締め切りまで
約1ヶ月
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【WISC・新版K式発達検査など】発達検査、知能検査受けたことある?
発達検査とは、子どもの心身の発達の度合いを調べる検査のことです。質問や観察、実際に道具を使って実施するなどさまざまな方法があります。発達検査を受けることで、子どもの特徴を客観的に知ることができ、今後の関わり方のヒントにすることができます。
子どもの発達の段階や状態を調べるために、WISCや新版K式発達検査などの発達検査や知能検査を受けたことのある方も多いのではないでしょうか。
発達ナビでは「発達検査、知能検査」についてのアンケートを募集致します。
・健診の時に発達の遅れを指摘されて〇歳のころに新版K式発達検査を受けた
・就学前に行ったWISCの結果が学校での合理的配慮を考えるのに役立った
・〇歳の頃に知能検査を受けたが、子どもが集中できずにうまくいかなかった。でもその〇年後には落ち着いて検査ができるようになって成長を感じた
・発達検査を受けることで子どもの苦手な部分が分かり、家などでの対応のヒントになった
・まだ発達検査や知能検査を受けたことがないが、このような理由で受けたいと思っている
など、発達検査、知能検査にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・「発達検査、知能検査」に関するまとめコラムおよび体験コラム内等でアンケート結果と共に読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開
などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
12月6日(金)から12月16日(月)まで
▼まとめコラムおよび体験コラム内等でアンケート結果と共に読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
子どもの発達の段階や状態を調べるために、WISCや新版K式発達検査などの発達検査や知能検査を受けたことのある方も多いのではないでしょうか。
発達ナビでは「発達検査、知能検査」についてのアンケートを募集致します。
・健診の時に発達の遅れを指摘されて〇歳のころに新版K式発達検査を受けた
・就学前に行ったWISCの結果が学校での合理的配慮を考えるのに役立った
・〇歳の頃に知能検査を受けたが、子どもが集中できずにうまくいかなかった。でもその〇年後には落ち着いて検査ができるようになって成長を感じた
・発達検査を受けることで子どもの苦手な部分が分かり、家などでの対応のヒントになった
・まだ発達検査や知能検査を受けたことがないが、このような理由で受けたいと思っている
など、発達検査、知能検査にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・「発達検査、知能検査」に関するまとめコラムおよび体験コラム内等でアンケート結果と共に読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開
などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
12月6日(金)から12月16日(月)まで
▼まとめコラムおよび体験コラム内等でアンケート結果と共に読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると149人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
特に共感が集まった投稿
20日前
違反報告
1歳7カ月で「自閉症」の確定診断が出た息子。
2歳~5歳までは新版K式。
年長(6歳)で初Wisc(当時はスリー)
「自閉症の程度」を調べるために
PEP-R(自閉症・発達障害児 教育診断検査)を3歳のときに受けています。
(※現在はPEP-Rは絶版になっているようです)
「CARS(小児自閉症評定尺度)」の検査を希望していたのですが、この検査ができる判定員がいないということでPEPを受けました。
Wiscは、6歳、小6、中3で受けました。「進学先」への説明のためですね。
息子が園児時代は…スコアの数字に振り回されまくりました。
「数字」って、素人にはメチャクチャ強烈なインパクトなんですよね。
判定員(心理士)の先生方は、数字は伝えるけれど、それよりなにより「中味」をとてもとても丁寧に説明してくれているんです。
どういうところが得意なのか、どういうところが苦手なのか。
苦手部分を得意なところで「カバー」するにはどうしたらいいのか?
日常生活ではこういうところに困りそうだけれど、こういう「強味」があるから、こう工夫したらどうだろう?
小さいころは「数字」しか頭に残ってなくてですね…後から「数字」に囚われたことを後悔しました。
ただ、小学生になってからは…親の方も「特性把握」が進んだこともあり、Wiscの結果は「ですよねーw」という、「息子の特性再確認」みたいな状態でした。
息子は、Wiscでは爆裂凸凹で総合で高IQを叩き出しておりましたが(MENSAに楽勝入会できるスコア)、コレが「ガッコのお勉強」とは全くリンクしませんでした……これが、息子の「特性」でしたので「ですよねーw」…もし、私に知識が無かったら「なんでこんな高IQで勉強ができないんだーっ!」って、息子を責めまくっただろうなあと。
中学は幸い「知識のある先生(Wiscの判定員資格アリ)」が特コでしたのでスコア含めてお伝えしましたが、高校と大学はスコアを抜いた「意見書」という形で出していただいています(素人は絶対に数字に振り回されます)
今、大学4年生で「就労」を控えています。
1歳代で診断からお世話になってる地域の発達障がい者支援センターで「WAIS(成人向)」を受けるべきかどうかと相談したら
「本人告知済、本人も自身の障害特性把握済(スコア抜きで発達検査の結果を説明されている)、保護者も息子君の特性把握済」
ということで「不要」と言われました。
確かに…検査を受けたところで「新しい発見」はなさそうです。
これはあくまでも余談ですが…
中3のときに受けたWisc。
判定員の先生が「鳥肌が立ちました」……
「視覚優位」だった息子、とある分野の検査で「上限でスケールアウト(判定不能)」したんです(Wiscは理論上、IQ160以上は出ないんだそうです)
「上でスケールアウトしたケースを初めて見ました」
とのこと。
それまでもこの分野では突出した凸だったので、サヴァンの「カメラアイの可能性」を指摘されたのですが……残念ながら、この能力を「アウトプット」ができないので、完全な宝の持ち腐れ(笑)。
そして、言語理解(話言葉の理解)のスコアが「80台」なので、凸凹スコアの差が80あるというトンでもない人です。
「言語理解(話言葉)が苦手」な息子の名言……(当時小学校低学年)
「口から出る言葉は、空中に消えて無くなって、見えへんようになるからワカランねん。
そやから、大事なことは書いて見せて」
この結果から、「大事なこと」は「目に見える形で伝える」が基本です。
息子とは大事なことほど「LINE」でやりとりです。
2歳~5歳までは新版K式。
年長(6歳)で初Wisc(当時はスリー)
「自閉症の程度」を調べるために
PEP-R(自閉症・発達障害児 教育診断検査)を3歳のときに受けています。
(※現在はPEP-Rは絶版になっているようです)
「CARS(小児自閉症評定尺度)」の検査を希望していたのですが、この検査ができる判定員がいないということでPEPを受けました。
Wiscは、6歳、小6、中3で受けました。「進学先」への説明のためですね。
息子が園児時代は…スコアの数字に振り回されまくりました。
「数字」って、素人にはメチャクチャ強烈なインパクトなんですよね。
判定員(心理士)の先生方は、数字は伝えるけれど、それよりなにより「中味」をとてもとても丁寧に説明してくれているんです。
どういうところが得意なのか、どういうところが苦手なのか。
苦手部分を得意なところで「カバー」するにはどうしたらいいのか?
日常生活ではこういうところに困りそうだけれど、こういう「強味」があるから、こう工夫したらどうだろう?
小さいころは「数字」しか頭に残ってなくてですね…後から「数字」に囚われたことを後悔しました。
ただ、小学生になってからは…親の方も「特性把握」が進んだこともあり、Wiscの結果は「ですよねーw」という、「息子の特性再確認」みたいな状態でした。
息子は、Wiscでは爆裂凸凹で総合で高IQを叩き出しておりましたが(MENSAに楽勝入会できるスコア)、コレが「ガッコのお勉強」とは全くリンクしませんでした……これが、息子の「特性」でしたので「ですよねーw」…もし、私に知識が無かったら「なんでこんな高IQで勉強ができないんだーっ!」って、息子を責めまくっただろうなあと。
中学は幸い「知識のある先生(Wiscの判定員資格アリ)」が特コでしたのでスコア含めてお伝えしましたが、高校と大学はスコアを抜いた「意見書」という形で出していただいています(素人は絶対に数字に振り回されます)
今、大学4年生で「就労」を控えています。
1歳代で診断からお世話になってる地域の発達障がい者支援センターで「WAIS(成人向)」を受けるべきかどうかと相談したら
「本人告知済、本人も自身の障害特性把握済(スコア抜きで発達検査の結果を説明されている)、保護者も息子君の特性把握済」
ということで「不要」と言われました。
確かに…検査を受けたところで「新しい発見」はなさそうです。
これはあくまでも余談ですが…
中3のときに受けたWisc。
判定員の先生が「鳥肌が立ちました」……
「視覚優位」だった息子、とある分野の検査で「上限でスケールアウト(判定不能)」したんです(Wiscは理論上、IQ160以上は出ないんだそうです)
「上でスケールアウトしたケースを初めて見ました」
とのこと。
それまでもこの分野では突出した凸だったので、サヴァンの「カメラアイの可能性」を指摘されたのですが……残念ながら、この能力を「アウトプット」ができないので、完全な宝の持ち腐れ(笑)。
そして、言語理解(話言葉の理解)のスコアが「80台」なので、凸凹スコアの差が80あるというトンでもない人です。
「言語理解(話言葉)が苦手」な息子の名言……(当時小学校低学年)
「口から出る言葉は、空中に消えて無くなって、見えへんようになるからワカランねん。
そやから、大事なことは書いて見せて」
この結果から、「大事なこと」は「目に見える形で伝える」が基本です。
息子とは大事なことほど「LINE」でやりとりです。
19日前
違反報告
病を?知る為ではなく
本人の特性や特技、不向きを知る為に受けてます。
性格分析のような勢いですが、
子供達それぞれどう扱えば良いかわかりやすく助かります。
教師や、祖父母等々彼らなサポートする人には共有して、知って頂いてます
本人の特性や特技、不向きを知る為に受けてます。
性格分析のような勢いですが、
子供達それぞれどう扱えば良いかわかりやすく助かります。
教師や、祖父母等々彼らなサポートする人には共有して、知って頂いてます
21日前
違反報告
新版K式発達検査は息子がこども園年少の頃から、半年に1回程度の頻度で受けていました。
息子の特性を検査結果で示してもらうことで、夫や両親にも説明しやすくなり、園の先生との情報共有にも役立ったので、とても助かりました。
同時に、息子の知的障害の有無についても気にはなっていたので、WISCを受けてみたい気持ちはあったのですが、当時の息子では判定不能になるんじゃないかという気がして(多動傾向があったうえ、指示を理解することも難しいように思えたので)、受けずにいました。
現在小1の息子は、就学相談の結果、知的障害学級在籍が望ましいとの答申を受け、知的学級に在籍しています。しかし、あるとき放デイの先生から「えっ、○○くんは知的学級なんですか? 情緒級だと思っていました」と言われ、「もしかして、知能検査を受けた方がいいのかな?」と再び気になり始めました。
そこで、小1夏の個別懇談会で、支援級の担任にその旨を相談をしたところ、「学校を通じての知能検査は、小4頃をめどに行う予定です。それ以前に受けても、正確な結果が出にくいことが多いので。子どもたちの学習については、それぞれの理解度に応じて指導していくので、私たちも今後、○○くんの様子を気をつけて見ておきますね」と言われました。
それを聞いて私も、今の息子を見ていて、知的学級での学びは合っているように思えたし、「別に知能検査は急がなくてもいいか」と納得しました。
しかし、たまたまその数ヶ月後に、息子の通っている放デイでWISCを受けられる機会を得ました。
放デイの運営会社が、ある大学との協同研究で発達特性のある子のモニターを募集していて、モニターになる子に対して、作業療法士によるWISC検査を行うことになっていたのです。
せっかくなので、参加して検査を受けたところ、息子のIQは平均値の範囲内に収まっているという結果が出ました。
その話を、秋の個別懇談の際、支援級の担任に伝えたところ、息子の情緒級への転籍も視野に入れながら動きましょうという話になりました(とはいえ、2年生での転籍は、時期的にもう間に合わないそうなので、3年次の転籍を視野に動いているところです)。
ただ、このようなことがあっても、正直、WISC検査の結果をどこまで信じて良いものなのかわからずにいます(検査を行う人や、検査が行われたときの状況によって、結果が変わりそうな気がして)。知的学級であれ、情緒級であれ、息子に合った学びの場がどこなのか、考える日々は続きそうです。
息子の特性を検査結果で示してもらうことで、夫や両親にも説明しやすくなり、園の先生との情報共有にも役立ったので、とても助かりました。
同時に、息子の知的障害の有無についても気にはなっていたので、WISCを受けてみたい気持ちはあったのですが、当時の息子では判定不能になるんじゃないかという気がして(多動傾向があったうえ、指示を理解することも難しいように思えたので)、受けずにいました。
現在小1の息子は、就学相談の結果、知的障害学級在籍が望ましいとの答申を受け、知的学級に在籍しています。しかし、あるとき放デイの先生から「えっ、○○くんは知的学級なんですか? 情緒級だと思っていました」と言われ、「もしかして、知能検査を受けた方がいいのかな?」と再び気になり始めました。
そこで、小1夏の個別懇談会で、支援級の担任にその旨を相談をしたところ、「学校を通じての知能検査は、小4頃をめどに行う予定です。それ以前に受けても、正確な結果が出にくいことが多いので。子どもたちの学習については、それぞれの理解度に応じて指導していくので、私たちも今後、○○くんの様子を気をつけて見ておきますね」と言われました。
それを聞いて私も、今の息子を見ていて、知的学級での学びは合っているように思えたし、「別に知能検査は急がなくてもいいか」と納得しました。
しかし、たまたまその数ヶ月後に、息子の通っている放デイでWISCを受けられる機会を得ました。
放デイの運営会社が、ある大学との協同研究で発達特性のある子のモニターを募集していて、モニターになる子に対して、作業療法士によるWISC検査を行うことになっていたのです。
せっかくなので、参加して検査を受けたところ、息子のIQは平均値の範囲内に収まっているという結果が出ました。
その話を、秋の個別懇談の際、支援級の担任に伝えたところ、息子の情緒級への転籍も視野に入れながら動きましょうという話になりました(とはいえ、2年生での転籍は、時期的にもう間に合わないそうなので、3年次の転籍を視野に動いているところです)。
ただ、このようなことがあっても、正直、WISC検査の結果をどこまで信じて良いものなのかわからずにいます(検査を行う人や、検査が行われたときの状況によって、結果が変わりそうな気がして)。知的学級であれ、情緒級であれ、息子に合った学びの場がどこなのか、考える日々は続きそうです。
3件の投稿を見る
現在募集中のアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他