みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
【コラム連動型アンケート】花まる学習会を知っていましたか?
※こちらは、コラム「先生がアツいと子どもが変わる!?花まる学習会の授業が『生き抜く力』を育てるワケ」をお読みいただいた方へのアンケートです!
コラムはこちら→https://h-navi.jp/column/article/35027173
発達ナビユーザーの皆さんは、「花まる学習会」という学習塾をご存知でしたか?
コラムで紹介させていただいた通り、「花まる学習会」はお子さま一人ひとりの特性に合わせた学習環境を提供しています。コラムを読んでのご感想や、お子さまの学習環境などに関する悩みなども教えてください!
選択肢をクリックすると617人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。

特に共感が集まった投稿

名前は知っていたが、授業内容などは知らなかった
いとこがやっているので聞いたことはあったが、詳しく知ったのは初めて
読んでみて、正直に言うと長男には合わないと思うし、発達障害の子にも合わないような気がする

特に長男に限って言うと、人と競うことで劣等感を覚えやすく、他の子のように「できない」と感じがち
さらにほめ言葉のシャワーを浴びても、それが自分に向けられていると感じにくい
テンポよく切り替わるのはいいものの、マイペースでのんびりやの長男は元々集団が苦手なのにテンポが早ければ確実についていけない
さらに一番ダメなのが、タイムを出し、さらに公表すること
タイムを測ることで、焦りが生じて実力が発揮できないし、時間が経過して行くことや、他に早くできる子がいることで焦りが不安になり、集中できずに泣き出す
落ち着いて静かなところで一人で集中すれば1分で終わるようなものでも、競争と時間計測の焦りから、1問も手につかなかったりしてしまう
競争力が強く、人よりも褒められたい子には向いているのかも?しれないが、長男は絶対無理

ちなみにスマイルゼミにある計算ドリル(5分で20〜25問)が時間計測があり、計測されているメモリばかりに目が行き、残り時間が減っていることに恐怖を感じ、泣きながらなので単純なたしざん、ひきざんですら、調子が悪いとトライできない豆腐メンタルな長男…
うまくいくときはスムーズにできるんだけどね
名前も、授業内容なども知っていた
ママ友から聞いて興味はあったんだけど…息子の場合、とにかく自由に走らせる時間が必要だからこれ以上習い事増やせない💦💦
名前は知っていたが、授業内容などは知らなかった
息子には合わないかな?
全員で唱和なんて大きい音に敏感なので耳を塞いでしまうし、きっと唱和もしない。
早いテンポについていけない。

34件の投稿を見る

投稿してみんなのコメントを見てみよう

現在募集中のアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。

例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)