやっているものと思って居ました。
謝恩会へ行くも、周りの子達は子供同士で固まりわいわい賑やかで、会場に来るのも友達同士時間を合わせ待ち合わせ一緒に来た様でした。
娘は誘ってもらえず、知らずに一人親の私と…
謝恩会の最中、子供の席には座りますが一人ポツン。
いつも笑顔で友達に入って行こうと寄り添う姿。
謝恩会後皆誘いあい遊びに行く周りの子達。
誰一人誘いには来てくれませんでした。
娘を連れて帰る途中
みんなといると疲れるんだよ。
いつも普通にしようと頑張ってるから、一人の方が楽だからいいんだよ。
と…
学校は戦場だったんだろうな。
毎日頑張ってたんだな。
心配かけまいと楽しいよ。って話してくれてたんだろうな。
とても悲しい卒業式になりました。
普通にしようと頑張ってるんだな😭
誰からも相手にされず一人ぼっちの卒業式でした。
人当たりが良く誰に対しても笑顔で挨拶ができ、人見知りがなく娘の周りにはいつもたくさんの友達が居ました。
娘はこんな子と足らない所を助けてもらいながらも外では頑張る子だった娘。
6年になりほぼ毎日のデーサービス。
毎週木曜日は娘のお休みデー
前は入れ替わり立ち替わり沢山のいろんなお友達連れて来た。
それが1人減りまた1人減り…
6年になり特定の子のみ遊びに来るようになり、その子もとうとう娘から離れて行きました。
娘はいつもいつも誘います。
いつも誘ってくれてありがと😊
と言ってはくれるそうですが、
帰宅し待っている娘。
冬休みが終わる頃からは、その子も来なくなりました。
お母さんにそれとなく聞いてみると別の子と仲良くなり遊んでると…
娘と居ても宿題をここに終わらせ、お互いで自分の好きなユーチューブ見て一緒には居ますが声は全く聞こえず、楽しくなかったんだろうな…
今日の卒業式
娘がクラスで浮いてる存在だと気がつきました。
相手にして欲しくて側に寄って行きますが、皆スルー
記念写真、一緒に撮ろうと側には寄って行きますが、スルーされ。
お母さん達のフォローで入れてもらうも、一番隅っこ。
どの写真もすっごい可愛い笑顔。
それでもまたすぐはなれていってしまう。
1人ポツンと寂しそう。
学校は楽しいから行きたいと言う娘だったので、楽しくやっているものと思って居ました。
謝恩会へ行くも、周りの子達は子供同士で固まりわいわい賑やかで、会場に来るのも友達同士時間を合わせ待ち合わせ一緒に来た様でした。
娘は誘ってもらえず、知らずに一人親の私と…
謝恩会の最中、子供の席には座りますが一人ポツン。
いつも笑顔で友達に入って行こうと寄り添う姿。
謝恩会後皆誘いあい遊びに行く周りの子達。
誰一人誘いには来てくれませんでした。
娘を連れて帰る途中
みんなといると疲れるんだよ。
いつも普通にしようと頑張ってるから、一人の方が楽だからいいんだよ。
と…
学校は戦場だったんだろうな。
毎日頑張ってたんだな。
心配かけまいと楽しいよ。って話してくれてたんだろうな。
とても悲しい卒業式になりました。
約8年前
違反報告
小1の娘から、自分の中には
重大な秘密があるとの告白…
怒らせる困らせる悲しませるから言えなかったと…
聞けば、保育園の頃から今まで
先生が言ってる意味が分からなかった…お友達が何を言ってるのか本当は分からないと泣く娘…
隣の子の行動を見たり
分からなくても、返事をして
やり過ごしてきたこと。
私の一方的だった長年の疑問が
娘からの告白でやっとやっと
繋がった瞬間です。
重大な秘密があるとの告白…
怒らせる困らせる悲しませるから言えなかったと…
聞けば、保育園の頃から今まで
先生が言ってる意味が分からなかった…お友達が何を言ってるのか本当は分からないと泣く娘…
隣の子の行動を見たり
分からなくても、返事をして
やり過ごしてきたこと。
私の一方的だった長年の疑問が
娘からの告白でやっとやっと
繋がった瞬間です。
約8年前
違反報告
今週は自分の弱さとの闘いでもありました~
(。•́ - •̀。)
昨日も小1(定型)の娘が怒りのコントロールが難しく、
宿題で毎日キレてて、何度も優しくポジティブな方に向けようとしても、物凄い怒りで反抗してきて、それでも耐え、、耐え、、、
1時間以上耐え、、、~~~💢💢💢
ドカーーーーン!!!💢
怒っちゃダメなのに、わかってるのに、全然伝わらない娘に怒ってしまう…(╥_╥`)
怒りすぎて、最近は怒られないようにウソまでつきだして(ŏ﹏ŏ。)
本当に怒るって逆効果。
知ってる。でも、ずっと娘のイライラの声を聞いてたら頭がおかしくなっちゃう。
人を育てるって難しい。
伝わらないって、悲しい。
息子にはちゃんと伝わってるのかな。
おとなしい息子。息子は家ではほとんど癇癪を起こさない。
幼稚園では癇癪を起こす。
娘は普段は元気でかなりおりこうさん。
でも、小さな小さな事につまづくだけでキレる(╥_╥`)
たくさん我慢してるんだろうね。
娘と息子。足して2で割りたい。
本当に疲れた( ꒪⌓꒪)
(。•́ - •̀。)
昨日も小1(定型)の娘が怒りのコントロールが難しく、
宿題で毎日キレてて、何度も優しくポジティブな方に向けようとしても、物凄い怒りで反抗してきて、それでも耐え、、耐え、、、
1時間以上耐え、、、~~~💢💢💢
ドカーーーーン!!!💢
怒っちゃダメなのに、わかってるのに、全然伝わらない娘に怒ってしまう…(╥_╥`)
怒りすぎて、最近は怒られないようにウソまでつきだして(ŏ﹏ŏ。)
本当に怒るって逆効果。
知ってる。でも、ずっと娘のイライラの声を聞いてたら頭がおかしくなっちゃう。
人を育てるって難しい。
伝わらないって、悲しい。
息子にはちゃんと伝わってるのかな。
おとなしい息子。息子は家ではほとんど癇癪を起こさない。
幼稚園では癇癪を起こす。
娘は普段は元気でかなりおりこうさん。
でも、小さな小さな事につまづくだけでキレる(╥_╥`)
たくさん我慢してるんだろうね。
娘と息子。足して2で割りたい。
本当に疲れた( ꒪⌓꒪)
179件の投稿を見る
現在募集中のアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)