締め切りまで
6日
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
パートナーや自分自身の発達で、凸凹が気になるところがある
YESの方は、気になるなぁと思ったエピソードをみんなと共有してみよう!
選択肢をクリックすると692人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
特に共感が集まった投稿
8年以上前
違反報告
文明の利器に頼れる私は幸せです。
今の私にはiphoneのリマインダーがあるお陰で、最小限の失敗で済んでいますが
昔はひどかった。。。
息子の幼稚園の始業式も一日早く連れて行ったり(過去2回)
お鍋に火をつけっぱなしで何度焦がしたことか。。。
魚を焼こうとグリルに魚を入れっぱなしで、次焼くときに前回の魚を発見したり
自分のことなのにびっくりすることばかりです。
そして多動だと思います。
次から次へとやりたいことが出てきて、
あれこれ手を付けて、部屋中散らかります。
おかげで器用貧乏(?)
今の私にはiphoneのリマインダーがあるお陰で、最小限の失敗で済んでいますが
昔はひどかった。。。
息子の幼稚園の始業式も一日早く連れて行ったり(過去2回)
お鍋に火をつけっぱなしで何度焦がしたことか。。。
魚を焼こうとグリルに魚を入れっぱなしで、次焼くときに前回の魚を発見したり
自分のことなのにびっくりすることばかりです。
そして多動だと思います。
次から次へとやりたいことが出てきて、
あれこれ手を付けて、部屋中散らかります。
おかげで器用貧乏(?)
8年以上前
違反報告
義母は思った事何でも口にします。
それも悪態ばかり…
はいはい。また言ってる…って流され、周りにはこんな人と思われてる事は本人何にも気付いていません。
娘が発達だと診断された時には、娘本人に向かって、うちの家系にはこんな子いなかったわ!
って言われた時には引きました😢
でもまだ、また言ってる…と我慢しましたが、息子にも発達の診断が下りた時には、何でうちの子ばかりこんななの?
普通の孫が良かった!と子供達の目の前で言い放ちました。
うちの家系にはって…
旦那様は、我が家に帰ってから、本人が発達入ってるの気付いて無いだけで、あの人も十分発達入ってるから。
って言ってくれて、私の代弁をしてくれたから私の気持ちがおさまりました。
私もすぐカーッとなって大人気ない所があります。
だらしない所だってあります。
話し出したら止まらないことだってあります。
でも、でも、
出来ること出来ない事あるから助け合える。
それでいいんじゃ無いのかな?
それも悪態ばかり…
はいはい。また言ってる…って流され、周りにはこんな人と思われてる事は本人何にも気付いていません。
娘が発達だと診断された時には、娘本人に向かって、うちの家系にはこんな子いなかったわ!
って言われた時には引きました😢
でもまだ、また言ってる…と我慢しましたが、息子にも発達の診断が下りた時には、何でうちの子ばかりこんななの?
普通の孫が良かった!と子供達の目の前で言い放ちました。
うちの家系にはって…
旦那様は、我が家に帰ってから、本人が発達入ってるの気付いて無いだけで、あの人も十分発達入ってるから。
って言ってくれて、私の代弁をしてくれたから私の気持ちがおさまりました。
私もすぐカーッとなって大人気ない所があります。
だらしない所だってあります。
話し出したら止まらないことだってあります。
でも、でも、
出来ること出来ない事あるから助け合える。
それでいいんじゃ無いのかな?
8年以上前
違反報告
夫が、ドッキリに対応できずキレるところとか、他人の気持ちを読めず、酷すぎる発言をするところとか、それっぽいなあと。
色々考えるのが面倒くさいようで、下手に出てお伺い立てるとモラハラ親父に変身するので、私が鬼嫁で上から指示されるのを黙って言うこと聞く方が、本人の気が楽なようです。私、鬼嫁役やってあげてます。「オイ、お前、アレやっておけよ」と。表現はアレですが、内容は夫がやるべきの最低限の事と、一から十まで説明するのを忘れません。黙って言うこと聞かせてる方が穏やかで、他にも気がきく人やれてます。
はっきり言って面倒臭い(笑)
色々考えるのが面倒くさいようで、下手に出てお伺い立てるとモラハラ親父に変身するので、私が鬼嫁で上から指示されるのを黙って言うこと聞く方が、本人の気が楽なようです。私、鬼嫁役やってあげてます。「オイ、お前、アレやっておけよ」と。表現はアレですが、内容は夫がやるべきの最低限の事と、一から十まで説明するのを忘れません。黙って言うこと聞かせてる方が穏やかで、他にも気がきく人やれてます。
はっきり言って面倒臭い(笑)
108件の投稿を見る
現在募集中のアンケート
言いたい!聞きたい!
【学校・園での合理的配慮】「伝えてよかった!」経験や、工夫していることを教えてください
新学期が始まり、お子さんが学校や園で過ごしやすいように、先生方とコミュニケーションを取る機会も増える頃かと思います。
その中で、学習面や生活面で困難を減らすための「合理的配慮」。 言葉は知っていても、「何をお願いできるの?」「どうやって伝えたらいいの?」「わがままと思われないかな…」と、悩んだり、ためらったりした経験がある方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、皆さんが実際に学校や園で受けている「合理的配慮」や、お願いする際の「伝え方の工夫」、また合理的配慮をお願いする際などに起こったトラブルについての体験談を募集します。
例えば、こんな経験はありませんか?
●感覚過敏で教室がつらい→イヤーマフやサングラスの使用を許可してもらった
●板書が苦手 → タブレットで黒板を撮影させてもらっている
●集団指示が通りにくい → 先生から個別に声をかけてもらうようお願いした
●テストの時だけパニックになる → 別室での受験を認めてもらった
●お願いしたこと:支援級の先生に間に入ってもらい、担任の先生に伝えてもらった
●伝え方の工夫:医師の診断書やWISCの結果を添えて、具体的に説明した
●ちょっとした工夫:「廊下側の席にしてもらう」など、小さな工夫で落ち着いて過ごせるようになった
●失敗談や学び:最初はうまくいかなかったけど、伝え方を変えたら状況が改善した
うまくいったこと、工夫していることはもちろん、「今まさに悩んでいる……」ということでも構いません。
皆さんの一つひとつの経験が、同じように悩んでいる保護者の方々にとって、次の一歩を踏み出すための大きな勇気やヒントになります。ぜひ、あなたの体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
本画面下にある「選択肢」から、ご自身の状況に最も近いものを1つ選択してください。
よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化
して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年9月11日(木)から9月23日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
その中で、学習面や生活面で困難を減らすための「合理的配慮」。 言葉は知っていても、「何をお願いできるの?」「どうやって伝えたらいいの?」「わがままと思われないかな…」と、悩んだり、ためらったりした経験がある方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、皆さんが実際に学校や園で受けている「合理的配慮」や、お願いする際の「伝え方の工夫」、また合理的配慮をお願いする際などに起こったトラブルについての体験談を募集します。
例えば、こんな経験はありませんか?
●感覚過敏で教室がつらい→イヤーマフやサングラスの使用を許可してもらった
●板書が苦手 → タブレットで黒板を撮影させてもらっている
●集団指示が通りにくい → 先生から個別に声をかけてもらうようお願いした
●テストの時だけパニックになる → 別室での受験を認めてもらった
●お願いしたこと:支援級の先生に間に入ってもらい、担任の先生に伝えてもらった
●伝え方の工夫:医師の診断書やWISCの結果を添えて、具体的に説明した
●ちょっとした工夫:「廊下側の席にしてもらう」など、小さな工夫で落ち着いて過ごせるようになった
●失敗談や学び:最初はうまくいかなかったけど、伝え方を変えたら状況が改善した
うまくいったこと、工夫していることはもちろん、「今まさに悩んでいる……」ということでも構いません。
皆さんの一つひとつの経験が、同じように悩んでいる保護者の方々にとって、次の一歩を踏み出すための大きな勇気やヒントになります。ぜひ、あなたの体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
本画面下にある「選択肢」から、ご自身の状況に最も近いものを1つ選択してください。
よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化
して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年9月11日(木)から9月23日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると35人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)