締め切りまで
4日
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
運動会、お遊戯会、遠足、入園(入学)式や卒園(卒業)式など行事でのトラブル。アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
発達特性があり、運動会やお遊戯会、遠足や各種式典など「普段と違う環境」が苦手なお子さんも多いのではないでしょうか。発達ナビではお子さんの「行事トラブル」でのアンケートとエピソードを募集します!
・運動会で集団行動がとれない
・お遊戯会でたくさんの保護者を見て号泣
・多動の特性から式典でソワソワ……
・トラブルを起こさないために行った工夫
などなど……行事でのトラブルについてのエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、コミックエッセイとして発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2023年8月23日(水)から8月31日(木)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
・運動会で集団行動がとれない
・お遊戯会でたくさんの保護者を見て号泣
・多動の特性から式典でソワソワ……
・トラブルを起こさないために行った工夫
などなど……行事でのトラブルについてのエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、コミックエッセイとして発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2023年8月23日(水)から8月31日(木)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
特に共感が集まった投稿
1年以上前
違反報告
娘の場合
幼稚園の門がくぐれず、
母から離れられず。
公立幼稚園に断られ
療育園を延長した。
入学式は
花道を進めず
担当の六年生に引きずられた。
担当教師に無理をしないで、一緒の場所で見守りをお願いしたのに、大丈夫大丈夫と
悲しいやら可哀想な事をした。
きちんとできなかった場合には私が待機しているところに戻れる約束が果たされなかった為
後の登校、離れるに影響が出たことはいうまでもない
場面緘黙がある中
日々の生活は首振り返答又はホワイトボード
揶揄う子もでたが、学校ときちんと連携していた為行事以外は特に問題ないけど
運動会、音楽会は1人微動だにできず、見てる側が辛かった
本人も辛かっただろう。
いろいろ対策講じたけど
協力頂いた先生方に感謝と
先生と密にきちんとコミニケーションをとった自分を褒めたい
幼稚園の門がくぐれず、
母から離れられず。
公立幼稚園に断られ
療育園を延長した。
入学式は
花道を進めず
担当の六年生に引きずられた。
担当教師に無理をしないで、一緒の場所で見守りをお願いしたのに、大丈夫大丈夫と
悲しいやら可哀想な事をした。
きちんとできなかった場合には私が待機しているところに戻れる約束が果たされなかった為
後の登校、離れるに影響が出たことはいうまでもない
場面緘黙がある中
日々の生活は首振り返答又はホワイトボード
揶揄う子もでたが、学校ときちんと連携していた為行事以外は特に問題ないけど
運動会、音楽会は1人微動だにできず、見てる側が辛かった
本人も辛かっただろう。
いろいろ対策講じたけど
協力頂いた先生方に感謝と
先生と密にきちんとコミニケーションをとった自分を褒めたい
1年以上前
違反報告
入学式で大癇癪。
色々な不安、見通しが立たない事、大勢の人の中という環境に置かれたからか、今までで1番と言っていい程の大癇癪を起こし、退席したものの奇声をあげたり…。酷い思い出です。
他の保護者の方にも申し訳ない気持ちで一杯です。
行事がある度、心配や迷惑をかけるという気持ちで辛くなります。当日は緊張します。
普通のご家庭は行事が楽しみなんだろうと思うと悲しいですが、これが息子なんだと思うと、早く落ち着いて過ごせる環境を探したり作ったりしてあげないといけないだなと思います。
色々な不安、見通しが立たない事、大勢の人の中という環境に置かれたからか、今までで1番と言っていい程の大癇癪を起こし、退席したものの奇声をあげたり…。酷い思い出です。
他の保護者の方にも申し訳ない気持ちで一杯です。
行事がある度、心配や迷惑をかけるという気持ちで辛くなります。当日は緊張します。
普通のご家庭は行事が楽しみなんだろうと思うと悲しいですが、これが息子なんだと思うと、早く落ち着いて過ごせる環境を探したり作ったりしてあげないといけないだなと思います。
約1年前
違反報告
遅ればせながら。
本番ではなく練習中の話ですが
中学校の卒業式練習中
やる気のないダンスィが複数いて
普段滅多に怒鳴らない先生が
声を荒げてしまい
私は倒れそうになりながら
壇上から降りて
静かに舞台袖のスペースへ避難
1時間くらい?
過呼吸が止まらなくて
当時の吹奏楽部の副顧問に
「ブレス取る時みたいに〜」
と、落ち着きを促されましたが
「こんな状況はとてもじゃないけど
落ち着けるわけないですよ
そうするにしても、せめて
メトロノーム欲しいです」
と、泣く泣く返したのも
鮮明に覚えています
クラスのみんなに
パニックを笑われて
卒業式に出る気が失せた。
(当日は堪えて「行ってしまった」)
いまだに大人が声を荒げる場面は
パニックの地雷であり
過呼吸も起こします
最近電車の中でも
パニックを起こしかけるので
正直、外に出ることに
ものすごく抵抗があります
本番ではなく練習中の話ですが
中学校の卒業式練習中
やる気のないダンスィが複数いて
普段滅多に怒鳴らない先生が
声を荒げてしまい
私は倒れそうになりながら
壇上から降りて
静かに舞台袖のスペースへ避難
1時間くらい?
過呼吸が止まらなくて
当時の吹奏楽部の副顧問に
「ブレス取る時みたいに〜」
と、落ち着きを促されましたが
「こんな状況はとてもじゃないけど
落ち着けるわけないですよ
そうするにしても、せめて
メトロノーム欲しいです」
と、泣く泣く返したのも
鮮明に覚えています
クラスのみんなに
パニックを笑われて
卒業式に出る気が失せた。
(当日は堪えて「行ってしまった」)
いまだに大人が声を荒げる場面は
パニックの地雷であり
過呼吸も起こします
最近電車の中でも
パニックを起こしかけるので
正直、外に出ることに
ものすごく抵抗があります
17件の投稿を見る
現在募集中のアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると60人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)