みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
【大募集!ゴールデンウィークの過ごし方】今年の予定をみんなにシェアしよう!
「普段通り家でゆっくり過ごす」「今年は豪華に海外へ!」など、みんなの計画を教えて!
154件の投稿があります
...
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。

特に共感が集まった投稿

今日1番驚いたことをつぶやきます。

昨日から久しぶりにいろんな所から集まった旅仲間とお泊まりしに行った、アスペの息子(自由人)。

さっき、帰ってきた。
帰ってきて「ただいま」の言葉じゃなく。

「今から沖縄行って来る!
着替え3日分くらいかな出して!
後はなんとかするから。」

「は? 沖縄?
えーーー!なんで?!そーゆー話になるの?Σ░(꒪◊꒪ ))))」

「航空機チケット譲ってもらった。
行けなくなった人から。 だから、行って来る。 とりあえず大阪まで行かないと行けないからすぐに出る! 死ぬわけじゃないから任せてよ。 帰りは4日後かな。
じゃ👋🏻」

バタバタバターーって行ってしまった。

なんなのもーー。😑
携帯充電切れてて繋がらない。

いってらっしゃい。 お気をつけて。

これが我が家のゴールデンウィーク。
絵画。写真。オブジェ。陶器。Nゲージ
の個展を実現します!先がどうなるかわからなくて怖いけど環境で苦手が勇気になることもあるって思いで。
かなり勇気がいる。ぶるぶる。

149件の投稿を見る

一言でOK! 気軽に投稿して参加してみよう

現在募集中のアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
2日
【発達・知能検査、受けたけど…】お子さんの発達・知能検査の結果、どのように利用したか教えてください
新版K式発達検査、WISC、田中ビネー知能検査など、お子さんの発達状況を調べるための発達検査・知能検査を受けたことのあるご家庭も多くあると思います。

しかし、検査を受けたあと「これって結局どのように利用したらいいの?」「結果の詳しい見方が分からない」「学校にこのまま連携すれば大丈夫?」など悩んでしまうこともありますよね。
今回はそんな「お子さんの発達・知能検査の結果の利用方法」についてのアンケートとなります。

例えば:
・発達検査の結果ワーキングメモリの低さが分かり、小学校に連携したら宿題を減らしてもらえた
・発達検査の結果と医師の診察でASDと診断。薬を処方してもらい、癇癪などを抑えることができた。
・就学前に知能検査を受け、結果を学校に提出したら一緒に合理的配慮を考えてくれた
・発達検査で微細運動の発達の遅れが指摘され、療育でその部分を集中的に訓練できるようになった
・発達検査を受けたけれど結果の見方が分からなくてイマイチ支援に活かせていない気がする
・発達・知能検査についてこんなことが聞きたい

など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年7月14日(月)から7月24日(木)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると79人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)