みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?発達ナビをどんなふうに活用しているか教えてください!
2021年1月26日は、発達ナビ5周年の日。
この日を記念して、アンケートを行います。

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんな風に使っています」「こんなときに訪れてます」「こんな出来事がありました」
など、発達ナビの活用方法や、発達ナビにまつわるエピソードをぜひ教えてください。

アンケート項目の選択に加えて、具体的な活用方法や、「こんな機能があったらうれしいな」についても自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると470人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。

特に共感が集まった投稿

【つながりあえる】相談しあえる、励ましあえる、仲間と出あえる場所
息子の事で沢山悩みを抱え辛さを感じている時にこのサイトを主人に勧められました。

息子は幼稚園で先生からダメ出しの嵐に合いました。
本当に親子共々孤独で、泣くような日々を過ごしていました。
そこから行政に相談して、療育を始め少しずつ前向きに生き始めていた所・・・。
小学校では支援級にという返事を頂いていたにも関わらず・・・入れず💦
学校で色々と問題行動を起こし、担任から色々言われる日々😢
学校と、教育員会に相談してようやく支援級に入れるようになりました。

そんな時リタリコに出会いました。
初めは皆さんのコメントに♡を押すだけでした。
しかし、色々聞きたい事もあり、始めてQ&Aに投稿させてもらいました。
あの時優しい言葉をかけてもらえたからTLにも自分の気持ちを書き込めるようになりました!!

早くこのサイトに出会えていたら・・・。
幼稚園時代一人であんなに悩み、毎日の様に泣き、私だけだ・・・と自暴自棄にならなくてすんでいたのかな?
もっと、楽だっただろうし、もっと他の考え方もできていたかもしれないのにな?と思います。

未だに息子の暴言癇癪で悩んだりする日々を送ってますが、ここに来て吐ける事で頑張れている私がいます!!!

私のコメントに♡を貰ったり、コメントを貰ったりで頑張れます(#^.^#)
また、皆さんのコメントに勇気づけられたり、私だけじゃないんだと頑張れる気持ちになります!!

本当にありがたいです(#^.^#)

これからもよろしくお願いします!!



4年以上前 違反報告
【つながりあえる】相談しあえる、励ましあえる、仲間と出あえる場所
発達に関係あることからないことまで、記録にも反応してくださる優しい方々に囲まれております。
これも何かの縁でしょうね。
【つながりあえる】相談しあえる、励ましあえる、仲間と出あえる場所
 使い始めはまずは情報や知識を得る為に、その後は記録として残す目的でした。
が、私の心が救われたのは「わかる!しんどいよね!」「凸凹あるある〜🤣」と共感してくれるたくさんの人の存在。
なかなか現実では認められず、無責任な発言「過保護」「心配しすぎ」「大丈夫」「考えすぎ」「育て方の問題」で萎みきった私の心のオアシスになりました🏝🧕

40件の投稿を見る

投稿してみんなのコメントを見てみよう

現在募集中のアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。

特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!

例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)