締め切りまで
10日
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【発達ナビ×フェリシモ】あなたが欲しいものはどれ?発達障害フレンドリーなグッズづくり第3弾!
発達ナビ×フェリシモの、発達が気になるお子さまや保護者さまが快適に過ごせるためのグッズづくり第3弾がスタート。第2弾企画で、グッズ開発の参考にするためにユーザーの皆さまから「普段どんなことに困っているのか」を伺ったアンケートや、これまでの開発商品へのお声から「ほしいグッズ」をピックアップしました。
あなたの「ほしい!あったらいいな」と思われるアイテムはどれでしょうか。21アイテムからどれがほしいかを選び、その理由や、具体的なイメージ、さらにあったらいいなという機能なども書いてください。さまざまなご意見を参考にして、「みんなが暮らしやすい日々」を目指していきます!
・1度の回答で、1つお選びいただけます
あなたの「ほしい!あったらいいな」と思われるアイテムはどれでしょうか。21アイテムからどれがほしいかを選び、その理由や、具体的なイメージ、さらにあったらいいなという機能なども書いてください。さまざまなご意見を参考にして、「みんなが暮らしやすい日々」を目指していきます!
・1度の回答で、1つお選びいただけます
選択肢をクリックすると1203人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
1.椅子の姿勢くずれを防ぐ!おしゃれな「両面滑り止めつきクッション」
-
2.感覚過敏さんのための快適「マスクカバー」
-
3.感覚過敏さんのための快適「布マスク」
-
4.感覚過敏さんのための快適「マスクインナー」
-
5.ぬぎっぱなしOK!「裏表のないカットソーパジャマ」
-
6.ぬぎっぱなしOK!「裏表のない靴下」
-
7.水筒やネームホルダー苦手さんの首元にやさしい「ふわふわネックホルダーカバー」
-
8.荷物が増えても忘れない!「バッグの持ち手おまとめホルダー」
-
9.勉強道具もゲームセットもひとまとめで持ち運び簡単!「おかたづけ収納ラック」
-
10.玄関で忘れ物防止!マスクも鍵もティッシュも入る「玄関ドアラック」
-
11.障害者手帳も小銭もカードも全部入って提示が楽な「マルチ手帳ケース 」
-
12.おっちょこちょいさんのための「倒れないおしゃれな食器」
-
13.不器用さんのための「すくいやすくてこぼさないおしゃれな器」
-
14.めくるのが楽しみ!アドベントカレンダーみたいな「服薬カレンダー」
-
15.乱しがちな曜日ごとのルーティンワークが一目瞭然!「1日todoリスト」
-
16.部屋においても恥ずかしくない!おしゃれな「タイムスケジュール」
-
17.マグネットで管理。家族で共有「やったかどうかチェックボード 」
-
18.大人もさりげなく使える「タスクチェッカー シンプルバージョン」
-
19.感情コントロール苦手さんのための「怒りを描いて流してスッキリ!水に溶けるカード」
-
20.感情コントロール苦手さんのための「感情コントロールレッスン キット」
-
21.一人になりたい!が叶う。もう一つの部屋がつくれる「室内テント」
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
特に共感が集まった投稿
約4年前
違反報告
めくる楽しみは我が家では不要。
逆に「めくる」というワンアクションが面倒で服薬が困難になるため。
我が家ではカレンダー式の透明なウォールポケットを愛用していたが、入れづらい、出しづらいという理由で息子が使わなくなった。壁にかかっていて、いつでも目につく構造はとても便利だっただけに残念。
これに投票した理由は、本当に使いやすい薬ケースが無いため、是非開発商品化してほしい。
求める要素は以下4つ
・薬のセットが容易
・本人が今飲むべき薬がパッと見て分かる
・面倒なアクションなしに取り出せる
・第三者が見て、きちんと飲んでいるか?いつ飲み忘れているか?が2m先からでも目視できる
逆に「めくる」というワンアクションが面倒で服薬が困難になるため。
我が家ではカレンダー式の透明なウォールポケットを愛用していたが、入れづらい、出しづらいという理由で息子が使わなくなった。壁にかかっていて、いつでも目につく構造はとても便利だっただけに残念。
これに投票した理由は、本当に使いやすい薬ケースが無いため、是非開発商品化してほしい。
求める要素は以下4つ
・薬のセットが容易
・本人が今飲むべき薬がパッと見て分かる
・面倒なアクションなしに取り出せる
・第三者が見て、きちんと飲んでいるか?いつ飲み忘れているか?が2m先からでも目視できる
66件の投稿を見る
現在募集中のアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)