締め切りまで
13日
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【子どもの発達が気になる時の相談先】初めてお子さんの発達を相談したのは何歳頃?保育所等訪問支援、学校のカウンセラーに相談できて助かった……など、お子さんの発達に関する支援機関・支援者を利用した経験をお聞かせください!
育児をする中で、「子どもの発達に遅れがあるのではないか……」と心配になった時、まず誰に相談していいのか分からずに、困った方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、お子さんの【子どもの発達が気になる時の相談先】について、ぜひ皆さまのお声やご経験をお寄せいただけないでしょうか。
【回答例】
・3歳児健診で発達の指摘を受け、児童発達支援センターに相談。子どもの様子を見てもらい、療育へつながることができた。
・3歳の息子は発語がなく、保育園での様子もよく分からなかったため、通っていた児童発達支援事業所と保育所等訪問支援を契約。第三者の立場から園での生活をフォローしてもらい助かっている。
・小学校に入学してから離席、立ち歩きなどの問題行動が出るように。悩んでいたが、スクールカウンセラーの先生に相談するうちに心が落ち着き、前向きに子どもをサポートしていこうと思えるようになった。
・小3から学校への行き渋りが始まった。発達障害の可能性も視野に児童精神科を受診しようにも予約が取れず。担任や特別支援コーディネーターの先生と相談、特別支援学級で過ごせるようにしてもらい、徐々に学校へ行く日が増えてきた。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、診断名があればお子さんの診断名、支援機関・支援者を利用した年齢、どのように支援に繋がったのか、具体的にどのような支援を受けたかなど、体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年12月27日(金)から1月5日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
そこで今回は、お子さんの【子どもの発達が気になる時の相談先】について、ぜひ皆さまのお声やご経験をお寄せいただけないでしょうか。
【回答例】
・3歳児健診で発達の指摘を受け、児童発達支援センターに相談。子どもの様子を見てもらい、療育へつながることができた。
・3歳の息子は発語がなく、保育園での様子もよく分からなかったため、通っていた児童発達支援事業所と保育所等訪問支援を契約。第三者の立場から園での生活をフォローしてもらい助かっている。
・小学校に入学してから離席、立ち歩きなどの問題行動が出るように。悩んでいたが、スクールカウンセラーの先生に相談するうちに心が落ち着き、前向きに子どもをサポートしていこうと思えるようになった。
・小3から学校への行き渋りが始まった。発達障害の可能性も視野に児童精神科を受診しようにも予約が取れず。担任や特別支援コーディネーターの先生と相談、特別支援学級で過ごせるようにしてもらい、徐々に学校へ行く日が増えてきた。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、診断名があればお子さんの診断名、支援機関・支援者を利用した年齢、どのように支援に繋がったのか、具体的にどのような支援を受けたかなど、体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年12月27日(金)から1月5日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると69人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
お子さんの発達について支援機関・支援者に相談したことがある
-
お子さんの発達について支援機関・支援者に相談したことはないが、これからする予定
-
お子さんの発達について支援機関・支援者に相談したことがない
-
その他
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
特に共感が集まった投稿
22日前
違反報告
1歳半健診の時に、個別相談を利用したのが最初です。たぶん。
指さしが全くできず引っかかりました。これが、息子の発達について何かを指摘された最初だったと思います。
正直、この時点では息子の発達についてはさほど心配はしてなく、ただただ、私が子育てがしんどくてツラいことを誰かに聞いて欲しいというのが、個別相談を利用したきっかけだったように記憶してます。
その際に「2歳になったらもう一度検査してみましょう」と勧められて、そこから月1回開催される市の親子教室に繋げられました。
息子の発達についてはその教室で、定期的に心理士さんに相談させてもらうようになった感じです。
親子教室に通い始めた時は育児が本当に大変な時で、私自身の沸点が低すぎるという問題もあり、いつか子どもを虐待してしまうかも知れないと禿げる程悩んでました。
なので、毎月定期的に心理士さんに相談できるようになったのは本当に大きかったです。イライラして爆発しそうになったら念仏のように、「次の親子教室までのガマン」と自分に言い聞かせてました。困り事や悩みに対して、具体的な解決方法を教えてもらえるのが本当にありがたかったです。
あれから、とにかく「困ったらプロに頼る」を合言葉に、発達凸凹っ子の育児の荒波を乗り越えてきた感じです。
指さしが全くできず引っかかりました。これが、息子の発達について何かを指摘された最初だったと思います。
正直、この時点では息子の発達についてはさほど心配はしてなく、ただただ、私が子育てがしんどくてツラいことを誰かに聞いて欲しいというのが、個別相談を利用したきっかけだったように記憶してます。
その際に「2歳になったらもう一度検査してみましょう」と勧められて、そこから月1回開催される市の親子教室に繋げられました。
息子の発達についてはその教室で、定期的に心理士さんに相談させてもらうようになった感じです。
親子教室に通い始めた時は育児が本当に大変な時で、私自身の沸点が低すぎるという問題もあり、いつか子どもを虐待してしまうかも知れないと禿げる程悩んでました。
なので、毎月定期的に心理士さんに相談できるようになったのは本当に大きかったです。イライラして爆発しそうになったら念仏のように、「次の親子教室までのガマン」と自分に言い聞かせてました。困り事や悩みに対して、具体的な解決方法を教えてもらえるのが本当にありがたかったです。
あれから、とにかく「困ったらプロに頼る」を合言葉に、発達凸凹っ子の育児の荒波を乗り越えてきた感じです。
19日前
違反報告
初めて相談したのは、5歳の頃です。
幼稚園でダメ出しの嵐に合い・・・。
心がボキボキに折れ・・・自分から市の家庭相談室に連絡しました。
そこから、保健師に繋いでもらいました。
療育を受けれるようになり、自分で相談員さんを探しました。
今は、当時の事業所の相談員さんではないのですが、我が家に寄り添ってくれて、とても親身になってくれる方です。
今迄・・・相談員さん、保育所等訪問の先生、放課後デイの先生、基幹センターの職員の方等多くの支援者の方々に支えてもらって来ています。
皆さん『〇〇君の将来の為に一緒に頑張って行きましょう。』という言葉を言ってくださいます。
今は、相談員さんと基幹センターの職員の方が関わってくれています。
『何かあったら連携を取れるように』と言って頂きとても助かっています。
心強いです。
支えてくださってくれる方々、我が家に理解がある方々には・・・本当に感謝しかありません。
幼稚園でダメ出しの嵐に合い・・・。
心がボキボキに折れ・・・自分から市の家庭相談室に連絡しました。
そこから、保健師に繋いでもらいました。
療育を受けれるようになり、自分で相談員さんを探しました。
今は、当時の事業所の相談員さんではないのですが、我が家に寄り添ってくれて、とても親身になってくれる方です。
今迄・・・相談員さん、保育所等訪問の先生、放課後デイの先生、基幹センターの職員の方等多くの支援者の方々に支えてもらって来ています。
皆さん『〇〇君の将来の為に一緒に頑張って行きましょう。』という言葉を言ってくださいます。
今は、相談員さんと基幹センターの職員の方が関わってくれています。
『何かあったら連携を取れるように』と言って頂きとても助かっています。
心強いです。
支えてくださってくれる方々、我が家に理解がある方々には・・・本当に感謝しかありません。
22日前
違反報告
娘が幼稚園入園後、他の園児と違う一面を感じるようになりました。だんだんと、私の育児不安が強くなり、私の育て方の問題で、娘が他園児さんと同様の行動が出来ないのでは…と不安になりました。
市の子ども発達センターに個別面談として相談。定期的に、面談してくださったり、家庭訪問してもらいました。
センターから、児童心療内科受診につなげてもらい、受診することができ、軽度のADHDとASDと診断を受けました。グレーゾーンとも言われ、担当医には、発達障がいについてと、グレーゾーンも説明を受けました。以後、その担当医には、ずっと診ていただいています。
市の子ども発達センター、障がい者支援センターにもお世話になることとなり、放デイの利用や相談窓口になっていただきました。
小学校入学後は、スクールカウンセラーにもお世話になっています。
いろいろな相談機関にお世話になりながら、娘は今年、18歳。成人を迎えました。
これからも、周りに支えてもらいながら、生活していくと思います。
市の子ども発達センターに個別面談として相談。定期的に、面談してくださったり、家庭訪問してもらいました。
センターから、児童心療内科受診につなげてもらい、受診することができ、軽度のADHDとASDと診断を受けました。グレーゾーンとも言われ、担当医には、発達障がいについてと、グレーゾーンも説明を受けました。以後、その担当医には、ずっと診ていただいています。
市の子ども発達センター、障がい者支援センターにもお世話になることとなり、放デイの利用や相談窓口になっていただきました。
小学校入学後は、スクールカウンセラーにもお世話になっています。
いろいろな相談機関にお世話になりながら、娘は今年、18歳。成人を迎えました。
これからも、周りに支えてもらいながら、生活していくと思います。
3件の投稿を見る
現在募集中のアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他